交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アモルファージ・ルクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
マスターデュエルにてよく見る閃刀姫を楽に倒せるカードを探してたらこいつに辿り着きました…レイちゃんが何もできずにフィールドで棒立ちしてるのなんて初めて見たかもしれない…
対閃刀姫以外でもアモルファージが苦手とする大量除去カードの羽根箒やライストを封じることができるのでとても心強く頼もしい存在。ただしそれは自分の魔法カードに対しても同じであり、特に手札が枯渇しやすいアモルファージにとってドロソの壺系のカードを撃ちたいときに撃てなくなることがあるのは厳しいか
今はどうなのかは知りませんがとりあえずマスデュエ環境での刺さりっぷり及びアモルファージデッキにおける最重要カードと感じたので自分は最高評価にします。テーマ自体はそんな強くなくても最高性能のメタ効果持ちを低評価にする理由もありませんからね
一応現環境でもアモルファージ自体の展開の遅さを置いとけば《烙印融合》やら《アラメシアの儀》やらに刺さりそうだが実際は果たして
対閃刀姫以外でもアモルファージが苦手とする大量除去カードの羽根箒やライストを封じることができるのでとても心強く頼もしい存在。ただしそれは自分の魔法カードに対しても同じであり、特に手札が枯渇しやすいアモルファージにとってドロソの壺系のカードを撃ちたいときに撃てなくなることがあるのは厳しいか
今はどうなのかは知りませんがとりあえずマスデュエ環境での刺さりっぷり及びアモルファージデッキにおける最重要カードと感じたので自分は最高評価にします。テーマ自体はそんな強くなくても最高性能のメタ効果持ちを低評価にする理由もありませんからね
一応現環境でもアモルファージ自体の展開の遅さを置いとけば《烙印融合》やら《アラメシアの儀》やらに刺さりそうだが実際は果たして
魔法カードを封じられて、被害のないデッキは少ない。また自分のターンになったら勝手に自壊していくため、自分の魔法カードの邪魔にならない。
「アモルファージ」デッキにおいても、羽箒やサイクロン等の魔法・罠の除去カードへ対抗策となるので重要なカードである。
しかし「アモルファージ」共通の制約の多さのため、使いにくいカードであることは否めない。
あとレベル4ではないので「アモルファージ」のスケールではP召喚できないため、《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》等のテーマ外のカードが必要。
「アモルファージ」デッキ自体が壊滅的な状態だが、出張すれば、自身のモンスター効果を邪魔せず魔法カードを封じれられる。ドラゴンリンクでの採用実績があるため評価+3
「アモルファージ」デッキにおいても、羽箒やサイクロン等の魔法・罠の除去カードへ対抗策となるので重要なカードである。
しかし「アモルファージ」共通の制約の多さのため、使いにくいカードであることは否めない。
あとレベル4ではないので「アモルファージ」のスケールではP召喚できないため、《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》等のテーマ外のカードが必要。
「アモルファージ」デッキ自体が壊滅的な状態だが、出張すれば、自身のモンスター効果を邪魔せず魔法カードを封じれられる。ドラゴンリンクでの採用実績があるため評価+3
アモルファージのリスク管理と封殺の2つを担う重要なカード。魔法を使えなくします。
アモルファージはPテーマの中でも特にハーピィの羽根箒、《ライトニング・ストーム》等、魔法・罠除去を1枚撃たれただけで耐性が崩れるテーマなので、それらを止めてくれるこのカードは優秀の一言。
また、蘇生カードや展開カードも魔法カードに集中しているので、それらを止めることで間接的に盤面の崩壊を防ぐことに一役買ってくれるでしょう。
ステータスは大したことはなく、アモルファージ単体ではP召喚もできないので、もっぱらPゾーンに置いておくことになります。
自分もアモルファージ以外の魔法カードは使えませんが、基本的に盤面の防御は罠カードを使うことになるのであまり意味はないでしょう。
ただし《月鏡の盾》や《魔導師の力》など戦闘補助カードも使えなくなるのでそこはとても残念。
アモルファージはPテーマの中でも特にハーピィの羽根箒、《ライトニング・ストーム》等、魔法・罠除去を1枚撃たれただけで耐性が崩れるテーマなので、それらを止めてくれるこのカードは優秀の一言。
また、蘇生カードや展開カードも魔法カードに集中しているので、それらを止めることで間接的に盤面の崩壊を防ぐことに一役買ってくれるでしょう。
ステータスは大したことはなく、アモルファージ単体ではP召喚もできないので、もっぱらPゾーンに置いておくことになります。
自分もアモルファージ以外の魔法カードは使えませんが、基本的に盤面の防御は罠カードを使うことになるのであまり意味はないでしょう。
ただし《月鏡の盾》や《魔導師の力》など戦闘補助カードも使えなくなるのでそこはとても残念。
ペンデュラム効果により、「アモルファージ」以外の魔法の発動を封じられるのは、大きいと思います。Pゾーにカードを置く事も出来なくするのでペンデュラム召喚を妨害出来るのも、優秀だと思います。
維持コストも、《アモルファージ・インフェクション》のサーチにつなげればスケールに合うPモンスターなら再利用出来る点とあいまって、問題にはならないと思います。
維持コストも、《アモルファージ・インフェクション》のサーチにつなげればスケールに合うPモンスターなら再利用出来る点とあいまって、問題にはならないと思います。
魔法封じのアモルファージ。
現環境において最大の拘束力を持つ。
アモルファージがいればPスケールを貼らせず、羽箒やツイツイすら使用させない。
こちらもアモルファージ以外の魔法を使えなくなるので、アモルファスPを使う場合、先に貼る必要がある。
レベルが低く一度破壊されるとアモルファージだけでは再利用不可なのが辛いところ。
こいつを守り、コストを維持し続けることができれば勝機は見えてくるでしょう。
現環境において最大の拘束力を持つ。
アモルファージがいればPスケールを貼らせず、羽箒やツイツイすら使用させない。
こちらもアモルファージ以外の魔法を使えなくなるので、アモルファスPを使う場合、先に貼る必要がある。
レベルが低く一度破壊されるとアモルファージだけでは再利用不可なのが辛いところ。
こいつを守り、コストを維持し続けることができれば勝機は見えてくるでしょう。
魔法カードを封じるアモルファージ。
場にアモルファージが必要とはいえ、アモルファージの共通効果と合わせて現環境を強烈に皮肉っている効果である。
このカードの効果で魔法を止め、場のアモルファージでエクストラからの特殊召喚を止めればEMなどはたじたじだろう。魔法を止めればツイツイや羽箒による除去も怖くない。
場のモンスターを維持する必要だけには注意が必要だが、モンスター効果を封じるガストルと組み合わせるとまさに鉄壁。なおその維持するのがアモルファージの大問題なんだよなぁ…
場にアモルファージが必要とはいえ、アモルファージの共通効果と合わせて現環境を強烈に皮肉っている効果である。
このカードの効果で魔法を止め、場のアモルファージでエクストラからの特殊召喚を止めればEMなどはたじたじだろう。魔法を止めればツイツイや羽箒による除去も怖くない。
場のモンスターを維持する必要だけには注意が必要だが、モンスター効果を封じるガストルと組み合わせるとまさに鉄壁。なおその維持するのがアモルファージの大問題なんだよなぁ…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



