交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
GP-RB(ゴールドプライドローラーボーラー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 5 | サイキック族 | 1800 | 1600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「GP」融合モンスター1体を融合召喚する。 |
||||||
カード評価 | 8.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2023 | WPP4-JP032 | 2023年09月23日 | Normal |
GP-RBのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
No-P.U.N.K.ディア・ノートレベル8シンクロ素材、《GP-PB》の融合素材、《GP-Nブラスター》のリンク素材として使えるモンスター。
《GP-スタート・エンジン》によって出したい場合は3枚入れたいカードで、《GP-スタート・エンジン》で《GP-リオン》しか出さないと割り切るなら採用枚数を絞る選択肢も普通にあります。
レベル5は混合構築しやすいPUNKでも《No-P.U.N.K.ディア・ノート》しかいないレベル帯であるため希少性もそこそこ。
《GP-スタート・エンジン》によって出したい場合は3枚入れたいカードで、《GP-スタート・エンジン》で《GP-リオン》しか出さないと割り切るなら採用枚数を絞る選択肢も普通にあります。
レベル5は混合構築しやすいPUNKでも《No-P.U.N.K.ディア・ノート》しかいないレベル帯であるため希少性もそこそこ。
自分のLPが相手よりも少ない時に発動でき、自身を手札から自己SSできるというメインデッキの「GP」モンスターの共通効果を持つモンスターの1体で、レベル5の地サイキックであるカード。
《GP-リオン》や《GP-キャプテン・キャリー》と違って上級モンスターなので自分のLPが相手以上の場合は事故札となり、召喚誘発の効果も持っていませんが、自身の効果で相手メインフェイズにフリチェで融合召喚できる《GP-PB》が自分ターンでの捲りとしても相手ターンでのモンスター除去として最強なので必ず1枚は採用されることになります。
《GP-スタート・エンジン》でリクルートを確定するなら3枚積むことになりますが、上記のような自己SSできない状況で初手に複数枚きてしまうリスクがあるのが難しいところ。
《GP-PB》の効果によってエンドフェイズには戻ってきて、こちらは《GP-リオン》とは違い自分メインフェイズでもフリチェで効果を使えてレベルを持たないモンスターも融合素材にできるので、相手が《GP-チャリオット・キャリー号》に当ててくる《無限泡影》などの対象を取る系の無効効果を躱すことにも利用できます。
《GP-リオン》や《GP-キャプテン・キャリー》と違って上級モンスターなので自分のLPが相手以上の場合は事故札となり、召喚誘発の効果も持っていませんが、自身の効果で相手メインフェイズにフリチェで融合召喚できる《GP-PB》が自分ターンでの捲りとしても相手ターンでのモンスター除去として最強なので必ず1枚は採用されることになります。
《GP-スタート・エンジン》でリクルートを確定するなら3枚積むことになりますが、上記のような自己SSできない状況で初手に複数枚きてしまうリスクがあるのが難しいところ。
《GP-PB》の効果によってエンドフェイズには戻ってきて、こちらは《GP-リオン》とは違い自分メインフェイズでもフリチェで効果を使えてレベルを持たないモンスターも融合素材にできるので、相手が《GP-チャリオット・キャリー号》に当ててくる《無限泡影》などの対象を取る系の無効効果を躱すことにも利用できます。
強力なモンスター除去効果を持つ《GP-PB》を融合召喚できる他、レベル5なので《魔救の奇跡-ドラガイト》などのレベル8S素材にもなれる優秀なカード。
《GP-スタート・エンジン》を使う場合はデッキに3枚積みになるか。
《GP-スタート・エンジン》を使う場合はデッキに3枚積みになるか。
GP最強モンスターであるPBへと自分相手メインフェイズに融合してモンスター除去を行えるカード。
またレベル5非チューナーとしてリオンとレベル8シンクロ、効果未使用アサシネーターとレベル10シンクロやランク5に繋げられる。
またレベル5非チューナーとしてリオンとレベル8シンクロ、効果未使用アサシネーターとレベル10シンクロやランク5に繋げられる。
GPのメインモンスターの一体で、能力で鉄類を引き寄せ塊魂するサイキッカーの少年。このレース別にマシンじゃなくても参戦可能らしい。
スーレアの《GP-リオン》がGPのエースならこちらはGPの隠れエース。ぶっちゃけ使用感はリオンよりも良く、《GP-PB》をGP最強の除去札たらしめる理由でもある。
GP共通の特殊召喚効果を持ち、上級ながら重さを感じさせない。
そして固有効果は「お互いの」メインフェイズにフリチェで他のGP(同名でもOK、しかも手札からも可)と融合し、GP融合モンスター(現状PBしか存在しないが)を出現させるというもの。なんじゃこりゃ。
融合先のPBがトンデモパワーカードなのはこのカードの便利すぎる融合効果があってこそ。いや向こうもパワーの割に素材が緩すぎる気もするけど。
自ターンに無効を回避しつつ融合してPBで除去りつつ、その打点で攻めるもよし、相手ターンに融合して妨害するもよし。何より手札も素材に出来るのでこのカードぼっ立ちでもそれなりに脅威となるのは大きい。
またレベル5のためリオンと共にレベル8シンクロを作ることもできる。相手ターンに出して美味しいレベル8シンクロが少ないのがいささか残念だが。
PBのエンド時の効果でこのカードを再供給できるのも相まって、リオン同様GPデッキの核となるカードであることは間違いない。
スーレアの《GP-リオン》がGPのエースならこちらはGPの隠れエース。ぶっちゃけ使用感はリオンよりも良く、《GP-PB》をGP最強の除去札たらしめる理由でもある。
GP共通の特殊召喚効果を持ち、上級ながら重さを感じさせない。
そして固有効果は「お互いの」メインフェイズにフリチェで他のGP(同名でもOK、しかも手札からも可)と融合し、GP融合モンスター(現状PBしか存在しないが)を出現させるというもの。なんじゃこりゃ。
融合先のPBがトンデモパワーカードなのはこのカードの便利すぎる融合効果があってこそ。いや向こうもパワーの割に素材が緩すぎる気もするけど。
自ターンに無効を回避しつつ融合してPBで除去りつつ、その打点で攻めるもよし、相手ターンに融合して妨害するもよし。何より手札も素材に出来るのでこのカードぼっ立ちでもそれなりに脅威となるのは大きい。
またレベル5のためリオンと共にレベル8シンクロを作ることもできる。相手ターンに出して美味しいレベル8シンクロが少ないのがいささか残念だが。
PBのエンド時の効果でこのカードを再供給できるのも相まって、リオン同様GPデッキの核となるカードであることは間違いない。
⑵の効果により、手札かフィールドに「GP」モンスターが存在すれば、《GP-PB》をフリーチェーンで融合召喚出来るのが、優秀だと思います。
上級モンスターですが、⑴の自己特殊召喚効果を持つため、問題はないと思います。効果の条件を満たすには《GP-ベター・ラック》の他、「パンク」デッキと合わせてレベル3「パンク」モンスターの効果でLPを払うのも、よいと思います。
上級モンスターですが、⑴の自己特殊召喚効果を持つため、問題はないと思います。効果の条件を満たすには《GP-ベター・ラック》の他、「パンク」デッキと合わせてレベル3「パンク」モンスターの効果でLPを払うのも、よいと思います。
「GP-RB」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「GP-RB」への言及
解説内で「GP-RB」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「GP-RB」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2738位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 2,203 |
サイキック族(種族)最強カード強さランキング | 61位 |
GP-RBのボケ
その他
英語のカード名 | Gold Pride - Roller Baller |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。