交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
真炎王 ポニクス(シンエンオウポニクス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 鳥獣族 | 500 | 200 | |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):元々の属性が炎属性となる自分のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「炎王」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動する。墓地のこのカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 10(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 110円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- | SR14-JPP02 | 2023年09月09日 | Secret、Super |
真炎王 ポニクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ラグのないサーチ、破壊の無限コスト、便利な自己SS召喚効果を詰め込んだ超有能炎王新規。
様々なサーチに対応している《原罪宝-スネークアイ》からリクルート出来るので場に用意出来ないということはまず無い。
様々なサーチに対応している《原罪宝-スネークアイ》からリクルート出来るので場に用意出来ないということはまず無い。
ぽに〜(単に初動カードという枠で収まらず、他のカードと合わせれば更に手数を増やせて、墓地回収効果でリソースにもなれるという点は、デッキを回す役割としてとても優秀です。初動カードという枠で見てもアクセス手段が多いおかげで安定感があり、10点以外つけようがないと思います。)
炎王ストラクRで登場した《炎王》魔法罠のサーチャー
自身が描かれていた《炎王炎環》をはじめ新規のサポートカードを呼び込める
例によって破壊をトリガーに展開可能なので《炎王の孤島》でサーチとSSも可能で
その孤島をサポートする《炎王の聖域》や《炎王神天焼》の様な新規の除去カードも持ってこれる
此処までなら今のサーチャーの水準だと特に驚きはないがこのモンスターの真価は(3)の効果
自身が破壊された場合は自動でサルベージされるというブーメランのような効果で
これによって毎ターン再利用が可能となりサーチ先が消えても各種炎王の破壊コストとして使えるのである
実戦では相手のターンを含めて手札・フィールド・墓地を何度も行きかう事になり
墓穴で狙われたりもするので【炎王】の過労死枠になるのは間違いなしで有る
自身が描かれていた《炎王炎環》をはじめ新規のサポートカードを呼び込める
例によって破壊をトリガーに展開可能なので《炎王の孤島》でサーチとSSも可能で
その孤島をサポートする《炎王の聖域》や《炎王神天焼》の様な新規の除去カードも持ってこれる
此処までなら今のサーチャーの水準だと特に驚きはないがこのモンスターの真価は(3)の効果
自身が破壊された場合は自動でサルベージされるというブーメランのような効果で
これによって毎ターン再利用が可能となりサーチ先が消えても各種炎王の破壊コストとして使えるのである
実戦では相手のターンを含めて手札・フィールド・墓地を何度も行きかう事になり
墓穴で狙われたりもするので【炎王】の過労死枠になるのは間違いなしで有る
⑵の、好きな「炎王」魔法・罠をサーチ出来る効果が、実に優秀だと思います。
破壊されても⑶の効果により、次のスタンバイフェイズに自己サルベージ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
破壊されても⑶の効果により、次のスタンバイフェイズに自己サルベージ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
リメイク版の炎王ストラクで登場したモンスター。
(2)の効果により召喚・特殊召喚時に「炎王」魔法・罠カードをサーチでき、似た効果の《炎王獣バロン》と違ってタイムラグなく手札に加えられるので優秀です。
(1)は炎属性モンスターが破壊された場合に特殊召喚できる効果で、この効果は《炎王の孤島》の(1)の効果で炎属性を破壊してこのカードをサーチしてくれば、そのまま特殊召喚が可能となっています。
これは《アストログラフ・マジシャン》と同じ裁定で、破壊時に手札に存在しなくとも効果処理の最中に手札に加われば、炎属性が破壊されたという条件を満たせるためです。
また、レベルが1のためスネーク・アイ関連のカードとも相性が良く、守備力200のため《真炎の爆発》にも対応……と、属性・レベル・ステータスの全てで恵まれている強力なカードです。
(2)の効果により召喚・特殊召喚時に「炎王」魔法・罠カードをサーチでき、似た効果の《炎王獣バロン》と違ってタイムラグなく手札に加えられるので優秀です。
(1)は炎属性モンスターが破壊された場合に特殊召喚できる効果で、この効果は《炎王の孤島》の(1)の効果で炎属性を破壊してこのカードをサーチしてくれば、そのまま特殊召喚が可能となっています。
これは《アストログラフ・マジシャン》と同じ裁定で、破壊時に手札に存在しなくとも効果処理の最中に手札に加われば、炎属性が破壊されたという条件を満たせるためです。
また、レベルが1のためスネーク・アイ関連のカードとも相性が良く、守備力200のため《真炎の爆発》にも対応……と、属性・レベル・ステータスの全てで恵まれている強力なカードです。
《炎王炎環》のイラストに描かれていた詳細不明なモンスターを満を持してOCG化したもので、炎王Rに収録されるカードの中で最後に公開された新規カード。
《炎王獣 バロン》のような遅効性のものではなく即座に「炎王」魔法罠カードにアクセスできる手段を強く望まれていましたが、それが見事に叶う形となりました。
サーチ手段は召喚誘発効果となっており、その効果で《炎王の聖域》をサーチし、聖域で《炎王の孤島》を場に出して孤島でこのカードを破壊すれば、間接的に「炎王」モンスターもサーチすることができ、さらに自身の効果で次のスタンバイフェイズに墓地から自己サルベージされるため、繰り返しこの効果を使うことが可能となっている。
それでいて自分の炎属性モンスターが被破壊されることで誘発する自己SS能力まで持っているので、他力が必要になるものの召喚権を残したまま効果を使用したり、お互いのターンで効果を使うこともでき、《聖炎王 ガルドニクス》と同じ被効果破壊の処理後に発動できる「場合の任意効果」なので、炎属性モンスターの効果破壊とこのカードのサーチやサルベージ・バウンスが同一チェーン上で行われている場合でもこの自己SS効果を発動できます。
そしてレベル1の炎属性モンスターということで、このカードも《“罪宝狩りの悪魔”》→《黒魔女ディアベルスター》→《原罪宝-スネークアイ》と繋ぐことで容易くリクルートできてしまうという超待遇。
相手ターンに《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》をX召喚する動きがこのカード1枚からできるという【炎王】の初動としてこの上ないカードであり、3投が確定的なまさしく「新規」と呼ぶに相応しいカードと言えますね。
《炎王獣 バロン》のような遅効性のものではなく即座に「炎王」魔法罠カードにアクセスできる手段を強く望まれていましたが、それが見事に叶う形となりました。
サーチ手段は召喚誘発効果となっており、その効果で《炎王の聖域》をサーチし、聖域で《炎王の孤島》を場に出して孤島でこのカードを破壊すれば、間接的に「炎王」モンスターもサーチすることができ、さらに自身の効果で次のスタンバイフェイズに墓地から自己サルベージされるため、繰り返しこの効果を使うことが可能となっている。
それでいて自分の炎属性モンスターが被破壊されることで誘発する自己SS能力まで持っているので、他力が必要になるものの召喚権を残したまま効果を使用したり、お互いのターンで効果を使うこともでき、《聖炎王 ガルドニクス》と同じ被効果破壊の処理後に発動できる「場合の任意効果」なので、炎属性モンスターの効果破壊とこのカードのサーチやサルベージ・バウンスが同一チェーン上で行われている場合でもこの自己SS効果を発動できます。
そしてレベル1の炎属性モンスターということで、このカードも《“罪宝狩りの悪魔”》→《黒魔女ディアベルスター》→《原罪宝-スネークアイ》と繋ぐことで容易くリクルートできてしまうという超待遇。
相手ターンに《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》をX召喚する動きがこのカード1枚からできるという【炎王】の初動としてこの上ないカードであり、3投が確定的なまさしく「新規」と呼ぶに相応しいカードと言えますね。
総合評価:《黒魔女ディアベルスター》《原罪宝-スネークアイ》から繋がる炎王の初動。
《炎王の聖域》をサーチしてそこから《炎王の孤島》を置き、炎王をさらにサーチする動きに繋がる。
このカードを破壊して(3)で次のターンに手札に戻しアドバンテージを失わない動きができる。
相手ターンでも他のカードで炎王を破壊して(1)で特殊召喚してまたサーチ効果を使えるし、初動として有用。
さらに冒頭に書いた通りこのカードを呼び出す手段が複数あると来てる。
《炎王の聖域》をサーチしてそこから《炎王の孤島》を置き、炎王をさらにサーチする動きに繋がる。
このカードを破壊して(3)で次のターンに手札に戻しアドバンテージを失わない動きができる。
相手ターンでも他のカードで炎王を破壊して(1)で特殊召喚してまたサーチ効果を使えるし、初動として有用。
さらに冒頭に書いた通りこのカードを呼び出す手段が複数あると来てる。
「真炎王 ポニクス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真炎王 ポニクス」への言及
解説内で「真炎王 ポニクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
XYZ炎王スネークアイ(JackFAtlas)2024-12-30 16:55
-
運用方法デッキの核となる《真炎王ポニクス》はレベル1の火属性カードなので。
炎王「鳴け」時鳥「はい……」(無記名)2023-09-10 10:10
-
強みレベル1炎属性の《真炎王ポニクス》。
カスタマイズと言うのも、《真炎王ポニクス》は炎属性レベル1なので《原罪宝-スネークアイ》から呼び出せてその流れで《炎王の孤島》から好きな「炎王」モンスターサーチに繋いで行ける。
神炎王騎士、顕現!!(ohy)2024-06-11 12:12
「真炎王 ポニクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-09-11 ストラクだけで炎王!★(マスじい)
● 2023-09-12 炎王(ブッチ)
● 2024-09-24 炎王ホルスノイド(ユウヤ)
● 2024-07-14 炎王スネークアイ(ユウヤ)
● 2015-09-07 私用炎王(まゆづわ)
● 2025-01-28 炎王ホルスノイド(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,053 |
12位 | |
12位 | |
レベル1最強モンスター強さランキング | 8位 |
炎属性 最強カード強さランキング | 10位 |
鳥獣族(種族)最強カード強さランキング | 1位 |
モンスターカード(カード種類)最強カード強さランキング | 58位 |
効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 50位 |
真炎王 ポニクスのボケ
その他
英語のカード名 | Legendary Fire King Ponix |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



