交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
FA-ダーク・ナイト・ランサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
AGE OF OVERLORDで追加されたFA系のモンスターで、「アーマード・エクシーズ」関連の終着点となるカード。
(2)の墓地の「エクシーズ」カードをサルベージする効果はカードの種類を問わないので使いやすく、基本的には同期の《アーマード・エクシーズ》や《フル・アーマード・エクシーズ》の回収に使いますが、おそらくはWORLD PREMIERE PACK 2024 で収録されると思われる《エクシーズ・フォース》なら、デッキから「エクシーズ」カードを墓地に送れるので、それらをサルベージすることでサーチに変換できます。
また、このカード自体がエクシーズモンスターの上に重ねて出すことができるので、エクシーズ・フォースの(1)の追加効果により直接サーチができたりと非常に相性がいいです。
(3)の効果はこのカードの最大のセールスポイントで、装備カードが装備された場合に相手のモンスターを対象を取らずにX素材にする強力な除去効果となっています。
装備カードを使用するテーマなら複数回の発動を狙えるので、「御巫」や「聖騎士」等のテーマに《エクシーズ・アーマー・トルピード》や《エクシーズ・アーマー・フォートレス》と一緒に組み込まれることが多いですね。
変わったところだと、「アメイズメント」はテーマの通常罠を装備カードとして自分・相手モンスターに装備させるテーマであり、《驚楽園の案内人 <Comica>》や《驚楽園の大使 <Bufo>》の効果でフリーチェーンの付け替えが行えるので、魔法・罠ゾーンを圧迫することなくこのカードの(3)の効果を使い回せます。
展開力の高いテーマではないですが、ランク4のエクシーズをする余地はあるので、エクシーズ・アーマー・フォートレスを経由してこのカードを立てておけば、盤面突破力や妨害力を高めることができるので採用を検討できます。
(2)の墓地の「エクシーズ」カードをサルベージする効果はカードの種類を問わないので使いやすく、基本的には同期の《アーマード・エクシーズ》や《フル・アーマード・エクシーズ》の回収に使いますが、おそらくはWORLD PREMIERE PACK 2024 で収録されると思われる《エクシーズ・フォース》なら、デッキから「エクシーズ」カードを墓地に送れるので、それらをサルベージすることでサーチに変換できます。
また、このカード自体がエクシーズモンスターの上に重ねて出すことができるので、エクシーズ・フォースの(1)の追加効果により直接サーチができたりと非常に相性がいいです。
(3)の効果はこのカードの最大のセールスポイントで、装備カードが装備された場合に相手のモンスターを対象を取らずにX素材にする強力な除去効果となっています。
装備カードを使用するテーマなら複数回の発動を狙えるので、「御巫」や「聖騎士」等のテーマに《エクシーズ・アーマー・トルピード》や《エクシーズ・アーマー・フォートレス》と一緒に組み込まれることが多いですね。
変わったところだと、「アメイズメント」はテーマの通常罠を装備カードとして自分・相手モンスターに装備させるテーマであり、《驚楽園の案内人 <Comica>》や《驚楽園の大使 <Bufo>》の効果でフリーチェーンの付け替えが行えるので、魔法・罠ゾーンを圧迫することなくこのカードの(3)の効果を使い回せます。
展開力の高いテーマではないですが、ランク4のエクシーズをする余地はあるので、エクシーズ・アーマー・フォートレスを経由してこのカードを立てておけば、盤面突破力や妨害力を高めることができるので採用を検討できます。
FAギミックの切り札。
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》の制約上、デッキによってはアーマードカードを素引きした時点でこのカードへ繋げるのが難しくなってしまうというFAギミック出張の弱点もあり、運用に運が絡む点で少し評価は下がります。
性能自体は非常に強力。《虚空海竜リヴァイエール》《No.60 刻不知のデュガレス》といった効果使用後に置物になりがちな下級エクシーズをフォートレスを介し、制圧・ワンキルの両面で優秀なこのカードに変化させることができます。《フル・アーマード・エクシーズ》を墓地に落としておけば、対象を取らないX素材化の除去をほぼフリチェで行える。
《運命の旅路》で装備魔法を持ってこられる勇者ギミックとの相性もよいです。
重厚感のあるイラストも格好良くお気に入りのカードだけど、MDでは召喚演出がない模様……作って!
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》の制約上、デッキによってはアーマードカードを素引きした時点でこのカードへ繋げるのが難しくなってしまうというFAギミック出張の弱点もあり、運用に運が絡む点で少し評価は下がります。
性能自体は非常に強力。《虚空海竜リヴァイエール》《No.60 刻不知のデュガレス》といった効果使用後に置物になりがちな下級エクシーズをフォートレスを介し、制圧・ワンキルの両面で優秀なこのカードに変化させることができます。《フル・アーマード・エクシーズ》を墓地に落としておけば、対象を取らないX素材化の除去をほぼフリチェで行える。
《運命の旅路》で装備魔法を持ってこられる勇者ギミックとの相性もよいです。
重厚感のあるイラストも格好良くお気に入りのカードだけど、MDでは召喚演出がない模様……作って!
(3)によって装備カードと相性がよく、「アーマード・エクシーズ」の魔法罠2種も装備する効果を含んでいるので(3)のトリガーを引くことが可能です。
重ねてエクシーズの条件が《迅雷の騎士ガイアドラグーン》とかぶっており、打点もこちらのほうが高いので余程貫通に拘りがなければこちらが優先されると思います。
重ねてエクシーズの条件が《迅雷の騎士ガイアドラグーン》とかぶっており、打点もこちらのほうが高いので余程貫通に拘りがなければこちらが優先されると思います。
汎用出張カードであり、特に装備カードを使うデッキと相性の良いエクシーズモンスター。
《迅雷の騎士ガイアドラグーン》と同じ使い方も可能。
《エクシーズ・アーマー・トルピード》などを経由すればランク3から重ねてX召喚できるので、【御巫】【百鬼羅刹】などでも使える。もちろんランク4からでもOK。
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を仲介するので《アーマード・エクシーズ》と《フル・アーマード・エクシーズ》をサーチできるのも優秀。
EX枠に余裕があるのなら《FA-ブラック・レイ・ランサー》と《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》も挟んでもいいだろう。
また《フル・アーマード・エクシーズ》の墓地効果を使えばフリチェで墓地のエクシーズモンスターを装備できるので、(3)で相手モンスターを対象にとらず自身のX素材にできる。地味に名称ターン1がないので2体並べても強い。
《フル・アーマード・エクシーズ》の効果で「攻撃力アップ」に「戦闘・効果破壊耐性」に加え、《エクシーズ・アーマー・トルピード》を装備すれば「対象耐性」と「戦闘時相手モンスター効果無効と効果発動不可」が付与されるのは強力。
(2)で「エクシーズ」カードのサルベージもできるので幅広い使い方が可能だ。
単純に《アーマード・エクシーズ》を使いまわしてもいい。
《迅雷の騎士ガイアドラグーン》と同じ使い方も可能。
《エクシーズ・アーマー・トルピード》などを経由すればランク3から重ねてX召喚できるので、【御巫】【百鬼羅刹】などでも使える。もちろんランク4からでもOK。
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を仲介するので《アーマード・エクシーズ》と《フル・アーマード・エクシーズ》をサーチできるのも優秀。
EX枠に余裕があるのなら《FA-ブラック・レイ・ランサー》と《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》も挟んでもいいだろう。
また《フル・アーマード・エクシーズ》の墓地効果を使えばフリチェで墓地のエクシーズモンスターを装備できるので、(3)で相手モンスターを対象にとらず自身のX素材にできる。地味に名称ターン1がないので2体並べても強い。
《フル・アーマード・エクシーズ》の効果で「攻撃力アップ」に「戦闘・効果破壊耐性」に加え、《エクシーズ・アーマー・トルピード》を装備すれば「対象耐性」と「戦闘時相手モンスター効果無効と効果発動不可」が付与されるのは強力。
(2)で「エクシーズ」カードのサルベージもできるので幅広い使い方が可能だ。
単純に《アーマード・エクシーズ》を使いまわしてもいい。
⑵の「エクシーズ」カードのサルベージ・⑶の装備カードが装備された場合のモンスター吸収、ともに優秀だと思います。
ランク7Xですが、《エクシーズ・アーマー・トルピード》から《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を経由する事で、ドロー・このカードと相性のよい「アーマード・エクシーズ」カードのサーチ・このカードに装備する事でメリットのある《エクシーズ・アーマー・トルピード》の墓地送りがこなせるため、問題はないと思います。
ランク7Xですが、《エクシーズ・アーマー・トルピード》から《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を経由する事で、ドロー・このカードと相性のよい「アーマード・エクシーズ」カードのサーチ・このカードに装備する事でメリットのある《エクシーズ・アーマー・トルピード》の墓地送りがこなせるため、問題はないと思います。
CNo.101もブラック・レイ・ランサーを身に纏いFA化。元々色合いの似たカード同士だからか、見た目があんま変わった感じはしない。
CNo.101と同様3体も要求するうえ、ランク7とかなり重い。が、FA共通となっている重ね召喚も可能で、《エクシーズ・アーマー・フォートレス》経由で2体要求のランク3~4からでも出せるので、EX枠に目を瞑れば軽々と出せる。
元々高い打点に強化効果によって3000以上の打点が期待できる。
Xながら効果に素材を消費せず、3のトリガーにもなりゆる回収効果で戦線を維持しやすい。
CNo.101の相手モンスター素材化も引き継いでおり、しかも対象をとらなくなっている。
が、単体ではそのトリガーは引けない仕様。しかし前述のフォートレス経由ならトリガーとなるエクシーズカードが確保でき、回収効果で毎ターントリガーを確保できる。
物によっては相手ターンでもトリガーを引けるので、妨害もこなす事が可能。
他のFAカードと併用する事で少ない枚数から大きなアドや爆発力を叩き出せ、枠さえ大丈夫なら汎用としても活躍しゆる優秀な1枚かと。
しかし遊戯に次ぐぐらいシャークデッキは別路線が多くなるな。
CNo.101と同様3体も要求するうえ、ランク7とかなり重い。が、FA共通となっている重ね召喚も可能で、《エクシーズ・アーマー・フォートレス》経由で2体要求のランク3~4からでも出せるので、EX枠に目を瞑れば軽々と出せる。
元々高い打点に強化効果によって3000以上の打点が期待できる。
Xながら効果に素材を消費せず、3のトリガーにもなりゆる回収効果で戦線を維持しやすい。
CNo.101の相手モンスター素材化も引き継いでおり、しかも対象をとらなくなっている。
が、単体ではそのトリガーは引けない仕様。しかし前述のフォートレス経由ならトリガーとなるエクシーズカードが確保でき、回収効果で毎ターントリガーを確保できる。
物によっては相手ターンでもトリガーを引けるので、妨害もこなす事が可能。
他のFAカードと併用する事で少ない枚数から大きなアドや爆発力を叩き出せ、枠さえ大丈夫なら汎用としても活躍しゆる優秀な1枚かと。
しかし遊戯に次ぐぐらいシャークデッキは別路線が多くなるな。
去年新形態が出たばかりの《CNo.101 S・H・Dark Knight》がまた新しい姿をもらった。恵まれてんなあ。今回ランク7として参戦だがランク7というとあの《CX 冀望皇バリアン》に並ぶランクである。
同期の《エクシーズ・アーマー・フォートレス》とのデザイナーズコンボを使うと3枚サーチした挙げ句ランサーが出せる。
一見すると微妙なサルベージ効果は《アーマード・エクシーズ》毎ターン使い放題の布石となる。毎ターンアーマードエクシーズできればこいつの吸収効果を何度も使えるようになる。これにアーマードエクシーズの連続攻撃も乗れば相手の盤面はボロボロである。
必殺技を贅沢にガンガン撃ちたいお年頃のデュエリストなら満足いく逸品。
同期の《エクシーズ・アーマー・フォートレス》とのデザイナーズコンボを使うと3枚サーチした挙げ句ランサーが出せる。
一見すると微妙なサルベージ効果は《アーマード・エクシーズ》毎ターン使い放題の布石となる。毎ターンアーマードエクシーズできればこいつの吸収効果を何度も使えるようになる。これにアーマードエクシーズの連続攻撃も乗れば相手の盤面はボロボロである。
必殺技を贅沢にガンガン撃ちたいお年頃のデュエリストなら満足いく逸品。
《CNo.101 S・H・Dark Knight》の意匠が見られる《アーマード・エクシーズ》関連のXモンスターの現時点での最終態となるXモンスター。
まともにX召喚するとレベル7モンスターが3体も必要になりますが、ランク5または6のXモンスターに重ねてX召喚することもでき、そのランク5と6にもランク4以下のXモンスターに重ねてX召喚できるモンスターが複数存在することからX召喚は見た目以上に容易です。
自身の持つX素材と自身に装備されたカードの枚数に比例したパンプ効果によりすぐに攻撃力が3000を超え、さらに毎自ターンに発動できるサルベージ効果で数的アドバンテージを得られるという優良な効果が並びますが、何と言っても最大のウリは自分の場のモンスターが装備カードを装備した場合に誘発する相手の場のモンスター1体を除去する効果。
対象を取らず、X素材化というモンスターが持つ破壊耐性を貫通し、墓地効果も使わせない除去効果であり、《アームズ・コール》や《フル・アーマード・エクシーズ》の墓地効果などを活用すればこれを相手ターンにフリチェで出すこともできる。
ただしこのカードは自力で自身のX素材を墓地に送る能力は持っていないことから、このカードに重ねたフォートレスをこのカードの装備カードとするには他の効果による補助が必要になる。
自分のターンで動いていく時に相手の場に表側表示モンスターが存在している場合、《アーマード・エクシーズ》の発動に名称ターン1がないことから、トルピード→ブラックランサー→フォートレス→クリスタルゼロ→このカードと重ねていき、フォートレスで《アーマード・エクシーズ》をサーチし、さらにこのカードの効果で1度使用した《アーマード・エクシーズ》をサルベージして再度発動することで、トルピードの1ドロー、フォートレスの2枚サーチでアドバンテージを稼ぎつつ、クリスタルゼロで相手の場のモンスター全ての効果を無効にし、自身のX素材化効果を出しながらトルピードとフォートレスを同時に装備したこのカードが立つという状態を、《カッター・シャーク》や《魔界発現世行きデスガイド》のようなランク3X=トルピードを立てられる1枚初動カードから簡単に成就させることもできる。
まともにX召喚するとレベル7モンスターが3体も必要になりますが、ランク5または6のXモンスターに重ねてX召喚することもでき、そのランク5と6にもランク4以下のXモンスターに重ねてX召喚できるモンスターが複数存在することからX召喚は見た目以上に容易です。
自身の持つX素材と自身に装備されたカードの枚数に比例したパンプ効果によりすぐに攻撃力が3000を超え、さらに毎自ターンに発動できるサルベージ効果で数的アドバンテージを得られるという優良な効果が並びますが、何と言っても最大のウリは自分の場のモンスターが装備カードを装備した場合に誘発する相手の場のモンスター1体を除去する効果。
対象を取らず、X素材化というモンスターが持つ破壊耐性を貫通し、墓地効果も使わせない除去効果であり、《アームズ・コール》や《フル・アーマード・エクシーズ》の墓地効果などを活用すればこれを相手ターンにフリチェで出すこともできる。
ただしこのカードは自力で自身のX素材を墓地に送る能力は持っていないことから、このカードに重ねたフォートレスをこのカードの装備カードとするには他の効果による補助が必要になる。
自分のターンで動いていく時に相手の場に表側表示モンスターが存在している場合、《アーマード・エクシーズ》の発動に名称ターン1がないことから、トルピード→ブラックランサー→フォートレス→クリスタルゼロ→このカードと重ねていき、フォートレスで《アーマード・エクシーズ》をサーチし、さらにこのカードの効果で1度使用した《アーマード・エクシーズ》をサルベージして再度発動することで、トルピードの1ドロー、フォートレスの2枚サーチでアドバンテージを稼ぎつつ、クリスタルゼロで相手の場のモンスター全ての効果を無効にし、自身のX素材化効果を出しながらトルピードとフォートレスを同時に装備したこのカードが立つという状態を、《カッター・シャーク》や《魔界発現世行きデスガイド》のようなランク3X=トルピードを立てられる1枚初動カードから簡単に成就させることもできる。
あれ?この人まあまあ強くね?
一見重く見えるカードですがランク5、6の上に重ねて出せるので召喚条件はかなり緩いですね
1はバンプアップで装備カードがあればさらに上がる
2の効果はサーチ先は広いですがいかんせん微妙なラインナップなのでまああったらいい程度
3の効果がなかなか強くて装備カードがあれば相手のモンスターをエクシーズ素材として吸収しちゃいますぜ旦那!以上、解散!
一見重く見えるカードですがランク5、6の上に重ねて出せるので召喚条件はかなり緩いですね
1はバンプアップで装備カードがあればさらに上がる
2の効果はサーチ先は広いですがいかんせん微妙なラインナップなのでまああったらいい程度
3の効果がなかなか強くて装備カードがあれば相手のモンスターをエクシーズ素材として吸収しちゃいますぜ旦那!以上、解散!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



