交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔螂ディアボランティス(マロウディアボランティス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 昆虫族 | 2500 | 2200 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材としたモンスターの内、チューナー以外のモンスターの数までデッキから昆虫族・植物族モンスターを墓地へ送る。 (2):このカードがS召喚されている場合、自分フィールドの昆虫族・植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時までチューナーになる。 |
||||||
カード評価 | 8.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2023 | WPP4-JP051 | 2023年09月23日 | Normal |
魔螂ディアボランティスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
弱めの《混沌魔龍 カオス・ルーラー》
弱めと言っても《おろかな埋葬》を複数枚に加えて任意のチューナー化と、コンボ要員としては最高クラスの効果を持つ
これがドラゴンや機械や悪魔なら大変なことになってたよ、いや《グローアップ・バルブ》や《ゴキポール》に対応してる時点で結構ヤバいんだけどこいつ自体は昆虫だからね…
弱めと言っても《おろかな埋葬》を複数枚に加えて任意のチューナー化と、コンボ要員としては最高クラスの効果を持つ
これがドラゴンや機械や悪魔なら大変なことになってたよ、いや《グローアップ・バルブ》や《ゴキポール》に対応してる時点で結構ヤバいんだけどこいつ自体は昆虫だからね…
昆虫族だと《共振虫》《ゴキポール》といったカードを墓地に落とすことで幅広い範囲の昆虫族をサーチできます。
シンクロ素材の種族に縛りはないので例えば《サイキック・リフレクター》を使って出すことが可能で、シンクロ縛りがついても良いなら《使神官-アスカトル》を昆虫族サーチ目的として使えます。
植物族の《グローアップ・バルブ》も墓地に落とせるので上記のような簡単にレベル8シンクロを作れるカードからレベル9シンクロに繋げる用途にも使えます。
シンクロ素材の種族に縛りはないので例えば《サイキック・リフレクター》を使って出すことが可能で、シンクロ縛りがついても良いなら《使神官-アスカトル》を昆虫族サーチ目的として使えます。
植物族の《グローアップ・バルブ》も墓地に落とせるので上記のような簡単にレベル8シンクロを作れるカードからレベル9シンクロに繋げる用途にも使えます。
外来種カマキリがが輸入されたことにより《カマキラー》《フライングマンティス》《女帝カマキリ》といった通常モンスターの国産カマキリが絶滅してしまうのではと最近心配しております。
汎用シンクロレベル8で出しやすくEXデッキから供給できる①の墓地肥と便利です。
これと言った運用方法は正直思いつかないけど【B・F】で使うと便利そう(小並感)
汎用シンクロレベル8で出しやすくEXデッキから供給できる①の墓地肥と便利です。
これと言った運用方法は正直思いつかないけど【B・F】で使うと便利そう(小並感)
海外先行で実装された外来種カマキリ。
①、②効果ともに優秀で、様々なデッキの潤滑油になるだろう。特にpunkデッキでは、《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》より誘発受けが良く、展開に幅を持たせられる。
①効果は昆虫・植物族モンスターをデッキから墓地へ送れるが、「S素材にしたチューナー以外の数まで」となっているので工夫してみたい。1枚だけ落とすのであっても、昆虫・植物族モンスターは強力だから良いと思う。punkデッキなら例えば、《セリオンズ“リリー”ボレア》を落としてランク8《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》をx召喚すれば、《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチ、SSできる。
※セリオンズは8軸運用もできるため、レベル8を出しやすいpunkと相性いいです。
②の効果は自分フィールドの昆虫・植物族1体をチューナー化できるため、さらにS召喚も狙える。punkデッキならもう1体レベル8モンスターを出して、《アルティマヤ・ツィオルキン》も出せる。《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を出したら1キルも狙える。
※MDでビシバーンが禁止になりました。1キルはいけないよね。
①、②効果ともに優秀で、様々なデッキの潤滑油になるだろう。特にpunkデッキでは、《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》より誘発受けが良く、展開に幅を持たせられる。
①効果は昆虫・植物族モンスターをデッキから墓地へ送れるが、「S素材にしたチューナー以外の数まで」となっているので工夫してみたい。1枚だけ落とすのであっても、昆虫・植物族モンスターは強力だから良いと思う。punkデッキなら例えば、《セリオンズ“リリー”ボレア》を落としてランク8《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》をx召喚すれば、《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチ、SSできる。
※セリオンズは8軸運用もできるため、レベル8を出しやすいpunkと相性いいです。
②の効果は自分フィールドの昆虫・植物族1体をチューナー化できるため、さらにS召喚も狙える。punkデッキならもう1体レベル8モンスターを出して、《アルティマヤ・ツィオルキン》も出せる。《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を出したら1キルも狙える。
※MDでビシバーンが禁止になりました。1キルはいけないよね。
フリー素材で出せる汎用レベル8Sモンスターとなる昆虫族で、自身の持つS召喚誘発効果により最低でも1体の昆虫族か植物族のモンスター1体をデッキから墓地送りにすることができます。
《グローアップ・バルブ》や《ゴキポール》といった、墓地に送られた場合に発動する効果を持つものや墓地から自身を特殊召喚できるモンスターを墓地に送ってさらなる展開に繋げるというわかりやすい中継EXモンスターですね。
またS召喚されている場合は自分の場の昆虫族か植物族1体をチューナーとして扱う能力も持つため、このカードの効果で墓地に送った本来チューナーではない自己蘇生能力を持つモンスターでも、このカードと共にS召喚のための素材として利用できる。
こういう中継役のEXモンスターというものは、その召喚方法による最低限の条件さえ満たしていればどんなデッキでも出せる素材縛りの緩さに大きな価値があるため、今後もその存在を留意しておきたいカードと言えますね。
《グローアップ・バルブ》や《ゴキポール》といった、墓地に送られた場合に発動する効果を持つものや墓地から自身を特殊召喚できるモンスターを墓地に送ってさらなる展開に繋げるというわかりやすい中継EXモンスターですね。
またS召喚されている場合は自分の場の昆虫族か植物族1体をチューナーとして扱う能力も持つため、このカードの効果で墓地に送った本来チューナーではない自己蘇生能力を持つモンスターでも、このカードと共にS召喚のための素材として利用できる。
こういう中継役のEXモンスターというものは、その召喚方法による最低限の条件さえ満たしていればどんなデッキでも出せる素材縛りの緩さに大きな価値があるため、今後もその存在を留意しておきたいカードと言えますね。
「魔螂ディアボランティス」を使ったコンボ
超重武者がVSの初動&妨害に(PONPONPON)
- ①:《超重神童ワカ-U4》を使用し、いつもの超重武者展開で《魔螂ディアボランティス》をS召喚。
②:《魔螂ディアボランティス》の召喚時効果でデッキから《プレイング・マンティス》を墓地に送る。
③:《プレイング・マンティス》の墓地効果でレベル1のトークンを特殊召喚。《魔螂ディアボランティス》の起動効果で自身を対象にチューナー化。
④:《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》をS召喚。召喚時効果でデッキから《『焔聖剣-デュランダル』》と好みの装備カードを装備。
⑤:《『焔聖剣-デュランダル』》の効果でデッキから《VS ラゼン》をサーチ。 (2024-01-07 22:00)
デッキ解説での「魔螂ディアボランティス」への言及
解説内で「魔螂ディアボランティス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
パラサイト魔導騎士(ST0ID)2024-11-17 14:22
-
強み具体的には《リトル・オポジション》《ワン・フォー・ワン》をメインに、厳しいときは《魔螂ディアボランティス》のシンクロ召喚(例:《セリオンズ“ブルズ”アイン》+チューナー化した《チューン・ナイト》)で無理やり墓地へ、手札にある場合は《ダブル・フッキング》が来るのを願うか通常召喚からリンク素材に使いましょう。
空牙リオンズ(没)(ST0ID)2023-09-23 18:14
-
運用方法という3点から作っていき、《魔螂ディアボランティス》も「セリオンズ」に絡めた展開ができるのでは?と思った結果できたデッキになります
弱点・《魔螂ディアボランティス》がOCGで来日するのを待っていたら、マスターデュエルで《究極幻神アルティミトル・ビシバールキン》が禁止になってしまった点
先攻punkガメシエル(あああ)2023-11-19 11:57
-
運用方法ワゴンとディア・ノートで《魔螂ディアボランティス》をシンクロ召喚。
「魔螂ディアボランティス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-04-27 白き森は美少女の森でした(ohy)
● 2024-11-23 トマホークべエルゼftk(決闘即時勝利)
● 2024-12-15 昆虫族GS(海外新規入り)(ほーがん)
● 2024-07-30 斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!(ネオスマン)
● 2024-09-19 ビーフォース(ユウヤ)
● 2024-11-10 ローズ・ドラゴン(ユウヤ)
● 2025-03-01 ローズ・ドラゴン(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2956位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,588 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 42位 |
魔螂ディアボランティスのボケ
その他
英語のカード名 | Diabolantis the Menacing Mantis |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



