交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
覇王門零のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【覇王魔術師】においてはP効果もモンスター効果も使われることはなく、《覇王門の魔術師》のP効果でデッキから設置できる低スケールであることだけを目的にピン挿し採用されるスケール0のPモンスター。
多くの展開でこのカードの相方となる《覇王眷竜ライトヴルム》のPスケールは8なので、スケール13でそもそも自分の場にモンスターが出ているとP召喚ができない《覇王門無限》はお呼びでないということになる。
そういうわけで【覇王魔術師】ではできれば手札に来て欲しくないカードとなるわけですが、万が一引いてしまったとしてもPゾーンに発動して《覇王門の魔術師》の自己SS効果に繋げたり、P召喚して《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のX素材として使うという使い道も残されてはいる。
多くの展開でこのカードの相方となる《覇王眷竜ライトヴルム》のPスケールは8なので、スケール13でそもそも自分の場にモンスターが出ているとP召喚ができない《覇王門無限》はお呼びでないということになる。
そういうわけで【覇王魔術師】ではできれば手札に来て欲しくないカードとなるわけですが、万が一引いてしまったとしてもPゾーンに発動して《覇王門の魔術師》の自己SS効果に繋げたり、P召喚して《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のX素材として使うという使い道も残されてはいる。
初のスケール0のペンデュラムモンスターでこれでLV1のP召喚が可能となった
展開に縛りが無く《覇王眷竜ダークヴルム》で容易にサーチ可能で有る為
多くのPデッキに出張されているカードで【覇王○○】と言うとこれとヴルムが入ったデッキの事を指している
専ら汎用のスケール要員としての実績が主で《覇王門》としての効果の方は余り使われてこなかったが
最近サポートが増加してこちらでの運用も可能になった
展開に縛りが無く《覇王眷竜ダークヴルム》で容易にサーチ可能で有る為
多くのPデッキに出張されているカードで【覇王○○】と言うとこれとヴルムが入ったデッキの事を指している
専ら汎用のスケール要員としての実績が主で《覇王門》としての効果の方は余り使われてこなかったが
最近サポートが増加してこちらでの運用も可能になった
スケール0のPモンスターの中では、《覇王眷竜ダークヴルム》でサーチ出来るのが、強みだと思います。
《覇王眷竜ダークヴルム》は制限カードですが、自己再生効果でサーチ効果を再使用出来、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》のサーチに対応しているため、問題はないと思います。
《覇王眷竜ダークヴルム》は制限カードですが、自己再生効果でサーチ効果を再使用出来、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》のサーチに対応しているため、問題はないと思います。
スケール0なので自身登場前まで不可だったレベル1のP召喚を可能にしてくれ新たな戦術を可能としてくれる。無限と併用すれば全てのレベルをP召喚可能というロマンもある。
ズァークが存在すれば全てのダメージをシャットダウンできる。ズァーク自体召喚にちょっと手間かかるモンスターなので気軽にはいかないですが、優秀な効果でしょう。
無限が存在すれば自身と無限を破壊し融合をサーチできる。貴重な融合サーチャー、ただ無限自体が癖が強め。
モンスター効果の方は零の融合・S版、主に融合・リンク素材、ズァークの布石にしていく事になる。破壊されればPゾーンへ向かえ基本的にはPゾーンのカードを破壊していく事になる。
P効果は重かったり癖が強かったりするカードと併用する必要がある。スケールが優秀で無限のようなデメリットもなくヴルムと共に出張しやすい。スケール要員としてだけでも有用なので、P効果は基本無視してスケールだけに価値を見出した方がいいでしょう。
ズァークが存在すれば全てのダメージをシャットダウンできる。ズァーク自体召喚にちょっと手間かかるモンスターなので気軽にはいかないですが、優秀な効果でしょう。
無限が存在すれば自身と無限を破壊し融合をサーチできる。貴重な融合サーチャー、ただ無限自体が癖が強め。
モンスター効果の方は零の融合・S版、主に融合・リンク素材、ズァークの布石にしていく事になる。破壊されればPゾーンへ向かえ基本的にはPゾーンのカードを破壊していく事になる。
P効果は重かったり癖が強かったりするカードと併用する必要がある。スケールが優秀で無限のようなデメリットもなくヴルムと共に出張しやすい。スケール要員としてだけでも有用なので、P効果は基本無視してスケールだけに価値を見出した方がいいでしょう。
スケール0のPモンスター。その上P召喚の制限も特にない。
サーチ可能であり、無限とセットで高レベルを扱うテーマでも容易にPによる大量展開を狙えるようになりました。
もちろん覇王竜デッキとしても優秀です。
サーチ可能であり、無限とセットで高レベルを扱うテーマでも容易にPによる大量展開を狙えるようになりました。
もちろん覇王竜デッキとしても優秀です。
ズァークのカード 覇王門ゼロ スケール0は今までなかったのでペンデュラムスケール最小になる。スケール効果はインフィニティとのコンボやズァークのサポートの効果 モンスター効果は自身と他の自分の他のカードをコストにドラゴンの融合かシンクロを選択できるがシンクロやエクシーズの素材には出来ないので注意おまけに攻守はゼロなので使うタイミングを考えなければならない。 ダークヴルムからサーチできるのも優秀なカードだと思います。
とうとう出たスケール0でしかもP召喚に関するデメリットなし。
とはいえスケール13のあちらに比べるとP召喚できるモンスターの関係上インパクトは薄いか。
もう片側のスケールに無限がいればズァークに繋ぐための融合を持ってこれる。
狙いはシンクロミラクルフュージョンになるか?
モンスター効果は無限で出せない方のズァークの素材を調達するために使う事になりそう。
とはいえスケール13のあちらに比べるとP召喚できるモンスターの関係上インパクトは薄いか。
もう片側のスケールに無限がいればズァークに繋ぐための融合を持ってこれる。
狙いはシンクロミラクルフュージョンになるか?
モンスター効果は無限で出せない方のズァークの素材を調達するために使う事になりそう。
ダークヴルムでサーチできるので
闇属性デッキならダークヴルムと共に出張コンビになるのかな?
デメリット無しでレベル1もP召喚できるのは大きい
無限も加えると融合サーチのギミックも搭載できます
モンスター効果は一応ズァーク召喚サポート
呼び出したモンスターはX、S素材にはできないですがツィオルキンは出せるので悪用されそうな匂いがします
ね・・・
闇属性デッキならダークヴルムと共に出張コンビになるのかな?
デメリット無しでレベル1もP召喚できるのは大きい
無限も加えると融合サーチのギミックも搭載できます
モンスター効果は一応ズァーク召喚サポート
呼び出したモンスターはX、S素材にはできないですがツィオルキンは出せるので悪用されそうな匂いがします
ね・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



