交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


接触するGのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

.
2023/09/20 23:59
遊戯王アイコン
意識の外から飛んでくると、本当にgに接触されるぐらい不快!
汎用リンクが入っていれば別だが、《閃刀姫-アザレア》のみをリンクとして採用する《ピュアリィ》デッキもあるので、油断していると飛んできたターン何もできないなんてことも

斬機なんかも、実はサイバース縛りが多く、《トランスコード・トーカー》にならないといけなかったりで、意外と刺さる

うらら、増gに飽きた方はぜひこいつを使ってみよう!
ねこーら
2023/03/18 18:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手のデッキにより有用度が変わるが、刺さるデッキには刺さる。
相手の展開に合わせて送りつけでき、自身を素材に使用しないかぎり動けなくなる効果を持つ。
縛りのあるリンクモンスターや融合モンスターを使う相手や、ランク6以外のエクシーズモンスターには有効。
シンクロモンスターも本来想定する動きとことなる動きを強いられ、妨害にはナル。
トライメアなど、縛りの緩いリンクモンスターが入っているデッキにはあまり効果はなく、むしろ相手を利する可能性はある。
それ以外のリリースや除外コストなどに使われて全く効かないという可能性もあるが、かなり面白いカード。
みめっと
2022/07/04 15:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場に投げつけて使う不潔な不純物となるGモンスターの1体。
このモンスターが場にいるプレイヤーは素材を必要とする4種類のEXモンスターの特殊召喚を行う際に、必ずこのモンスターを素材としなければならなくなります。
特に融合・X召喚はこれに強く縛られることになり、比較的影響が薄いS・リンク召喚に対しても余分な展開を伴う必要が出てきて動きを乱したり特殊召喚回数を増やさせる作用をもたらします。
カード名が異なるモンスター✕2や効果モンスター✕2など、緩い素材のリンクモンスターが多く搭載されているデッキに対しては有効なメタにならないどころか単にリンク数を稼がせることになるという、特殊召喚メタとして不安定なところもありますが、1枚で全部見られるわけではないし大裏目もあるというのが手札誘発でかつ永続メタとしてちょうどいい塩梅だなとも感じるカードですね。
カードの種別こそ違いますが、勅命や虚無が嫌われていたのはそういうところだぞ、という。
現状で言いますと、とりあえずアナコンダがいなくなったのはこのモンスターにとって幸いという感じです。
永久JX
2022/06/26 10:27
遊戯王アイコン
相手が融合・ランク6以外のエクシーズデッキの場合や鉄獣戦線のような素材に出来るカードが限られたデッキの場合、こいつがあれば完全に機能停止に追い込むことも可能。
共振虫からサーチ出来るので昆虫族サポートが増えつつこいつを素材に出来ないようなデッキが増えればサイド入りする可能性は十分ある
問題は素材に出来るデッキ相手だと完全に相手に塩を送ることになるので相手のデッキがわかってないとまともに使えない点か。
Rさん
2022/06/26 10:04
遊戯王アイコン
墓穴の指名者》、《灰流うらら》では止められない手札誘発。レベル6というのが厄介な所。リンク素材として使えば簡単に処理出来るが、リンクをあまり使わない環境であればこいつを必ず警戒せねばならず、リンクモンスターを入れるために枠を消費しデッキパワーが下がる可能性がある。またリンク以外のエクストラモンスターが初動となるならこのカードを退かすためにモンスターを消費しなければならない。そして余分な行動を求められるが故に特殊召喚を増やしニビルケア等が難しくなる。
リンク一強やレベル6強時代なら役立たずに近いが、環境によっては十分サイドに入るカード。ただエクストラを使わないデッキもあるので無闇にメインに入れるべきではない。
対策としては《崔嵬の地霊使いアウス》と適当なLink3を入れておくのがいいだろう。
ファンデッカー
2020/04/24 13:01
遊戯王アイコン
次のパックで出るトロイメアを想定してなかったらしい。
それ以外にも素材指定ゆるゆるのリンクモンスターが増えた時点でメタ性能はゴミ。イラストも最悪。
同じGでも増Gとは比べ物にならない性能。まあ刺さる場面がないこともない。リンクを使わないデッキには強いのでサイドでワンチャンある。よって1、2点は回避。
はわわ
2018/03/18 1:03
遊戯王アイコン
相手の動きを乱せるのは良いけど、リンク素材にされてしまえば意味が無いどころか逆に此方が追い詰められてしまう
正直メタカードとしての性能は微妙
exa
2017/11/05 15:25
遊戯王アイコン
次元障壁》が強かったことを思えばこのカードの強さも見えてきます。手札誘発なので後攻を取っても使えますしね。
汎用リンク・シンクロの素材として回避される可能性があるとはいえ、展開ルートを強引に変更させているので理想展開の妨害は果たしており、十分なリターンといえます。(バグースカを出したいのにコードトーカーになったり、ナチュビを出したいのにブラロになったりすることを想像してみてください)
本当に効かないのはフィールドに何も出さない状態から行われる融合召喚を主力としたデッキと、リンクモンスターオンリーのデッキです。刺さる・刺さらないの差が大きいためサイド向きですね。

マスタールール改訂により多くのデッキでリンクモンスターの採用率が下がったので、このカードが刺さる可能性も高まりました。
アルバ
2017/10/16 1:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
結構久々な気がするGシリーズ。
レベルが上がるたびシチュエーションのに脅威度が増してくる。
EXの召喚法全般をメタる飛翔するGだが範囲が広くなった代わりにこのカードを素材とするならEXの召喚法が可能と言う調整が取られている。
エクシーズに対しては効果は絶大でランク6軸でもなければリンク召喚などでまずこいつを溶かさないといけない。
シンクロも低レベルがキーカードなら中々の脅威になる。
融合は場にさえ出してしまえば結構な脅威になると思うが、最初から融合カードで切り出されると間に合わないのでケースバイケースと言った所か。
リンクに対してはイマイチで汎用リンクで溶かされて、下手すると素材を提供しただけのアシストで終わってしまう。
飛翔同様相手は選ぶ必要はあるが刺さる相手には結構な活躍を見込める。
まあ結局の所リンク召喚販促カード。
デルタアイズ
2017/10/15 18:59
遊戯王アイコン
リンク素材にするんだよ あくしろよ
エクシーズで戦うデッキにとってはこの上なく邪魔な存在でしょう。
とき
2017/10/15 18:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
決闘を終えて家路へ向かう決闘者達。疲れからか、不幸にも黒塗りのGに接触してしまう…
相手がカードを場に出したところに反応して相手の場に接触を開始し、接触している限りこのカードを素材とした融合・S・X・リンク召喚しか行えなくなる。
レベルが半端に高いため特にエクシーズに刺さる。シンクロもチューナーのレベルとEXデッキ次第になるだろう。融合もこのカードを融合素材にできるカードはかなり少ない。
ここまでは効果的なのだが、リンクは名前指定の物以外簡単に巻き込まれ、素材をプレゼントしただけに終わりがち。また自爆特攻であっさり接触を終えてしまうので、1ターン食い止めるのが精一杯ということも。
登場時期的には名前指定リンクのダブルヘリックスへのメタにも見えたのだが、私の空目ですかね…??
ルイ
2017/10/14 20:26
遊戯王アイコン
来るな!来るなぁ!!・・・返事がない、ただの屍のようだ。(接触による気絶)
イラストが恐怖そのもの、名前を「トラウマになるG」改名すべき(提案)

リンク召喚を推したいがために作られたと言われても仕方がないレベルのカード。
ランク4デッキには飛翔するGとともにぶっ刺さり、それ以外のデッキにはスルーするという割りと良調整な感じはしますね。

融合にも刺さることは刺さるけど、特殊召喚する効果を含むカードにチェーンして発動できるわけではないので結局素通りさせるのが痛いです。
シンクロだったら素材を提供してしまうので、より高レベルシンクロにつなげられるのでやはり厳しい。

なので皆さん儀式とリンクを使いましょう!間違っても帝相手に投げてはいけません。
shiro
2017/10/14 18:27
遊戯王アイコン
ランク4殺し
やはりGはエクシーズに厳しい
投げられてダメージが小さいのはシンクロ・リンクだろう
リンクテーマに対しても使いどころによっては素材に縛りのあるリンクを出せず思わぬ消耗を強いることができたりするので悪くない

ちゃっかり《応戦するG》のサーチ範囲でもある
福人ズッコケ
2017/10/14 13:14
遊戯王アイコン
 これはトラウマ確定。接触はダメだって!
 あからさまなリンク召喚販促カードという印象を持った。ある程度素材が限定される融合・X・Sにとっては脅威だが、モンスターであれば何でも素材にできてしまうリンク召喚にとってはこちらから素材を提供するも同然のカード。このカードを特殊召喚した時点で相手の場には2体並ぶため、その時点でプロキシーやセキュリティに繋がってしまう。一応このカードを条件に含まないリンクモンスターなら封じることができるが。
 すなわち基本的にリンクモンスターを入れていないデッキには刺さるが、入れているデッキには刺さらないどころかかえって相手を利する可能性がある。みなさんリンクモンスター買いましょう。
ヒコモン
2017/10/14 12:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の召喚・特殊召喚に反応するので、腐ることはまず無い。エクストラデッキからモンスターを出す際に、このカードを素材にしなければいけなくする為、X召喚には特に突き刺さる。しかしながら穴も多く、手札融合されてしまえば手遅れであり、シンクロ、リンクの場合は素材で普通に墓地送りになることも考えられる。レベルが高いのでシンクロ封じはそこそこ期待出来るが、リンクには汎用のコード・トーカーも存在する。またリリースはもちろん、効果発動のコスト、自爆特攻など縛りを解く方法は多々ある。サイド向けなのに相手先攻の対策という若干チグハグなカード。
ター坊
2017/10/14 12:07
遊戯王アイコン
ギヤァァァ!!!リアルでやられたら発狂します。
デッキのキーとなるリンクモンスターは名称指定が多いのでそれを防げるのはかなりありがたい。
にしん
2017/10/14 9:26
遊戯王アイコン
実際に接触してきたら非常に怖い(

効果は相手の召喚・特殊召喚に合わせて接触を試みるもの。主に融合メタ、素材指定メタとして働くので、相手によってはこれ1枚で後続の展開を阻害できる。

対策としては汎用S、リンクモンスターを投入することで、即座に汎用枠へとつなぐことができるがデッキのメイン展開は阻害されたことになるので手札誘発の阻害としてはそこそこ役には立つ1体。

唯一アドバンス召喚やリリース等はできるので、エクストラメタのG。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー