交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
相剣師-莫邪のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ちら見せコストってちょっとした読み合いできたりするので面白いですよね。
このカードのちら見せ部分についてです。
コスト用の天威モンスターと劉淵が両方手札にいるとして、どちらを見せますでしょうか?
普通は当たり障りの無い天威見せますよね
相剣使ってたこなみ感ですけど他に見せるカードが有るのに莫邪で龍淵とか暗転見せるのってなんかむずむずしませんか?これって有効札持ってるよっていう情報アドを与えたくないていう無意識が働いてるからだと思うんです。だから劉淵見せるときって手札に他のコストが無かったり、《相剣暗転》とか無理矢理捨てないと展開できない場合が多いんですよね。
だからある意味1番の打ちどころだったりして
でも普通は劉淵見せられたら「貫通札が手札にあるぞ」っていう脅しなので莫邪の泡を少し躊躇わせる感じになります。
相剣への理解度によって劉淵見せたときの手札の印象がかなり変わってくるんですよね。
上級者相手ならそこら辺熟知してる前提でブラフかけてもいいかも。
このカードのちら見せ部分についてです。
コスト用の天威モンスターと劉淵が両方手札にいるとして、どちらを見せますでしょうか?
普通は当たり障りの無い天威見せますよね
相剣使ってたこなみ感ですけど他に見せるカードが有るのに莫邪で龍淵とか暗転見せるのってなんかむずむずしませんか?これって有効札持ってるよっていう情報アドを与えたくないていう無意識が働いてるからだと思うんです。だから劉淵見せるときって手札に他のコストが無かったり、《相剣暗転》とか無理矢理捨てないと展開できない場合が多いんですよね。
だからある意味1番の打ちどころだったりして
でも普通は劉淵見せられたら「貫通札が手札にあるぞ」っていう脅しなので莫邪の泡を少し躊躇わせる感じになります。
相剣への理解度によって劉淵見せたときの手札の印象がかなり変わってくるんですよね。
上級者相手ならそこら辺熟知してる前提でブラフかけてもいいかも。
手札が増える相剣の準一枚初動
生成したトークンと自身で《相剣大師-赤霄》を作り、
①赤霄、②自身のドロー効果
とチェーンを組むことで、《灰流うらら》を回避しながら《相剣軍師-龍淵》をサーチ可能。
最終的に龍淵で《フルール・ド・バロネス》を作れば、
“セキショウバロネス”の完成。
セキショウバロネスは過信できるとは言えないが、かなり強固な盤面であることには変わりない。
それをコイツと幻竜族1枚を握っているだけでできるので弱いわけもなく。
生成したトークンと自身で《相剣大師-赤霄》を作り、
①赤霄、②自身のドロー効果
とチェーンを組むことで、《灰流うらら》を回避しながら《相剣軍師-龍淵》をサーチ可能。
最終的に龍淵で《フルール・ド・バロネス》を作れば、
“セキショウバロネス”の完成。
セキショウバロネスは過信できるとは言えないが、かなり強固な盤面であることには変わりない。
それをコイツと幻竜族1枚を握っているだけでできるので弱いわけもなく。
相剣を使う理由のおよそ9割を占めるカード。
相剣カードないし幻竜族を見せることで展開を始動できる準1枚初動で、このカード1枚から《相剣大師-赤霄》に繋がります。赤霄で《相剣軍師-龍淵》をサーチし、龍淵で《フルール・ド・バロネス》を立てるのが相剣のテンプレムーヴ。莫邪に対して打てる誘発が《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》くらいしかないため、赤霄SySまではなかなか止まらないのが厄介なところです。紙だとメタ用に《トークンコレクター》が引っ張り出されることもありましたね。
相剣はテーマ間のシナジーが弱く、サーチ・サルベージといった動きが少ないテーマですが、莫邪と赤霄だけはまともにシナジーしています。そのため、相剣は《龍相剣現》や《白の聖女エクレシア》など、なんとしても莫邪へ触ろうというリストになりがち。
とりあえず莫邪さえ通せば勝負になるというハイパワーなカードで、評価は10点になります。《増殖するG》を受けても赤霄+《相剣暗転》で止まれたり、とにかく単体で完成されていますね。
相剣カードないし幻竜族を見せることで展開を始動できる準1枚初動で、このカード1枚から《相剣大師-赤霄》に繋がります。赤霄で《相剣軍師-龍淵》をサーチし、龍淵で《フルール・ド・バロネス》を立てるのが相剣のテンプレムーヴ。莫邪に対して打てる誘発が《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》くらいしかないため、赤霄SySまではなかなか止まらないのが厄介なところです。紙だとメタ用に《トークンコレクター》が引っ張り出されることもありましたね。
相剣はテーマ間のシナジーが弱く、サーチ・サルベージといった動きが少ないテーマですが、莫邪と赤霄だけはまともにシナジーしています。そのため、相剣は《龍相剣現》や《白の聖女エクレシア》など、なんとしても莫邪へ触ろうというリストになりがち。
とりあえず莫邪さえ通せば勝負になるというハイパワーなカードで、評価は10点になります。《増殖するG》を受けても赤霄+《相剣暗転》で止まれたり、とにかく単体で完成されていますね。
相剣が持つ緩~いの2枚初動。
基本的にこのカードの効果を発動すると《相剣大師-赤霄》を出すため効果が通ると幻竜族サーチ+このカードによる1ドロ―が発生する。あらすごい。しかもサーチの方は此方の効果と順番を調整することでうららケアと来たものだ。
その後《相剣軍師-龍淵》を持ってきて彼の効果を発動、10シンクロに繋ぐのが相剣の基本展開と言えるだろう。
そんなわけで相剣から見たら絶対に外せない有難い存在。有名どころの天威相剣では幻竜族が手札に来やすいため相性も良いだろう。
あくまで幻竜族や相剣カードが手札にないとこのカードのトークン召喚効果は発動しないので特に明確な意図が無いのなら間違っても手札が誘発まみれとかの状態でフィールドに出したりしないように。
基本的にこのカードの効果を発動すると《相剣大師-赤霄》を出すため効果が通ると幻竜族サーチ+このカードによる1ドロ―が発生する。あらすごい。しかもサーチの方は此方の効果と順番を調整することでうららケアと来たものだ。
その後《相剣軍師-龍淵》を持ってきて彼の効果を発動、10シンクロに繋ぐのが相剣の基本展開と言えるだろう。
そんなわけで相剣から見たら絶対に外せない有難い存在。有名どころの天威相剣では幻竜族が手札に来やすいため相性も良いだろう。
あくまで幻竜族や相剣カードが手札にないとこのカードのトークン召喚効果は発動しないので特に明確な意図が無いのなら間違っても手札が誘発まみれとかの状態でフィールドに出したりしないように。
程よいチート効果を内蔵している激ヤバな1枚。片目だが素顔がめちゃカワイイ♡
こいつ1枚でレベル8シンクロたてれるし、S素材で1ドローとかぶっ壊れにも程がある。それも片割れのトークン出す方法が手札の幻竜族チラ見せのみと、条件がとにかく緩すぎる。こいつと手札のチラ見せ要員だけで《相剣大師-赤霄》と《フルール・ド・バロネス》が立つのが強すぎる。というか赤霄出すだけで手札が2枚増えるのがマジで鬼畜ポイントだ。一時期【天威相剣】が環境だったのも頷ける。
逆にデメリット挙げようにも見当たらないという、純粋に強力な優秀札であろう☆
こいつ1枚でレベル8シンクロたてれるし、S素材で1ドローとかぶっ壊れにも程がある。それも片割れのトークン出す方法が手札の幻竜族チラ見せのみと、条件がとにかく緩すぎる。こいつと手札のチラ見せ要員だけで《相剣大師-赤霄》と《フルール・ド・バロネス》が立つのが強すぎる。というか赤霄出すだけで手札が2枚増えるのがマジで鬼畜ポイントだ。一時期【天威相剣】が環境だったのも頷ける。
逆にデメリット挙げようにも見当たらないという、純粋に強力な優秀札であろう☆
無茶苦茶つよつよカード。
出した時にカードを一枚みせるだけでノーコストでのシンクロ召喚可能でありドロー効果もある上、《相剣大師-赤霄》にシンクロし効果にチェーンすることで赤霄の効果をうららの身代わりになって守れるという悪い点を挙げる方が難しいカード。
手札を見せる必要があるくらいか?欠点と呼べるもんでもないですが。
見た目も可愛いよね!
設定画もあるのでみるのもおすすめです。
出した時にカードを一枚みせるだけでノーコストでのシンクロ召喚可能でありドロー効果もある上、《相剣大師-赤霄》にシンクロし効果にチェーンすることで赤霄の効果をうららの身代わりになって守れるという悪い点を挙げる方が難しいカード。
手札を見せる必要があるくらいか?欠点と呼べるもんでもないですが。
見た目も可愛いよね!
設定画もあるのでみるのもおすすめです。
S召喚1人でやってるよ~!ということで、なんと手札1枚の情報アドを渡すだけで☆8シンクロをこなしてしまうという壊れカードですね。しかも1ドロー付き
《相剣大師-赤霄》をS召喚した時、そのサーチ効果に莫邪のドロー効果を被せる形でチェーンを組めば《灰流うらら》を受けずに《相剣軍師-龍淵》などを手札に加えてさらなるシンクロ召喚に繋げることが可能です。龍淵のコストで莫邪で見せたカードを捨てれば渡した情報すら無かったことに出来ますね(笑)
見せるカードが必要という部分で厳密には単体で機能しないカードなのですが、見せるカードは「相剣」と名がついている又は幻竜族モンスターであれば何でもよく【相剣】ないし【天威相剣】で組めば先ず腐ることがないという破格の汎用性も誇っております。
こんなカードがあって【相剣】が席巻出来なかった紙の環境って一体……(゚_゚)
マスターデュエルでは最新のフェスで大暴れしてくれましたね。運営が重く見れば制限入りが有り得るかも知れません。
《相剣大師-赤霄》をS召喚した時、そのサーチ効果に莫邪のドロー効果を被せる形でチェーンを組めば《灰流うらら》を受けずに《相剣軍師-龍淵》などを手札に加えてさらなるシンクロ召喚に繋げることが可能です。龍淵のコストで莫邪で見せたカードを捨てれば渡した情報すら無かったことに出来ますね(笑)
見せるカードが必要という部分で厳密には単体で機能しないカードなのですが、見せるカードは「相剣」と名がついている又は幻竜族モンスターであれば何でもよく【相剣】ないし【天威相剣】で組めば先ず腐ることがないという破格の汎用性も誇っております。
こんなカードがあって【相剣】が席巻出来なかった紙の環境って一体……(゚_゚)
マスターデュエルでは最新のフェスで大暴れしてくれましたね。運営が重く見れば制限入りが有り得るかも知れません。
あまりにもぶっ壊れすぎる。
自分のトークンとシンクロしてて虚しくならないのだろうか
自分のトークンとシンクロしてて虚しくならないのだろうか
相剣の最強初動モンスター。
手札に「相剣」カードか幻竜族モンスターが必要だが、《灰流うらら》で妨害されずにレベル8Sモンスターを召喚できるのは破格の性能。しかも1ドロー付き。
レベル8Sモンスターは《相剣大師-赤霄》を召喚するのが定番だろうが、赤霄のサーチ効果を莫邪の1ドローで《灰流うらら》から守れるのも優秀。赤霄で《相剣軍師-龍淵》か捨てる用のコストをサーチしてきて《フルール・ド・バロネス》も立てられる。
墓地にいることで《魔救の奇跡-ドラガイト》の効果発動条件を満たせるのも優秀。
ただし《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》《トークンコレクター》などには滅法弱く、最悪莫邪1体棒立ちでターンエンドということも。
手札に「相剣」カードか幻竜族モンスターが必要だが、《灰流うらら》で妨害されずにレベル8Sモンスターを召喚できるのは破格の性能。しかも1ドロー付き。
レベル8Sモンスターは《相剣大師-赤霄》を召喚するのが定番だろうが、赤霄のサーチ効果を莫邪の1ドローで《灰流うらら》から守れるのも優秀。赤霄で《相剣軍師-龍淵》か捨てる用のコストをサーチしてきて《フルール・ド・バロネス》も立てられる。
墓地にいることで《魔救の奇跡-ドラガイト》の効果発動条件を満たせるのも優秀。
ただし《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》《トークンコレクター》などには滅法弱く、最悪莫邪1体棒立ちでターンエンドということも。
相剣最強の初動。手札の消費自体は1枚で☆8シンクロを組めます。
①はトークン生成効果。手札に公開するカードを握っている必要こそありますが手札を消費する訳ではない。見せるカードの範囲も広く、発動に困る事もそうは無いでしょう。
②は任意で発動出来るドロー。そう任意効果です。つまり赤霄のシンクロ召喚時の効果にチェーンすることによって、あちらのサーチをうららから守ることが出来ます。百歩譲ってドロー効果付けるにしても強制効果にして...
このレベルのカードが《龍相剣現》や白の聖女でサーチ及びリクルート出来ます。強すぎない?
①はトークン生成効果。手札に公開するカードを握っている必要こそありますが手札を消費する訳ではない。見せるカードの範囲も広く、発動に困る事もそうは無いでしょう。
②は任意で発動出来るドロー。そう任意効果です。つまり赤霄のシンクロ召喚時の効果にチェーンすることによって、あちらのサーチをうららから守ることが出来ます。百歩譲ってドロー効果付けるにしても強制効果にして...
このレベルのカードが《龍相剣現》や白の聖女でサーチ及びリクルート出来ます。強すぎない?
まさにインチキ効果。安定でこのカード1枚で回るわけではないがチューナー生成+わんどろーによって消費なしで8シンクロを狙える破格の性能を持つモンスターである。セキショウの効果を無効系誘発に引っかからないチェーンで回避することができ、どれをとっても噛み合うスーレアに相応しい1枚と言わざるを得ない。
召喚誘発効果で相剣か幻竜族を公開することで、レベル4のチューナ―トークンを発生させるモンスター。
そうやって生み出されたチューナートークンを自身と共にシンクロ素材にすることで、数的にはこのカード1枚からレベル8Sモンスターを出すことができます。
シンクロの8帯には、水属性ならではの白鯨やドラガイトも含め突破力の高いものや相手ターンでの圧力にもなるもの、さらに赤霄という相剣自前のSモンスターなどもいますが、何よりも凄いのがこのカードをS素材にすると1ドローが入るということ。
それだけなら、そんな程度の効果を持つモンスターはチューニングサポーターとかが既にいるわけですが、それを自身と共にS素材となるモンスターを自ら連れてくる効果を持つメインデッキの一介の下級モンスターに付けているというのはまさに前代未聞。
NSしたモンスター1枚から8S出しといて手札枚数は最初のままって一体どゆこと!?出したのが赤霄ならサーチでさらに手札1枚増えてるんですけど、サモプリって知ってますよね???という話になるでしょうか。
この効果で出したトークンがいるとシンクロ以外のEXモンスターは出せず、公開するカードとワンペアが揃わなかった時何もできないというリスクもありますが、それを差し引いてもどう考えても強いカード。
今後の幻竜族統一デッキにも単独で、或いは何体かの相剣カードを伴って採用できるレベルだと思います。
そうやって生み出されたチューナートークンを自身と共にシンクロ素材にすることで、数的にはこのカード1枚からレベル8Sモンスターを出すことができます。
シンクロの8帯には、水属性ならではの白鯨やドラガイトも含め突破力の高いものや相手ターンでの圧力にもなるもの、さらに赤霄という相剣自前のSモンスターなどもいますが、何よりも凄いのがこのカードをS素材にすると1ドローが入るということ。
それだけなら、そんな程度の効果を持つモンスターはチューニングサポーターとかが既にいるわけですが、それを自身と共にS素材となるモンスターを自ら連れてくる効果を持つメインデッキの一介の下級モンスターに付けているというのはまさに前代未聞。
NSしたモンスター1枚から8S出しといて手札枚数は最初のままって一体どゆこと!?出したのが赤霄ならサーチでさらに手札1枚増えてるんですけど、サモプリって知ってますよね???という話になるでしょうか。
この効果で出したトークンがいるとシンクロ以外のEXモンスターは出せず、公開するカードとワンペアが揃わなかった時何もできないというリスクもありますが、それを差し引いてもどう考えても強いカード。
今後の幻竜族統一デッキにも単独で、或いは何体かの相剣カードを伴って採用できるレベルだと思います。
文句なしのぶっ壊れ。一枚で8シンクロ+1ドローといか高級札(スーレア)の特権。
しかもスーレアバリアで規制される見込みがない。
しかもスーレアバリアで規制される見込みがない。
何でドロー効果まで持たせてるのかさっぱり意味がわからない。よりによって水属性だし、これ1枚で《魔救の奇跡-ドラガイト》が魔法罠無効できる状態で出せてしまう。デッキから呼ぶ手段もあるし、制限前提のパワーカードと思う。
こいつ一枚でレベル8シンクロがノーコストで出せる
そして赤霄をシンクロ召喚すると、なんということでしょう!一枚消費からの少ない動きで制圧持ちモンスターが場に1体と1ドロー1サーチが!
そして赤霄をシンクロ召喚すると、なんということでしょう!一枚消費からの少ない動きで制圧持ちモンスターが場に1体と1ドロー1サーチが!
(1)の効果により制約はかかるものの、「相剣」デッキなら(1)(2)2つの効果により、レベル8シンクロにつなげつつドローまで出来るのは、優秀だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



