交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電子光虫-レジストライダー(デジタルバグレジストライダー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 昆虫族 | 1000 | 1000 | |
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。 (1):自分が昆虫族・レベル3モンスターの召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードとそのモンスターのレベルを5または7にできる。 (2):このカードが手札から特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの昆虫族モンスター1体を選んで表示形式を変更する。 (3):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。 |
||||||
カード評価 | 8.4(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP023 | 2020年10月31日 | Normal |
電子光虫-レジストライダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「電子光虫」の救世主
緩い条件で、手札から特殊召喚できるうえ、ランク3・5・7のX召喚の準備を整えられ、さらにこのカードを素材にしたX召喚したモンスターは攻撃力を1000ポイントアップできる。今までよりもはるかに簡単により強力なライノセバスを用意できる。
その上②の効果により、センチビットやLEDバグの効果の発動に繋げられる。
「電子光虫」に足りていなかった点を大きく改善する1枚になっている。それでも「電子光虫」がそんなに強いデッキになったわけではないが…
緩い条件で、手札から特殊召喚できるうえ、ランク3・5・7のX召喚の準備を整えられ、さらにこのカードを素材にしたX召喚したモンスターは攻撃力を1000ポイントアップできる。今までよりもはるかに簡単により強力なライノセバスを用意できる。
その上②の効果により、センチビットやLEDバグの効果の発動に繋げられる。
「電子光虫」に足りていなかった点を大きく改善する1枚になっている。それでも「電子光虫」がそんなに強いデッキになったわけではないが…
細々と強化を受け続ける電子光虫。
レベル3昆虫族の召喚時に手札から特殊召喚し、お互いのレベルを5か7にできる効果、手札から特殊召喚すると自分の昆虫族の表示形式を変える効果、X素材となると攻守を1000上げる効果を持つ。
電子光虫に展開力と高ランクエクシーズへのショートカットと効果発動の補助とXモンスターの打点強化とありとあらゆる要素を与えてくれるスーパーモンスター。特に手札からの特殊召喚とレベル調整によって好きな電子光虫エクシーズを狙えるので、これまで優秀な制圧効果を持ちながら出しにくかったライノセバスが大いに生きる。ライノセバスは貫通効果と打点上昇の相性もいいので積極的に使っていきたいところ。
表示形式変更効果はセンチビットやLEDバグの効果発動を補助する。サーチやリクルートを行えるのでエクシーズの前に決めるとアドを広げられるだろう。打点アップは単純に戦闘力が上がるので突破力が高まる。
電子光虫の戦闘力を劇的に高めることはうけあいであろうカード。
レベル3昆虫族の召喚時に手札から特殊召喚し、お互いのレベルを5か7にできる効果、手札から特殊召喚すると自分の昆虫族の表示形式を変える効果、X素材となると攻守を1000上げる効果を持つ。
電子光虫に展開力と高ランクエクシーズへのショートカットと効果発動の補助とXモンスターの打点強化とありとあらゆる要素を与えてくれるスーパーモンスター。特に手札からの特殊召喚とレベル調整によって好きな電子光虫エクシーズを狙えるので、これまで優秀な制圧効果を持ちながら出しにくかったライノセバスが大いに生きる。ライノセバスは貫通効果と打点上昇の相性もいいので積極的に使っていきたいところ。
表示形式変更効果はセンチビットやLEDバグの効果発動を補助する。サーチやリクルートを行えるのでエクシーズの前に決めるとアドを広げられるだろう。打点アップは単純に戦闘力が上がるので突破力が高まる。
電子光虫の戦闘力を劇的に高めることはうけあいであろうカード。
誰もが忘れ去っていた不遇な昆虫族シリーズ、電子甲虫に彗星の如く現れた希望の星。
手軽なSS効果、表示形式の変更、自身を含む2体レベル変動と、どれも電子甲虫が欲しかったものを全て所持しており、世の電子甲虫使いは泣いて喜んだ。自分もその1人である。
またレベル3の昆虫族なら誰を出そうとSS効果が使用できるため、単純に展開札としてみてもそこそこ優秀。レベル変動も工夫次第では電子甲虫以外のデッキでも有効活用できる。
ちなみに、レベル変動効果はこっそりと電子甲虫の数少ない個性である「自力ランクアップ」を潰してしまっているが、まぁぶっちゃけ無くて構わないので心配する必要は無い。
手軽なSS効果、表示形式の変更、自身を含む2体レベル変動と、どれも電子甲虫が欲しかったものを全て所持しており、世の電子甲虫使いは泣いて喜んだ。自分もその1人である。
またレベル3の昆虫族なら誰を出そうとSS効果が使用できるため、単純に展開札としてみてもそこそこ優秀。レベル変動も工夫次第では電子甲虫以外のデッキでも有効活用できる。
ちなみに、レベル変動効果はこっそりと電子甲虫の数少ない個性である「自力ランクアップ」を潰してしまっているが、まぁぶっちゃけ無くて構わないので心配する必要は無い。
昆虫の新たな展開要因、電子光虫エクシーズ共は守備に関する効果が多いのでリンク相手だと無力になりがち、エクシーズに使うならどっちかと言うと《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》とかそういう系で使った方が良いかもしれない。 単純に展開できる昆虫カードとしてみても優秀、リンクなら《甲虫装機 ピコファレーナ》・シンクロなら【B・F】であったりにも使えるレベル3カードなので普通に便利カード。 レベルを上げる点を見れば《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》とかを出す選択肢にもなるかもしれない。
久々に登場した不遇テーマの電子光虫新規。
緩い条件での展開効果にレベル変動・統一効果を備え、このお陰で安定してライノセバスが出せるように。
自己ランクアップという電子光虫の個性を1つ消してしまってるような気もしますが、別にコイツに限らないし大した利点でもなかったのでこの際忘れてしまいましょう。
チューナーならX以外にもツィオルキンの展開も狙えたりする。
2はセンチビットやローカストのトリガーになれたりとコンボ向き。
3の強化も倍率が高めでライノセバスと相性がいいもの。
レベル3の昆虫の比率が高いなら電子光虫以外でも活躍が見込める優秀なカードかと。
緩い条件での展開効果にレベル変動・統一効果を備え、このお陰で安定してライノセバスが出せるように。
自己ランクアップという電子光虫の個性を1つ消してしまってるような気もしますが、別にコイツに限らないし大した利点でもなかったのでこの際忘れてしまいましょう。
チューナーならX以外にもツィオルキンの展開も狙えたりする。
2はセンチビットやローカストのトリガーになれたりとコンボ向き。
3の強化も倍率が高めでライノセバスと相性がいいもの。
レベル3の昆虫の比率が高いなら電子光虫以外でも活躍が見込める優秀なカードかと。
「電子光虫-レジストライダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「電子光虫-レジストライダー」への言及
解説内で「電子光虫-レジストライダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
闇のアバドン(ohy)2022-11-27 17:10
-
強み②:《円喚師フェアリ》と《電子光虫-レジストライダー》のコンボにより、レベル10Sまたは《No.3地獄蝉王ローカスト・キング》を立てることができます。
【調整中】電子光虫採用GS昆虫(HA⭐NA⭐SE)2020-11-11 13:31
-
運用方法《電子光虫-レジストライダー》を使い、レベル3を展開の主軸に置いたグッドスタッフの昆虫族です。
強み《電子光虫-センチビット》と《電子光虫-レジストライダー》の2枚からの始動で、《B・F毒針のニードル》を墓地に備え、《熾天蝶》《No.3地獄蝉王ローカスト・キング》+モンスター1体という状況で妨害2体を立てられるのが理想です。
闇のアバドン・改(ohy)2023-03-30 13:15
-
強み③:《円喚師フェアリ》と《電子光虫-レジストライダー》の2枚でレベル10Sまたは《アルティマヤ・ツィオルキン》から《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を繰り出すムーブも行えます。
「電子光虫-レジストライダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3008位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 7,135 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 41位 |
電子光虫-レジストライダーのボケ
その他
英語のカード名 | Digital Bug Registrider |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
- 04/27 08:43 評価 8点 《十二獣タイグリス》「これ一枚がEXデッキにあるだけで、十二獣テ…
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



