交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔力統轄のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
エンディミオンの最強初動 キーカードとなる《サーヴァント・オブ・エンディミオン》へのアクセス札
魔力カウンターを置けるのは嬉しいが一番置きたいはずのサーヴァントのサーチに使うことが多いためおまけ効果は腐りがち
引けていたら適宜選べるが《創聖魔導王 エンディミオン》になることが多い
エンディミオンに入るカードとしてゴードンと同じくターン制限のせいでダブると手数の大幅減少を招くので事故札になる危険はあるが余りあるリターンを得られるため3枚突っ込んで問題ないだろう
魔力カウンターを置けるのは嬉しいが一番置きたいはずのサーヴァントのサーチに使うことが多いためおまけ効果は腐りがち
引けていたら適宜選べるが《創聖魔導王 エンディミオン》になることが多い
エンディミオンに入るカードとしてゴードンと同じくターン制限のせいでダブると手数の大幅減少を招くので事故札になる危険はあるが余りあるリターンを得られるため3枚突っ込んで問題ないだろう
「エンディミオン」カードのサーチに加え、効果解決時に墓地のこのカード自身と《魔力掌握》の数まで魔力カウンターを増やせるのは優秀。
魔力カウンターを増やす戦略なら、あらかじめ《マジカルシルクハット》でこのカードと《魔力掌握》をサーチして裏守備で出してバトルフェイズ終了時に墓地に置けるのもいい。
この効果で魔力カウンターの数は最大5個まで増やせる。
魔力カウンターを増やす戦略なら、あらかじめ《マジカルシルクハット》でこのカードと《魔力掌握》をサーチして裏守備で出してバトルフェイズ終了時に墓地に置けるのもいい。
この効果で魔力カウンターの数は最大5個まで増やせる。
デッキからエンディミオンカードをサーチし、更に《魔力統轄》と《魔力掌握》の数まで魔力カウンターを置く効果を持つ魔法カード。
エンディミオンカードは4体のPモンスターと墓地からの再生効果を持つ神聖魔導王、光デュアルで実績を持つクルセイダーといったモンスターと魔力カウンターを貯め込む魔法都市と実験施設が当てはまる。
基本的にはPゾーンに展開することでP召喚ができるPモンスター4体、特に強力なリクルートを持つサーヴァントが狙い目だろう。魔力カウンターを貯めるタンクが足りないと思うなら魔法2種をサーチしてもいい。果たせる役割がこの時点で多く頼もしいカード。
さらに同名カードと《魔力掌握》が墓地にあると魔力カウンターまで載せられる。このカード自身はサーチできないので、こちらを当てにするなら掌握も組み込みたいか。とはいえ最近おなじみのサーチに雑に強いおまけが付いたカードとしては十分それに当てはまる性能を持っている。
エンディミオンカードは4体のPモンスターと墓地からの再生効果を持つ神聖魔導王、光デュアルで実績を持つクルセイダーといったモンスターと魔力カウンターを貯め込む魔法都市と実験施設が当てはまる。
基本的にはPゾーンに展開することでP召喚ができるPモンスター4体、特に強力なリクルートを持つサーヴァントが狙い目だろう。魔力カウンターを貯めるタンクが足りないと思うなら魔法2種をサーチしてもいい。果たせる役割がこの時点で多く頼もしいカード。
さらに同名カードと《魔力掌握》が墓地にあると魔力カウンターまで載せられる。このカード自身はサーチできないので、こちらを当てにするなら掌握も組み込みたいか。とはいえ最近おなじみのサーチに雑に強いおまけが付いたカードとしては十分それに当てはまる性能を持っている。
《魔力掌握》のリメイクで、もはやお約束のカテゴリ万能サーチ。ちゃんと偉大なる先輩の顔も立てるリメイクカードの鑑。
効果は「エンディミオン」カードのサーチと、更にフィールド・墓地の《魔力掌握》、《魔力統轄》の枚数分だけ魔力カウンターを置くというもの。
ノーコストノーデメリットのサーチだけでも非常に強力ですが、オマケのように魔力カウンターまで乗せてくれます。発動したこのカードもカウントするのでほぼ確実に1つはカウンターを乗せることができ、このカード自体も魔法カードなので魔法カードに反応するカードには複数個の魔力カウンターを稼ぐことが可能。《魔力掌握》と組み合わせれば、凄まじい速度で魔力カウンターを増やすことができます。
サポートカードとしては文句無しに強力な1枚。敢えて欠点を挙げるとすれば、《魔力掌握》が腐る可能性のあるカードってことぐらいですかね。盤面さえ整ってしまえば魔力カウンターは余るぐらいに乗っていると思うので、《魔力掌握》カウントは無視してもいいかもしれません。
効果は「エンディミオン」カードのサーチと、更にフィールド・墓地の《魔力掌握》、《魔力統轄》の枚数分だけ魔力カウンターを置くというもの。
ノーコストノーデメリットのサーチだけでも非常に強力ですが、オマケのように魔力カウンターまで乗せてくれます。発動したこのカードもカウントするのでほぼ確実に1つはカウンターを乗せることができ、このカード自体も魔法カードなので魔法カードに反応するカードには複数個の魔力カウンターを稼ぐことが可能。《魔力掌握》と組み合わせれば、凄まじい速度で魔力カウンターを増やすことができます。
サポートカードとしては文句無しに強力な1枚。敢えて欠点を挙げるとすれば、《魔力掌握》が腐る可能性のあるカードってことぐらいですかね。盤面さえ整ってしまえば魔力カウンターは余るぐらいに乗っていると思うので、《魔力掌握》カウントは無視してもいいかもしれません。
サーチは強い、また魔力カウンターも。フィールド・墓地と「フィールド」も指定している為、墓地が空の状態でも最低1個は置けるという優秀なカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



