交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蕾禍ノ御拝神主のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「蕾禍」Lモンスターのリンク3モンスターとなるカードで、ここまでが展開の中継や盤面を整えるのが役目となる。
固有効果は墓地の指定の種族のモンスター2体を除外して発動できるテーマ罠カードのサーチ効となっており、評価時点で唯一のサーチ先となる《蕾禍大輪首狩舞》を展開の中継で確定で設置することができる。
あちらは相手ターンにフリチェで発動可能な複数除去にもなる効果によって相手の盤面に干渉できるいわゆる「テーマの自前の妨害札」であるため、それを構えられるこのカードの価値も相応に高いと言える。
しかし2体除外するというコストはけして軽いものではなく、初動で《蕾禍ノ毬首》からの展開を行った場合、この効果を使うために《蕾禍ノ武者髑髏》を除外しなければならなくなるので自己蘇生できるLモンスターが1体少なくなってしまう。
除外したモンスターは毬首や《蕾禍ノ矢筈天牛》によって手札・デッキ・EXデッキに戻せるので大きな問題にはなりませんが、直後の墓地展開には影響が出る可能性があるので気をつけておきたい。
サーチ先の首狩舞が相手ターンでの妨害札として有用であり一部の昆虫族が除外と一定の相性の良さがあることから【昆虫族】系列のデッキにおけるリンク3モンスターの選択肢としても普通にアリでしょう。
サーチ先となる罠カードもこの先最低でも1〜2枚は増えるはずなので今後に期待したいですね。
固有効果は墓地の指定の種族のモンスター2体を除外して発動できるテーマ罠カードのサーチ効となっており、評価時点で唯一のサーチ先となる《蕾禍大輪首狩舞》を展開の中継で確定で設置することができる。
あちらは相手ターンにフリチェで発動可能な複数除去にもなる効果によって相手の盤面に干渉できるいわゆる「テーマの自前の妨害札」であるため、それを構えられるこのカードの価値も相応に高いと言える。
しかし2体除外するというコストはけして軽いものではなく、初動で《蕾禍ノ毬首》からの展開を行った場合、この効果を使うために《蕾禍ノ武者髑髏》を除外しなければならなくなるので自己蘇生できるLモンスターが1体少なくなってしまう。
除外したモンスターは毬首や《蕾禍ノ矢筈天牛》によって手札・デッキ・EXデッキに戻せるので大きな問題にはなりませんが、直後の墓地展開には影響が出る可能性があるので気をつけておきたい。
サーチ先の首狩舞が相手ターンでの妨害札として有用であり一部の昆虫族が除外と一定の相性の良さがあることから【昆虫族】系列のデッキにおけるリンク3モンスターの選択肢としても普通にアリでしょう。
サーチ先となる罠カードもこの先最低でも1〜2枚は増えるはずなので今後に期待したいですね。
【昆虫族】の視点から見た場合、同じ昆虫族リンク3モンスターとして《熾天蝶》と《アティプスの蟲惑魔》が存在しますが、
こちらはサーチ先の《蕾禍大輪首狩舞》によるフリーチェーンの除去が可能であること、
コストによる除外で《共振虫》や《騎甲虫クルーエル・サターン》の効果を起動できること、
効果を使った後にリンク素材として遠慮なく使える点などが優秀で、上手く棲み分けが出来ています。
昆虫族は魔法罠を除去する手段が乏しい種族なので、除去手段が増える事で対応の幅が広がるのは嬉しいところ。
また、蕾禍リンク共通の自己蘇生効果により、繰り返し①の効果を使いながら《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の素材として活用出来る点も、長期戦に重きを置く昆虫族の特性とマッチしています。
将来サーチ先の蕾禍罠や蕾禍サポートが増える事で更なる強化にも期待が出来ます。
こちらはサーチ先の《蕾禍大輪首狩舞》によるフリーチェーンの除去が可能であること、
コストによる除外で《共振虫》や《騎甲虫クルーエル・サターン》の効果を起動できること、
効果を使った後にリンク素材として遠慮なく使える点などが優秀で、上手く棲み分けが出来ています。
昆虫族は魔法罠を除去する手段が乏しい種族なので、除去手段が増える事で対応の幅が広がるのは嬉しいところ。
また、蕾禍リンク共通の自己蘇生効果により、繰り返し①の効果を使いながら《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の素材として活用出来る点も、長期戦に重きを置く昆虫族の特性とマッチしています。
将来サーチ先の蕾禍罠や蕾禍サポートが増える事で更なる強化にも期待が出来ます。
カマキリをモチーフとした、緑の鎧が非常に良い味を出してる一枚。そして何より手にしてる鎌が厨二心を揺さぶってくるッ!!
リンク3であるこいつは、墓地から種族規定のモンスター2枚を除外することで《蕾禍》罠をサーチできる。現状《蕾禍大輪首狩舞》が唯一の罠のため、実質専用サーチ要員だろう。…率直な感想、墓地除外が少々重い気がする。確かに《蕾禍ノ鎧石竜》でデッキに戻せるとはいえ、流石に墓地も少々活用するこのテーマにはつらいだろう。また、上記の罠が言う程相性が良くないのも微妙なところだ。自己蘇生効果を使ったとしても、ステータスも2300打点とお世辞にも強いとはいえない値なのも残念である。あくまで展開札として考えたいところだろう。
これに関しては新規の罠に期待したい。
リンク3であるこいつは、墓地から種族規定のモンスター2枚を除外することで《蕾禍》罠をサーチできる。現状《蕾禍大輪首狩舞》が唯一の罠のため、実質専用サーチ要員だろう。…率直な感想、墓地除外が少々重い気がする。確かに《蕾禍ノ鎧石竜》でデッキに戻せるとはいえ、流石に墓地も少々活用するこのテーマにはつらいだろう。また、上記の罠が言う程相性が良くないのも微妙なところだ。自己蘇生効果を使ったとしても、ステータスも2300打点とお世辞にも強いとはいえない値なのも残念である。あくまで展開札として考えたいところだろう。
これに関しては新規の罠に期待したい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



