交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アチチ@イグニスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
1枚でゲームが終わる盤面を作れる@イグニスターの1枚初動
1枚初動としてかなり盤面が強い上に、リンク1で展開カードをサーチ出来る《ダークインファント@イグニスター》に変換出来る。誘発はインファント用に温存されることが多いのでこのカードの効果は大抵通る。
@イグニスターというデッキ自体が《斬機サーキュラー》を採用出来るのもあってアチチorピカリ+サーキュラーという持ち方が非常に強い。
1枚初動としてかなり盤面が強い上に、リンク1で展開カードをサーチ出来る《ダークインファント@イグニスター》に変換出来る。誘発はインファント用に温存されることが多いのでこのカードの効果は大抵通る。
@イグニスターというデッキ自体が《斬機サーキュラー》を採用出来るのもあってアチチorピカリ+サーキュラーという持ち方が非常に強い。
召喚誘発効果でテーマモンスター1体をサーチするという【@イグニスター】における打点低めの《E・HERO エアーマン》という感じの役割を持つ「@イグニスター」下級モンスターの炎属性を担当するカード。
基本的な効果はそれだけですが【@イグニスター】はこれ1枚から作れる最終盤面があまりにえげつなく、圧倒的な1枚初動の1つとなるため類似効果を持つモンスター群の中でも特に評価が高くなりやすい。
このカード自身も《サイバネット・マイニング》や《めぐり-Ai-》や《スモール・ワールド》によるサーチが容易であるというのも強いし、テーマのリンク1である《ダークインファント@イグニスター》が存在する以上棒立ちになることもまずありません。
【@イグニスター】においては《ピカリ@イグニスター》と並んで間違いなく3積み必須枠となるカードと言えますね。
後に「転生炎獣」にこのカードがモチーフになっていると思われるデザインや能力を持った《サラマングレイト・オブ・ファイア》というモンスターも登場しています。
基本的な効果はそれだけですが【@イグニスター】はこれ1枚から作れる最終盤面があまりにえげつなく、圧倒的な1枚初動の1つとなるため類似効果を持つモンスター群の中でも特に評価が高くなりやすい。
このカード自身も《サイバネット・マイニング》や《めぐり-Ai-》や《スモール・ワールド》によるサーチが容易であるというのも強いし、テーマのリンク1である《ダークインファント@イグニスター》が存在する以上棒立ちになることもまずありません。
【@イグニスター】においては《ピカリ@イグニスター》と並んで間違いなく3積み必須枠となるカードと言えますね。
後に「転生炎獣」にこのカードがモチーフになっていると思われるデザインや能力を持った《サラマングレイト・オブ・ファイア》というモンスターも登場しています。
たった1枚からトリプルFWDを作り出せる1枚であり、@イグニスターの重要な展開カードです。ダークインファントが控えているので、ここを止められること自体は少なめ。ここに誘発が飛んでくるときは、もう1枚あるか、相手の勉強不足。ただ、初動のときは召喚権を使うので地味にうさぎが辛いです。蘇生魔法をサーチできるピカリとの違いですね。
墓地効果も優秀です。ダメステ開始時の発動なので、効果を妨害されにくく、ワンキル防止やアーゼウスのエクシーズ召喚を妨害できます。というか、アーゼウス妨害がメインです。オマケなんてレベルではなく、相手の捲りをしっかり妨害しうるカードです。
そういえば、アーゼウスは20年8月に誕生しましたね。それ以降、ワンキル防止以外にもアチチの役割がしっかり生まれました。
墓地効果も優秀です。ダメステ開始時の発動なので、効果を妨害されにくく、ワンキル防止やアーゼウスのエクシーズ召喚を妨害できます。というか、アーゼウス妨害がメインです。オマケなんてレベルではなく、相手の捲りをしっかり妨害しうるカードです。
そういえば、アーゼウスは20年8月に誕生しましたね。それ以降、ワンキル防止以外にもアチチの役割がしっかり生まれました。
オドリャナニシトンジャー
2023/05/20 0:29
2023/05/20 0:29

炎属性の@イグニスター手が可愛い
召喚・特殊召喚時に自身以外のレベル4以下の@イグニスターモンスターをサーチするという割とどのテーマにも一体はいるよねって効果を持ったモンスター
主にサーチする対象はAI魔法・罠をサーチできる《ピカリ@イグニスター》だがすでに手札にピカリがいる場合は《ヒヤリ@イグニスター》をサーチするのがおすすめ誘発カバーできるし。墓地効果は《ファイアフェニックス@イグニスター》と合わせて使ってねってこと。けどあんまり使わない
召喚・特殊召喚時に自身以外のレベル4以下の@イグニスターモンスターをサーチするという割とどのテーマにも一体はいるよねって効果を持ったモンスター
主にサーチする対象はAI魔法・罠をサーチできる《ピカリ@イグニスター》だがすでに手札にピカリがいる場合は《ヒヤリ@イグニスター》をサーチするのがおすすめ誘発カバーできるし。墓地効果は《ファイアフェニックス@イグニスター》と合わせて使ってねってこと。けどあんまり使わない
総合評価:【@イグニスター】必須のサーチャー。
このカードか《ピカリ@イグニスター》を出してサーチ。
その後《ダークインファント@イグニスター》から《イグニスターAiランド》をサーチし、サーチ先を展開する基本戦術の起点。
ダメージステップに自分のモンスターを破壊する効果はダメージ回避か《ファイアフェニックス@イグニスター》に使い再生させるといった程度。
サーチが普通に強い為、破壊効果は特に使わないことが多い。
このカードか《ピカリ@イグニスター》を出してサーチ。
その後《ダークインファント@イグニスター》から《イグニスターAiランド》をサーチし、サーチ先を展開する基本戦術の起点。
ダメージステップに自分のモンスターを破壊する効果はダメージ回避か《ファイアフェニックス@イグニスター》に使い再生させるといった程度。
サーチが普通に強い為、破壊効果は特に使わないことが多い。
@イグニスターの炎担当。かわいい。
召喚・特殊召喚時にデッキから下級@イグニスターをサーチできる効果を持ち、確実に後続を確保できる効果はイグニスターにおいて≪《ピカリ@イグニスター》≫と並びシンプルかつ非常に強力で、初動で引くとかなり嬉しいカード。≪めぐり-Ai-≫を初動とする場合、このカードをサーチすることで最低限の展開も可能。マジでいつもお世話になってます。
サイバース族テーマは≪《斬機サーキュラー》≫の登場もあり、コードトーカー等かなり追い風になっている。サイバースがいつ環境に帰ってくるかはいまだ未定だが…(某炭酸風呂を見ながら
召喚・特殊召喚時にデッキから下級@イグニスターをサーチできる効果を持ち、確実に後続を確保できる効果はイグニスターにおいて≪《ピカリ@イグニスター》≫と並びシンプルかつ非常に強力で、初動で引くとかなり嬉しいカード。≪めぐり-Ai-≫を初動とする場合、このカードをサーチすることで最低限の展開も可能。マジでいつもお世話になってます。
サイバース族テーマは≪《斬機サーキュラー》≫の登場もあり、コードトーカー等かなり追い風になっている。サイバースがいつ環境に帰ってくるかはいまだ未定だが…(某炭酸風呂を見ながら
かわいい@イグニスターのサーチ係。
ヒヤリをサーチしてヒヤリでウォーターリヴァイアサンやガッチリを更に手札に引っ込めるため、ピカリの次に召喚権を使いたいです。
相手にリンクモンスターがいればドシンをサーチしてアースゴーレムを融合召喚させてしまうのもアリ。
状況に応じて適切なモンスターを呼べるのもいいなと思います。
ヒヤリをサーチしてヒヤリでウォーターリヴァイアサンやガッチリを更に手札に引っ込めるため、ピカリの次に召喚権を使いたいです。
相手にリンクモンスターがいればドシンをサーチしてアースゴーレムを融合召喚させてしまうのもアリ。
状況に応じて適切なモンスターを呼べるのもいいなと思います。
⑴の下級「@イグニスター」モンスターをサーチする効果は、優秀だと思います。
特殊召喚効果を持つ「@イグニスター」モンスターと合わせたり、このカードを《リングリボー》などの素材にしてメインモンスターゾーンを空け、「イグニスターAiランド」でサーチしたモンスターを特殊召喚したりすると、効果的だと思います。
「2」の効果は、「ファイアフェニックス@イグニスター」と組み合わせると、よいと思います。
特殊召喚効果を持つ「@イグニスター」モンスターと合わせたり、このカードを《リングリボー》などの素材にしてメインモンスターゾーンを空け、「イグニスターAiランド」でサーチしたモンスターを特殊召喚したりすると、効果的だと思います。
「2」の効果は、「ファイアフェニックス@イグニスター」と組み合わせると、よいと思います。
不霊夢の魂。
純粋にイグニスターのサーチャーとして有能。
墓地効果はオマケ感が強い。
純粋にイグニスターのサーチャーとして有能。
墓地効果はオマケ感が強い。
サーチ範囲は下級に限定されますが、主力で使う@イグニスターは下級なので困る事はない。ウォーターはヒヤリや《サイバース・ウィッチ》が存在するんで問題ないでしょう。
墓地効果は主にファイアフェニックスの為にあるもの。相手の攻撃でも発動できますが、まあ期待はできないでしょう。この効果はオマケに近いか。
召喚・特殊召喚に対応するサーチってのはやっぱ重要性が高いので、アイランドの性質もあり、@イグニスターにとって必須となるカードでしょう。
墓地効果は主にファイアフェニックスの為にあるもの。相手の攻撃でも発動できますが、まあ期待はできないでしょう。この効果はオマケに近いか。
召喚・特殊召喚に対応するサーチってのはやっぱ重要性が高いので、アイランドの性質もあり、@イグニスターにとって必須となるカードでしょう。
炎の「@イグニスター」モンスター。「Ai」魔法・罠カードに繋がる《ピカリ@イグニスター》はもちろん、特殊召喚効果を持つ《ヒヤリ@イグニスター》や《ドシン@イグニスター》をサーチして特殊召喚することでリンク召喚を狙って行くことが可能。しかしサーチは便利なものの墓地効果は微妙。アニメのように《ファイアフェニックス@イグニスター》とコンボしろということなのだが、さすがにそんな見え見えの状態で《ファイアフェニックス@イグニスター》に攻撃してくれることは無いだろう。
炎の@イグニスター。
召喚・特殊召喚成功時に同名カード以外の下級@イグニスターをサーチする効果と、サイバース族が戦闘を行うダメージステップ開始時に墓地から除外することで戦闘する自分モンスターを自爆させる効果を持っている。
サーチ効果は言わずもがなかなり優秀。ヒヤリやドシンをサーチすれば即座に展開できる他、他のカードでも《リングリボー》とイグニスターAiランドの力を借りればサーチしたカードを即座に展開できる。任意の呼び出したい大型@イグニスターにアクセスするためのカードをサーチするのがいいだろうか。
墓地で発動する効果はファイアフェニックスの破壊効果を発動するためのサポートだろう。それ以外でも効果破壊されることに価値のあるサイバースがいれば価値のある効果だが。
召喚・特殊召喚成功時に同名カード以外の下級@イグニスターをサーチする効果と、サイバース族が戦闘を行うダメージステップ開始時に墓地から除外することで戦闘する自分モンスターを自爆させる効果を持っている。
サーチ効果は言わずもがなかなり優秀。ヒヤリやドシンをサーチすれば即座に展開できる他、他のカードでも《リングリボー》とイグニスターAiランドの力を借りればサーチしたカードを即座に展開できる。任意の呼び出したい大型@イグニスターにアクセスするためのカードをサーチするのがいいだろうか。
墓地で発動する効果はファイアフェニックスの破壊効果を発動するためのサポートだろう。それ以外でも効果破壊されることに価値のあるサイバースがいれば価値のある効果だが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



