交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BK プロモーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《BK》展開の要の敏腕プロモーター。
このカードから《BK チーフセコンド》《BK アッパーカッター》を呼ぶのが《BK》の基本展開です。
《BK》では強い《レスキューキャット》として機能しますが、《灰流うらら》《無限泡影》《増殖するG》《墓穴の指名者》といったメジャーな妨害札を総受けするので、それらを如何に避けるかが肝になります。
効果を止められると展開が止まってしまうので、場合によってはそのまま素材として使う選択肢もあるでしょう。《バーニングナックル・スピリッツ》をサーチできる《BK キング・デンプシー》の素材にしてあちらの効果使用後に蘇生すれば《無限泡影》を避けることができます。失敗してもXモンスターを展開済みなので、被害を抑えることができますね。
後手なら特殊召喚も可能なので、他の《BK》の効果を通すためのブラフとして機能させることができます。《BK スイッチヒッター》の効果で蘇生すれば無駄がありません。
レベル変動効果によって、単体で《CNo.79 BK 将星のカエサル》まで繋ぐことも可能。《BK キング・デンプシー》+《BK 拘束蛮兵リードブロー》と選択出来ます。
このカードが通るか否かで最終盤面に大きく影響するので、大事に使いたいモンスターです。
間違いなく強力ですが、《BK》縛りのために汎用性は皆無なので、若干評価を下げて8点ということで。
このカードから《BK チーフセコンド》《BK アッパーカッター》を呼ぶのが《BK》の基本展開です。
《BK》では強い《レスキューキャット》として機能しますが、《灰流うらら》《無限泡影》《増殖するG》《墓穴の指名者》といったメジャーな妨害札を総受けするので、それらを如何に避けるかが肝になります。
効果を止められると展開が止まってしまうので、場合によってはそのまま素材として使う選択肢もあるでしょう。《バーニングナックル・スピリッツ》をサーチできる《BK キング・デンプシー》の素材にしてあちらの効果使用後に蘇生すれば《無限泡影》を避けることができます。失敗してもXモンスターを展開済みなので、被害を抑えることができますね。
後手なら特殊召喚も可能なので、他の《BK》の効果を通すためのブラフとして機能させることができます。《BK スイッチヒッター》の効果で蘇生すれば無駄がありません。
レベル変動効果によって、単体で《CNo.79 BK 将星のカエサル》まで繋ぐことも可能。《BK キング・デンプシー》+《BK 拘束蛮兵リードブロー》と選択出来ます。
このカードが通るか否かで最終盤面に大きく影響するので、大事に使いたいモンスターです。
間違いなく強力ですが、《BK》縛りのために汎用性は皆無なので、若干評価を下げて8点ということで。
総合評価:BKの起点となるカード。
特殊召喚から2体のリクルート、レベル調整と、展開に必要な要素をほぼ全て持っている。
リクルートした2体は効果を使える為、《BK アッパーカッター》によるサーチから大量展開も狙えてしまう。
BK以外出せなくなる制約はあるが、十分なリターンではある。
ただレベル操作は一律の為、3と4の混成でリクルートした場合、それらでエクシーズ召喚することができないのは難だが、気にするほどでもないか。
特殊召喚から2体のリクルート、レベル調整と、展開に必要な要素をほぼ全て持っている。
リクルートした2体は効果を使える為、《BK アッパーカッター》によるサーチから大量展開も狙えてしまう。
BK以外出せなくなる制約はあるが、十分なリターンではある。
ただレベル操作は一律の為、3と4の混成でリクルートした場合、それらでエクシーズ召喚することができないのは難だが、気にするほどでもないか。
弱いマルファみたいなカードです。
最新の【BK】の展開力がこのカードに集約されていて、唯一の1枚初動としてデザインされています。レベル変動効果も無駄がなく、3体エクシーズで《CNo.79 BK 将星のカエサル》を出せたり、自力で【RUM】をサーチできない壁を強引に超えられる1枚です。
非常に強力なカードですが、【BK】の弱点がこのカードを止めることだとあまりにもわかりやすいくらい手数が限られており、このカード自体の誓約のおかげで外部の助けを貰うこともできません。
個人的には良いデザインのカードですが、最近はデメリットが重くないパワーカードもあるのにこのカードはしっかりデメリット重めで作られていて運営の匙加減だなぁって感じさせてくれます。
後手で自力でだせたり、《『焔聖剣-デュランダル』》で後手なら簡単にサーチしてすぐ場に出せるので本当に良いデザインです。
最新の【BK】の展開力がこのカードに集約されていて、唯一の1枚初動としてデザインされています。レベル変動効果も無駄がなく、3体エクシーズで《CNo.79 BK 将星のカエサル》を出せたり、自力で【RUM】をサーチできない壁を強引に超えられる1枚です。
非常に強力なカードですが、【BK】の弱点がこのカードを止めることだとあまりにもわかりやすいくらい手数が限られており、このカード自体の誓約のおかげで外部の助けを貰うこともできません。
個人的には良いデザインのカードですが、最近はデメリットが重くないパワーカードもあるのにこのカードはしっかりデメリット重めで作られていて運営の匙加減だなぁって感じさせてくれます。
後手で自力でだせたり、《『焔聖剣-デュランダル』》で後手なら簡単にサーチしてすぐ場に出せるので本当に良いデザインです。
《BK》専用の実質《レスキューラビット》が弱いはずがない一枚。上腕二頭筋が痺れるゥ…!
まあ言うことは何も無い。デッキから2体リクルートできる時点で普通に壊れである。テーマ縛りや召喚権使った後の《灰流うらら》は怖いものの、それ以上にアドが勝ってる。墓地効果もレベル1つ上げることで《CNo.79 BK 将星のカエサル》を狙いにいけるので、最高の新規と言えよう。既存のテーマの強化が素晴らしい♪
次回の《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》といい今後恐らくエクシーズ強化は…
◯デッキから2体リクルートできる
◯召喚権を1つ追加できる
という流れが王道になりそうな気がする。首を長くして待機しておきたい☆
まあ言うことは何も無い。デッキから2体リクルートできる時点で普通に壊れである。テーマ縛りや召喚権使った後の《灰流うらら》は怖いものの、それ以上にアドが勝ってる。墓地効果もレベル1つ上げることで《CNo.79 BK 将星のカエサル》を狙いにいけるので、最高の新規と言えよう。既存のテーマの強化が素晴らしい♪
次回の《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》といい今後恐らくエクシーズ強化は…
◯デッキから2体リクルートできる
◯召喚権を1つ追加できる
という流れが王道になりそうな気がする。首を長くして待機しておきたい☆
制約がかかるものの、⑴の自己特殊召喚効果、⑵の同名以外の「BK」モンスターを2種類リクルートする効果、⑶のレベル変動効果と、全ての効果が優秀なカードだと思います。
BKだから許されてる最強の初動カード。
1のSS効果はサイドラ以上にお手軽なので先行以外ではほぼ腐らない上に、2の効果でデッキからBK2体を呼べるのが非常に強力です。
3の効果はBKのレベルを1つ上げたり下げたりできるので、この効果で《CNo.79 BK 将星のカエサル》を出すのが目標です。
この効果で絶対出すべきなのは《BKアッパーカッター》ですね。アッパーカッターを出せば後続のBKをサーチして展開したり、カウンターカウンター罠をサーチして妨害したりできます。
アッパーカッターの他にもう一体出す候補は《BKチーフセコンド》と《BKグラスジョー》ですね。
チーフセコンドには召喚権を追加する効果があり、アッパーカッターでサーチしたBKを即座に召喚できます。《BKスイッチヒッター》をサーチしていれば、最終的に《CNo.79 BK 将星のカエサル》と《BKキング・デンプシー》が並びます。
グラスジョーの場合なら、アッパーカッターで《フレムベルカウンター》をサーチし、BKキング・デンプシーを出せば《バーニングナックル・クロスカウンター》をサーチすることができ、最後にデンプシーの効果でグラスジョーを取り除き、グラスジョーの効果でプロモーターをサルベージしたら次のターンの展開手段を確保したまま2妨害の完成です。
ここまで述べたように、このカードは非常に強力ですが、デメリットもあります。
強力な効果なので仕方ないですが、制約が非常に重いです。
BKしか出せなくなるため効果除去する手段が乏しく、カエストスやカイザーを素材にしたカエサルぐらいしかいません。
どちらも現状のBKでは出しにくく、それを頭に入れて使ったほうがいいです。
個人的には場持ちが良くて最高で攻撃力3800にもなれるリードブローととにかく優秀なキングデンプシーが大きな鍵になると思います。
1のSS効果はサイドラ以上にお手軽なので先行以外ではほぼ腐らない上に、2の効果でデッキからBK2体を呼べるのが非常に強力です。
3の効果はBKのレベルを1つ上げたり下げたりできるので、この効果で《CNo.79 BK 将星のカエサル》を出すのが目標です。
この効果で絶対出すべきなのは《BKアッパーカッター》ですね。アッパーカッターを出せば後続のBKをサーチして展開したり、カウンターカウンター罠をサーチして妨害したりできます。
アッパーカッターの他にもう一体出す候補は《BKチーフセコンド》と《BKグラスジョー》ですね。
チーフセコンドには召喚権を追加する効果があり、アッパーカッターでサーチしたBKを即座に召喚できます。《BKスイッチヒッター》をサーチしていれば、最終的に《CNo.79 BK 将星のカエサル》と《BKキング・デンプシー》が並びます。
グラスジョーの場合なら、アッパーカッターで《フレムベルカウンター》をサーチし、BKキング・デンプシーを出せば《バーニングナックル・クロスカウンター》をサーチすることができ、最後にデンプシーの効果でグラスジョーを取り除き、グラスジョーの効果でプロモーターをサルベージしたら次のターンの展開手段を確保したまま2妨害の完成です。
ここまで述べたように、このカードは非常に強力ですが、デメリットもあります。
強力な効果なので仕方ないですが、制約が非常に重いです。
BKしか出せなくなるため効果除去する手段が乏しく、カエストスやカイザーを素材にしたカエサルぐらいしかいません。
どちらも現状のBKでは出しにくく、それを頭に入れて使ったほうがいいです。
個人的には場持ちが良くて最高で攻撃力3800にもなれるリードブローととにかく優秀なキングデンプシーが大きな鍵になると思います。
BK猫・兎というべき効果を持ち、1枚が2枚になるリクルーター。
サイドラ条件だが召喚権を残しつつ展開でき、更にリクルートしたBKの効果も有効で、更なる展開に繋げられる。
墓地除外でレベルの上げ下げも可能な為、CNo79や長年出しづらかったコミッショナーも運用しやすくなった。
ただここまでやるとやはり相応の制約は付くもので、スイッチヒッター同様BK以外SSが不可に。
とはいえCNo79やデンプシーといった優秀な新規Xの登場から、大分マシにはなっている。
有用な初動と言えるでしょう。
サイドラ条件だが召喚権を残しつつ展開でき、更にリクルートしたBKの効果も有効で、更なる展開に繋げられる。
墓地除外でレベルの上げ下げも可能な為、CNo79や長年出しづらかったコミッショナーも運用しやすくなった。
ただここまでやるとやはり相応の制約は付くもので、スイッチヒッター同様BK以外SSが不可に。
とはいえCNo79やデンプシーといった優秀な新規Xの登場から、大分マシにはなっている。
有用な初動と言えるでしょう。
12期になって炎DPで登場したBKの最強初動となる下級モンスター。
リングで戦うファイターよりもそのプロモーターの方が主役級の優秀さというのもどうかと思いますが、効果が足周り系なのでまあ納得はできます。
効果の方は特に2の効果がそうなのですが、制約さえキツければ何をやってもいいと言わんばかりに強いことしか書かれていません。
召喚誘発効果で数的アドバンテージを獲得でき、展開札も妨害札も選べるアッパーカッターはまず確実に特殊召喚されるでしょう。
しかしこの制約は本当にめちゃくちゃキツいもので、発動後ではなく発動するターン、3つの効果のうちどれか1つを使う場合でも、発動するターンはBKモンスター以外をSSすることができません。
つまりこれに誘発や墓穴を当てられると、そのターン中はBKの最高盤面はもとより、汎用的なEXモンスターで妥協盤面を形成することさえ不可能となります。
これはスイッチヒッターが当時有力な効果を持ちながらも残念カードとして扱われていた最大の要因でもありますが、このパックでは新規のBKXモンスターも複数登場しており、これまでに比べれば多少は許容できるデメリットにはなりました。
またこのモンスター自身も、モンスター効果を無効にせずに墓地の下級BKを蘇生できるスイッチヒッターの蘇生対象に適しています。
リングで戦うファイターよりもそのプロモーターの方が主役級の優秀さというのもどうかと思いますが、効果が足周り系なのでまあ納得はできます。
効果の方は特に2の効果がそうなのですが、制約さえキツければ何をやってもいいと言わんばかりに強いことしか書かれていません。
召喚誘発効果で数的アドバンテージを獲得でき、展開札も妨害札も選べるアッパーカッターはまず確実に特殊召喚されるでしょう。
しかしこの制約は本当にめちゃくちゃキツいもので、発動後ではなく発動するターン、3つの効果のうちどれか1つを使う場合でも、発動するターンはBKモンスター以外をSSすることができません。
つまりこれに誘発や墓穴を当てられると、そのターン中はBKの最高盤面はもとより、汎用的なEXモンスターで妥協盤面を形成することさえ不可能となります。
これはスイッチヒッターが当時有力な効果を持ちながらも残念カードとして扱われていた最大の要因でもありますが、このパックでは新規のBKXモンスターも複数登場しており、これまでに比べれば多少は許容できるデメリットにはなりました。
またこのモンスター自身も、モンスター効果を無効にせずに墓地の下級BKを蘇生できるスイッチヒッターの蘇生対象に適しています。
今度のデュエリストパックでBKに追加される展開札。かなり凄い事が書いてます。
最も注目すべきは②のラビット効果。1枚でランク4を作れるのですが、何とリクルート先の効果が無効になりません。一緒に登場する《BK アッパーカッター》がサーチ効果を持っているため、通れば1枚が3枚になります。その分BKしか出せなくなる制約がありますが、普通にエクシーズモンスターを出してビートダウンするだけならそこまで気にならないか。同時に優秀なカウンター罠とそれをサーチ出来るBKランク4も収録されますしね。
それだけでも十分に強力なのに、それに加えてサイドラより緩い条件での自己SS効果とレベル変更効果を持ちます。今回のBK新規は本当に全部優秀ですが、その精鋭集団の中でも一番強いのはこのカードだと個人的には思います。
最も注目すべきは②のラビット効果。1枚でランク4を作れるのですが、何とリクルート先の効果が無効になりません。一緒に登場する《BK アッパーカッター》がサーチ効果を持っているため、通れば1枚が3枚になります。その分BKしか出せなくなる制約がありますが、普通にエクシーズモンスターを出してビートダウンするだけならそこまで気にならないか。同時に優秀なカウンター罠とそれをサーチ出来るBKランク4も収録されますしね。
それだけでも十分に強力なのに、それに加えてサイドラより緩い条件での自己SS効果とレベル変更効果を持ちます。今回のBK新規は本当に全部優秀ですが、その精鋭集団の中でも一番強いのはこのカードだと個人的には思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



