交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
降竜の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《魔術師》Pモンスターの一体。
P効果で場のモンスター1体を、モンスター効果では自身を《ドラゴン族》へと変える種族操作が特徴。
《魔法使い族》揃いの【魔術師】よりも【バスター・ブレイダー】で良く使われる事が多いカードで
相手のモンスターをドラゴンに変える事で《破壊剣士融合》の素材が用意出来るのでそれのサポートとして使える上に(2)のモンスター効果も利用できる。
サポートの多い【魔術師】で採用しても良いが
このデッキのドラゴン族は《覇王眷竜ダークヴルム》を混ぜた方が動きやすい。
それでも採用するとなると同じレベルの多い《オッドアイズ》に混ぜて
《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を始めとした専用のランク7を立てる為に使う事になるだろう。
P効果で場のモンスター1体を、モンスター効果では自身を《ドラゴン族》へと変える種族操作が特徴。
《魔法使い族》揃いの【魔術師】よりも【バスター・ブレイダー】で良く使われる事が多いカードで
相手のモンスターをドラゴンに変える事で《破壊剣士融合》の素材が用意出来るのでそれのサポートとして使える上に(2)のモンスター効果も利用できる。
サポートの多い【魔術師】で採用しても良いが
このデッキのドラゴン族は《覇王眷竜ダークヴルム》を混ぜた方が動きやすい。
それでも採用するとなると同じレベルの多い《オッドアイズ》に混ぜて
《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を始めとした専用のランク7を立てる為に使う事になるだろう。
《破壊剣士融合》との相性抜群のカード。相手モンスターをドラゴン族にすることで、《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》の素材にすることが出来る。しかし3枚必要なコンボであることを考えると、実用性は微妙なところ。わずか2ヶ月半でスピード再録されたのだが、さすがにこの再録は必要無かっただろう。
必ずしもバスブレと合わせる必要はなく、魔術師としては初めてのスケール2のレベル7であり、《天空の虹彩》やラスターPなどPゾーンで効果を使ってから割ってP召喚でシンクロやエクシーズしたモンスターに効果を与えるという使い方もあります。打点も2400と悪くはなく、いくつも使い方があるカード。魔術師デッキに1まいだけ入れて種類を増やし、アメイジングペンデュラムも入れられた。強化に感謝です。
竜破壊の魔術師に改名した方がいいという位バスブレとの相性が最高にいいカード。スケールとして張れば融合素材として相手を吸い取り、蛮竜無しでも効果力を叩き出せるようになる。
モンスターとして出ても融合素材からX素材、さらに素材になっても蛮竜と組み合わせることで融合バスブレがワンキルクラスの火力に進化する。
本家魔術師での立場が覇王黒竜を出すためのカードとしての立場が強いため、P効果もモンスター効果も余すとこなく使ってくれるバスブレが彼の天職になるだろう。
モンスターとして出ても融合素材からX素材、さらに素材になっても蛮竜と組み合わせることで融合バスブレがワンキルクラスの火力に進化する。
本家魔術師での立場が覇王黒竜を出すためのカードとしての立場が強いため、P効果もモンスター効果も余すとこなく使ってくれるバスブレが彼の天職になるだろう。
お前がドラゴン族になるんだよ!!
今日から俺は!ドラゴンだ!!
バスターブレイダーで使ってね、って書いてあります。こういうのはいいよ!非常にいい!
シンクロ・エクシーズ・融合の素材にしたとき相手のドラゴン族を必ずぶっ倒す力を手に入れられるのうれしい。
あくまで適用させられるようになるため、チェーンブロックを作らずクリスタルウィングですらも殴り倒せます。
あとは超融合でコンボしたりしておけばおk。
今日から俺は!ドラゴンだ!!
バスターブレイダーで使ってね、って書いてあります。こういうのはいいよ!非常にいい!
シンクロ・エクシーズ・融合の素材にしたとき相手のドラゴン族を必ずぶっ倒す力を手に入れられるのうれしい。
あくまで適用させられるようになるため、チェーンブロックを作らずクリスタルウィングですらも殴り倒せます。
あとは超融合でコンボしたりしておけばおk。
お前もドラゴン!俺もドラゴンになるZE☆
相手も自分もドラゴンになるマン。
相手の種族をドラゴン族に変更することで種族サポートを腐らせたりできる点も魅力。
もっともこのカードはドラゴン絶対殺すマンことバスター・ブレイダーとの相性の良さが光る。
またこのカードを素材に融合・シンクロ・エクシーズ召喚したモンスターに「ドラゴン族相手だと攻撃力が2倍になる」と言う素材として使われても「ドラゴンを絶対殺すと言う意志」は消えない。
まさしく「ドラゴンキラー」と言う名を欲しいままにしている。
相手も自分もドラゴンになるマン。
相手の種族をドラゴン族に変更することで種族サポートを腐らせたりできる点も魅力。
もっともこのカードはドラゴン絶対殺すマンことバスター・ブレイダーとの相性の良さが光る。
またこのカードを素材に融合・シンクロ・エクシーズ召喚したモンスターに「ドラゴン族相手だと攻撃力が2倍になる」と言う素材として使われても「ドラゴンを絶対殺すと言う意志」は消えない。
まさしく「ドラゴンキラー」と言う名を欲しいままにしている。
お前も今日から!!ドラゴンだ!!
ドラゴンになったりドラゴン認定してきたり忙しいドラゴンマニア。
単純な魔術師デッキにおいては、このカードがドラゴンになることで覇王黒竜や覇王烈竜を出しやすくなり、攻撃力強化効果も使えるという程度だろう。とはいえ攻撃力アップはドラゴンにしか効かないので、素材として使った場合は相手を選ぶ。
このカードの真価はバスター・ブレイダーデッキとの組み合わせにあり、ドラゴン族認定効果で簡易的にバスター・ブレイダーたちを強化したり《破壊剣士融合》で飲み込む準備を整えることも可能。ドラゴンへの攻撃力アップ効果は破壊蛮竜と組み合わせることで安定感が大きく増し、自身の効果で竜破壊の剣士の融合素材になればお互いの効果で異次元の攻撃力を発揮できる。
魔術師においては覇王黒竜・覇王烈竜専用のロマンカードだが、バスブレとの相性が光るという塩梅は意図的なのか否か。
ドラゴンになったりドラゴン認定してきたり忙しいドラゴンマニア。
単純な魔術師デッキにおいては、このカードがドラゴンになることで覇王黒竜や覇王烈竜を出しやすくなり、攻撃力強化効果も使えるという程度だろう。とはいえ攻撃力アップはドラゴンにしか効かないので、素材として使った場合は相手を選ぶ。
このカードの真価はバスター・ブレイダーデッキとの組み合わせにあり、ドラゴン族認定効果で簡易的にバスター・ブレイダーたちを強化したり《破壊剣士融合》で飲み込む準備を整えることも可能。ドラゴンへの攻撃力アップ効果は破壊蛮竜と組み合わせることで安定感が大きく増し、自身の効果で竜破壊の剣士の融合素材になればお互いの効果で異次元の攻撃力を発揮できる。
魔術師においては覇王黒竜・覇王烈竜専用のロマンカードだが、バスブレとの相性が光るという塩梅は意図的なのか否か。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



