交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
真紅眼の鋼爪竜(レッドアイズメタルクロウドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | ドラゴン族 | 2400 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの裏側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分フィールドか墓地に「メタル化・強化反射装甲」が存在していれば発動できる。自分のデッキ・墓地から「メタル化」罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「メタル化」罠カードをセットしたターンでも発動できる。 |
||||||
カード評価 | 8.6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ALLIANCE INSIGHT | ALIN-JP025 | 2025年01月25日 | Rare |
真紅眼の鋼爪竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサーチしてメタル化モンスターに繋がる。
《メタル化・強化反射装甲》をコストにするか、先に墓地かフィールドに置いておく必要はあるものの、《メタル化・強化反射装甲》をサーチして即座に《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》になる点は良い。
レッドアイズの名を冠するレベル7の為、サポートも受けやすく、【レッドアイズ】に《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を組み込むことも容易になる。
【メタル化】に寄った構築の場合も、即座にメタル化で攻めていける為にターン1の展開制限の影響を受けにくいし。
《メタル化・強化反射装甲》をコストにするか、先に墓地かフィールドに置いておく必要はあるものの、《メタル化・強化反射装甲》をサーチして即座に《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》になる点は良い。
レッドアイズの名を冠するレベル7の為、サポートも受けやすく、【レッドアイズ】に《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を組み込むことも容易になる。
【メタル化】に寄った構築の場合も、即座にメタル化で攻めていける為にターン1の展開制限の影響を受けにくいし。
原作で《闇竜族の爪》を装備した《真紅眼の黒竜》を模したものと思われるモンスター。
少し前にカテゴリ化された《メタル化》に関する効果を持ち、セットカードをコストにSS出来降臨時に条件付きでそれを持ってこれる。
《レッドアイズ》では《黒鋼竜》の新たなサーチ先で有り、これを何時も通り
《ストライカー・ドラゴン》か《青き眼の精霊》のL1に変ええばこのモンスターと
(2)のSSに必要なフィールド魔法を持ってこれるので、これで新たなギミックが生まれる形になる訳だが
【レッドアイズ】だと《真紅眼の黒星竜》の方が扱いやすいので「メタル化」要素を活かさないと旨味が少ない。
【メタル化】では(1)で《メタル化・強化反射装甲》を墓地に置く事で《鋼鉄の幻想師》の上振れをこなす、
(3)と合わせて《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》等を即SS出来るようになったのは大きいが
所詮は2枚初動なので1枚だけで出来ることは限られる点には注意したい所。
とはいえ適当なカードを伏せただけでも、フルメタルを手っ取り早く立てられるというのは結構強力なので
【ドラゴンリンク】の様なニビル対策に悩むデッキにとっては大きな強化で有る。
少し前にカテゴリ化された《メタル化》に関する効果を持ち、セットカードをコストにSS出来降臨時に条件付きでそれを持ってこれる。
《レッドアイズ》では《黒鋼竜》の新たなサーチ先で有り、これを何時も通り
《ストライカー・ドラゴン》か《青き眼の精霊》のL1に変ええばこのモンスターと
(2)のSSに必要なフィールド魔法を持ってこれるので、これで新たなギミックが生まれる形になる訳だが
【レッドアイズ】だと《真紅眼の黒星竜》の方が扱いやすいので「メタル化」要素を活かさないと旨味が少ない。
【メタル化】では(1)で《メタル化・強化反射装甲》を墓地に置く事で《鋼鉄の幻想師》の上振れをこなす、
(3)と合わせて《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》等を即SS出来るようになったのは大きいが
所詮は2枚初動なので1枚だけで出来ることは限られる点には注意したい所。
とはいえ適当なカードを伏せただけでも、フルメタルを手っ取り早く立てられるというのは結構強力なので
【ドラゴンリンク】の様なニビル対策に悩むデッキにとっては大きな強化で有る。
特殊召喚できてサーチできる星7!!そしてトドメにマキュラ効果!!強いどころかチート効果まで詰め合わせた最強のレッドアイズ!!!
…ここまでやってもしょっぱいのが【メタル化】なのだ、もう根本的な設計が間違ってる
要するにこのカードと《メタル化・強化反射装甲》の2枚で《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を立てることが出来るのだが、別に今までも相手ターン開始時に同じ妨害は置けた、なんなら《鋼鉄の幻想師》1枚で出来た
進化したのは後攻でも動けるようになった点だが、レッドアイズを初めメタル化モンスター達は能動的に効果を発動できないのでただ高打点を立てて終わる、それならリンクした方が強い、なんなら《鋼鉄の幻想師》でデモンスミス展開した方が強い
つくづく《メタル化・鋼炎装甲》が劣化した別名称なのが惜しまれるなあ…
上記は現状の【メタル化】カード達の問題点であって、召喚権を使わずにボードアドとテンポアドを稼げるこのカードの評価ではないのだが
このカード単体では何も出来ずに「メタル化罠カードで適切なモンスターをリリースしなければならない」というコンセプトはそのままなので、ヤケクソメタル化モンスターとメタル化罠に期待して待つ上振れコンボ要員でしかないと思う
「重い」「遅い」「強くない」のが問題なんだから「遅くなくなる(条件付き)」を増やしても解決しねえよ、条件かコストのどっちかいらんかったやろ
…ここまでやってもしょっぱいのが【メタル化】なのだ、もう根本的な設計が間違ってる
要するにこのカードと《メタル化・強化反射装甲》の2枚で《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を立てることが出来るのだが、別に今までも相手ターン開始時に同じ妨害は置けた、なんなら《鋼鉄の幻想師》1枚で出来た
進化したのは後攻でも動けるようになった点だが、レッドアイズを初めメタル化モンスター達は能動的に効果を発動できないのでただ高打点を立てて終わる、それならリンクした方が強い、なんなら《鋼鉄の幻想師》でデモンスミス展開した方が強い
つくづく《メタル化・鋼炎装甲》が劣化した別名称なのが惜しまれるなあ…
上記は現状の【メタル化】カード達の問題点であって、召喚権を使わずにボードアドとテンポアドを稼げるこのカードの評価ではないのだが
このカード単体では何も出来ずに「メタル化罠カードで適切なモンスターをリリースしなければならない」というコンセプトはそのままなので、ヤケクソメタル化モンスターとメタル化罠に期待して待つ上振れコンボ要員でしかないと思う
「重い」「遅い」「強くない」のが問題なんだから「遅くなくなる(条件付き)」を増やしても解決しねえよ、条件かコストのどっちかいらんかったやろ
こんな強いの貰っても弱いメタル化とかいう軸の悲哀を感じてしまう新規。
《鋼炎の剣士》と《迫りくる機械》も考慮すれば9枚体制の運用が可能で、①のコストもメタル化ならば容易に確保できます。純メタルなら《強欲で金満な壺》か《天底の使徒》は採用していると思うので、初手で触れないことはそこまで多くないかな。
やはり最も重要なのは③の効果でしょう。先攻1ターン目から大型カードを展開できるようになりました。《メタル化・強化反射装甲》に誘発を受けると0妨害になるのがメタル化の弱さでしたが、先1の装甲が止まっても後1で開けばいいわけです。リリース先の確保から目を背ければ合理的な解決に思えます。
①のコスト指定は一見意味不明ですが、《悪魔獣デビルゾア》や《時の機械-タイム・エンジン》を意識したものでしょう。これでようやく1ターン目からテーマ内で罠を落とせるわけですね(むしろなんで最初からこんなこともできない!?)。②も地味に偉くて、ようやく墓地から装甲を拾える新規が現れました。そもそも、装甲からしか大型が出ないのに墓地から装甲を拾うカードが一種しか無かったのがおかしい。
「最初からこの効果があれば苦労しなかっただろ」を全て持ち合わせている素晴らしい新規で、評価は10点になります。……ところで《心宿りし青眼竜》はURだったと思うんですが、なんで字レアなんですかね……。
《鋼炎の剣士》と《迫りくる機械》も考慮すれば9枚体制の運用が可能で、①のコストもメタル化ならば容易に確保できます。純メタルなら《強欲で金満な壺》か《天底の使徒》は採用していると思うので、初手で触れないことはそこまで多くないかな。
やはり最も重要なのは③の効果でしょう。先攻1ターン目から大型カードを展開できるようになりました。《メタル化・強化反射装甲》に誘発を受けると0妨害になるのがメタル化の弱さでしたが、先1の装甲が止まっても後1で開けばいいわけです。リリース先の確保から目を背ければ合理的な解決に思えます。
①のコスト指定は一見意味不明ですが、《悪魔獣デビルゾア》や《時の機械-タイム・エンジン》を意識したものでしょう。これでようやく1ターン目からテーマ内で罠を落とせるわけですね(むしろなんで最初からこんなこともできない!?)。②も地味に偉くて、ようやく墓地から装甲を拾える新規が現れました。そもそも、装甲からしか大型が出ないのに墓地から装甲を拾うカードが一種しか無かったのがおかしい。
「最初からこの効果があれば苦労しなかっただろ」を全て持ち合わせている素晴らしい新規で、評価は10点になります。……ところで《心宿りし青眼竜》はURだったと思うんですが、なんで字レアなんですかね……。
『アライアンス・インサイト』の《レッドアイズ・インサイト》繋がりで【《真紅眼》】新規が示唆されてたが、そうはならんやろ感が満載だった一枚。…なっとるやろがい(笑)
実質【《メタル化》】強化となったドラゴンであり、自分の場の裏側カードを墓地に送って特殊召喚できる。んで特殊召喚した際に場か墓地に《メタル化・強化反射装甲》が存在してるなら、デッキ・墓地から更なる《メタル化》罠カードを手札に加えれる。そして《メタル化》罠カードを伏せたターンにも使える様になる。始めにコストとした《メタル化・強化反射装甲》を即座に回収しつつ、すぐに伏せて《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を作れるので、結構理にかなった効果であろう。
しかしこのコンボを達成させるには初手にこのカードと《メタル化・強化反射装甲》を用意する必要があり、やっぱサーチ効果の不安定さは否めない。中盤以降なら非常に強力になると思うので、是非とも採用を検討したいところだ。
実質【《メタル化》】強化となったドラゴンであり、自分の場の裏側カードを墓地に送って特殊召喚できる。んで特殊召喚した際に場か墓地に《メタル化・強化反射装甲》が存在してるなら、デッキ・墓地から更なる《メタル化》罠カードを手札に加えれる。そして《メタル化》罠カードを伏せたターンにも使える様になる。始めにコストとした《メタル化・強化反射装甲》を即座に回収しつつ、すぐに伏せて《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》を作れるので、結構理にかなった効果であろう。
しかしこのコンボを達成させるには初手にこのカードと《メタル化・強化反射装甲》を用意する必要があり、やっぱサーチ効果の不安定さは否めない。中盤以降なら非常に強力になると思うので、是非とも採用を検討したいところだ。
「真紅眼の鋼爪竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真紅眼の鋼爪竜」への言及
解説内で「真紅眼の鋼爪竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メタル化青眼(KOUBOU(旧名:光芒))2025-04-02 16:16
-
強みブラックフルメタル以外のレッドアイズ(《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《真紅眼の鋼爪竜》)は3積みしている黒鋼竜のサーチ効果を最大限に活かすため採用しているので、多少の上振れ感はありますが、レダメは墓地のドラゴン1体を蘇生して2体で《天球の聖刻印》のL召喚が、鋼爪竜は《シンクロ・ランブル》で蘇生した星1チューナーを使うことで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》のS召喚ができるようになります。
「真紅眼の鋼爪竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2025-03-28 蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!(ネオスマン)
● 2025-03-08 メタル化レッドアイズ(ギャラクシーおじさん)
● 2017-08-26 テキトーに作った真紅眼(まゆづわ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2574位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 1,948 |
真紅眼の鋼爪竜のボケ
その他
英語のカード名 | 真紅眼の鋼爪竜(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
- 04/27 08:43 評価 8点 《十二獣タイグリス》「これ一枚がEXデッキにあるだけで、十二獣テ…
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



