交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
驚楽園の支配人 <∀rlechino>のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【アメイズメント】のエースにして同テーマ屈指のパワーカード。
【アメイズメント】に限らず罠を扱うテーマであれば緩い条件でSS可能。罠を発動した後ワンクッション挟んでの登場となり、相手の後続に《A・∀・HH》等を自身の効果で装備して妨害をするのが基本となる。
除去効果は墓地に「A・∀・」罠こそ必要ではあるものの、カードの種類を問わない複数除去は魅力的。墓地が肥えているならこの効果だけでも相手の場を一掃できることもあり、パワーの控えめな罠に終始頼ることになる純構築であればなお、この除去効果を有効活用したい。
効果自体は間違いなく11期パワーを有しており、罠テーマのデッキに少数の「A・∀・」罠とこのカードを出張させても良い仕事をしてくれる。
のだが、やはり同時に出張させなければならないテーマ罠の性能が足を引っ張るのと、単体で完結した効果で継続してアドを稼ぎ、その癖やたら頑丈で場持ちの良さもある《迷宮城の白銀姫》の存在がどうしても目の上のたんこぶ。
白銀姫との差別化ポイントは、通常罠を「直接装備させる」処理のため素早く妨害へ移行できる点、自分のターンに立っていれば(3)効果で盤面をこじ開けたり、本命を通すための妨害を踏める等の点にある。
現状は控えめパワーな罠の採用を代償にアグレッシブな性能でフィールドに干渉できるカードであり、「A・∀・」罠に強力なものが登場した場合にこのカード周りの使い勝手がどう変化するのかが楽しみ。
【アメイズメント】に限らず罠を扱うテーマであれば緩い条件でSS可能。罠を発動した後ワンクッション挟んでの登場となり、相手の後続に《A・∀・HH》等を自身の効果で装備して妨害をするのが基本となる。
除去効果は墓地に「A・∀・」罠こそ必要ではあるものの、カードの種類を問わない複数除去は魅力的。墓地が肥えているならこの効果だけでも相手の場を一掃できることもあり、パワーの控えめな罠に終始頼ることになる純構築であればなお、この除去効果を有効活用したい。
効果自体は間違いなく11期パワーを有しており、罠テーマのデッキに少数の「A・∀・」罠とこのカードを出張させても良い仕事をしてくれる。
のだが、やはり同時に出張させなければならないテーマ罠の性能が足を引っ張るのと、単体で完結した効果で継続してアドを稼ぎ、その癖やたら頑丈で場持ちの良さもある《迷宮城の白銀姫》の存在がどうしても目の上のたんこぶ。
白銀姫との差別化ポイントは、通常罠を「直接装備させる」処理のため素早く妨害へ移行できる点、自分のターンに立っていれば(3)効果で盤面をこじ開けたり、本命を通すための妨害を踏める等の点にある。
現状は控えめパワーな罠の採用を代償にアグレッシブな性能でフィールドに干渉できるカードであり、「A・∀・」罠に強力なものが登場した場合にこのカード周りの使い勝手がどう変化するのかが楽しみ。
∀は「すべて」と打てば変換できます。まさかターンエーとか書いちゃうジジイはおらんよな?
緩い条件で飛んでくる2600打点でアメイズメントはサーチに優れるので取り回しが良い。自分の罠、とは書いてないので相手の罠にも反応してくれるのは偉い。
②はデッキから直接発動という荒技のおかげでセットを挟む罠の問題点を上手くカバーしていて単なるサーチにとどまらない可能性を秘めている。
これだけでも10点あげられる優秀なモンスターと言えるけど、更にダムド効果までついてくるというサービス精神の塊。最近のメインモンスターの強化っぷりは伊達じゃない!
緩い条件で飛んでくる2600打点でアメイズメントはサーチに優れるので取り回しが良い。自分の罠、とは書いてないので相手の罠にも反応してくれるのは偉い。
②はデッキから直接発動という荒技のおかげでセットを挟む罠の問題点を上手くカバーしていて単なるサーチにとどまらない可能性を秘めている。
これだけでも10点あげられる優秀なモンスターと言えるけど、更にダムド効果までついてくるというサービス精神の塊。最近のメインモンスターの強化っぷりは伊達じゃない!
手札から特殊召喚するのは難しくなく、ステータスに関しても、戦闘をこなせると、優秀なレベル7サイキック族モンスターだと思います。
発動条件は厳しめに見えますが、このカテゴリの罠カードは高性能な為、それ程困りませんでした。
相手が伏せてある罠カードや手札から発動する罠カードにも対応できる上に自身が特殊召喚出来る所が最大の魅力です。
永続罠カードに対しても、問題なく特殊召喚出来ます。
3の効果は、自分の墓地に罠カードを除外する必要があるので、少々手間がかかりますが、それでも相手フィールドを一掃しやすいと思います。
罠カードの印象を覆した素晴らしい性能を持ってるサイキック族です。
発動条件は厳しめに見えますが、このカテゴリの罠カードは高性能な為、それ程困りませんでした。
相手が伏せてある罠カードや手札から発動する罠カードにも対応できる上に自身が特殊召喚出来る所が最大の魅力です。
永続罠カードに対しても、問題なく特殊召喚出来ます。
3の効果は、自分の墓地に罠カードを除外する必要があるので、少々手間がかかりますが、それでも相手フィールドを一掃しやすいと思います。
罠カードの印象を覆した素晴らしい性能を持ってるサイキック族です。
アメイズメントの主力であり潤滑油。緩い特殊召喚条件に加え毎ターン安定してテーマ罠を持ってくる効果はあの悪名高いマルチフェイカーを彷彿とさせるものであり、しかもきっちり装備までさせてくれるため非常に使いやすく大変強力なモンスターである。
ただマルチフェイカーと比べるとこのカードでサーチすることになるアトラクションカードが今のところ攻守を入れ替えたりレベルを下げたりと《オルターガイスト・プロトコル》《オルターガイスト・マテリアリゼーション》のような相手に強い制約や圧力をかけるようなカードがあまり無いのが唯一の欠点か。《A・∀・CC》《A・∀・HH》あたりも強いのは強いのだがアドバンテージを稼ぎつつ1妨害を構えられるあちらと比べると流石に少し見劣りしてしまう。
とは言えアトラクション罠は汎用性が高いため他テーマと自由に組み合わせやすく拡張性の高さや秘めるポテンシャルは物凄く高い。このカード及びアトラクション罠を使いこなし、相手を驚かせるアメイジングなデッキで上手く翻弄してやろう
(3)の効果は思ってた以上に便利である。複数枚破壊は正義
ただマルチフェイカーと比べるとこのカードでサーチすることになるアトラクションカードが今のところ攻守を入れ替えたりレベルを下げたりと《オルターガイスト・プロトコル》《オルターガイスト・マテリアリゼーション》のような相手に強い制約や圧力をかけるようなカードがあまり無いのが唯一の欠点か。《A・∀・CC》《A・∀・HH》あたりも強いのは強いのだがアドバンテージを稼ぎつつ1妨害を構えられるあちらと比べると流石に少し見劣りしてしまう。
とは言えアトラクション罠は汎用性が高いため他テーマと自由に組み合わせやすく拡張性の高さや秘めるポテンシャルは物凄く高い。このカード及びアトラクション罠を使いこなし、相手を驚かせるアメイジングなデッキで上手く翻弄してやろう
(3)の効果は思ってた以上に便利である。複数枚破壊は正義
全デッキで使えるマルチフェイカーといった感じのカード。
後攻で《無限泡影》とともに引ければA・∀・HH(アメイズ・アトラクション・ホラーハウス)を持ってくることにより2妨害を与えた上で、返しの自ターンに一枚破壊と2600打点での攻撃をぶちかます事が可能となります。強い。(確信)
現在罠ビートの強力な出張カードとしてトレンドになってますね。
とりあえず自分はトリックスターに入れて試してみようと思います。
個人的にイラストアドが非常に高い点も高評価。ここ最近のカードと比べてみてもスタイリッシュでかなり格好良いですね。
後攻で《無限泡影》とともに引ければA・∀・HH(アメイズ・アトラクション・ホラーハウス)を持ってくることにより2妨害を与えた上で、返しの自ターンに一枚破壊と2600打点での攻撃をぶちかます事が可能となります。強い。(確信)
現在罠ビートの強力な出張カードとしてトレンドになってますね。
とりあえず自分はトリックスターに入れて試してみようと思います。
個人的にイラストアドが非常に高い点も高評価。ここ最近のカードと比べてみてもスタイリッシュでかなり格好良いですね。
遊園地のアトラクションを武器に戦うアメイズメントの中心となるカード。
魔法使い族っぽい見た目をしているがサイキック族である。
マルチフェイカーを彷彿とさせる特殊召喚条件を持ちステータスもそれなりに高い。
2の効果では相手の召喚・特殊召喚に合わせてデッキからアトラクションを装備し妨害を行う。
妨害手段としてはマルチフェイカーシルキタスに比べると素直な感じではないが裏守備、効果無効、レベル変更、墓地メタ、リソース確保など多様な動きが可能。
3の効果はフィールド・墓地のアトラクション罠を除外しその数だけフィールドのカードを破壊できる。
コストは自身の2の効果で調達が可能で除外された後もプレシャスパークでの使い回しが可能だが、ブーフォとの兼ね合いには注意したい。
現状のアトラクションにはあからさまな強カードがないため遊園地の運営は支配人の腕にかかっていると言った所か。
魔法使い族っぽい見た目をしているがサイキック族である。
マルチフェイカーを彷彿とさせる特殊召喚条件を持ちステータスもそれなりに高い。
2の効果では相手の召喚・特殊召喚に合わせてデッキからアトラクションを装備し妨害を行う。
妨害手段としてはマルチフェイカーシルキタスに比べると素直な感じではないが裏守備、効果無効、レベル変更、墓地メタ、リソース確保など多様な動きが可能。
3の効果はフィールド・墓地のアトラクション罠を除外しその数だけフィールドのカードを破壊できる。
コストは自身の2の効果で調達が可能で除外された後もプレシャスパークでの使い回しが可能だが、ブーフォとの兼ね合いには注意したい。
現状のアトラクションにはあからさまな強カードがないため遊園地の運営は支配人の腕にかかっていると言った所か。
最上級モンスターですが、(1)の罠カードの発動をトリガーにする特殊召喚効果を持つため、問題はないと思います。
「アメイズメント」デッキは罠の種類が多く、相手の罠の発動も(1)の効果のトリガーに出来るため、特殊召喚の機会は多いと思います。
(2)の、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合にデッキから好きな「アトラクション」罠をそのモンスターに装備させる効果は、優秀だと思います。
(3)の、墓地の「アトラクション」罠と引き換えに複数の相手フィールドのカードを破壊出来る効果は、いざという時役立つと思います。
「アメイズメント」モンスターの中では最も攻撃力が高く、切り札と言えると思います。
「アメイズメント」デッキは罠の種類が多く、相手の罠の発動も(1)の効果のトリガーに出来るため、特殊召喚の機会は多いと思います。
(2)の、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合にデッキから好きな「アトラクション」罠をそのモンスターに装備させる効果は、優秀だと思います。
(3)の、墓地の「アトラクション」罠と引き換えに複数の相手フィールドのカードを破壊出来る効果は、いざという時役立つと思います。
「アメイズメント」モンスターの中では最も攻撃力が高く、切り札と言えると思います。
どことなく《エンタメデュエル》な匂いのする新テーマ、アメイズメントのエースモンスター。
罠が発動すると手札から特殊召喚できる効果、相手のモンスターの展開に反応しそのモンスターにアトラクション罠をデッキから装備させる効果、墓地のアトラクション罠を除外しその数だけ相手の場のカードを破壊する効果を持つ。
マルチフェイカーめいた特殊召喚を行え、《無限泡影》を活用すれば後攻でも相手の1ターン目からの展開が可能。しかも場に展開さえすれば2番の効果でアトラクション罠カードによる牽制もできるため、相手の展開前にこのカードを出すプレッシャーはかなり高い。
アトラクションを装備させる効果は、ターンに1回なのでどのアトラクションを誰に用意するか支配人のセンスが問われる。月の書効果のHHか自分のアドにつながるCC、時折シンクロやエクシーズを妨害するRRといった形か。
最後の除去効果は、墓地の罠を一掃するものの大量破壊を行えるのでかなりアドが取れる。アメイズメントの不動のエースで展開も容易なので、可能な限り採用したいところ。
罠が発動すると手札から特殊召喚できる効果、相手のモンスターの展開に反応しそのモンスターにアトラクション罠をデッキから装備させる効果、墓地のアトラクション罠を除外しその数だけ相手の場のカードを破壊する効果を持つ。
マルチフェイカーめいた特殊召喚を行え、《無限泡影》を活用すれば後攻でも相手の1ターン目からの展開が可能。しかも場に展開さえすれば2番の効果でアトラクション罠カードによる牽制もできるため、相手の展開前にこのカードを出すプレッシャーはかなり高い。
アトラクションを装備させる効果は、ターンに1回なのでどのアトラクションを誰に用意するか支配人のセンスが問われる。月の書効果のHHか自分のアドにつながるCC、時折シンクロやエクシーズを妨害するRRといった形か。
最後の除去効果は、墓地の罠を一掃するものの大量破壊を行えるのでかなりアドが取れる。アメイズメントの不動のエースで展開も容易なので、可能な限り採用したいところ。
罠デッキの中でも特に高等なテクニックが要求されるアメイズメントデッキのエースモンスターは、レベルも打点も倍以上のサイズになったマルチフェイカー。
こちらは相手の罠にも反応するため、コミカのNS誘発効果を泡影されても、チェーンチケットからこのカードをサーチして、効果処理後に場に打ち出すことで初動への妨害をケアすることもできる。
フェイカーのように出てすぐに動くことはできないが、相手の召喚行為に反応してアトラクション罠をそのモンスターに装着する効果と、墓地のアトラクション罠を除外して発動できるバックにも触れられる万能除去効果という質の高い2つの効果を持っている。
アトラクション罠には妨害に長けたHHが存在するため、相手が出したモンスターが起動効果や永続効果で力を発揮するタイプの場合はかなり有効な圧力になります。
除去効果の方は、除外したアトラクション罠はプレシャスパークで再利用することはできますが、見誤るとブーフォの効果の有用性を落とす場合もあるので除外するアトラクション罠は慎重に選びたい。
またこれらの効果は両方とも対象耐性を持つモンスターに効かないので、できれば対象耐性を無視してアトラクション罠の装備対象を移すことができるコミカやブーフォと一緒に場に出していきたいところです。
こちらは相手の罠にも反応するため、コミカのNS誘発効果を泡影されても、チェーンチケットからこのカードをサーチして、効果処理後に場に打ち出すことで初動への妨害をケアすることもできる。
フェイカーのように出てすぐに動くことはできないが、相手の召喚行為に反応してアトラクション罠をそのモンスターに装着する効果と、墓地のアトラクション罠を除外して発動できるバックにも触れられる万能除去効果という質の高い2つの効果を持っている。
アトラクション罠には妨害に長けたHHが存在するため、相手が出したモンスターが起動効果や永続効果で力を発揮するタイプの場合はかなり有効な圧力になります。
除去効果の方は、除外したアトラクション罠はプレシャスパークで再利用することはできますが、見誤るとブーフォの効果の有用性を落とす場合もあるので除外するアトラクション罠は慎重に選びたい。
またこれらの効果は両方とも対象耐性を持つモンスターに効かないので、できれば対象耐性を無視してアトラクション罠の装備対象を移すことができるコミカやブーフォと一緒に場に出していきたいところです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



