交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
騎甲虫アームド・ホーン(ビートルーパーアームドホーン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 昆虫族 | 1000 | - | |||||||||
昆虫族モンスター2体 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。昆虫族モンスター1体を召喚する。 (3):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地からこのカード以外の昆虫族モンスター3体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
|
||||||||||||||
カード評価 | 7.8(6) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2022 | WPP3-JP008 | 2022年09月10日 | Secret、Ultra |
トーナメントパック2024 Vol.3 | 24TP-JP307 | 2024年07月01日 | Normal |
騎甲虫アームド・ホーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(2)の効果が特殊召喚ではなく召喚なのは《B・F-早撃ちのアルバレスト》と噛み合っており、素材にしたモンスターを蘇生できます。
基本的に(2)で手札のモンスターを出してリンク数+1、(3)の効果で蘇生してリンク素材や《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》のコストにするシンプルな使い方になると思います。
基本的に(2)で手札のモンスターを出してリンク数+1、(3)の効果で蘇生してリンク素材や《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》のコストにするシンプルな使い方になると思います。
チェイン亡き後展開に苦しんでいたインゼクターにとって念願の、EXから出てくる初動札としてお世話になりそう。以下展開例。
ダンセルグルフ、手札1枚が昆虫族から始動。
いつもの流れでセンチピードまでつないでダンセルサーチ、リンク召喚アームドホーン。アームドホーンでダンセル出してまたダンセルグルフ、センチピードは自分EXゾーンの真下に置き、効果はここでは使わない。アームドホーンとダンセルでリンクピコファレーナ、手札の昆虫を切って効果でデッキからセンチピードにホーネット装備。更に墓地のアームドホーン発動、ダンセルを1枚墓地に残しダンセル含む墓地3枚除外して自己再生。ピコとアームドでリンク、《虫忍 ハガクレミノ》。ホーネット効果でセンチ自壊、ハガクレ効果でダンセル蘇生。これによりダンセルの余地を残してホーネットを墓地に置くことができた。ここからリヴァイエールで除外したダンセルを帰還するも良し。手札にギガマンティスやギガウィービルがあればさらなる展開が可能になり未来龍王+アポロウーサとか未来龍王+《トロイメア・グリフォン》という激萎え先行盤面まで到達できる。
ダンセルグルフは《孵化》や《トランスターン》のおかげで割と安定するが、グルフのレベルを上げる効果がここにきてケルビーニに使えないという痛すぎる弱点を抱えてしまった。それを克服する切り札として重宝する。
ダンセルグルフ、手札1枚が昆虫族から始動。
いつもの流れでセンチピードまでつないでダンセルサーチ、リンク召喚アームドホーン。アームドホーンでダンセル出してまたダンセルグルフ、センチピードは自分EXゾーンの真下に置き、効果はここでは使わない。アームドホーンとダンセルでリンクピコファレーナ、手札の昆虫を切って効果でデッキからセンチピードにホーネット装備。更に墓地のアームドホーン発動、ダンセルを1枚墓地に残しダンセル含む墓地3枚除外して自己再生。ピコとアームドでリンク、《虫忍 ハガクレミノ》。ホーネット効果でセンチ自壊、ハガクレ効果でダンセル蘇生。これによりダンセルの余地を残してホーネットを墓地に置くことができた。ここからリヴァイエールで除外したダンセルを帰還するも良し。手札にギガマンティスやギガウィービルがあればさらなる展開が可能になり未来龍王+アポロウーサとか未来龍王+《トロイメア・グリフォン》という激萎え先行盤面まで到達できる。
ダンセルグルフは《孵化》や《トランスターン》のおかげで割と安定するが、グルフのレベルを上げる効果がここにきてケルビーニに使えないという痛すぎる弱点を抱えてしまった。それを克服する切り札として重宝する。
ビートルーパーに属すが、多くのビートルーパーと同様昆虫において汎用的に運用できる効果を持つ。
大型モンスターに繋げやすい効果を持つ・・・が、既に言われてるように昆虫以外の特殊召喚を制限するせいで、現状選択肢が少ないうえに今一つな性能ばかり。
自己蘇生のコストも他の昆虫とリソースの取り合いになりやすい事もあるが、同カデゴリーではマイティネプチューンと相性がいい。
有用な効果を持つのは確かで、今後の昆虫の発展次第では化ける可能性もあり、将来性に期待できる1枚かと。
大型モンスターに繋げやすい効果を持つ・・・が、既に言われてるように昆虫以外の特殊召喚を制限するせいで、現状選択肢が少ないうえに今一つな性能ばかり。
自己蘇生のコストも他の昆虫とリソースの取り合いになりやすい事もあるが、同カデゴリーではマイティネプチューンと相性がいい。
有用な効果を持つのは確かで、今後の昆虫の発展次第では化ける可能性もあり、将来性に期待できる1枚かと。
「ビートルーパー」デッキなら、⑵の効果から「熾天蝶」のリンク召喚につないだ後、墓地に送られたリンク素材を除外して⑶の自己再生につなげれば、《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》のリンク召喚につながるのは、優秀だと思います。
除外した「昆虫族」モンスターは、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》の特殊召喚に活用出来るため、無駄がないのも強みだと思います。
除外した「昆虫族」モンスターは、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》の特殊召喚に活用出来るため、無駄がないのも強みだと思います。
2つの展開効果を持った「ビートルーパー」リンクモンスター
まず他のテーマカードとのシナジーを考えたとき、特殊召喚ではないため上級を出すにはリリースが必要で、下級は自力で特殊召喚できる効果を持っているものが多く、相性がいいのはスカウト・バギーくらいです。正直このテーマのモンスターたちは、テーマ内でのシナジーをあまり考えずに作られてたように見えしまいます。
とはいえ、《共振虫》や《応戦するG》との相性は良く、テーマ外のカードとの混合構築であれば十分に優秀な効果ではあると思います。
蘇生効果は素材にした数よりも多くのコストを要求しますが、更なる高リンクに繋ぐのに使えます。また除外したカードを活かすモンスターもいるため、こちらはテーマカードともそこそこ好相性です。
まず他のテーマカードとのシナジーを考えたとき、特殊召喚ではないため上級を出すにはリリースが必要で、下級は自力で特殊召喚できる効果を持っているものが多く、相性がいいのはスカウト・バギーくらいです。正直このテーマのモンスターたちは、テーマ内でのシナジーをあまり考えずに作られてたように見えしまいます。
とはいえ、《共振虫》や《応戦するG》との相性は良く、テーマ外のカードとの混合構築であれば十分に優秀な効果ではあると思います。
蘇生効果は素材にした数よりも多くのコストを要求しますが、更なる高リンクに繋ぐのに使えます。また除外したカードを活かすモンスターもいるため、こちらはテーマカードともそこそこ好相性です。
昆虫族を中心としたデッキにおいて、手札から効果によって昆虫族をNSする能力と合わせて、リンク3やリンク4の中継役のとなるリンク2モンスター。
あくまで中継役ということで戦闘能力は低く他に場で発揮するメリット効果もないという具合に、自身も特殊召喚のための素材などに使われることに特化した能力となっていますが、自身の永続効果によって特殊召喚先は昆虫族しか選べないため、特にリンク3以上の選択肢は現状きわめて少ない。
リンク3の《熾天蝶》には墓地から昆虫族を特殊召喚する効果があるのですが、あちらの仕様により出してすぐにリンク4までいけないため、そこまで強い動きにならないのは残念、まあそれはこのモンスターのせいではありませんが…。
自己蘇生能力を持つため、自身と展開した昆虫族とで一旦別なリンク2昆虫族モンスターを出してから復活させた自身とそのリンク2モンスターでリンク4を作るという手もありますが、効果による昆虫族の展開がNSであることを活かすならNS誘発の展開効果を持つ《B・F-早撃ちのアルバレスト》や《竜咬蟲》を選ぶという手もあり、そうすることで3体でリンク4の《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》に繋ぐことができますね。
現状は消費が嵩む割には出てくるモンスターの選択肢が少なくてパワーも高くないという微妙な感じですが、NS誘発の効果を持つ昆虫族や昆虫族のリンクモンスターが発展してくればその価値も上がるという点で将来性のあるカードだとは思います。
あくまで中継役ということで戦闘能力は低く他に場で発揮するメリット効果もないという具合に、自身も特殊召喚のための素材などに使われることに特化した能力となっていますが、自身の永続効果によって特殊召喚先は昆虫族しか選べないため、特にリンク3以上の選択肢は現状きわめて少ない。
リンク3の《熾天蝶》には墓地から昆虫族を特殊召喚する効果があるのですが、あちらの仕様により出してすぐにリンク4までいけないため、そこまで強い動きにならないのは残念、まあそれはこのモンスターのせいではありませんが…。
自己蘇生能力を持つため、自身と展開した昆虫族とで一旦別なリンク2昆虫族モンスターを出してから復活させた自身とそのリンク2モンスターでリンク4を作るという手もありますが、効果による昆虫族の展開がNSであることを活かすならNS誘発の展開効果を持つ《B・F-早撃ちのアルバレスト》や《竜咬蟲》を選ぶという手もあり、そうすることで3体でリンク4の《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》に繋ぐことができますね。
現状は消費が嵩む割には出てくるモンスターの選択肢が少なくてパワーも高くないという微妙な感じですが、NS誘発の効果を持つ昆虫族や昆虫族のリンクモンスターが発展してくればその価値も上がるという点で将来性のあるカードだとは思います。
「騎甲虫アームド・ホーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「騎甲虫アームド・ホーン」への言及
解説内で「騎甲虫アームド・ホーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
G甲虫黒走戦隊(無記名)2022-09-10 18:00
-
強み展開補助のリンク2《騎甲虫アームド・ホーン》。
新カード入り昆虫GS(ミレン)2024-08-05 05:39
-
強み《甲虫装機ピコファレーナ》2体で《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚します。
ビー・トルーパー-飛甲虫砲兵大隊(無記名)2022-09-10 08:16
-
強みリンク2の《騎甲虫アームド・ホーン》。
高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら(ブルーバード)2022-10-10 12:17
-
強みとにかくインゼクターは初動が安定しないのが弱みだったけど、《騎甲虫アームド・ホーン》の存在で安定感が増した。
アトラス3体+αを揃え隊(ウタカネ)2022-12-23 14:55
-
運用方法9:除外の昆虫3体をデッキに戻して《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》を特殊召喚し、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》《樹冠の甲帝ベアグラム》で《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。
BFクローラー騎甲虫(ゆうと)2023-11-03 17:14
-
強み7.《完全態・グレート・インセクト》《デビルドーザー》で《騎甲虫アームド・ホーン》をL召喚
「騎甲虫アームド・ホーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-10 新・甲虫装機 (く〜)
● 2022-10-25 甲帝の騎甲群(無記名)
● 2023-09-20 純蟲惑魔(緋彗です)
● 2023-01-07 増えるスパイダーズ・ガーデン(無記名)
● 2023-03-26 令和の甲虫装機(く〜)
● 2024-12-15 昆虫族GS(海外新規入り)(ほーがん)
● 2024-07-30 斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!(ネオスマン)
● 2025-01-16 ユン・ソンニョル大統領の拘束?突撃のビートルーパー(ネオスマン)
● 2022-10-21 インゼクター羽蛾流のビートルーパー(ネオスマン)
● 2022-09-12 ビートルーパー(ユウヤ)
● 2022-09-20 クローラー(ユウヤ)
● 2022-09-20 昆虫デッキ(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4246位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,043 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 64位 |
騎甲虫アームド・ホーンのボケ
その他
英語のカード名 | Beetrooper Armor Horn |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



