交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
封印の魔導士スプーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
困ったらシャドールと混ぜる
2024/10/09 12:32
2024/10/09 12:32

強い。マギストス的にではなくOCG全体としてもね。
光魔法使い族星4攻守 同値という聖女ステータスも持っており、強いカードとして生み出されたことをひしひしと感じる。
光魔法使い族星4攻守 同値という聖女ステータスも持っており、強いカードとして生み出されたことをひしひしと感じる。
遊戯王OCG STORIESの単行本に付属するカードで、マギストスに対する解像度が非常に高いカード。
(1)のサーチ効果で《結晶の大賢者サンドリヨン》や《絶火の大賢者ゾロア》といったキーカードにアクセスでき、(2)の効果は結晶の大賢者サンドリヨンや《法典の大賢者クロウリー》の墓地効果の完全上位互換となり、墓地だけでなくEXデッキからも装備させることができる他、装備させる側のモンスターや装備させるマギストスにも縛りがないという超性能。
このカードでサーチしてきた「マギストス」モンスターに、《聖魔の乙女アルテミス》を装備させることであちらのサーチ効果と合わせて二枚のサーチが可能となります。
このカードのサーチ先として最有力なのは原作でも密接な関係にある絶火の大賢者ゾロアで、サーチしてきたゾロアの(1)の効果でEXデッキのマギストスを装備→ゾロアの(2)の効果で墓地のこのカードを蘇生させるという手順で一枚から展開に繋げることができます。
ここからゾロアとスプーンで《絶火の魔神ゾロア》をシンクロ召喚し、絶火の魔神ゾロア自身の効果とスプーンの墓地効果で二枚のマギストスを装備させれば、融合・シンクロ・エクシーズ・リンクの内の二種類を封殺できるので、テーマ内だけでも割と強い動きが可能になったのは大きいですね。
(2)の装備効果もタイミングを調整することで相手の盤面を崩してから動けるのも利点で、相手フィールドに厄介なモンスターがいる場合、ゾロアを召喚した後にこのカードでEXデッキから《結晶の魔女サンドリヨン》を装備することでモンスター効果の無効が撃てますし、《スキルドレイン》や《センサー万別》等のロック系罠には《結晶の女神ニンアルル》で対処でき、それらを処理してからゾロアの効果を通すといった戦法も可能。
また、光属性・魔法使い族であることから《白き森の魔性ルシエラ》でサーチ可能な他、《EMスカイ・マジシャン・ガール》の効果で墓地に落とし、EMスカイ・マジシャン・ガールに聖魔の乙女アルテミスを装備させて「マギストス」モンスターをサーチという動きができるのも面白いですね。
マギストスには霊使い混合型のデッキパターンもあるので、そちらでは非常に有力なコンボとなりますし、テーマ内でも永続魔法の《三賢者の書》が存在するので狙いやすくなっています。
EMスカイ・マジシャン・ガールはレベル5なので、メインデッキのマギストスとはレベルが合いませんが、装備した聖魔の乙女アルテミスとEMスカイ・マジシャン・ガールで《精霊コロゾ》を特殊召喚するという方法でレベル4チューナーに変換できるので、肝心のマギストスでは使いづらかった精霊コロゾに活用方法ができたのも嬉しいところ。
……この調子で、次のPREMIUM PACKに新たなマギストス新規を望みます。
※追記
このカードの(2)の効果で《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や《インスペクト・ボーダー》等の制圧モンスターに《絶火の竜神ヴァフラム》を装備させると、ヴァフラムの効果により魔法・罠で破壊されず戦闘での突破も難しくなるのでメタビート系のデッキに出張させるのも面白いですね。
マギストスはランク4エクシーズも狙えるので、《御影志士》をエクシーズしてパキケをサーチすることもできるので、逆にパキケをマギストスに入れてロックするコンボも可能となります。
(1)のサーチ効果で《結晶の大賢者サンドリヨン》や《絶火の大賢者ゾロア》といったキーカードにアクセスでき、(2)の効果は結晶の大賢者サンドリヨンや《法典の大賢者クロウリー》の墓地効果の完全上位互換となり、墓地だけでなくEXデッキからも装備させることができる他、装備させる側のモンスターや装備させるマギストスにも縛りがないという超性能。
このカードでサーチしてきた「マギストス」モンスターに、《聖魔の乙女アルテミス》を装備させることであちらのサーチ効果と合わせて二枚のサーチが可能となります。
このカードのサーチ先として最有力なのは原作でも密接な関係にある絶火の大賢者ゾロアで、サーチしてきたゾロアの(1)の効果でEXデッキのマギストスを装備→ゾロアの(2)の効果で墓地のこのカードを蘇生させるという手順で一枚から展開に繋げることができます。
ここからゾロアとスプーンで《絶火の魔神ゾロア》をシンクロ召喚し、絶火の魔神ゾロア自身の効果とスプーンの墓地効果で二枚のマギストスを装備させれば、融合・シンクロ・エクシーズ・リンクの内の二種類を封殺できるので、テーマ内だけでも割と強い動きが可能になったのは大きいですね。
(2)の装備効果もタイミングを調整することで相手の盤面を崩してから動けるのも利点で、相手フィールドに厄介なモンスターがいる場合、ゾロアを召喚した後にこのカードでEXデッキから《結晶の魔女サンドリヨン》を装備することでモンスター効果の無効が撃てますし、《スキルドレイン》や《センサー万別》等のロック系罠には《結晶の女神ニンアルル》で対処でき、それらを処理してからゾロアの効果を通すといった戦法も可能。
また、光属性・魔法使い族であることから《白き森の魔性ルシエラ》でサーチ可能な他、《EMスカイ・マジシャン・ガール》の効果で墓地に落とし、EMスカイ・マジシャン・ガールに聖魔の乙女アルテミスを装備させて「マギストス」モンスターをサーチという動きができるのも面白いですね。
マギストスには霊使い混合型のデッキパターンもあるので、そちらでは非常に有力なコンボとなりますし、テーマ内でも永続魔法の《三賢者の書》が存在するので狙いやすくなっています。
EMスカイ・マジシャン・ガールはレベル5なので、メインデッキのマギストスとはレベルが合いませんが、装備した聖魔の乙女アルテミスとEMスカイ・マジシャン・ガールで《精霊コロゾ》を特殊召喚するという方法でレベル4チューナーに変換できるので、肝心のマギストスでは使いづらかった精霊コロゾに活用方法ができたのも嬉しいところ。
……この調子で、次のPREMIUM PACKに新たなマギストス新規を望みます。
※追記
このカードの(2)の効果で《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や《インスペクト・ボーダー》等の制圧モンスターに《絶火の竜神ヴァフラム》を装備させると、ヴァフラムの効果により魔法・罠で破壊されず戦闘での突破も難しくなるのでメタビート系のデッキに出張させるのも面白いですね。
マギストスはランク4エクシーズも狙えるので、《御影志士》をエクシーズしてパキケをサーチすることもできるので、逆にパキケをマギストスに入れてロックするコンボも可能となります。
VJで連載中の「OCGストーリーズ」が「閃刀姫」編から「マギストス」編に移行して初となる単行本付属カードとして登場した新たな「マギストス」の下級モンスター。
その性能は【マギストス】のことをよく知らない人が効果テキストを読んでも確実に強いカードだと理解できるレベルの、VJ漫画の単行本付属カードとしては《宣告者の神巫》以来となる3積み確定級のものとなっている。
召喚権不要なモンスターの体をしたテーマのサーチ札がその効果と同一ターンでも使える墓地効果でEXデッキからも《聖魔の乙女アルテミス》などの「マギストス」モンスターを装備カードにでき、装備対象となるモンスターさえも自身のサーチ効果によって持ってくることができてしまう。
初っ端からあまりに遠慮のなさ過ぎる効果に戦慄を覚えますが、OCGストーリーズのテーマに選出された以上、その使い手が期待しているのはこういう質の高い新規カードであるはずなので、《精霊コロゾ》が若干ズレていたのを踏まえても何ら間違ってはいない。
その性能は【マギストス】のことをよく知らない人が効果テキストを読んでも確実に強いカードだと理解できるレベルの、VJ漫画の単行本付属カードとしては《宣告者の神巫》以来となる3積み確定級のものとなっている。
召喚権不要なモンスターの体をしたテーマのサーチ札がその効果と同一ターンでも使える墓地効果でEXデッキからも《聖魔の乙女アルテミス》などの「マギストス」モンスターを装備カードにでき、装備対象となるモンスターさえも自身のサーチ効果によって持ってくることができてしまう。
初っ端からあまりに遠慮のなさ過ぎる効果に戦慄を覚えますが、OCGストーリーズのテーマに選出された以上、その使い手が期待しているのはこういう質の高い新規カードであるはずなので、《精霊コロゾ》が若干ズレていたのを踏まえても何ら間違ってはいない。
《マギストス》に突然登場した1枚初動。
(1)でサーチしてきた《結晶の大賢者サンドリヨン》や《絶火の大賢者ゾロア》に
(2)で《聖魔の乙女アルテミス》を装備させる事で《法典の守護者アイワス》を始めとした
テーマの全てのEXがこれ1枚から出せるようになり、【マギストス】が大きく強化された。
この動きだけでも8Sやランク4に繋がるので出張ギミックとしても使えるという汎用性も兼ね備えており他の用途も多い。
(1)でサーチしてきた《結晶の大賢者サンドリヨン》や《絶火の大賢者ゾロア》に
(2)で《聖魔の乙女アルテミス》を装備させる事で《法典の守護者アイワス》を始めとした
テーマの全てのEXがこれ1枚から出せるようになり、【マギストス】が大きく強化された。
この動きだけでも8Sやランク4に繋がるので出張ギミックとしても使えるという汎用性も兼ね備えており他の用途も多い。
スプーンって名前がしょぼそうだからネタカードかと思ったら、手札からはサーチに墓地からはなんでも装備におまけ付きと《青き眼の祈り》も真っ青のヤケクソ下級
マギストスはすでに《聖魔の乙女アルテミス》とかいうヤケクソリンク1サーチがあるのに、なんでこんな新規が貰えるんだ
マギストスはすでに《聖魔の乙女アルテミス》とかいうヤケクソリンク1サーチがあるのに、なんでこんな新規が貰えるんだ
マギストスのサーチカード。
墓地効果で《聖魔の乙女アルテミス》を装備してまたサーチといったことも可能。
モンスターカードなのでサーチ魔法と比べると後攻時に《墓穴の指名者》を受けるといったありきたりな欠点ぐらいしかない強新規。
墓地効果で《聖魔の乙女アルテミス》を装備してまたサーチといったことも可能。
モンスターカードなのでサーチ魔法と比べると後攻時に《墓穴の指名者》を受けるといったありきたりな欠点ぐらいしかない強新規。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



