交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
呪眼GP デッキレシピ・デッキ紹介 (kabochaさん 投稿日時:2023/09/27 20:57)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【GP(ゴールドプライド)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《GP-キャプテン・キャリー》 | |
運用方法 | |
この度来日した【GP】を、自分のLPを削る点で相性が良い【呪眼】との混成デッキとして組みました。 展開を伸ばしていけるだけでなく継戦能力も高いため、LPの管理にさえ気を配れば強く戦うことができます。 |
|
強み・コンボ | |
GPの展開は基本的に《GP-チャリオット・キャリー号》から始まるため、最初は自分のLPを削りつつランク3を立てることを目指す必要があります。このデッキでは、1枚初動による呪眼の動きで《呪眼の眷属 バジリウス》と《呪眼の眷属 バジリコック》を並べることで、自傷とランク3を成立させます。 詳しい展開例は追って編集していきます。 ◯GPの動き ●自分のLPが相手より少ない状態で、〈キャリー号〉から始動。 1:〈キャリー号〉効果で《GP-ベター・ラック》サーチ、《GP-キャプテン・キャリー》墓地送り。 2:〈ベター・ラック〉発動。効果で《GP-リオン》サーチ。LP−1500。 3:〈リオン〉効果で特殊召喚。効果で墓地の〈キャプテン・キャリー〉特殊召喚。 4:〈キャプテン・キャリー〉効果で《GP-スタート・エンジン》サーチ。そのままセット。 5:〈リオン〉+〈キャプテン・キャリー〉で《GP-スター・リオン》S召喚。 6:エンドフェイズ、〈キャリー号〉効果で自身をEXデッキに戻し墓地の〈キャプテン・キャリー〉特殊召喚。 7:〈ベター・ラック〉効果で1ドロー。 盤面:〈スター・リオン〉、〈キャプテン・キャリー〉、〈ベター・ラック〉、〈スタート・エンジン〉 この時点で、〈スター・リオン〉によって相手モンスター1体を破壊、〈スタート・エンジン〉によって相手が召喚・特殊召喚したモンスター1体を破壊することができます。 8:相手ターン、〈スタート・エンジン〉効果でデッキから〈リオン〉2体と《GP-RB》1体を見せ、ランダムに1体を特殊召喚。 〜ここから特殊召喚したモンスターによって分岐〜 9-1:〈リオン〉特殊召喚。 10-1:〈リオン〉効果、〈リオン〉+〈キャプテン・キャリー〉で《砂漠の飛蝗賊》S召喚。 11-1:〈飛蝗賊〉効果で1ハンデス。 12-1:〈飛蝗賊〉効果、〈飛蝗賊〉+〈スター・リオン〉で《騎士皇レガーティア》S召喚。 13-1:〈レガーティア〉効果で1ドロー、相手モンスター1体破壊。 9-2:〈RB〉特殊召喚。 10-2:〈RB〉効果、〈RB〉+〈キャプテン・キャリー〉(+〈スター・リオン〉)で《GP-PB》融合召喚。 11-2:〈PB〉効果で相手モンスター2(〜3)体を装備。 こうした展開を成立させるために今回採用したのが、「呪眼」のカードたちです。 ◯呪眼の動き ●《呪眼の死徒 サリエル》1枚から始動。 1:〈サリエル〉召喚。効果で《災誕の呪眼》サーチ。 2:〈災誕〉効果で〈バジリコック〉と《ゴルゴネイオの呪眼》墓地送り、《セレンの呪眼》サーチ。 3:〈ゴルゴネイオ〉効果で〈セレン〉捨て、《呪眼領閾-パレイドリア-》サーチ。 4:〈パレイドリア〉発動。効果で〈バジリウス〉サーチ。 5:〈バジリウス〉特殊召喚。 6:〈バジリウス〉効果で〈災誕〉墓地送り。 7:〈バジリコック〉効果で特殊召喚。 8:〈セレン〉効果で1000LPを払い、墓地の〈災誕〉除外し、自身をセット。 9:〈セレン〉発動。〈サリエル〉に装備。 盤面:〈セレン〉装備〈サリエル〉、〈バジリウス〉、〈バジリコック〉、〈パレイドリア〉 ここから〈バジリウス〉+〈バジリコック〉で〈キャリー号〉をX召喚することで、上記のGP展開に繋げます。 なお、〈災誕〉発動後は「呪眼」カード以外の効果を発動する度に500LPずつ失われていきます。上記のGP展開を行った場合、6回の発動で3000LPが失われることになるため、〈ベター・ラック〉、〈セレン〉と合わせて合計5500LPを失います。それがかえってGPミラーに強くなるのは利点といえるでしょう 〈バジリコック〉は相手ターン中に墓地から特殊召喚することができ、フリーチェーンで「呪眼」モンスターのリンク召喚を行うことができます。この際「呪眼」装備魔法をリンク素材にすることもできるため、〈バジリコック〉+〈サリエル〉+〈セレン〉で《呪眼の王 ザラキエル》のリンク召喚が可能です。またこの時、墓地の〈災誕〉の効果で墓地の〈セレン〉を〈ザラキエル〉に装備させることで、即座に〈ザラキエル〉の破壊効果を使用可能です。 ◯その他のカード ●《フルール・ド・バロネス》 妨害性能と継戦能力を上げることができる、言わずと知れた超強力Sモンスター。上記の展開においては、〈バジリコック〉の効果で《呪眼の女王 ゴルゴーネ》を出した場合などに、余った〈サリエル〉+〈飛蝗賊〉で〈レガーティア〉の代わりにS召喚します。 ●《DDD盤石王ダリウス》、《DDD赦俿王デス・マキナ》 〈ダリウス〉の素材指定は悪魔族レベル3×2のため、〈バジリウス〉、〈バジリコック〉、〈キャプテン・キャリー〉らを素材にX召喚できます。中盤以降、LPが厳しい時などに出すことが多いです。 ●《破械神王ヤマ》、《破械童子アルハ》 妨害を貰った時のケア要員。以下は展開の一例です。 〈パレイドリア〉と、〈サリエル〉(or〈バジリウス〉)から始動。 1:〈パレイドリア〉発動。効果で〈バジリウス〉サーチ。 2:〈サリエル〉召喚。効果発動。誘発などによって防がれる。 3:〈バジリウス〉特殊召喚。 4:〈バジリウス〉効果で〈ゴルゴネイオ〉墓地送り。 5:〈バジリウス〉+〈サリエル〉で〈ヤマ〉L召喚。効果で〈アルハ〉サーチ。 6:〈アルハ〉効果で〈パレイドリア〉破壊し特殊召喚。 7:〈パレイドリア〉効果で墓地の〈サリエル〉回収。 8:〈ゴルゴネイオ〉効果で〈サリエル〉捨て、《喚忌の呪眼》サーチ。 9:〈喚忌〉効果で墓地の〈バジリウス〉特殊召喚。 10:〈アルハ〉+〈バジリウス〉で〈ダリウス〉X召喚。 11:〈ダリウス〉で〈デス・マキナ〉X召喚。 因みに〈パレイドリア〉に妨害を貰った場合はそのまま〈サリエル〉から〈災誕〉サーチして呪眼の動きをします。 ●《スキルドレイン》 史上最強の永続罠カードの1枚。呪眼との相性が非常に良く、LPを払う上に手札の効果は妨げないことから、GPもそれなりに展開できます。 |
|
弱点・課題点 | |
なんといってもLP管理の重要性がかなり高いです。〈災誕〉や〈セレン〉による自滅に気をつける必要があるのは通常の【呪眼】デッキも変わりませんが、「GP」カードとの混成の都合上、通常よりもLPの減りがかなり激しくなっています。コンセプトとの相性の見極めは必要ですが、何かしら回復手段を用意しても良いと思います。また、《サイコ・エンド・パニッシャー》等の採用も考えられるでしょうか。 除去が破壊にかなり偏っているのも少し難点です。〈PB〉や《妬絶の呪眼》など突破手段は備えていますが、破壊耐性持ちモンスターを相手にするのは苦労します。【マジェスペクター】などはわかりやすく不利と言えます。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
kabochaさん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | サイキック族 | 1800 / 1600 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1400 | 60円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0400 / 2000 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 2000 | 15円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 悪魔族 | 0900 / 1700 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 戦士族 | 1500 / 1200 | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1500 | 10円 | |
魔法 (9種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (4種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 3000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3500 / 2000 | 200円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 300円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | 機械族 | 2700 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 昆虫族 | 1500 / 2400 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 雷族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 悪魔族 | 1900 / 1000 | 100円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 水族 | 1900 / 2700 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2000 / | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2600 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 1900 / | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3034円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■kabochaさんの他のデッキレシピ
2023-02-28 【最新版・純寄せ双天】
2022-07-21 【最新版・竜剣士マジェスペクター】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2022-05-02 【シンクロ純スケアクロー】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-10-25 【苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2021-04-19 【伝説の光天-焔魔導聖騎士】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-03-13 【実用純ドレミコード】
2021-02-06 【岩石コアキメイル】
2021-01-17 【実用純アメイズメント】
すべて見る▼
2023-02-28 【最新版・純寄せ双天】
2022-07-21 【最新版・竜剣士マジェスペクター】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2022-05-02 【シンクロ純スケアクロー】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-10-25 【苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2021-04-19 【伝説の光天-焔魔導聖騎士】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-03-13 【実用純ドレミコード】
2021-02-06 【岩石コアキメイル】
2021-01-17 【実用純アメイズメント】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 1531 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



