交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電子光虫-ライノセバスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
既に言われているようにレジストライダーのおかげで初ターンでも出せるようになり、リンク主体のデッキにもある程度戦えるようになりましち。
一方、リンクモンスターが存在しないデュエルリンクスではエクサビートルから出せる汎用除去+高打点の貫通効果持ちという高い制圧力が評価され、リミット2に指定されるほど強力なモンスターとなっています、
一方、リンクモンスターが存在しないデュエルリンクスではエクサビートルから出せる汎用除去+高打点の貫通効果持ちという高い制圧力が評価され、リミット2に指定されるほど強力なモンスターとなっています、
強力な新規、レジストライダーのおかげで名実ともに電子甲虫のエースとなった。
おめでとう。
おめでとう。
電子光虫において運用が難しかったうえに、10期になって守備にならないリンクという電子光虫(後スパイダーなど)を否定するかのような存在まで登場し逆風ばかり吹いていた不遇の1枚。
が、レジストライダーの登場によって正規召喚が楽になったうえ、強化効果によってアタッカーとしても運用しやすくなり、11期は前ほどリンクに依存しない環境になったので、とりあえず主力として活躍できるようになったかと。
が、レジストライダーの登場によって正規召喚が楽になったうえ、強化効果によってアタッカーとしても運用しやすくなり、11期は前ほどリンクに依存しない環境になったので、とりあえず主力として活躍できるようになったかと。
電子光虫の切り札です。貫通効果とフリチェ除去を持っています。
ただ単純に2体のX素材持ちのスカラジエータからランクアップしても1体破壊して終わりなのであまりうまみはないですが、
3,4体をX素材としたスカラジエータをランクアップすることで下級電子光虫のX素材となった時の効果を受け継ぐことができます。
スカラジエータやコアベージは攻撃力が低いので、相手ターンに守るカードがなければさっさとライノセバスにランクアップしましょう。
また、《光虫異変》と組み合わせることで、下級の電子光虫全てのレベルを7にすることができます(2体目以降になりますが・・)こうすれば比較的楽に多くのX素材を使ったライノセバスを作ることができます。
ただ単純に2体のX素材持ちのスカラジエータからランクアップしても1体破壊して終わりなのであまりうまみはないですが、
3,4体をX素材としたスカラジエータをランクアップすることで下級電子光虫のX素材となった時の効果を受け継ぐことができます。
スカラジエータやコアベージは攻撃力が低いので、相手ターンに守るカードがなければさっさとライノセバスにランクアップしましょう。
また、《光虫異変》と組み合わせることで、下級の電子光虫全てのレベルを7にすることができます(2体目以降になりますが・・)こうすれば比較的楽に多くのX素材を使ったライノセバスを作ることができます。
貫通効果とフリーチェーンの地砕きを持つカード。しかしながら、こいつを重ねるのにX素材を2つ使い、更に地砕き効果に1つ使うので非常に燃費が悪い。しかも貫通効果だけならば、もっとお手軽に出せるガイドラも存在する。素材に無駄に厳しい縛りが付いているものの、昆虫族・光属性レベル7モンスターというのが未だに出ていない。汎用ランク7でも良かったんじゃなかろうか。
守備力の高いモンスターは強力なものが多いので、それらを破壊出来る可能性のある(2)の効果は、優秀だと思います。
個人的には、「聖刻」デッキで「甲虫装機エクサビートル」を経由して出したいです。
他の「聖刻」デッキで出せる除去効果持ちランク6と比較した場合、相手ターンにも効果が使える点、貫通効果持ちのアタッカーとして運用出来る点が、差別化につながると思います。
個人的には、「聖刻」デッキで「甲虫装機エクサビートル」を経由して出したいです。
他の「聖刻」デッキで出せる除去効果持ちランク6と比較した場合、相手ターンにも効果が使える点、貫通効果持ちのアタッカーとして運用出来る点が、差別化につながると思います。
電子光虫の最終進化形態。例によって守備表示メタを備えている。
表側表示モンスターにはフリチェ地砕き、裏側表示モンスターには貫通で相手にプレッシャーを与えていく。
その召喚条件からランク6を多様するデッキにも出張出来なくもない。汎用ランク6には相手ターンに強いものが少ないので十分候補に入るだろう。素材一個が少々不安だが地砕き効果使ってもガイドラ程度の仕事は出来る。
表側表示モンスターにはフリチェ地砕き、裏側表示モンスターには貫通で相手にプレッシャーを与えていく。
その召喚条件からランク6を多様するデッキにも出張出来なくもない。汎用ランク6には相手ターンに強いものが少ないので十分候補に入るだろう。素材一個が少々不安だが地砕き効果使ってもガイドラ程度の仕事は出来る。
デジタルバグの切り札。攻撃力も最上級ではそれなりの高さなっているため火力は十分、守備表示にさせることの多いデジタルバグでは嬉しい貫通効果も光ります。
正規召喚では出せないためコアベージからの進化や、エクサビードルからの進化が主な出し方になります。
正規召喚では出せないためコアベージからの進化や、エクサビードルからの進化が主な出し方になります。
電子光虫の最終形態なのだが、スカラジエータやブリリアントから出すには真ん中のコアベージで一旦素材の補充の必要がある。
エクサビートルを下敷きに出すことができる点に注目し、擬似ランク6のように扱うこともできるだろう。
効果は電子光虫らしい貫通効果に加え、フリーチェーンの地砕きを持っている。バウンスではなく破壊とはいえプレアデス的存在として場に君臨できる。セットカードには破壊が効かないがそこは貫通で補えるだろう。
電子光虫では素材補充がないと使えないので、むしろ汎用カードとして注目か。ランクアップの条件上、一回しか効果が使えないのがきついが…
エクサビートルを下敷きに出すことができる点に注目し、擬似ランク6のように扱うこともできるだろう。
効果は電子光虫らしい貫通効果に加え、フリーチェーンの地砕きを持っている。バウンスではなく破壊とはいえプレアデス的存在として場に君臨できる。セットカードには破壊が効かないがそこは貫通で補えるだろう。
電子光虫では素材補充がないと使えないので、むしろ汎用カードとして注目か。ランクアップの条件上、一回しか効果が使えないのがきついが…
恥ずかしながら評価変更
デスガイドでだせると言ってましたが
蝶の方で素材を消費するのを見落としてました
RUMや昆虫Xをたてられるデッキで使えると思います 反省してます
デスガイドでだせると言ってましたが
蝶の方で素材を消費するのを見落としてました
RUMや昆虫Xをたてられるデッキで使えると思います 反省してます
メンタル豆腐デーモン
2016/01/09 16:00
2016/01/09 16:00

電子光虫の切り札にして最終進化系…
なのだがX素材を取り除く個数が重いせいでアストラルフォースを使わないとこいつまで辿り着くのが難しい
エクサビートルからも出せるのでむしろそっち方面で活躍するかも
なのだがX素材を取り除く個数が重いせいでアストラルフォースを使わないとこいつまで辿り着くのが難しい
エクサビートルからも出せるのでむしろそっち方面で活躍するかも
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



