交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


覇王門零のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
60% (6)
カード評価ラベル4
40% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/27 20:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【覇王魔術師】においてはP効果もモンスター効果も使われることはなく、《覇王門の魔術師》のP効果でデッキから設置できる低スケールであることだけを目的にピン挿し採用されるスケール0のPモンスター。
多くの展開でこのカードの相方となる《覇王眷竜ライトヴルム》のPスケールは8なので、スケール13でそもそも自分の場にモンスターが出ているとP召喚ができない《覇王門無限》はお呼びでないということになる。
そういうわけで【覇王魔術師】ではできれば手札に来て欲しくないカードとなるわけですが、万が一引いてしまったとしてもPゾーンに発動して《覇王門の魔術師》の自己SS効果に繋げたり、P召喚して《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のX素材として使うという使い道も残されてはいる。
シエスタ
2018/11/14 17:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スケール0なので自身登場前まで不可だったレベル1のP召喚を可能にしてくれ新たな戦術を可能としてくれる。無限と併用すれば全てのレベルをP召喚可能というロマンもある。
ズァークが存在すれば全てのダメージをシャットダウンできる。ズァーク自体召喚にちょっと手間かかるモンスターなので気軽にはいかないですが、優秀な効果でしょう。
無限が存在すれば自身と無限を破壊し融合をサーチできる。貴重な融合サーチャー、ただ無限自体が癖が強め。
モンスター効果の方は零の融合・S版、主に融合・リンク素材、ズァークの布石にしていく事になる。破壊されればPゾーンへ向かえ基本的にはPゾーンのカードを破壊していく事になる。
P効果は重かったり癖が強かったりするカードと併用する必要がある。スケールが優秀で無限のようなデメリットもなくヴルムと共に出張しやすい。スケール要員としてだけでも有用なので、P効果は基本無視してスケールだけに価値を見出した方がいいでしょう。
アルバ
2017/01/16 12:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
とうとう出たスケール0でしかもP召喚に関するデメリットなし。
とはいえスケール13のあちらに比べるとP召喚できるモンスターの関係上インパクトは薄いか。
もう片側のスケールに無限がいればズァークに繋ぐための融合を持ってこれる。
狙いはシンクロミラクルフュージョンになるか?
モンスター効果は無限で出せない方のズァークの素材を調達するために使う事になりそう。
とき
2017/01/14 19:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
覇王竜が振るう驚愕のスケール0ペンデュラムモンスター。
S・融合モンスターを呼び出すモンスター効果と、スケール0に加え《覇王門無限》と組み合わせて融合・フュージョン魔法を手札に加える効果、ズァークがいる時ダメージを完全にシャットアウトする効果と多彩な効果を持っている。
モンスター効果とサーチのP効果でモンスターゾーン、Pゾーン、エクストラを三角横飛びすることで、ズァークの正規召喚を支援する。
しかしやはりスケール0が輝くカード。《ペンデュラムーチョ》も同期で登場したが、ダークヴルムというサーチカードがあるのはこちらの特権。
覇王ギミックに拘るにしても拘らないにしても、一定の仕事はできそうである。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー