交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
最新版・竜剣士マジェスペクター デッキレシピ・デッキ紹介 (kabochaさん 投稿日時:2022/07/21 00:04)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【マジェスペクター】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《竜剣士マジェスティP》 | |
運用方法 | |
解説は追って記入していきます。 新弾DABLで登場した新規カードによってテーマを共有できるようになった竜剣士とマジェスペクターのデッキ。 元来EXデッキの竜剣士モンスターたちはマジェスペクターとの相性がなかなか良かったのですが、今回の強化によってデッキ単位でマッチさせることができるようになりました。 展開方面に伸ばすことでより盤面を広げることもできるのですが、今回は【マジェスペクター】の強みである豊富で持続性の高いリソース確保力を活かし、継戦能力を高める方向性で構築しました。安定感を増し、かつこれまでの課題であった初動の緩慢さを拭うことができたのではないかと思います。 従って今回、WWや音響戦士などの風シンクロギミックは一切を排除することになりました。 |
|
強み・コンボ | |
○《マジェスペクター・ラクーン》《マジェスペクター・キャット》《マジェスペクター・フロッグ》《マジェスペクター・フォックス》《マジェスペクター・クロウ》 マジェスペクターの愉快な仲間たち。カテゴリの共通効果として対象耐性と効果破壊耐性を備えており、各自がサーチ効果を持っているというアドバンテージの権化のようなテーマです。その分ステータスはやや低めなので簡単に戦闘破壊されてしまいますが、ペンデュラム特有のゾンビ戦法で延々とアドバンテージを稼ぎつつ堅牢な壁となってくれます。 フロッグ含む複数枚を同時にP召喚した時、フロッグのチェーンを最後に持ってくることで《灰流うらら》をケアできるのは覚えておいて損がないテクニックです。 ○《竜剣士マジェスティP》 事実上のマジェスペクターモンスター。マジェスペクター使い的新弾の目玉カード。竜剣士カードをサーチする効果で後述のダイナマイトPを持ってくることで、流れでフィールド魔法(なんでも)にアクセスすることが可能になります。 展開を伸ばしたい時は《マジェスティックP》を持ってくることになりますが、やはり《魔法族の里》をサーチできるのが一番大きいでしょう。《王家の眠る谷-ネクロバレー》も強いので、メインかサイドに入れておくと良いと思います。 ○《竜剣士ダイナマイトP》 P効果でもう片方のスケールの竜剣士を特殊召喚する効果を持っている、つまり、召喚権を使わずにPモンスターを展開できる重要な1枚です。モンスター効果は場に出した自身をダイナスターPの素材にすることで起動でき、さらなる展開に繋げられます。採用枚数は調整中。 ○《竜剣士イグニスP》 P効果はこのデッキではほぼ死んでいますが、モンスター効果が強力なため3枚採用。フィールドで破壊されるとデッキから竜剣士を出すことができます。マジェスティPやラスターP、イグニスターP、エレクトラム、軌跡などの効果で起動させましょう。 特にエレクトラムとの相性は抜群で、アストログラフを送った後にこのカードを破壊することで1枚サーチ+アストログラフ&竜剣士で2体展開+1ドローという動きが可能となります。 ○《竜剣士ラスターP》 シンプルな激強爆アドカード。アクセス手段が豊富になりました。制限指定のなんのその。 ○《絆醒師セームベル》 実質マジェスペクター。やや手札消費が荒くはなりますが、召喚権を使わずにPモンスターを展開できる重要なカードです。魔法使い族・風属性サポートを共有でき、様々な場面で助けになってくれる1枚ですが、竜剣士ギミックとの噛み合わせは然程良くないのが玉に瑕。 ○《マジェスティックP》 史上最強のフィールド魔法カード。これまでもマジェスペクターにとっては生命線でしたが、アクセス手段が乏しいのが難点でした。しかしマジェスティPの登場によって格段に触りやすくなり、更なる便利カードへと進化を果たしました。適当なモンスターをラクーンに変換してスケールを揃えたり、フロッグに変換して妨害を追加したりするのが主な活用法でしょうか。 マジェスティPを出してもあちらの効果を発動できないのが唯一の残念ポイントです。 ○《魔法族の里》 宇宙最強のフィールド魔法カード。マジェスペクターを1体でもフィールドに維持できれば、相手の魔法カードを完全に封じ込めることができる極悪カードです。今までは事故のリスクを抱えつつ複数採用していましたが、マジェスティPの登場によって気兼ねなくピン採用できるようになりました。 ○《マジェスペクター・スーパーセル》 銀河最強の永続罠カード。フィールドのマジェスペクターカードの発動と効果は無効化されなくなります。《スキルドレイン》あたりを突破可能になる他、自分で立てた《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を自分だけ貫通できたりもします。 おまけのように付いている貪欲効果も地味強で、使った魔法罠、X素材にしたモンスター、自身の効果で手札から捨てたマジェスティPなどを再利用できるのはポイントです。 ○《剛竜剣士ダイナスターP》 頼れる竜剣士の融合モンスター。ダイナマイトPの効果を起動しつつ出てきます。展開効果を使用した後は大抵X素材になっているイメージのあるこのカードですが、対象耐性と効果破壊耐性を素で備えているマジェスペクターたちに戦闘破壊耐性を付与してくれるので強力です。どちらの耐性も発動を伴わないため、バグースカと並べても問題ないのが嬉しいですね。 ○《トーテムバード》 オシャレランク3Xモンスター。竜剣士の展開を行う前に、ラクーンやキャットとセームベルで立てます。《無限泡影》や《タイフーン》といった誘発罠カードをケアすることができます。 ○《双穹の騎士アストラム》 頼れるリンク4モンスター。なるべく《I:Pマスカレーナ》を素材に含めて出したいところでしょうか。他のモンスターを攻撃対象にできなくする効果はマジェスペクターと好相性で、不足しがちな打点の面でも文句なしの活躍をしてくれます。 ○《神聖魔皇后セレーネ》《アクセスコード・トーカー》 安定のフィニッシャー枠なセレーネアクセスセット。セレーネは各種マジェスペクターやアストログラフ、軌跡などを素材に出すことができます。ペンデュラムデッキなので魔力カウンターも稼ぎやすく、捨てたマジェスティPを釣り上げたりしてアクセスの着地を狙います。大抵の場合、炎属性(エレクトラム)・闇属性(軌跡)・光属性(セレーネ)で3枚除去ができ、場合によっては風属性(アポロウーサ)で4枚除去ができたりもします。 セレーネを出しやすくしつつ属性を稼ぐために、《蒼翠の風霊使いウィン》は採用候補です。 |
|
弱点・課題点 | |
後攻から妨害を踏み越えて捲るパワーにやや欠ける印象があります。サイドボードから除去札を入れられるようにするのはもちろんですが、便利なアーゼウスセットが欲しくなる場面もあったり。 安定性は高めたとはいえ、初動が通るまでの消費はPテーマの例に漏れず激し目で、誘発を当てられてしまうと立て直し辛くはあります。魔導獣セットなどのコンパクトに完結する対応手段であったり、指名者等の採用を考える必要はありそうでしょうか。 |
|
カスタマイズポイント | |
今回の新規で竜剣士が持つ可能性は格段に広がりました。採用するフィールド魔法であったり混ぜるテーマであったりと人によって様々なデッキが考えられる余地があると思いますので、是非色々と触ってみてください。 また、今時流行りのティアラメンツや《クシャトリラ・フェンリル》に対しても強靭な耐性でもって抗える(かもしれない)可能性を秘めている【マジェスペクター】も、是非とも宜しくお願い致します。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
kabochaさん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1300 / 0500 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1900 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1700 / 1800 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 0000 | 60円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1100 / 1000 | 70円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0900 | 39円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 0100 / 1800 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 1400 / 1300 | 65円 | |
魔法 (7種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 2950 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 2000 | 160円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 360円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 鳥獣族 | 1900 / 1400 | 70円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1200 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2962円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■マジェスペクターカテゴリの他のデッキレシピ
2023-08-09 【EM竜剣士マジェスペクター】
2023-08-03 【入門編EMマジェスペクター】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2019-11-03 【魔導書マジェスペクター】
マジェスペクターのデッキレシピをすべて見る▼
2023-08-09 【EM竜剣士マジェスペクター】
2023-08-03 【入門編EMマジェスペクター】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2019-11-03 【魔導書マジェスペクター】
マジェスペクターのデッキレシピをすべて見る▼
■kabochaさんの他のデッキレシピ
2023-09-27 【呪眼GP】
2023-02-28 【最新版・純寄せ双天】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2022-05-02 【シンクロ純スケアクロー】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-10-25 【苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2021-04-19 【伝説の光天-焔魔導聖騎士】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-03-13 【実用純ドレミコード】
2021-02-06 【岩石コアキメイル】
2021-01-17 【実用純アメイズメント】
すべて見る▼
2023-09-27 【呪眼GP】
2023-02-28 【最新版・純寄せ双天】
2022-05-21 【音響WWSRマジェスペクター】
2022-05-02 【シンクロ純スケアクロー】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-10-25 【苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ】
2021-10-22 【魔術師マジェスペクター】
2021-04-19 【伝説の光天-焔魔導聖騎士】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-03-13 【実用純ドレミコード】
2021-02-06 【岩石コアキメイル】
2021-01-17 【実用純アメイズメント】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 4203 | 評価回数 | 33 | 評価 | 330 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




そろそろマスターデュエルでもマジェスティP達が来そうなので、実装次第参考に組んで見たいと思います!
今後、もし構築が変わりそうならぜひ更新していただけると嬉しいです♪ 」(2023-05-13 20:27 #95243)