交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スネークアイ・エクセルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
スネークアイの純然たる1枚初動。エクセル効果で《蛇眼の炎燐》をサーチしてその後わちゃわちゃして最終的に盤面と手札誘発と凄まじいリソース差で圧〇するという戦法を取る。
リソース差で絞め〇してくる様は正に蛇のようだ。いや相手にしていて本当に恐ろしい。他の展開系みたいに見えてる盤面からお察しという感じではなく相手にして初めてその怖さがわかるタイプ。
OCGで最初に規制を受けたスネークアイのカードで今後の動向にも注目です。
2024/05/01よりマスターデュエルでも準制限に指定!いや、早かったですね・・・!
更に2024/06/07に制限行き。いや、本当に早いですね・・・?!
リソース差で絞め〇してくる様は正に蛇のようだ。いや相手にしていて本当に恐ろしい。他の展開系みたいに見えてる盤面からお察しという感じではなく相手にして初めてその怖さがわかるタイプ。
OCGで最初に規制を受けたスネークアイのカードで今後の動向にも注目です。
2024/05/01よりマスターデュエルでも準制限に指定!いや、早かったですね・・・!
更に2024/06/07に制限行き。いや、本当に早いですね・・・?!
スネークアイ最強の初動モンスター
サーチとリクルート効果の2つを持っているが、サーチの方も《蛇眼の炎燐》や《スネークアイ・ワイトバーチ》にすればすぐ特殊召喚できるため、(今の時代珍しいことではないが)実質リクルート効果となっている。
《ふわんだりぃず×ろびーな》のようにテーマ外のモンスターのサーチできるが、最近テーマはよくテーマ外のカードを展開に取り入れられるよね。
サーチとリクルート効果の2つを持っているが、サーチの方も《蛇眼の炎燐》や《スネークアイ・ワイトバーチ》にすればすぐ特殊召喚できるため、(今の時代珍しいことではないが)実質リクルート効果となっている。
《ふわんだりぃず×ろびーな》のようにテーマ外のモンスターのサーチできるが、最近テーマはよくテーマ外のカードを展開に取り入れられるよね。
《蛇眼の炎燐》登場後はスネークアイに留まらず、炎属性界隈でExcelレベルで普及している炎属性のインフラモンスター。名に偽りはなかった。
①の効果で《蛇眼の炎燐》をサーチして、ポプルスの効果でそのまま《原罪宝-スネークアイ》をサーチすれば、何と場に2体分のリンク素材を揃えつつデッキから好きなレベル1炎属性を出す準備が整ってしまう。要するにエクセルを通してしまうと《S:Pリトルナイト》で泡影ヴェーラーから逃げる準備をしながら《R-ACEハイドラント》や《真炎王 ポニクス》を使われてしまうため絶対通してはならないマスカンになる。
...のだがエクセルへの泡影ヴェーラーを《炎王神獣 キリン》で回避したり、《篝火》でポプルスを直にサーチして貫通するといった手段があるため中々止まらない。
このしぶとい誘発受けの良さ、サーチが連鎖して展開が伸びていく様はスプライトと酷似している。
スネークアイギミックを積むだけでこれが実現出来るため、様々な炎属性テーマデッキでテーマ内のレベル1初動札を積みまくって召喚するより、スネークアイギミックを積んでこいつを召喚から入った方が100倍強いという分からない状態に。
ほとんどサーチ先はポプルス一択状態なのだが、同名のエクセルや《倶利伽羅天童》もサーチ範囲に入ってるため、後続の確保や捲りに行きたいときはそちらを直にサーチするのも強いところ。
②のスネークアイ共通のリクルート効果も強力。このカードの場合①でポプルスをサーチして出せばすぐに②のコストの準備整うためスネークアイ最強の初動札と言える。
そこから《スネークアイ・オーク》の蘇生、《蛇眼の炎龍》の墓地効果、《賜炎の咎姫》の蘇生と連鎖してリンク値が伸びていく。
一連の動きはサイバース族に似てるがあちらと違ってろくに展開縛りが付かないため、多彩な盤面を形成することが出来るのもセコ...強い。これもスプライトに似たものを感じる。
なにもかもポプルスの登場でハジけたモンスターと言える。
紙だと原罪宝辺りが一発禁止を食らいそうだが、MDではSRで実装されているこちらが危うい感じになっている。
①の効果で《蛇眼の炎燐》をサーチして、ポプルスの効果でそのまま《原罪宝-スネークアイ》をサーチすれば、何と場に2体分のリンク素材を揃えつつデッキから好きなレベル1炎属性を出す準備が整ってしまう。要するにエクセルを通してしまうと《S:Pリトルナイト》で泡影ヴェーラーから逃げる準備をしながら《R-ACEハイドラント》や《真炎王 ポニクス》を使われてしまうため絶対通してはならないマスカンになる。
...のだがエクセルへの泡影ヴェーラーを《炎王神獣 キリン》で回避したり、《篝火》でポプルスを直にサーチして貫通するといった手段があるため中々止まらない。
このしぶとい誘発受けの良さ、サーチが連鎖して展開が伸びていく様はスプライトと酷似している。
スネークアイギミックを積むだけでこれが実現出来るため、様々な炎属性テーマデッキでテーマ内のレベル1初動札を積みまくって召喚するより、スネークアイギミックを積んでこいつを召喚から入った方が100倍強いという分からない状態に。
ほとんどサーチ先はポプルス一択状態なのだが、同名のエクセルや《倶利伽羅天童》もサーチ範囲に入ってるため、後続の確保や捲りに行きたいときはそちらを直にサーチするのも強いところ。
②のスネークアイ共通のリクルート効果も強力。このカードの場合①でポプルスをサーチして出せばすぐに②のコストの準備整うためスネークアイ最強の初動札と言える。
そこから《スネークアイ・オーク》の蘇生、《蛇眼の炎龍》の墓地効果、《賜炎の咎姫》の蘇生と連鎖してリンク値が伸びていく。
一連の動きはサイバース族に似てるがあちらと違ってろくに展開縛りが付かないため、多彩な盤面を形成することが出来るのもセコ...強い。これもスプライトに似たものを感じる。
なにもかもポプルスの登場でハジけたモンスターと言える。
紙だと原罪宝辺りが一発禁止を食らいそうだが、MDではSRで実装されているこちらが危うい感じになっている。
ポプルスを出すためにこいつに召喚権を割くこともある。
MDではなぜかSRで許された。ポプルスはURだが。
レアリティ・相場を見てかこいつは準制限、罪宝狩りは制限に。(24/04/01)
MDではなぜかSRで許された。ポプルスはURだが。
レアリティ・相場を見てかこいつは準制限、罪宝狩りは制限に。(24/04/01)
《スネークアイ》の下級炎属性・LV1のサーチャー
【スネークアイ】ではこれ1枚から《スネークアイ・ワイトバーチ》→《蛇眼の炎龍》にまで繋がり
蛇眼の効果で再び蘇生と手軽にアドのサイクルを形成出来る。
更に《蛇眼の炎燐》の登場で現在はディアベルスターギミックの1枚初動要員。
それ以外でも《ジェット・シンクロン》等の有用なモンスターもサーチ出来る
自身も《ワン・フォー・ワン》による展開《篝火》によるサーチ対応と
何かと炎推しとなっている23年度の有力なカードの一つで有り、様々なデッキのコンボや初動要員に使われている。
【スネークアイ】ではこれ1枚から《スネークアイ・ワイトバーチ》→《蛇眼の炎龍》にまで繋がり
蛇眼の効果で再び蘇生と手軽にアドのサイクルを形成出来る。
更に《蛇眼の炎燐》の登場で現在はディアベルスターギミックの1枚初動要員。
それ以外でも《ジェット・シンクロン》等の有用なモンスターもサーチ出来る
自身も《ワン・フォー・ワン》による展開《篝火》によるサーチ対応と
何かと炎推しとなっている23年度の有力なカードの一つで有り、様々なデッキのコンボや初動要員に使われている。
⑴の効果により《スネークアイ・ワイトバーチ》をサーチして特殊召喚すれば、⑵の効果により《蛇眼の炎龍》につながるのが、優秀だと思います。
スネークアイに属する炎属性の炎族の下級モンスターの1体。
召喚誘発効果で同名カードを含むレベル1の炎族・炎属性モンスターをサーチでき、【スネークアイ】においては《スネークアイ・ワイトバーチ》をサーチしてそのまま展開し、自身やワイトバーチの効果で《蛇眼の炎龍》の特殊召喚やEX展開に繋げるのが役割となる。
《篝火》や《ワン・フォー・ワン》や《ワンチャン!?》や《原罪宝-スネークアイ》といった様々なカードでサーチ・リクルートできる点が初動要員として優れており、サーチ対象には《俱利伽羅天童》といった汎用的なモンスターや《ジェット・シンクロン》・《R-ACEハイドラント》・《TG ロケット・サラマンダー》といった他テーマの重要モンスターもいくつか含まれており、将来性の面でも期待が持てる。
召喚誘発効果で同名カードを含むレベル1の炎族・炎属性モンスターをサーチでき、【スネークアイ】においては《スネークアイ・ワイトバーチ》をサーチしてそのまま展開し、自身やワイトバーチの効果で《蛇眼の炎龍》の特殊召喚やEX展開に繋げるのが役割となる。
《篝火》や《ワン・フォー・ワン》や《ワンチャン!?》や《原罪宝-スネークアイ》といった様々なカードでサーチ・リクルートできる点が初動要員として優れており、サーチ対象には《俱利伽羅天童》といった汎用的なモンスターや《ジェット・シンクロン》・《R-ACEハイドラント》・《TG ロケット・サラマンダー》といった他テーマの重要モンスターもいくつか含まれており、将来性の面でも期待が持てる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



