交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蛇眼の炎燐のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《篝火》を召喚権なし最強1枚初動にした元凶。
初動サーチの他に墓地へ行った後に《原罪宝-スネークアイ》のコストを供給する効果も何故かついているため、《篝火》スタートなら実質的に召喚権なしで《リンクリボー》などを出しながら好きな炎属性レベル1を持ってこれる訳のわからないカードと化した。
《スネークアイ・エクセル》とのシナジーも抜群で、サーチ効果でこいつを持ってきて1枚で展開できるようになったためエクセルのカードパワーも跳ね上がり、環境は大スネークアイ時代となった。
サーチされて出すのが強いため、素引きすると展開が弱くなるのが弱点ではあるが、こいつを召喚からでもそれなりには動けてしまうので、あまりにも無駄がなさすぎる。
こいつ禁止にすれば丸く収まりそうな気はするが、流石になさそうなので次の改定は篝火かエクセルかこいつに規制がかかることは間違いないだろう。
初動サーチの他に墓地へ行った後に《原罪宝-スネークアイ》のコストを供給する効果も何故かついているため、《篝火》スタートなら実質的に召喚権なしで《リンクリボー》などを出しながら好きな炎属性レベル1を持ってこれる訳のわからないカードと化した。
《スネークアイ・エクセル》とのシナジーも抜群で、サーチ効果でこいつを持ってきて1枚で展開できるようになったためエクセルのカードパワーも跳ね上がり、環境は大スネークアイ時代となった。
サーチされて出すのが強いため、素引きすると展開が弱くなるのが弱点ではあるが、こいつを召喚からでもそれなりには動けてしまうので、あまりにも無駄がなさすぎる。
こいつ禁止にすれば丸く収まりそうな気はするが、流石になさそうなので次の改定は篝火かエクセルかこいつに規制がかかることは間違いないだろう。
自己展開とサーチができる「スネークアイ」モンスター
《スネークアイ・エクセル》からサーチすると、リクルートのリリースコストを計2回確保しながら、《蛇眼神殿スネークアイ》や《スネークアイ追走劇》をサーチして盤面を固められる。
また《篝火》からサーチすれば、召喚権を使わずに《リンクリボー》を出したうえで《原罪宝-スネークアイ》により星1炎属性をリクルートできる出張力を持つ。
手札に加わると特殊召喚できるモンスターの多くは、素引きによる事故に繋がる問題を持つことが多いが、このカードは1枚からでもそれなりの制圧盤面を築けるのも特筆すべき点だろう。
《スネークアイ・エクセル》からサーチすると、リクルートのリリースコストを計2回確保しながら、《蛇眼神殿スネークアイ》や《スネークアイ追走劇》をサーチして盤面を固められる。
また《篝火》からサーチすれば、召喚権を使わずに《リンクリボー》を出したうえで《原罪宝-スネークアイ》により星1炎属性をリクルートできる出張力を持つ。
手札に加わると特殊召喚できるモンスターの多くは、素引きによる事故に繋がる問題を持つことが多いが、このカードは1枚からでもそれなりの制圧盤面を築けるのも特筆すべき点だろう。
アボカドに眠るパワー
2024/03/01 4:56
2024/03/01 4:56

書いてることが強すぎてもはや説明不要。
イラストがはちゃめちゃにかわいいことでも名を馳せている。
イラストがはちゃめちゃにかわいいことでも名を馳せている。
サーチしたら自己SSできて更にサーチができるモンスター。
汎用的なサーチ手段が多い+サーチ先に汎用性があるため、単純なパワカとしての出張性能も高め。
地味に見える(3)の効果も最低でも自身を魔法罠ゾーンに置くことが可能で、スネークアイなどのコストとして使えます。
汎用的なサーチ手段が多い+サーチ先に汎用性があるため、単純なパワカとしての出張性能も高め。
地味に見える(3)の効果も最低でも自身を魔法罠ゾーンに置くことが可能で、スネークアイなどのコストとして使えます。
ポプルス「やぁ♡」
2024/02/07にマスターデュエルに来訪したスネークアイの追加組・・・追加組?!
尤も、2周年に《黒魔女ディアベルスター》を出したいが、ポプルスがいないと恐らく一緒に実装する予定の純スネークアイが弱すぎるという判断を公式は下したのかもしれない。《篝火》も未実装のためポプルスを出張で使うのは(まだ)難しい。
2024/03/29に篝火が来たのでこの子も本気になりました。今後の炎属性レベル1に期待です。
2024/09/02から海外TCGで、同年10/01からOCGで、同年10/10からマスターデュエルでそれぞれ制限に指定。通称篝火ポプルスも素引きリスクを背負うようになり、純スネークアイも1度使うとデッキのポプルスを持ってこれない事から《原罪宝-スネークアイ》の⑵の効果で持ってこれなくなるなど少なからず影響を受けるだろう。
2024/02/07にマスターデュエルに来訪したスネークアイの追加組・・・追加組?!
尤も、2周年に《黒魔女ディアベルスター》を出したいが、ポプルスがいないと恐らく一緒に実装する予定の純スネークアイが弱すぎるという判断を公式は下したのかもしれない。《篝火》も未実装のためポプルスを出張で使うのは(まだ)難しい。
2024/03/29に篝火が来たのでこの子も本気になりました。今後の炎属性レベル1に期待です。
2024/09/02から海外TCGで、同年10/01からOCGで、同年10/10からマスターデュエルでそれぞれ制限に指定。通称篝火ポプルスも素引きリスクを背負うようになり、純スネークアイも1度使うとデッキのポプルスを持ってこれない事から《原罪宝-スネークアイ》の⑵の効果で持ってこれなくなるなど少なからず影響を受けるだろう。
罪宝ギミックの元凶と言えるスーレア。
罪宝狩りも原罪宝もどうせ規制されるがこいつはスーレアバリアで守られそう。
レギュラーパックのスーレアはコンバットホイールとかぐらいの性能でいいんだよ。
MDではUR。なんと恵まれたポジションか。
罪宝狩りも原罪宝もどうせ規制されるがこいつはスーレアバリアで守られそう。
レギュラーパックのスーレアはコンバットホイールとかぐらいの性能でいいんだよ。
MDではUR。なんと恵まれたポジションか。
《スネークアイ》の新規。
(1)ドロー以外で手札に加わると自己展開可能、(2)テーマの魔法罠のサーチ、(3)墓地に送られると墓地の炎属性を永続魔法として場に出せる。
(2)で既にディアベルスターセットとして3種の神器となっている
《原罪宝-スネークアイ》をこのカードからもサーチ出来るようになり
《ジェット・シンクロン》等の任意のLV1炎属性をこれまで以上に簡単に出せる様になった
(3)はテーマ内は勿論事【炎王】のキーカードで有る《真炎王 ポニクス》を破壊コストに充てられる様になるなど使い道が多く
(1)のお陰で《篝火》《スネークアイ・エクセル》《ヘルフレイムバンシー》等でサーチするだけでも召喚権無しでこのギミックが出来るようになる。
【炎属性】全般で使える汎用カードで有りディアベルスターより扱いやすいモンスターな為
このギミックが更に強化された形となり、将来的に規制されるのは確実で有ろう。
強いて欠点を上げるとするとディアベルスターと違ってうららに掛かる程度だが些細な問題で
併用すればその欠点すら無くなるというオチである。
(1)ドロー以外で手札に加わると自己展開可能、(2)テーマの魔法罠のサーチ、(3)墓地に送られると墓地の炎属性を永続魔法として場に出せる。
(2)で既にディアベルスターセットとして3種の神器となっている
《原罪宝-スネークアイ》をこのカードからもサーチ出来るようになり
《ジェット・シンクロン》等の任意のLV1炎属性をこれまで以上に簡単に出せる様になった
(3)はテーマ内は勿論事【炎王】のキーカードで有る《真炎王 ポニクス》を破壊コストに充てられる様になるなど使い道が多く
(1)のお陰で《篝火》《スネークアイ・エクセル》《ヘルフレイムバンシー》等でサーチするだけでも召喚権無しでこのギミックが出来るようになる。
【炎属性】全般で使える汎用カードで有りディアベルスターより扱いやすいモンスターな為
このギミックが更に強化された形となり、将来的に規制されるのは確実で有ろう。
強いて欠点を上げるとするとディアベルスターと違ってうららに掛かる程度だが些細な問題で
併用すればその欠点すら無くなるというオチである。
サーチに恵まれているのにサーチされた瞬間に特殊召喚し、《スネークアイ》魔法(こいつも優秀)もサーチできる。かなりイカれている。また、気づいている人もいるだろうが、《ヘルフレイムバンシー》というランク4が存在するため、適当なレベル4並べるだけで展開可能となるぶっ壊れ具合である。なのに可愛い+ディアベルスター関連の重要モンスターは恵まれすぎている。
《篝火》や《ワンチャン!?》などの汎用サーチに対応しつつ、召喚権すら使わずに《原罪宝-スネークアイ》経由で任意の炎属性☆1を出せます。
やってることは単純だけど、《R-ACEハイドラント》や《真炎王 ポニクス》に繋がるのでもうヤバい。炎属性☆1なんていくらでも追加されそうなので、今日の炎鱗より明日の炎鱗の方が強いというのもヤバいです。スネークアイ魔法罠サーチとしての側面もあり、まだまだ成長の余地を残しています。
すでに12点くらいのカードですが、来年には15点も夢ではないでしょう。
やってることは単純だけど、《R-ACEハイドラント》や《真炎王 ポニクス》に繋がるのでもうヤバい。炎属性☆1なんていくらでも追加されそうなので、今日の炎鱗より明日の炎鱗の方が強いというのもヤバいです。スネークアイ魔法罠サーチとしての側面もあり、まだまだ成長の余地を残しています。
すでに12点くらいのカードですが、来年には15点も夢ではないでしょう。
⑴の効果により、《スネークアイ・エクセル》でこのカードをサーチする事で、《蛇眼の炎龍》につながるのが、大きいと思います。
⑵の効果は、好きな「スネークアイ」魔法・罠をサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、墓地の炎属性モンスターを永続魔法化する事で、《蛇眼の炎龍》の効果で特殊召喚・一部の下級「スネークアイ」モンスターの効果のコストに活用出来、無駄がなくてよいと思います。
⑵の効果は、好きな「スネークアイ」魔法・罠をサーチ出来るのが、実に優秀だと思います。
墓地に送られても⑶の効果により、墓地の炎属性モンスターを永続魔法化する事で、《蛇眼の炎龍》の効果で特殊召喚・一部の下級「スネークアイ」モンスターの効果のコストに活用出来、無駄がなくてよいと思います。
最初の後続となる「スネークアイ」下級モンスターで、最初の3体と違ってカード名が漢字表記になっている。
またこのカードの登場により「スネークアイ」魔法罠カードもテーマネームがある意味を持つようになりました。
召喚誘発効果でテーマ魔法罠カードをサーチできるので、この効果で《原罪宝-スネークアイ》を持ってきて自身を墓地に送ってそれを発動することで、このカード1枚から《スネークアイ・エクセル》をはじめとする様々な初動札となるレベル1の炎属性モンスターをリクルートしながら、このカード自身も含む墓地の炎属性モンスターを永続魔法化することができる。
普通にNSしてサーチ効果を使っても良いのですが、《火天獣-キャンドル》や《オルターガイスト・マルウィスプ》と同様の自己SS能力を持つことから、《篝火》などでサーチすることで召喚権すら使わずにこれを実行してしまえます。
そういうわけで、レベル1の炎属性モンスターに重要な役割を果たすモンスターなどが存在するデッキで、特に召喚権はテーマのモンスターの方に充てたいという場合は《篝火》と《原罪宝-スネークアイ》と合わせて採用する価値もあるでしょう。
現時点のサーチ先となる「スネークアイ」魔法罠カードだけでもほとんど1体で完結しているにも関わらず、今後もサーチ対象が増えていくとなればそれはもう強いとしか言いようがない。
ただ《原罪宝-スネークアイ》と別ベクトルであっても、それと比肩するようなサーチ先となるカードが果たして今後出てくるのだろうかという疑問はありますね。
またこのカードの登場により「スネークアイ」魔法罠カードもテーマネームがある意味を持つようになりました。
召喚誘発効果でテーマ魔法罠カードをサーチできるので、この効果で《原罪宝-スネークアイ》を持ってきて自身を墓地に送ってそれを発動することで、このカード1枚から《スネークアイ・エクセル》をはじめとする様々な初動札となるレベル1の炎属性モンスターをリクルートしながら、このカード自身も含む墓地の炎属性モンスターを永続魔法化することができる。
普通にNSしてサーチ効果を使っても良いのですが、《火天獣-キャンドル》や《オルターガイスト・マルウィスプ》と同様の自己SS能力を持つことから、《篝火》などでサーチすることで召喚権すら使わずにこれを実行してしまえます。
そういうわけで、レベル1の炎属性モンスターに重要な役割を果たすモンスターなどが存在するデッキで、特に召喚権はテーマのモンスターの方に充てたいという場合は《篝火》と《原罪宝-スネークアイ》と合わせて採用する価値もあるでしょう。
現時点のサーチ先となる「スネークアイ」魔法罠カードだけでもほとんど1体で完結しているにも関わらず、今後もサーチ対象が増えていくとなればそれはもう強いとしか言いようがない。
ただ《原罪宝-スネークアイ》と別ベクトルであっても、それと比肩するようなサーチ先となるカードが果たして今後出てくるのだろうかという疑問はありますね。
自己SSできてサーチできてどこからでも墓地に落ちれば魔法罠に置ける
このカード単体に書いてあることだけでもぶっ壊れなんだけど、サーチ先カテゴリの「スネークアイ」もぶっ壊れテーマなので、トータルヤケクソぶっ壊れカード
具体的には《篝火》等のサーチがこのカードと《原罪宝-スネークアイ》によってノーコストどころか永続魔法を貯めながらの《ワン・フォー・ワン》と化して、出てきた《スネークアイ・エクセル》がサーチついでに永続魔法をコストに《蛇眼の炎龍》が飛び出してくる
要するに召喚権も使わずにつよつよドラゴンが場に出てくる、間違ってねーよなこれ、何を言っているのかわからねーと思うが俺もわからねー、スネークアイこんなんばっかりや
このカード単体に書いてあることだけでもぶっ壊れなんだけど、サーチ先カテゴリの「スネークアイ」もぶっ壊れテーマなので、トータルヤケクソぶっ壊れカード
具体的には《篝火》等のサーチがこのカードと《原罪宝-スネークアイ》によってノーコストどころか永続魔法を貯めながらの《ワン・フォー・ワン》と化して、出てきた《スネークアイ・エクセル》がサーチついでに永続魔法をコストに《蛇眼の炎龍》が飛び出してくる
要するに召喚権も使わずにつよつよドラゴンが場に出てくる、間違ってねーよなこれ、何を言っているのかわからねーと思うが俺もわからねー、スネークアイこんなんばっかりや
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



