交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河百式のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2024/06/20 0:30
2024/06/20 0:30

零式の百を見せてやるぜ。
ギャラクシー・フォトンをまとめて参照する強化カードの一翼。
(1)の効果はフォトン・ギャラクシー限定のピンポイント墓地送り。範囲は広いが強力な墓地効果持ちが実は少なく、《フォトン・エンペラー》の自己蘇生効果を動かすか、他のカードでの蘇生の下準備とするか、いずれにせよ2枚初動の片割れという立ち位置(それでも《おろかな埋葬》のようなものなので余裕の3投)だったのだが、さらに2ヶ月後に新たな墓地効果持ちとして《フォトン・ジャンパー》が登場。《銀河天翔》などを繋げば1枚初動として機能するようになりさらに価値が高まった。
(2)は《銀河眼の光子竜》を場に出した時に相手のEXデッキを1枚除外できる効果。《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》で相手ターンに使用すれば2枚むしれるためかなりえげつない。
No.であれば奪い取って自陣に置くことも出来る。頭数が増えるのは単純に強力だが、エクシーズ素材が無い状態で出てくるので実質バニラにしかならない対象も多い。 《No.18 紋章祖プレイン・コート》など相手を利する可能性のある墓地効果持ちなら除外した方が丸く収まるだろう。
総じて、ギャラクシーデッキの動きの起点とも報酬ともなる2度美味しい強力なカード。
最近のMDではホルスの出張により《No.90 銀河眼の光子卿》や《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を入れている相手が多いが、前者はギャラクシーデッキならX素材を補充してモンスターカウンターに、後者は魔法をカウンターして自身のX素材にできるためいずれも奪い取れれば大きなアドバンテージとなる。墓守面しておいて銀河カードをEXデッキに持ち出した不届き者をこいつで懲らしめてやるのも良いだろう。
ギャラクシー・フォトンをまとめて参照する強化カードの一翼。
(1)の効果はフォトン・ギャラクシー限定のピンポイント墓地送り。範囲は広いが強力な墓地効果持ちが実は少なく、《フォトン・エンペラー》の自己蘇生効果を動かすか、他のカードでの蘇生の下準備とするか、いずれにせよ2枚初動の片割れという立ち位置(それでも《おろかな埋葬》のようなものなので余裕の3投)だったのだが、さらに2ヶ月後に新たな墓地効果持ちとして《フォトン・ジャンパー》が登場。《銀河天翔》などを繋げば1枚初動として機能するようになりさらに価値が高まった。
(2)は《銀河眼の光子竜》を場に出した時に相手のEXデッキを1枚除外できる効果。《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》で相手ターンに使用すれば2枚むしれるためかなりえげつない。
No.であれば奪い取って自陣に置くことも出来る。頭数が増えるのは単純に強力だが、エクシーズ素材が無い状態で出てくるので実質バニラにしかならない対象も多い。 《No.18 紋章祖プレイン・コート》など相手を利する可能性のある墓地効果持ちなら除外した方が丸く収まるだろう。
総じて、ギャラクシーデッキの動きの起点とも報酬ともなる2度美味しい強力なカード。
最近のMDではホルスの出張により《No.90 銀河眼の光子卿》や《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を入れている相手が多いが、前者はギャラクシーデッキならX素材を補充してモンスターカウンターに、後者は魔法をカウンターして自身のX素材にできるためいずれも奪い取れれば大きなアドバンテージとなる。墓守面しておいて銀河カードをEXデッキに持ち出した不届き者をこいつで懲らしめてやるのも良いだろう。
(1)で《フォトン・ジャンパー》か《フォトン・エンペラー》を墓地に送ることにより初動となるカード。
初手にこのカードと光属性モンスターがいれば後攻ワンキルを狙うことも可能。
(2)の「相手のEXデッキを覗き見して除外か相手のNo.モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚」は自分で使うと強く感じないが、相手からすると不快極まりない効果だろう。
不快テーマ扱いは嫌なのでもうちょっとなんとかならなかったんですかね。「その内のモンスター1体を除外する」は蛇足だったと思う。
初手にこのカードと光属性モンスターがいれば後攻ワンキルを狙うことも可能。
(2)の「相手のEXデッキを覗き見して除外か相手のNo.モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚」は自分で使うと強く感じないが、相手からすると不快極まりない効果だろう。
不快テーマ扱いは嫌なのでもうちょっとなんとかならなかったんですかね。「その内のモンスター1体を除外する」は蛇足だったと思う。
主に《フォトン・ジャンパー》を落として魔法・罠サーチが出来るカード。
すでに《銀河天翔》が手札にあればレベル8フォトンを落としてそのままワンキルモードに入ることも可能。
EXピーピングからの除外もオマケにしては強力です。
すでに《銀河天翔》が手札にあればレベル8フォトンを落としてそのままワンキルモードに入ることも可能。
EXピーピングからの除外もオマケにしては強力です。
⑴の効果により《フォトン・ジャンパー》を墓地に送る事で、好きな「ギャラクシー」「フォトン」魔法・罠をサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
⑵の効果は、相手のEXデッキに負担をかけられるのが、強みだと思います。
⑵の効果は、相手のEXデッキに負担をかけられるのが、強みだと思います。
《フォトンジャンパー》というさいつよ新規のお陰で晴れて1枚初動になりました!やったぜ!
ですが、その点を抜きにしてもかなりカードパワーが高いカードです。①の効果は《フォトン・エンペラー》を落とす事で展開できますし、墓地蘇生用のカードを落とす事もできます。
この①の効果も強いんですが、なにより②の効果が半端ないです。えぐいです。なんとEX選んで除外というあからさまに強い効果をめちゃ簡単に行えます。しかも、《銀河眼の残光竜》やフォトンブラストで蘇生してあげれば、なんと相手ターンにも発動できます。はい強い。
個人的には3積みも全然ありなくらい強いと思います。
ですが、その点を抜きにしてもかなりカードパワーが高いカードです。①の効果は《フォトン・エンペラー》を落とす事で展開できますし、墓地蘇生用のカードを落とす事もできます。
この①の効果も強いんですが、なにより②の効果が半端ないです。えぐいです。なんとEX選んで除外というあからさまに強い効果をめちゃ簡単に行えます。しかも、《銀河眼の残光竜》やフォトンブラストで蘇生してあげれば、なんと相手ターンにも発動できます。はい強い。
個人的には3積みも全然ありなくらい強いと思います。
墓地落とし効果は現状ではフォトンエンペラー専用効果...のようですが、意外とそうでもないです。フォトンサンクチュアリとこのカードがあればソルフレアを立てつつ擬似サーチもできます。ただやはり現状ギャラクシーで墓地利用効果は多いとは言えないので扱いが難しいと言えば難しい。②の効果がかなり強烈ですし採用しない手はありませんが。
現状でも十分強力なカードですが、新規次第でさらに爆発するポテンシャルも秘めたカードです。
現状でも十分強力なカードですが、新規次第でさらに爆発するポテンシャルも秘めたカードです。
《フォトン》と《ギャラクシー》専用の墓地送り。
既存のフォトンやギャラクシーで墓地に送りたいカードはほぼないので、実質《フォトンエンペラー》専用カードです。
このカードは《銀河の魔導師》でサーチできるので使いやすく、フォトンエンペラーを出しながら召喚権を増やせるのが強いです。
2の効果も《銀河眼の光子竜》を出せば相手のEXを除外orNo.をパクることができ、これを狙って先行を取るのもありだと思います。
このカードは強いっちゃ強いんですが、今のところ墓地に送りたいのが《フォトンエンペラー》しかいないのが不満点ですね。
強い墓地効果が増えれば、このカードはかなり化けると思っています。
追記
《フォトンジャンパー》によって《フォトン》or《ギャラクシー》魔法罠をサーチできるようになり、大幅に強化されました。
今までは《フォトンエンペラー》しか墓地に落としたいのがいませんでしたが、ジャンパーのお陰でこのカードは念願の一枚初動になりました。
選択肢が増えれば化けるとは思っていましたが、まさかこんなに早くなるとは…
将来性も高く、このカードは《銀河眼》にとって最高のカードです。
既存のフォトンやギャラクシーで墓地に送りたいカードはほぼないので、実質《フォトンエンペラー》専用カードです。
このカードは《銀河の魔導師》でサーチできるので使いやすく、フォトンエンペラーを出しながら召喚権を増やせるのが強いです。
2の効果も《銀河眼の光子竜》を出せば相手のEXを除外orNo.をパクることができ、これを狙って先行を取るのもありだと思います。
このカードは強いっちゃ強いんですが、今のところ墓地に送りたいのが《フォトンエンペラー》しかいないのが不満点ですね。
強い墓地効果が増えれば、このカードはかなり化けると思っています。
追記
《フォトンジャンパー》によって《フォトン》or《ギャラクシー》魔法罠をサーチできるようになり、大幅に強化されました。
今までは《フォトンエンペラー》しか墓地に落としたいのがいませんでしたが、ジャンパーのお陰でこのカードは念願の一枚初動になりました。
選択肢が増えれば化けるとは思っていましたが、まさかこんなに早くなるとは…
将来性も高く、このカードは《銀河眼》にとって最高のカードです。
《ギャラクシー》/《フォトン》で墓地へ送るってそこまで必要?
いや、今回の新規で一番強いのがこのカードです(自分的には)。当然今回の新規達がいなければこのカードはそんなにですが、やはり《フォトン・エンペラー》や《銀河の召喚師》の登場で墓地の利用がぐっと増え、新しいギャラクシー/フォトンの展開には必ずこのカードが中心になります。《銀河の魔導師》で即座にサーチ出来、フォトン・エンペラーの条件も満たすことが出来ます。《銀河戦士》でエンペラーを落とせるなら、銀河の召喚士に必要なカードを墓地へ送る展開にも働けます。《銀河眼の光子竜》を落とせば《銀河騎士》や《銀河天翔》で(2)の効果にも繋がりながらランク8を出せます。《銀河眼の煌星竜》のサルベージで実質サーチも可能となり本当に展開のルートが増えました。さらに(2)の効果は侮れなく銀河眼の光子竜を特殊召喚すれば相手のExモンスターを除外する事が出来ます。フィールドに《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》の効果を使えば相手が展開する前にExモンスターを2除外出来るため、ギャラクシー/フォトンが先行を取る意義がかなり大きくなった。
今回の新規達でサーチ、墓地利用を使った展開が増えたため手札消費も抑えられ(それでも多いけど)、安定性もバツグンに上がった(それでも事故るけど)。それらの中心の展開に立ち、先行でも戦えるようになる、このカードは3枚投入は当然。
追記
手札が《銀河の魔導師》と《銀河百式》ならフィールドにランク8ギャラクシー、《銀河光子竜》、《銀河の魔導師》まで展開出来ます。
この動きを基本として覚えておくと、+αのカードで2枚目のランク8や、《フォトン・ブラスト》も立てやすくなると思います。
理想手札では無くても手札に《銀河天翔》とこのカードなら簡単にランク8が揃えるようになるし、組み合わせが増えるのは良いと思います。当然組み合わせによっては動けないこともあるんですけど、それはレベル8を使い1枚初動が無い銀河/フォトンでは良くあることだし、他のカードよりは初動の組み合わせは増えます。未ocgの《銀河再誕》や《フォトン・サブライメーション》を考えると将来性もある。急に銀河/フォトンが墓地利用するようになったがなんだかんだこのテーマはサーチカードが多いのでそっち方面で伸ばさずに墓地利用のカードを増やしそうな気がします。そうなれば《おろかな埋葬》も採用圏内に入るかもしれない。
追記 《フォトン・ジャンパー》判明時
フォトンジャンパーのおかげで1枚初動となりました。百式発動。サンキュー!!
いや、今回の新規で一番強いのがこのカードです(自分的には)。当然今回の新規達がいなければこのカードはそんなにですが、やはり《フォトン・エンペラー》や《銀河の召喚師》の登場で墓地の利用がぐっと増え、新しいギャラクシー/フォトンの展開には必ずこのカードが中心になります。《銀河の魔導師》で即座にサーチ出来、フォトン・エンペラーの条件も満たすことが出来ます。《銀河戦士》でエンペラーを落とせるなら、銀河の召喚士に必要なカードを墓地へ送る展開にも働けます。《銀河眼の光子竜》を落とせば《銀河騎士》や《銀河天翔》で(2)の効果にも繋がりながらランク8を出せます。《銀河眼の煌星竜》のサルベージで実質サーチも可能となり本当に展開のルートが増えました。さらに(2)の効果は侮れなく銀河眼の光子竜を特殊召喚すれば相手のExモンスターを除外する事が出来ます。フィールドに《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》の効果を使えば相手が展開する前にExモンスターを2除外出来るため、ギャラクシー/フォトンが先行を取る意義がかなり大きくなった。
今回の新規達でサーチ、墓地利用を使った展開が増えたため手札消費も抑えられ(それでも多いけど)、安定性もバツグンに上がった(それでも事故るけど)。それらの中心の展開に立ち、先行でも戦えるようになる、このカードは3枚投入は当然。
追記
手札が《銀河の魔導師》と《銀河百式》ならフィールドにランク8ギャラクシー、《銀河光子竜》、《銀河の魔導師》まで展開出来ます。
この動きを基本として覚えておくと、+αのカードで2枚目のランク8や、《フォトン・ブラスト》も立てやすくなると思います。
理想手札では無くても手札に《銀河天翔》とこのカードなら簡単にランク8が揃えるようになるし、組み合わせが増えるのは良いと思います。当然組み合わせによっては動けないこともあるんですけど、それはレベル8を使い1枚初動が無い銀河/フォトンでは良くあることだし、他のカードよりは初動の組み合わせは増えます。未ocgの《銀河再誕》や《フォトン・サブライメーション》を考えると将来性もある。急に銀河/フォトンが墓地利用するようになったがなんだかんだこのテーマはサーチカードが多いのでそっち方面で伸ばさずに墓地利用のカードを増やしそうな気がします。そうなれば《おろかな埋葬》も採用圏内に入るかもしれない。
追記 《フォトン・ジャンパー》判明時
フォトンジャンパーのおかげで1枚初動となりました。百式発動。サンキュー!!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



