交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スプライト・スプリンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
スプライトが持ち出したレベル2専用の《おろかな埋葬》や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》みたいな存在。
《素早いアンコウ》を墓地に落とすとそれがそのまま素早いモンスター2体をデッキから出力してくれるという事で展開札として有力だった。スプリンドのエクストラから出したターンのリンク不可縛りも《ギガンティック・スプライト》のエクシーズ素材にしてしまえば良いため(少なくともスプライトでは)そこまで厳しい縛りでは無かった。
ただ単に展開補助をする分にはまぁまだ何てこと無かったのだけど最盛期は《デビル・フランケン》《ティアラメンツ・メイルゥ》といった最強(最凶?)レベル2を墓地に落としそれをそのまま有効活用することで凄まじい制圧を行うのに一役買っていたりした。この2枚は何れもマスターデュエルでは禁止となっており原因としてはこのカードの存在はそんなだとは思うが、遠因の一つや二つくらいはあるかもしれない。
《素早いアンコウ》を墓地に落とすとそれがそのまま素早いモンスター2体をデッキから出力してくれるという事で展開札として有力だった。スプリンドのエクストラから出したターンのリンク不可縛りも《ギガンティック・スプライト》のエクシーズ素材にしてしまえば良いため(少なくともスプライトでは)そこまで厳しい縛りでは無かった。
ただ単に展開補助をする分にはまぁまだ何てこと無かったのだけど最盛期は《デビル・フランケン》《ティアラメンツ・メイルゥ》といった最強(最凶?)レベル2を墓地に落としそれをそのまま有効活用することで凄まじい制圧を行うのに一役買っていたりした。この2枚は何れもマスターデュエルでは禁止となっており原因としてはこのカードの存在はそんなだとは思うが、遠因の一つや二つくらいはあるかもしれない。
星2版の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のようなリンク2モンスター
禁止化前の《スプライト・エルフ》と合わせることで、制約のかからないリクルート効果のような使い方もできた。既に言われているように、《鉄獣戦線 キット》を落として鉄獣展開に繋げたり、《デビル・フランケン》を落として《ナチュル・エクストリオ》を出すのが有名か。
それに限らずとも「スプライト」では展開中に、このカードで《素早いアンコウ》を落として、更なるリンク2orランク2へ繋ぐことで、②の効果と合わせて妨害持ちをもう1体増やすこともできる。
なお②の効果でバウンスできるモンスターはトリガーとなるモンスターでなくとも良いため、盤面の打開にもつながることを覚えておくとよい。
非常に強力なカードではあるが、リンク素材に関わる制約により安易なソリティアに繋がりにくいのは、初期のリンクモンスターたちから得た教訓を開発者様が活かしてきたところか。
禁止化前の《スプライト・エルフ》と合わせることで、制約のかからないリクルート効果のような使い方もできた。既に言われているように、《鉄獣戦線 キット》を落として鉄獣展開に繋げたり、《デビル・フランケン》を落として《ナチュル・エクストリオ》を出すのが有名か。
それに限らずとも「スプライト」では展開中に、このカードで《素早いアンコウ》を落として、更なるリンク2orランク2へ繋ぐことで、②の効果と合わせて妨害持ちをもう1体増やすこともできる。
なお②の効果でバウンスできるモンスターはトリガーとなるモンスターでなくとも良いため、盤面の打開にもつながることを覚えておくとよい。
非常に強力なカードではあるが、リンク素材に関わる制約により安易なソリティアに繋がりにくいのは、初期のリンクモンスターたちから得た教訓を開発者様が活かしてきたところか。
《スプライト》のL2モンスターでLV2限定の《おろかな埋葬》を持つ。
LV2版の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》とも言えるが
召喚条件が《スプライト・エルフ》と同じで2混じりで有れば良いと大変緩く
LV2はともかくとして今やどのデッキにも入っているL2が使える事で
殆どのデッキで召喚条件が満たせると、専門的に見えて実際には汎用のモンスターである。
【スプライト】ではテーマ内に落としたいカードは数多く有るが単体では
手っ取り早くモンスターを増やせる《素早い》系とのシナジーが高い。
《ティアラメンツ・メイルゥ》の墓地融合を使えたりと今のカードプールでは色んな事が出来る
禁止前は《デビル・フランケン》を落として《スプライト・エルフ》で蘇生という芸当も可能で
2で有ればテーマを問わず何でも出来るスプライトの強さを象徴している。
②の効果は《ギガンティック・スプライト》と並んでいる事が条件の様な効果だが
横に居るXは何でも良くスターターをトリガーに起動できるのでこちらも強力で有る。
この様に【スプライト】が様々なギミックを取り込んで環境に居続ける要因になっており
エルフや他の禁止L2同様のパワカという存在な為これも将来禁止入りしそうな予感がする。
LV2版の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》とも言えるが
召喚条件が《スプライト・エルフ》と同じで2混じりで有れば良いと大変緩く
LV2はともかくとして今やどのデッキにも入っているL2が使える事で
殆どのデッキで召喚条件が満たせると、専門的に見えて実際には汎用のモンスターである。
【スプライト】ではテーマ内に落としたいカードは数多く有るが単体では
手っ取り早くモンスターを増やせる《素早い》系とのシナジーが高い。
《ティアラメンツ・メイルゥ》の墓地融合を使えたりと今のカードプールでは色んな事が出来る
禁止前は《デビル・フランケン》を落として《スプライト・エルフ》で蘇生という芸当も可能で
2で有ればテーマを問わず何でも出来るスプライトの強さを象徴している。
②の効果は《ギガンティック・スプライト》と並んでいる事が条件の様な効果だが
横に居るXは何でも良くスターターをトリガーに起動できるのでこちらも強力で有る。
この様に【スプライト】が様々なギミックを取り込んで環境に居続ける要因になっており
エルフや他の禁止L2同様のパワカという存在な為これも将来禁止入りしそうな予感がする。
スプライト版ケルビーニ。はい強い。ケルビーニと違いレベルを統一する必要がないのであちらより取り回しも良い。
スプライトは手札誘発対策として出張されるが、こちらはスプライトの枠を超えた展開要因として今後も汎用ポジションにつけるだろう。
下効果もエクシーズモンスター必須とはいえ能動的にX素材を落としてセルフバウンスできるのでかなりポテンシャルを感じる。
スプライトは手札誘発対策として出張されるが、こちらはスプライトの枠を超えた展開要因として今後も汎用ポジションにつけるだろう。
下効果もエクシーズモンスター必須とはいえ能動的にX素材を落としてセルフバウンスできるのでかなりポテンシャルを感じる。
《スプライト・エルフ》と同じ楽勝が過ぎる素材縛りでリンク召喚ができ、そのリンク召喚誘発効果でレベル2モンスターを何でもデッキから墓地送りにできるという、レベル2モンスターが中心でなくても展開に関わるモンスターに何体かレベル2モンスターが存在するデッキなら高確率で活躍が見込めるリンク2モンスター。
墓地に送ったモンスターの自己蘇生効果などを用いてリンク数を伸ばすというハリファ的な運用を避けるためにリンク召喚したターンに自身をリンク素材に使えないデメリットが設定されていますが、《ギガンティック・スプライト》のX素材には使えるので選択肢が限られることを除けばほとんどデメリットになっておらず、それができなくても何らかの効果やコストで墓地に送ったりしまっても構わない。
スプライト本体は元より、展開力のあるデッキならXモンスターと並べることで後半の効果で相手ターンの妨害札となることもでき、デッキからの墓地送りを無効にされてギガンティックのX素材に使われることを阻止してもなお本体が制圧役をこなせるというのが控えめに言って有能過ぎる。
自身が出したターンにリンク素材にできないこと以外には何の制限もないというのも、他のスプライトの面々と合わせて様々なカード群とチームを組める強みにもなっている。
登場と共にやり過ぎレベルで大暴れしたテーマに直後のレギュラーパックで与えられた後続のモンスターが普通どころか滅茶苦茶優秀なんてのは、ライロやBFが幅を利かせていた時期には考えられないことですね…。
墓地に送ったモンスターの自己蘇生効果などを用いてリンク数を伸ばすというハリファ的な運用を避けるためにリンク召喚したターンに自身をリンク素材に使えないデメリットが設定されていますが、《ギガンティック・スプライト》のX素材には使えるので選択肢が限られることを除けばほとんどデメリットになっておらず、それができなくても何らかの効果やコストで墓地に送ったりしまっても構わない。
スプライト本体は元より、展開力のあるデッキならXモンスターと並べることで後半の効果で相手ターンの妨害札となることもでき、デッキからの墓地送りを無効にされてギガンティックのX素材に使われることを阻止してもなお本体が制圧役をこなせるというのが控えめに言って有能過ぎる。
自身が出したターンにリンク素材にできないこと以外には何の制限もないというのも、他のスプライトの面々と合わせて様々なカード群とチームを組める強みにもなっている。
登場と共にやり過ぎレベルで大暴れしたテーマに直後のレギュラーパックで与えられた後続のモンスターが普通どころか滅茶苦茶優秀なんてのは、ライロやBFが幅を利かせていた時期には考えられないことですね…。
ただでさえ強かったスプライトに追加されたレベル2版ケルビーニ......では済まないくらいの超汎用リンク2モンスター。
というかケルビーニよりも召喚条件が緩く、とりあえずレベル2リンク2 + 適当なモンスターで出せていつでもデッキの好きなレベル2に触れられる。《素早いアンコウ》落として《素早いビーバー》を横並べして展開を伸ばしたり、《ネメシス・フラッグ》を落としてからエルフで釣り上げてプロートスを持ってくるなどがよく見られた光景。《鉄獣戦線 キット》を落とせば鉄獣の動きにも繋がるのでイラスト通りに相性がいい。
しかもケルビーニと違って効果で落とすので《ティアラメンツ・メイルゥ》などの墓地効果もしっかり発動して更に展開に繋げるハイパワーっぷり。加えて《ユニオン・キャリアー》のようなめんどくさい制約もかからない。とりあえずEXに入れておけば前述の緩い召喚条件からこれらをいつでも使い分けられる汎用性の高さ。これはもうTUEEEEEと言わざるをえない。
②の効果も《ギガンティック・スプライト》や《クロノダイバー・リダン》などを横に並べている場合はバウンスでの1妨害になるためオマケと馬鹿に出来ない効果。
最近ではシンクロギミック主流のビーステッドでも大活躍し、《BF-下弦のサルンガ》《アサルト・シンクロン》などの優秀なレベル2チューナーが出たことでスプライトたちも活き活きしている。
そこからスプリンドでデッキの《シノビネクロ》や《百檎龍-リンゴブルム》だのに楽々触れて《混沌魔龍 カオス・ルーラー》《深淵の神獣ディス・パテル》で10シンクロ連打のつよつよムーブに絶賛大貢献中。
特に制約もかからないため色々と使用方法がある汎用モンスターであり、色々と禍根を残したスプライトらしいモンスターである。
《スプライト・エルフ》は既に禁止一歩手前みたいな感じではあるが、ぶっちゃけこいつも大概な性能をしている。
こういうモンスター居るといつぞやのハリファイバーみたいにそのうちレベル2というだけでかなり慎重にデザインするハメになりそうだが、リンゴヴルムだのが出てるのを見る限り今はまだ大丈夫...らしい...。
というかケルビーニよりも召喚条件が緩く、とりあえずレベル2リンク2 + 適当なモンスターで出せていつでもデッキの好きなレベル2に触れられる。《素早いアンコウ》落として《素早いビーバー》を横並べして展開を伸ばしたり、《ネメシス・フラッグ》を落としてからエルフで釣り上げてプロートスを持ってくるなどがよく見られた光景。《鉄獣戦線 キット》を落とせば鉄獣の動きにも繋がるのでイラスト通りに相性がいい。
しかもケルビーニと違って効果で落とすので《ティアラメンツ・メイルゥ》などの墓地効果もしっかり発動して更に展開に繋げるハイパワーっぷり。加えて《ユニオン・キャリアー》のようなめんどくさい制約もかからない。とりあえずEXに入れておけば前述の緩い召喚条件からこれらをいつでも使い分けられる汎用性の高さ。これはもうTUEEEEEと言わざるをえない。
②の効果も《ギガンティック・スプライト》や《クロノダイバー・リダン》などを横に並べている場合はバウンスでの1妨害になるためオマケと馬鹿に出来ない効果。
最近ではシンクロギミック主流のビーステッドでも大活躍し、《BF-下弦のサルンガ》《アサルト・シンクロン》などの優秀なレベル2チューナーが出たことでスプライトたちも活き活きしている。
そこからスプリンドでデッキの《シノビネクロ》や《百檎龍-リンゴブルム》だのに楽々触れて《混沌魔龍 カオス・ルーラー》《深淵の神獣ディス・パテル》で10シンクロ連打のつよつよムーブに絶賛大貢献中。
特に制約もかからないため色々と使用方法がある汎用モンスターであり、色々と禍根を残したスプライトらしいモンスターである。
《スプライト・エルフ》は既に禁止一歩手前みたいな感じではあるが、ぶっちゃけこいつも大概な性能をしている。
こういうモンスター居るといつぞやのハリファイバーみたいにそのうちレベル2というだけでかなり慎重にデザインするハメになりそうだが、リンゴヴルムだのが出てるのを見る限り今はまだ大丈夫...らしい...。
オドリャナニシトンジャー
2023/01/13 0:10
2023/01/13 0:10

レベル2少なそうに見えて実は強力なカードが多いレベル
効果は(1)がレベル2のおろ埋、はい強い。墓地に送る候補としては墓地の《ガエル》モンスターを除外し自身を特殊召喚できる《枠カエル》、EXから好きな融合モンスターを出せる《デビル・フランケン》、それ以外には鉄獣の《キット》が墓地に送られたりします。
(2)はこのカード以外が特殊召喚された時に自分フィールドのX素材を一つ取り除いて発動する手札バウンス。一応発動にX素材を取り除かないと発動出来ないがそんなコスト実質ないみたいなもん。強いけどそんなに使われてないイメージ。
そしてこいつは出したターンにリンク素材にできない制約がかかるがX素材には出来るのでギガンティックに変身する事ができる。
評価 おろ埋が弱い訳ねえだろ(^ω^)って事で10点
効果は(1)がレベル2のおろ埋、はい強い。墓地に送る候補としては墓地の《ガエル》モンスターを除外し自身を特殊召喚できる《枠カエル》、EXから好きな融合モンスターを出せる《デビル・フランケン》、それ以外には鉄獣の《キット》が墓地に送られたりします。
(2)はこのカード以外が特殊召喚された時に自分フィールドのX素材を一つ取り除いて発動する手札バウンス。一応発動にX素材を取り除かないと発動出来ないがそんなコスト実質ないみたいなもん。強いけどそんなに使われてないイメージ。
そしてこいつは出したターンにリンク素材にできない制約がかかるがX素材には出来るのでギガンティックに変身する事ができる。
評価 おろ埋が弱い訳ねえだろ(^ω^)って事で10点
レベル2版ケルビーニの様なもの。
スプライト外での汎用性も高いので長く使われ続ける気がする。
ギガンテックでは上手く扱えなかったデビフラを扱えるようになったため、今後の流行次第ではデビフラが再投獄もあり得るのかもしれない。
一応警戒されており、効果を使った直後にはリンク素材に出来ないため、効果使用後にエルフの素材にして落としたものを釣り上げる事はできない。
まあ、他のカードでエルフ作ったり、使い終わったこいつ自身もギガンテックの素材にしてしまえばいいのだが。
スプライト外での汎用性も高いので長く使われ続ける気がする。
ギガンテックでは上手く扱えなかったデビフラを扱えるようになったため、今後の流行次第ではデビフラが再投獄もあり得るのかもしれない。
一応警戒されており、効果を使った直後にはリンク素材に出来ないため、効果使用後にエルフの素材にして落としたものを釣り上げる事はできない。
まあ、他のカードでエルフ作ったり、使い終わったこいつ自身もギガンテックの素材にしてしまえばいいのだが。
もはや言うまでもなくぶっ壊れ。《粋カエル》やらなんやらをおろ埋。
スプライトブルー、ジェット、スターターを制限に、こいつとエルフとギガンティックを禁止にぶち込まなければスプライトは生き残り続けるだろう。
スプライトブルー、ジェット、スターターを制限に、こいつとエルフとギガンティックを禁止にぶち込まなければスプライトは生き残り続けるだろう。
デビルフランケン落とせるので犯罪です
嫌な予感がする
嫌な予感がする
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



