交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
篝火のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
2024/10から制限カードになる炎族のサーチ魔法。
元々、スネークアイの存在から危険視されていたのですが、登場早々に環境で顔を出すようになった「ライゼオル」による影響もあるでしょう。
これによりライゼオルにおいての《時空の七皇》の必要性がさらに増し、需要面からさらなる高騰に拍車がかかるでしょうね。
個人的にはWORLD PREMIERE PACK 2024で登場する「灰滅」を組もうと思っていただけに、必須カードであるこのカードが来日前に制限指定されたのは非常に悲しいところです。
元々、スネークアイの存在から危険視されていたのですが、登場早々に環境で顔を出すようになった「ライゼオル」による影響もあるでしょう。
これによりライゼオルにおいての《時空の七皇》の必要性がさらに増し、需要面からさらなる高騰に拍車がかかるでしょうね。
個人的にはWORLD PREMIERE PACK 2024で登場する「灰滅」を組もうと思っていただけに、必須カードであるこのカードが来日前に制限指定されたのは非常に悲しいところです。
炎族版の《増援》
各炎族テーマの初動カードを安定して確保できるだけでも強いが、《蛇眼の炎燐》をサーチすれば召喚権を使わずあらゆる星1炎族を展開出来る訳であり、単なるサーチカードの域を超えた存在となっている。
炎燐に限らずとも、《ネメシス・フラッグ》は《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の展開まで繋がるため、「プランキッズ」などテーマの初動札のサーチにもなるデッキにフラッグと一緒に出張させるのもいいだろう。
あえて《増援》の登場から22年たってから登場したのは、今まで不遇だった炎族への救済という意図もあるんだろうが、炎燐の登場で完全に弾けた現状規制予想されるのも止む無しだろう。
何年かしたら他の種族にも似たようなサーチ魔法が来そうなもんである。
各炎族テーマの初動カードを安定して確保できるだけでも強いが、《蛇眼の炎燐》をサーチすれば召喚権を使わずあらゆる星1炎族を展開出来る訳であり、単なるサーチカードの域を超えた存在となっている。
炎燐に限らずとも、《ネメシス・フラッグ》は《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の展開まで繋がるため、「プランキッズ」などテーマの初動札のサーチにもなるデッキにフラッグと一緒に出張させるのもいいだろう。
あえて《増援》の登場から22年たってから登場したのは、今まで不遇だった炎族への救済という意図もあるんだろうが、炎燐の登場で完全に弾けた現状規制予想されるのも止む無しだろう。
何年かしたら他の種族にも似たようなサーチ魔法が来そうなもんである。
2024/03/29にマスターデュエルに来訪したキャンプファイヤー。
有名どころだとやはり《蛇眼の炎燐》。《原罪宝-スネークアイ》と一緒にデッキに入れれば何とビックリ(デッキによっては)召喚権を使わない1枚初動の完成です。《リンクリボー》をエクストラに入れると召喚権無しでリンク2が成立する。
これが出る前はポプルスはまだ本気じゃなかったがこれが来たのでポプルス君が本気になりました。今後の炎属性レベル1に期待です。
有名どころだとやはり《蛇眼の炎燐》。《原罪宝-スネークアイ》と一緒にデッキに入れれば何とビックリ(デッキによっては)召喚権を使わない1枚初動の完成です。《リンクリボー》をエクストラに入れると召喚権無しでリンク2が成立する。
これが出る前はポプルスはまだ本気じゃなかったがこれが来たのでポプルス君が本気になりました。今後の炎属性レベル1に期待です。
再録されたばかりだからか規制を免れたカード
需要に対して供給が全然間に合ってなかったですし、売り上げにも貢献してくるでしょう。
そして【スネークアイ】弱体化だからって言うのもありそうです、《蛇眼の炎燐》は無制限ですが。
24年になっても相変わらず炎属性強いですし、出たばかりの【ライゼオル】に手を出すわけがないので、まぁ10月に制限になっても文句は言えません。
ターン1制限があって炎族はメジャーな種族ではないと言われいましたが《増援》と同じなので当然強いです。
炎族主体のデッキなら1ターン1度の制限があっても3積みしたいカードですね。
炎属性デッキなら、《業火の結界像》と共に投入しても強いです、デッキ圧縮も兼ねれるので中々です。
《ネメシス・フラッグ》《火天獣-キャンドル》《ラヴァル》とも相性が良いので合わせて使いたい。
炎族テーマの【ヴォルカニック】では特に重要なキーカードですね、燃えるぜバーニング!
需要に対して供給が全然間に合ってなかったですし、売り上げにも貢献してくるでしょう。
そして【スネークアイ】弱体化だからって言うのもありそうです、《蛇眼の炎燐》は無制限ですが。
24年になっても相変わらず炎属性強いですし、出たばかりの【ライゼオル】に手を出すわけがないので、まぁ10月に制限になっても文句は言えません。
ターン1制限があって炎族はメジャーな種族ではないと言われいましたが《増援》と同じなので当然強いです。
炎族主体のデッキなら1ターン1度の制限があっても3積みしたいカードですね。
炎属性デッキなら、《業火の結界像》と共に投入しても強いです、デッキ圧縮も兼ねれるので中々です。
《ネメシス・フラッグ》《火天獣-キャンドル》《ラヴァル》とも相性が良いので合わせて使いたい。
炎族テーマの【ヴォルカニック】では特に重要なキーカードですね、燃えるぜバーニング!
目立ったデメリットやコストもなく下級炎族全部サーチ可能と、これだけで一定の強さは保証されているカード。
登場前のDPでヴォルカニック強化があったため、それに合わせた選出かと思いきや炎族テーマのスネークアイの登場やら、TGの新規である《TG ロケット・サラマンダー》や新規テーマのセンチュリオンの《従騎士トゥルーデア》など初動役が何故か炎族に設定されており隠す気もない露骨な商売戦略が見えるカードとなっていた。
とはいえこれらのカードを有したテーマは環境で活躍するほどの力が無かったり、構築を詰めるとなくても良くなり抜けていくパターンもあり、登場してから少しの間は使うデッキでは良カード程度に収まっていたが《蛇眼の炎燐》の登場により令和の《SRベイゴマックス》と化し、一気にカードパワーも値段もバグることに。
2024年4月改定では流石に関連カードに何らかの規制が入るかもしれないが、規制されるのはこっちなのかそれともスネークアイ側なのか。
登場前のDPでヴォルカニック強化があったため、それに合わせた選出かと思いきや炎族テーマのスネークアイの登場やら、TGの新規である《TG ロケット・サラマンダー》や新規テーマのセンチュリオンの《従騎士トゥルーデア》など初動役が何故か炎族に設定されており隠す気もない露骨な商売戦略が見えるカードとなっていた。
とはいえこれらのカードを有したテーマは環境で活躍するほどの力が無かったり、構築を詰めるとなくても良くなり抜けていくパターンもあり、登場してから少しの間は使うデッキでは良カード程度に収まっていたが《蛇眼の炎燐》の登場により令和の《SRベイゴマックス》と化し、一気にカードパワーも値段もバグることに。
2024年4月改定では流石に関連カードに何らかの規制が入るかもしれないが、規制されるのはこっちなのかそれともスネークアイ側なのか。
ポプルスというスーレアをサーチするための人権スーレア。
当然の如く凄まじい相場であり、まさしく人権。
そしてパックを剥げばこいつではなく大量の《地縛大神官》が出る有様。
他のスーレアたちもそうだが同じパックのコンバットホイールを見習ってください。
当然の如く凄まじい相場であり、まさしく人権。
そしてパックを剥げばこいつではなく大量の《地縛大神官》が出る有様。
他のスーレアたちもそうだが同じパックのコンバットホイールを見習ってください。
お世話になってるから悪くいうのは癪だけど、このカードが出てからそれに擦り寄ったようなカード次々作ったのが商魂たくましいなと思う。《蛇眼の炎燐》はその骨頂とも言える存在。
カードの効果自体名称ターン1以外は炎族版の増援なので言うまでもなく強い。
カードの効果自体名称ターン1以外は炎族版の増援なので言うまでもなく強い。
炎族の《増援》的立ち位置にあたる激強な一枚。
正真正銘汎用サーチカードで非の打ち所がないので、何も言うことはない。《ヴォルカニック・トルーパー》をサーチできれば先攻ワンキルできるし、《蛇眼の炎燐》なら《R-ACE》や《炎王》をサポートできる。今後とも炎族の新規は来るだろうので、今後とも永遠に強いカードのポジションを譲らないであろう。流石に《増援》が制限なので、ターン1あるとはいえこちらも規制は必須といえばそうだろう。
別に強化の一環として出す分には良いが、もっと売り込むために規制を延長するのはどうかと思う。このカード自体の入手度が結構困難で、今でも2000円前後を右往左往している。炎推しの時代なのは分かるが、商売絡みが露骨に滲み過ぎる気がする。
【追記2024/6/23】
準制限…だが、まだ炎環境は継続だろう。……うん…。
正真正銘汎用サーチカードで非の打ち所がないので、何も言うことはない。《ヴォルカニック・トルーパー》をサーチできれば先攻ワンキルできるし、《蛇眼の炎燐》なら《R-ACE》や《炎王》をサポートできる。今後とも炎族の新規は来るだろうので、今後とも永遠に強いカードのポジションを譲らないであろう。流石に《増援》が制限なので、ターン1あるとはいえこちらも規制は必須といえばそうだろう。
別に強化の一環として出す分には良いが、もっと売り込むために規制を延長するのはどうかと思う。このカード自体の入手度が結構困難で、今でも2000円前後を右往左往している。炎推しの時代なのは分かるが、商売絡みが露骨に滲み過ぎる気がする。
【追記2024/6/23】
準制限…だが、まだ炎環境は継続だろう。……うん…。
特に言うこともない炎族汎用サーチ。
下級の炎族を生み出すということで正しく篝火なわけですが、ちっちゃい炎を延焼させて凄いことをやるのがOCGというゲームです。このカードにおいてもそれは例外ではなく、《蛇眼の炎燐》をサーチできる最有力カードとして採用されています。《スネークアイ・エクセル》と違って召喚権すら切らないため、篝火+ポプルス+《原罪宝-スネークアイ》の出張で活躍中です。もはや炎属性専用の《ワン・フォー・ワン》状態で、次期規制の最有力候補だと言われています。
評価は10点。周辺カードに運命を捻じ曲げられてしまった感もありますが、まあこの効果はいつか規制されたと思うんで……。死期が早まっただけと言われればそうですよね~としか……。
下級の炎族を生み出すということで正しく篝火なわけですが、ちっちゃい炎を延焼させて凄いことをやるのがOCGというゲームです。このカードにおいてもそれは例外ではなく、《蛇眼の炎燐》をサーチできる最有力カードとして採用されています。《スネークアイ・エクセル》と違って召喚権すら切らないため、篝火+ポプルス+《原罪宝-スネークアイ》の出張で活躍中です。もはや炎属性専用の《ワン・フォー・ワン》状態で、次期規制の最有力候補だと言われています。
評価は10点。周辺カードに運命を捻じ曲げられてしまった感もありますが、まあこの効果はいつか規制されたと思うんで……。死期が早まっただけと言われればそうですよね~としか……。
総合評価:下級限定だがサーチはやはり有用。
サポートの乏しかった炎族に来た汎用サーチ手段。
《増援》などとは違い制限カードでもない。
炎族自体サポートは少ないながらも質の良いモンスターはいた為、このカードは有用と言えよう。
まあ下級のみと言えど制限なし、コストなしのサーチが弱いということはサーチ先に有用なものがいないという事態でもないとまずないが。
24/03/30
ターン1制限見落としてました。すみません。
サポートの乏しかった炎族に来た汎用サーチ手段。
《増援》などとは違い制限カードでもない。
炎族自体サポートは少ないながらも質の良いモンスターはいた為、このカードは有用と言えよう。
まあ下級のみと言えど制限なし、コストなしのサーチが弱いということはサーチ先に有用なものがいないという事態でもないとまずないが。
24/03/30
ターン1制限見落としてました。すみません。
「ヴォルカニック」デッキにおいては、好きな下級「ヴォルカニック」モンスターをサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
皆様、信じられますか!?あの不遇種族の象徴のような存在だった炎族が一ヶ月もたたないうちに種族専用の《おろかな埋葬》と《増援》を手にするなんて…。
サーチ先となる有力なモンスターは既に皆様が挙げていただいているので、私はこのカードでサーチできる好きなモンスターの名前を挙げたいと思います!
ズバリ!《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》です!皆様はいかがですか?
サーチ先となる有力なモンスターは既に皆様が挙げていただいているので、私はこのカードでサーチできる好きなモンスターの名前を挙げたいと思います!
ズバリ!《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》です!皆様はいかがですか?
既に言われてるように炎族版の増援。
対象の炎族は長年特に不遇と言われてきている種族ですし、増援や《化石調査》と違い同名発動制限付き。
ただそれでも業炎の結界像や火天獣キャンドルなど有用で汎用的なものはあり、増援の類似効果はやはり将来性が高い。
とりあえずこれから業炎の結界像の寿命は縮みそう・・・。
対象の炎族は長年特に不遇と言われてきている種族ですし、増援や《化石調査》と違い同名発動制限付き。
ただそれでも業炎の結界像や火天獣キャンドルなど有用で汎用的なものはあり、増援の類似効果はやはり将来性が高い。
とりあえずこれから業炎の結界像の寿命は縮みそう・・・。
遊戯王GXにて登場した超優良サーチカードが16年の月日を経て、満を持して登場。
勘違いされやすいがこれの使用者はオブライエンではなくデュエルゾンビと化した鮎川先生。デュエルゾンビって何だよって?アニメ全部見てる俺でもちょっとよくわかんないです。
流石に現代だと名称ターン1の魔の手からは逃れられなかったものの、効果に関しては完全にアニメ通りそのまんま、炎族版の《増援》。はい強い。
最近登場したレベル変更可能なチューナーの《火天獣-キャンドル》を実質デッキからリクルート可能にしたり、《業火の結界像》をサーチからのポン出しでお手軽に特殊召喚封じしたり、《ネメシス・フラッグ》を持ってきてその効果で《ネメシス・コリドー》をサーチからの《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の展開などが話題となっている。
ヴォルカニックでは初動となる《ヴォルカニック・ロケット》《ヴォルカニック・トルーパー》を必要に応じてサーチできるので言うまでも無く三積み必須。ワンキルする場合に必要となる《ヴォルカニック・バレット》等も確保可能。
ラヴァルにおいても初動となる《ラヴァル・アーチャー》を確保可能とその有用性は枚挙にいとまがない。
個人的にはキュアバーンのキーカード《ビッグバンガール》や条件付きだが永続魔法をデッキからセットできる《番犬-ウォッチドッグ》に注目。調べてから初めて気づく「お前ら炎族だったのかよ」感。
ここまで発動条件もコストも無い純粋すぎる種族サーチカードを今出すことが出来るのはひとえに炎族の層の薄さからだろう。《ファイヤー・エジェクション》も同様。
そして増援などと同様にこれから登場するであろう炎族のモンスターもこのカードやエジェクションありきのカードデザインをされることとなる。逆を返せばもし将来炎族テーマや炎族のパワーカードが登場すれば、このカードは可能な限り投入されることになるだろう。それ即ち無限の将来性を秘めているということであり、同時に危険性も抱えているということである。
勘違いされやすいがこれの使用者はオブライエンではなくデュエルゾンビと化した鮎川先生。デュエルゾンビって何だよって?アニメ全部見てる俺でもちょっとよくわかんないです。
流石に現代だと名称ターン1の魔の手からは逃れられなかったものの、効果に関しては完全にアニメ通りそのまんま、炎族版の《増援》。はい強い。
最近登場したレベル変更可能なチューナーの《火天獣-キャンドル》を実質デッキからリクルート可能にしたり、《業火の結界像》をサーチからのポン出しでお手軽に特殊召喚封じしたり、《ネメシス・フラッグ》を持ってきてその効果で《ネメシス・コリドー》をサーチからの《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の展開などが話題となっている。
ヴォルカニックでは初動となる《ヴォルカニック・ロケット》《ヴォルカニック・トルーパー》を必要に応じてサーチできるので言うまでも無く三積み必須。ワンキルする場合に必要となる《ヴォルカニック・バレット》等も確保可能。
ラヴァルにおいても初動となる《ラヴァル・アーチャー》を確保可能とその有用性は枚挙にいとまがない。
個人的にはキュアバーンのキーカード《ビッグバンガール》や条件付きだが永続魔法をデッキからセットできる《番犬-ウォッチドッグ》に注目。調べてから初めて気づく「お前ら炎族だったのかよ」感。
ここまで発動条件もコストも無い純粋すぎる種族サーチカードを今出すことが出来るのはひとえに炎族の層の薄さからだろう。《ファイヤー・エジェクション》も同様。
そして増援などと同様にこれから登場するであろう炎族のモンスターもこのカードやエジェクションありきのカードデザインをされることとなる。逆を返せばもし将来炎族テーマや炎族のパワーカードが登場すれば、このカードは可能な限り投入されることになるだろう。それ即ち無限の将来性を秘めているということであり、同時に危険性も抱えているということである。
アニメGXでデュエルゾンビとなった鮎川先生が使用した炎族にとっての《増援》となる待望のカードが、炎属性強化が盛んに行われた2023年のアニクロで遂にOCG化しました。
効果の方もアニメ効果から名称ターン1がついたこと以外は完全なる炎族の《増援》であり、《ヴォルカニック・トルーパー》を擁する【ヴォルカニック】、《ラヴァル・アーチャー》を擁する【ラヴァル】、《プランキッズ・ランプ》を擁する【プランキッズ】、《TG ロケット・サラマンダー》を擁する【TG】など、炎族モンスターが初動となるデッキの初動札を3枚分まるまる厚くできるこの上なく貴重な存在となります。
他にも自身の持つサーチ能力の対象となる「ネメシス」モンスターに強力なものが揃っているためセットで出張も可能な《ネメシス・フラッグ》、この効果でサーチすることで自己SS効果を発揮できるチューナーである《火天獣-キャンドル》、ご存知SSメタの永続効果を持つ《業火の結界像》、炎族の特殊召喚モンスターである《炎の精霊 イフリート》や、リソースの回復と手札補充を一度に行うことができる《炎帝近衛兵》などもサーチ候補になるでしょう。
このカードの登場で、現在使用可能な「結界像」モンスターが遂に魔法カード1枚から確実にサーチできるようになり、【結界像ビート】においても今以上にモンスター数の調整が利くようになったのは非常に大きいです。
見た目通りの有用なカードであることに疑いはないのですが、炎族自体がこれまで未発展な種族だったこともあり、登場時点でのサーチ対象の総数は《増援》の半分以下で100種類にも満たない数です。
それでいて同じ無制限カードで恐竜族の《化石調査》ほど有用なサーチ対象が揃っているわけでもない中で、あちらはレベル6以下で名称ターン1なし、こちらはレベル4以下で名称ターン1と言われると、これだけ強くてもちょっとだけ微妙に感じてしまうのが不思議。
何にしても今は「これがあるからこういったカードは出ない」時代はとうに終わっているので、これからの炎族のさらなる発展に期待しましょう。
ちなみにアニメでサーチされたのはまさかの《燃える藻》ですが、このカードが生まれたのはあのカードが相手のLPを回復する能力を持っていたおかげと言ってもいいので、ここは素直に感謝しましょう。
効果の方もアニメ効果から名称ターン1がついたこと以外は完全なる炎族の《増援》であり、《ヴォルカニック・トルーパー》を擁する【ヴォルカニック】、《ラヴァル・アーチャー》を擁する【ラヴァル】、《プランキッズ・ランプ》を擁する【プランキッズ】、《TG ロケット・サラマンダー》を擁する【TG】など、炎族モンスターが初動となるデッキの初動札を3枚分まるまる厚くできるこの上なく貴重な存在となります。
他にも自身の持つサーチ能力の対象となる「ネメシス」モンスターに強力なものが揃っているためセットで出張も可能な《ネメシス・フラッグ》、この効果でサーチすることで自己SS効果を発揮できるチューナーである《火天獣-キャンドル》、ご存知SSメタの永続効果を持つ《業火の結界像》、炎族の特殊召喚モンスターである《炎の精霊 イフリート》や、リソースの回復と手札補充を一度に行うことができる《炎帝近衛兵》などもサーチ候補になるでしょう。
このカードの登場で、現在使用可能な「結界像」モンスターが遂に魔法カード1枚から確実にサーチできるようになり、【結界像ビート】においても今以上にモンスター数の調整が利くようになったのは非常に大きいです。
見た目通りの有用なカードであることに疑いはないのですが、炎族自体がこれまで未発展な種族だったこともあり、登場時点でのサーチ対象の総数は《増援》の半分以下で100種類にも満たない数です。
それでいて同じ無制限カードで恐竜族の《化石調査》ほど有用なサーチ対象が揃っているわけでもない中で、あちらはレベル6以下で名称ターン1なし、こちらはレベル4以下で名称ターン1と言われると、これだけ強くてもちょっとだけ微妙に感じてしまうのが不思議。
何にしても今は「これがあるからこういったカードは出ない」時代はとうに終わっているので、これからの炎族のさらなる発展に期待しましょう。
ちなみにアニメでサーチされたのはまさかの《燃える藻》ですが、このカードが生まれたのはあのカードが相手のLPを回復する能力を持っていたおかげと言ってもいいので、ここは素直に感謝しましょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



