交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒牙の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《魔術師》Pの一体で《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を擬人化したモンスター。
ダベリオンを模したP効果で相手の打点を半分にして自壊し
それによって発動する事になるモンスター効果で闇・魔法使い族の完全蘇生が可能。
《紫毒の魔術師》とは対になるスケールで共に【魔術師】ではP効果からの捲り要員を務めるが
その用途では除去が出来るあちらの方が上でこちらは蘇生を活かす必要が有る。
ただPデッキの【魔術師】は墓地にモンスターが送られる機会は少なく
自力で用意するにはX素材にしないと満たしにくいので他のテーマとのコンボで使う事が多い。
初期は《幻想の見習い魔導師》のコストで捨てたモンスターを蘇生させたりしていた。
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》も蘇生出来たので
それが使えた頃の【魔術師】では重要な存在に躍り出ていた時期も。
現在だと《黒魔女ディアベルスター》にも対応し
《サモン・ソーサレス》や《軌跡の魔術師》の様なLも蘇生させられる。
魔術師以外のデッキでも《収縮》と《黒魔術のヴェール》を1枚でこなす
カードの様に扱われていた事も有ったのでサポートとして単体で採用されていた事も有り
四天の竜の魔術師Pの中では紫毒と並んで汎用性が高いモンスターで有る。
ダベリオンを模したP効果で相手の打点を半分にして自壊し
それによって発動する事になるモンスター効果で闇・魔法使い族の完全蘇生が可能。
《紫毒の魔術師》とは対になるスケールで共に【魔術師】ではP効果からの捲り要員を務めるが
その用途では除去が出来るあちらの方が上でこちらは蘇生を活かす必要が有る。
ただPデッキの【魔術師】は墓地にモンスターが送られる機会は少なく
自力で用意するにはX素材にしないと満たしにくいので他のテーマとのコンボで使う事が多い。
初期は《幻想の見習い魔導師》のコストで捨てたモンスターを蘇生させたりしていた。
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》も蘇生出来たので
それが使えた頃の【魔術師】では重要な存在に躍り出ていた時期も。
現在だと《黒魔女ディアベルスター》にも対応し
《サモン・ソーサレス》や《軌跡の魔術師》の様なLも蘇生させられる。
魔術師以外のデッキでも《収縮》と《黒魔術のヴェール》を1枚でこなす
カードの様に扱われていた事も有ったのでサポートとして単体で採用されていた事も有り
四天の竜の魔術師Pの中では紫毒と並んで汎用性が高いモンスターで有る。
《影依融合》同様、「先行だと腐るから」という理由で許されているトンデモカード。本家では複数回の起動が見込め、出張パーツとしては使いきりの永続魔法として機能する。蘇生対象が広すぎる。地味に攻撃表示でも蘇生できるのでリンクも出せる。蘇生対象を攻撃に参加させられる。地味に攻撃力も高い。
見た目・効果共にダリベの化身とも言え、優秀なスケールにスペル1の収縮を備え戦闘補助として優秀。魔術師でもオッP、覚醒など相性のいいものは多い。
更に非破壊時レベル制限もなく闇魔法を完全蘇生することができる。最上級なんか蘇生させれば弱体化効果もあってほとんどのモンスターを倒すことができるでしょう。
魔術師だと墓地へ落ちにくいPってこともあって使いにくそうですが、X素材や手札コストによって落ちていることも決して少なくなく、プレイング次第で活かすことは容易な話です。新ルール以降より価値が増したと思います。
魔術師だけでなく魔法使いでも採用を検討できる汎用性の高いカード。
更に非破壊時レベル制限もなく闇魔法を完全蘇生することができる。最上級なんか蘇生させれば弱体化効果もあってほとんどのモンスターを倒すことができるでしょう。
魔術師だと墓地へ落ちにくいPってこともあって使いにくそうですが、X素材や手札コストによって落ちていることも決して少なくなく、プレイング次第で活かすことは容易な話です。新ルール以降より価値が増したと思います。
魔術師だけでなく魔法使いでも採用を検討できる汎用性の高いカード。
レベル4として次第点の攻撃力、デメリット無しのPスケール8、そして破壊さえ介せば何処からでも発動する墓地からの蘇生効果。昨今の壊れカードと比べれば、ゲームを決めるような圧倒的な強さはないものの、弱いところがないです。
蘇生対象も闇属性・魔法使い族と案外広く、自身をサーチできる《黒き森のウィッチ》をはじめ、《ブラック・マジシャン》や、何かのコストで捨てた《混沌の黒魔術師》、《簡易融合》で出した《エルシャドール・ミドラーシュ》等も蘇生できます。
単体でも強い《紫毒の魔術師》や《アストログラフ・マジシャン》とはスケールが対になるので、出張パーツとして優秀なのも便利。
蘇生対象も闇属性・魔法使い族と案外広く、自身をサーチできる《黒き森のウィッチ》をはじめ、《ブラック・マジシャン》や、何かのコストで捨てた《混沌の黒魔術師》、《簡易融合》で出した《エルシャドール・ミドラーシュ》等も蘇生できます。
単体でも強い《紫毒の魔術師》や《アストログラフ・マジシャン》とはスケールが対になるので、出張パーツとして優秀なのも便利。
ダークリベリオンの擬人化。
P効果は自壊して収縮効果、モンスター効果は被破壊時の墓地の魔法使い族の蘇生。
どちらも有用なうえにスケールも高い、安定した強さを持ったモンスター。
地味に打点も高め。
P効果は自壊して収縮効果、モンスター効果は被破壊時の墓地の魔法使い族の蘇生。
どちらも有用なうえにスケールも高い、安定した強さを持ったモンスター。
地味に打点も高め。
デュエルで、笑顔を…
エクシーズ次元の力を秘めたマッシブな魔術師。
虹彩同様のスケール8というのはまず嬉しい。吸収されていた方に合わせた数字設定なのだろうか。その上でP効果はダークリベリオンの効果を半分だけ拝借したもの。疑似の収縮が弱い訳がない。しかもその後自壊しモンスター効果につなげることもできるのも虹彩と同じである。
モンスター効果は闇属性魔法使いの蘇生。ダークレクイエムの効果の一部を魔術師ナイズしたものである。Pデッキである魔術師には微妙に見えるが、星刻を起用している場合そのX素材が墓地に落ちるのでそのカードが狙い目。
またこのカードはどちらの効果も魔術師との関連性が薄い。ブラックマジシャンなど闇属性魔法使いを使うデッキが収縮と蘇生を求めるならどこでも駆けつける事が可能になっている。スケール1のカードも持ち込めば強引にPデッキにすることも可能。
エクシーズ次元の力を秘めたマッシブな魔術師。
虹彩同様のスケール8というのはまず嬉しい。吸収されていた方に合わせた数字設定なのだろうか。その上でP効果はダークリベリオンの効果を半分だけ拝借したもの。疑似の収縮が弱い訳がない。しかもその後自壊しモンスター効果につなげることもできるのも虹彩と同じである。
モンスター効果は闇属性魔法使いの蘇生。ダークレクイエムの効果の一部を魔術師ナイズしたものである。Pデッキである魔術師には微妙に見えるが、星刻を起用している場合そのX素材が墓地に落ちるのでそのカードが狙い目。
またこのカードはどちらの効果も魔術師との関連性が薄い。ブラックマジシャンなど闇属性魔法使いを使うデッキが収縮と蘇生を求めるならどこでも駆けつける事が可能になっている。スケール1のカードも持ち込めば強引にPデッキにすることも可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



