交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メタファイズ・ダイダロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
メタファイズテーマの中核といっても良いような存在。デッキからメタファイズカードを除外して次の動きに備えたり盤面のモンスターの除去を行える。アシンやネフティスと合わせると毎ターンドローが出来て美味しい。
ダイダロスの中じゃ珍しくフィールドに関する効果はない。
しかし高い除去性能はしっかりと引き継いでいる。
自軍も巻き込んでしまう点で癖は強いが、それを逆手にとって他のメタファイズのトリガーにしていきたい。
自身除外時の効果もデッキ回転に献上してくれるもの。
タイラントと並ぶメタファイズのエース的存在かと。
しかし高い除去性能はしっかりと引き継いでいる。
自軍も巻き込んでしまう点で癖は強いが、それを逆手にとって他のメタファイズのトリガーにしていきたい。
自身除外時の効果もデッキ回転に献上してくれるもの。
タイラントと並ぶメタファイズのエース的存在かと。
こちらもメインエンジンとなりうるカード。
こちらはデッキから直接メタファイズを除外でき、メタファイズの除外を円滑に行うことができる。
メタファイズモンスターによる特殊召喚時も、特殊召喚されたモンスター全体除外と強力。しかし通常召喚されたモンスターには効力が及ばないため、ネフティスよりもバランスが取れている印象。
こちらはデッキから直接メタファイズを除外でき、メタファイズの除外を円滑に行うことができる。
メタファイズモンスターによる特殊召喚時も、特殊召喚されたモンスター全体除外と強力。しかし通常召喚されたモンスターには効力が及ばないため、ネフティスよりもバランスが取れている印象。
(1)の全体除外効果は、純粋に強力だと思います。
(2)の効果は、《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》《メタファイズ・ネフティス》の効果につなげられますが、発動までにターンがかかる点には注意が必要だと思います。
(2)の効果は、《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》《メタファイズ・ネフティス》の効果につなげられますが、発動までにターンがかかる点には注意が必要だと思います。
何でダイダロスばっかやねん(ポセイドラ厨の嘆き)
SS時、特殊召喚されたモンスターを除外し、また除外されたらデッキからメタファイズを除外する。
①は普通に強く、特殊召喚ゲーとなっている現環境では必須。ただ、自分のモンスターも巻き込むので、そのあたりは自分のメタファイズで受けるなど、色々と対処すべき。②の除外は実質サーチにもなるので、ネフティスを除外するのが定石かも。
SS時、特殊召喚されたモンスターを除外し、また除外されたらデッキからメタファイズを除外する。
①は普通に強く、特殊召喚ゲーとなっている現環境では必須。ただ、自分のモンスターも巻き込むので、そのあたりは自分のメタファイズで受けるなど、色々と対処すべき。②の除外は実質サーチにもなるので、ネフティスを除外するのが定石かも。
メタファイズから出すだけで除外版《スペシャルハリケーン》というとんでもないパワフルカード。
とはいえ現状ではラグナロクとタイラント、エグゼキューターでしかその効果を使うことはできず、ラグナロクも不確実なのでタイラントの2番効果が妥当だろう。
自身が除外された時はメタファイズを除外する。これにより連鎖的にメタファイズの効果を発動していくことができる。サーチのネフティスか特殊召喚のタイラントかをお好みに応じて選ぼう。
メタファイズの除去担当として、常に特殊召喚できる態勢を整えておきたいカードか。
とはいえ現状ではラグナロクとタイラント、エグゼキューターでしかその効果を使うことはできず、ラグナロクも不確実なのでタイラントの2番効果が妥当だろう。
自身が除外された時はメタファイズを除外する。これにより連鎖的にメタファイズの効果を発動していくことができる。サーチのネフティスか特殊召喚のタイラントかをお好みに応じて選ぼう。
メタファイズの除去担当として、常に特殊召喚できる態勢を整えておきたいカードか。
よく言えば豪快、ぶっちゃければ雑(笑)
メタファイズの主力の一つで、特殊召喚時効果は相手のモンスター全除外というもの。破壊耐性すら通用せず、対象も取らない為、強靭な耐性を持つ牙王やカオスMAXを一方的に処理できます。メタファイズファクターがあれば相手にも邪魔されることなく確実に相手のモンスターを葬れます。さすがに完全耐性持ちには効きませんが。
除外された場合の効果も、タイムラグはありますが他のメタファイズの除外効果に変換できるのでこちらも優秀。
こういう、大雑把な強さを持つカードってのは見てて気持ちいですね。
メタファイズの主力の一つで、特殊召喚時効果は相手のモンスター全除外というもの。破壊耐性すら通用せず、対象も取らない為、強靭な耐性を持つ牙王やカオスMAXを一方的に処理できます。メタファイズファクターがあれば相手にも邪魔されることなく確実に相手のモンスターを葬れます。さすがに完全耐性持ちには効きませんが。
除外された場合の効果も、タイムラグはありますが他のメタファイズの除外効果に変換できるのでこちらも優秀。
こういう、大雑把な強さを持つカードってのは見てて気持ちいですね。
メンタル豆腐デーモン
2017/07/08 14:19
2017/07/08 14:19

カオスマックスでも対象を取らない除外効果でイチコロ
特殊召喚を使わないデッキは現代ではほとんどないので腐ることは少ない
2の効果も好きなメタファイズに変換できるので状況に応じて柔軟に対応できる
特殊召喚を使わないデッキは現代ではほとんどないので腐ることは少ない
2の効果も好きなメタファイズに変換できるので状況に応じて柔軟に対応できる
メタファイズのリメイクは、なかなか渋い顔ぶれが目立つ。
特殊召喚されたモンスター限定の除外版ブラックホールは強烈の一言。大量展開の一掃やタイラントでは越えられない大型モンスターや破壊耐性持ちなどはこのカードに任せたい。さらに特殊召喚されたメタファイズに関しては、除外されても除外時の効果が使えるということにも。
除外時の効果は黄金櫃。このカードを除外すると、1ターン後には任意のメタファイズを除外し、さらに次のターンには除外したメタファイズの効果が発動するという塩梅。黄金櫃からこのカードを除外すれば、任意のメタファイズの効果タイミングを相手ターンから自分ターンに遅らせることもできる。
豪快な除去効果に、除外時の効果で器用さも併せ持つメタファイズのいぶし銀。これもかなり重要なポジションにつくカードではないかと。
特殊召喚されたモンスター限定の除外版ブラックホールは強烈の一言。大量展開の一掃やタイラントでは越えられない大型モンスターや破壊耐性持ちなどはこのカードに任せたい。さらに特殊召喚されたメタファイズに関しては、除外されても除外時の効果が使えるということにも。
除外時の効果は黄金櫃。このカードを除外すると、1ターン後には任意のメタファイズを除外し、さらに次のターンには除外したメタファイズの効果が発動するという塩梅。黄金櫃からこのカードを除外すれば、任意のメタファイズの効果タイミングを相手ターンから自分ターンに遅らせることもできる。
豪快な除去効果に、除外時の効果で器用さも併せ持つメタファイズのいぶし銀。これもかなり重要なポジションにつくカードではないかと。
ライトレイに続いて二度目のリメイクとなるダイダロス。当然のことながら属性は水から光に、種族は海竜族から幻竜族に変更。唯一のレベル7なので、タイラントやネフティスとランク8のエクシーズには繋げられませんが、《七星の宝刀》には対応。
打点2600と微妙に最上級ラインに届かないため火力は低めですが、条件を満たした上でのSS成功時の効果はSSモンスター全除外と強烈。メタファイズはタイラントの打点を超えられると対処に困る+戦闘破壊耐性持ちなどで守りを固められると厳しいところがあるため、このモンスターの効果は発動機会こそ限られますが、必要になるケースは多いと思います。
2つ目の効果はスタンバイフェイズに自身をデッキに戻して他のメタファイズを除外する効果。サーチ効果持ちのネフティスを除外して次のターンにサーチ効果を発動させたいですね。
打点2600と微妙に最上級ラインに届かないため火力は低めですが、条件を満たした上でのSS成功時の効果はSSモンスター全除外と強烈。メタファイズはタイラントの打点を超えられると対処に困る+戦闘破壊耐性持ちなどで守りを固められると厳しいところがあるため、このモンスターの効果は発動機会こそ限られますが、必要になるケースは多いと思います。
2つ目の効果はスタンバイフェイズに自身をデッキに戻して他のメタファイズを除外する効果。サーチ効果持ちのネフティスを除外して次のターンにサーチ効果を発動させたいですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



