交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ランカの蟲惑魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《蟲惑魔》の下級モンスターの一体。
他の蟲惑魔のサーチと《砂塵の大竜巻》の様なバックの置き換えが可能。
10期開始時に追加された新規だが当時はサーチ先に
自己展開可能なモンスターが皆無で微妙な評価を受けていたが
《セラの蟲惑魔》登場後はアドバンテージを維持したままL素材に出来
逆にセラのリクルートから(3)の効果で罠追加の誘発もこなせるようになった事で晴れて【蟲惑魔】のレギュラーに。
同様に《ティオの蟲惑魔》で設置した罠が使えない場合、除外を回避するという地味な仕事もこなせるようになった。
現在では《キノの蟲惑魔》を筆頭にメインデッキの蟲惑魔が強化された事で
それを引っ張ってくるこのモンスターの重要度は高く
《トリオンの蟲惑魔》と並んでこのテーマの顔となっている。
他の蟲惑魔のサーチと《砂塵の大竜巻》の様なバックの置き換えが可能。
10期開始時に追加された新規だが当時はサーチ先に
自己展開可能なモンスターが皆無で微妙な評価を受けていたが
《セラの蟲惑魔》登場後はアドバンテージを維持したままL素材に出来
逆にセラのリクルートから(3)の効果で罠追加の誘発もこなせるようになった事で晴れて【蟲惑魔】のレギュラーに。
同様に《ティオの蟲惑魔》で設置した罠が使えない場合、除外を回避するという地味な仕事もこなせるようになった。
現在では《キノの蟲惑魔》を筆頭にメインデッキの蟲惑魔が強化された事で
それを引っ張ってくるこのモンスターの重要度は高く
《トリオンの蟲惑魔》と並んでこのテーマの顔となっている。
CODE OF THE DUELISTで久々に登場した、サーチ効果と伏せカードの入れ替え効果を持った《蟲惑魔》です。
①の効果は召喚時に「蟲惑魔」1体をサーチする効果、元々《トリオンの蟲惑魔》と合わせて優秀な効果でありましたが。
召喚権を増やす《蟲惑の園》をサーチできる《プティカの蟲惑魔》や、自己SSできる《キノの蟲惑魔》《ジーナの蟲惑魔》が出た事で格段に使いやすくなり、初動要員として欠かせないモンスターとなりました。
同名サーチができる点も良いです。
②は「蟲惑魔」共通の効果です、1500なので《奈落の落とし穴》を受けないのは良いです。
③の効果はセットされたカードと手札のカードの交換。
当然入れ替えたからと言ってそのセットし直したカードは当然すぐには発動できないので、使い方を工夫する必要が出てきます。
フリーチェーンで使えるので相手の伏せ除去に対して、伏せカードを守ったり、《アーティファクト》にすり替えておくなど。
もしくは《ティオの蟲惑魔》で墓地からセットした罠カードを除外から守るなどの用途でも使えます。
今後の新規次第ではさらに強くなる側面も持ったモンスターです。
①の効果は召喚時に「蟲惑魔」1体をサーチする効果、元々《トリオンの蟲惑魔》と合わせて優秀な効果でありましたが。
召喚権を増やす《蟲惑の園》をサーチできる《プティカの蟲惑魔》や、自己SSできる《キノの蟲惑魔》《ジーナの蟲惑魔》が出た事で格段に使いやすくなり、初動要員として欠かせないモンスターとなりました。
同名サーチができる点も良いです。
②は「蟲惑魔」共通の効果です、1500なので《奈落の落とし穴》を受けないのは良いです。
③の効果はセットされたカードと手札のカードの交換。
当然入れ替えたからと言ってそのセットし直したカードは当然すぐには発動できないので、使い方を工夫する必要が出てきます。
フリーチェーンで使えるので相手の伏せ除去に対して、伏せカードを守ったり、《アーティファクト》にすり替えておくなど。
もしくは《ティオの蟲惑魔》で墓地からセットした罠カードを除外から守るなどの用途でも使えます。
今後の新規次第ではさらに強くなる側面も持ったモンスターです。
ちょっと遅れてやって来た蟲惑魔。
その関係でフレシアのイラストからはハブられてしまっていたが、アロメルスのイラストに入れてもらえた。
同名カードでもいけるサーチ効果は当然優秀だが、(3)の効果にも十分使い道がある。
ティオでセットした落とし穴の除外デメリットを回避できるのは大きい。また相手の除去をかわして手札のアーティファクトややぶ蛇をセットするといったいやらしい戦術も一応可能。
強いて言うならサーチが特殊召喚時にも行えたら満点だったのですが、強いことに変わりはないので、蟲惑魔デッキでは3枚入れたいカードです。
その関係でフレシアのイラストからはハブられてしまっていたが、アロメルスのイラストに入れてもらえた。
同名カードでもいけるサーチ効果は当然優秀だが、(3)の効果にも十分使い道がある。
ティオでセットした落とし穴の除外デメリットを回避できるのは大きい。また相手の除去をかわして手札のアーティファクトややぶ蛇をセットするといったいやらしい戦術も一応可能。
強いて言うならサーチが特殊召喚時にも行えたら満点だったのですが、強いことに変わりはないので、蟲惑魔デッキでは3枚入れたいカードです。
同名カードもサーチ出来、非常に使い勝手が良い。《カゲトカゲ》と組み合わせてガジェっぽい動きも出来る。③の効果はサイクロンを不発にしたり、ハーピィの羽根箒を見てからのやぶ蛇セットとか、アーチファクト、魔界劇団への出張等、変わった使い方が出来る。一応ティオの効果で墓地からセットした落とし穴をリセット出来るが、この使い方をすることはあまりないかもしれない。強いカードであると同時に、ネタ方面でも面白いカードである。
蟲惑魔の1体で、蟲惑魔をサーチする効果と自分のセット魔法・罠をバウンスする効果を持つ。
サーチは能動的かつ同名にも対応しており、カズーラよりも使いやすい。
セット魔法・罠のバウンスは除去回避として有効。その後の効果で破壊から効果が発動する魔法・罠をセットできる。
サーチは能動的かつ同名にも対応しており、カズーラよりも使いやすい。
セット魔法・罠のバウンスは除去回避として有効。その後の効果で破壊から効果が発動する魔法・罠をセットできる。
ご存知、ないのですか!?エアーマン効果を持つ超蠱惑シンデレラ、ランカちゃんです!
落とし穴をサーチするトリオンや、展開要員のカズーラ・ティオにアクセスできるカードとして、デッキの安定性を大きく上げてくれることは間違いないだろう。
後半のセットカード入れ替え効果は、これで落とし穴系カードを守ってねということなのだろうが入れ替えるカードがないと効率的には機能しない。それでも対象を取る魔法罠除去を不発にできるなど蠱惑魔の罠戦術を的確に支援してくれる。
レベル4なのでトリオンとセットで使うと出張セットにもなりうる可能性がある。蠱惑魔の超新星。
落とし穴をサーチするトリオンや、展開要員のカズーラ・ティオにアクセスできるカードとして、デッキの安定性を大きく上げてくれることは間違いないだろう。
後半のセットカード入れ替え効果は、これで落とし穴系カードを守ってねということなのだろうが入れ替えるカードがないと効率的には機能しない。それでも対象を取る魔法罠除去を不発にできるなど蠱惑魔の罠戦術を的確に支援してくれる。
レベル4なのでトリオンとセットで使うと出張セットにもなりうる可能性がある。蠱惑魔の超新星。
おいでよ!蠱惑の森!
本当かわいいというだけで癒されますなぁ。なお、やられる側はたまったものではない模様。
ありそうでなかったエアーマン効果というだけでも十分満足なんですが、本命は3の効果。
セットした落とし穴を除去から守るだけでなく、アーティファクト等破壊された際に効果を発動できるカードをセットして撹乱させるのが地味に強いです。
相手のテンポを崩せるので、除去をためらわせつつ着々とこちらはリンクの下準備や制圧の準備を進める感じになるかな。
相手のターンで入れ替わる形でセットができるとはいえ、罠はセットしたターンに使えないので、《王家の神殿》を使ってフォローしましょう。
アトラと組み合わせれば、手札に戻した落とし穴を発動できるようにしておいて、ほかのカードをセットでき、かなりいやらしい動きができるのがまたいいですね。
強いことは強いですが、決闘者のプレイングが問われるカードだと思います。
本当かわいいというだけで癒されますなぁ。なお、やられる側はたまったものではない模様。
ありそうでなかったエアーマン効果というだけでも十分満足なんですが、本命は3の効果。
セットした落とし穴を除去から守るだけでなく、アーティファクト等破壊された際に効果を発動できるカードをセットして撹乱させるのが地味に強いです。
相手のテンポを崩せるので、除去をためらわせつつ着々とこちらはリンクの下準備や制圧の準備を進める感じになるかな。
相手のターンで入れ替わる形でセットができるとはいえ、罠はセットしたターンに使えないので、《王家の神殿》を使ってフォローしましょう。
アトラと組み合わせれば、手札に戻した落とし穴を発動できるようにしておいて、ほかのカードをセットでき、かなりいやらしい動きができるのがまたいいですね。
強いことは強いですが、決闘者のプレイングが問われるカードだと思います。
全く。可愛いなぁもう!ロリロリしいのが加わって野郎共のテンションが上がりっぱなし。この娘、安いよね?(レア度的な意味で)
けれど効果はなかなか強く、なんと仲間をサーチできます。トリオンは落とし穴サーチ・ティオは蘇生と役割がはっきりしているため、もしかしたらデリヘrじゃなくて出張セットに加わるかも?
③の再セットはやはりセットしたカードをサイクロン等から守る役割でしょうが、アトラで復活させた落とし穴の除外を防いだり、相手の全体除去に合わせてアーティファクト系列のカードをセットして巻き込ませるなど色々遊べそうです。
けれど効果はなかなか強く、なんと仲間をサーチできます。トリオンは落とし穴サーチ・ティオは蘇生と役割がはっきりしているため、もしかしたらデリヘrじゃなくて出張セットに加わるかも?
③の再セットはやはりセットしたカードをサイクロン等から守る役割でしょうが、アトラで復活させた落とし穴の除外を防いだり、相手の全体除去に合わせてアーティファクト系列のカードをセットして巻き込ませるなど色々遊べそうです。
萌え萌えカテゴリ蟲惑魔のエアーマン的なカード超強い 特殊召喚で使えないですが、使えたらさすがに壊れです。
③の効果についでですが、要は【相手のサイクロン等の破壊するカードを回避しましょう】って言う効果です。 《アトラの蟲惑魔》がいれば手札からも「落とし穴」が使えるので、相手のサイクロン等から「落とし穴」カードを手札に戻して回避しながら、場を制圧していきましょうと言うコンセプトです。
あと魔法・罠がセットできるので、変わったところだと、《ワーム・イリダン》でカウンターを載せたり、あるいは《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果を使ったりと変則的なムーブもできるので、イロイロデッキ作れると思います!
③の効果についでですが、要は【相手のサイクロン等の破壊するカードを回避しましょう】って言う効果です。 《アトラの蟲惑魔》がいれば手札からも「落とし穴」が使えるので、相手のサイクロン等から「落とし穴」カードを手札に戻して回避しながら、場を制圧していきましょうと言うコンセプトです。
あと魔法・罠がセットできるので、変わったところだと、《ワーム・イリダン》でカウンターを載せたり、あるいは《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果を使ったりと変則的なムーブもできるので、イロイロデッキ作れると思います!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



