交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白き森の聖徒リゼットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
強いことしか書いてないカード。
「自身か仲間をSSさせられるレベル2」で「融合内蔵」かつ「罪宝カードのサーチ」まで持っている。
罪宝カードのサーチは自身がS素材になる必要があるが【白き森】なら問題ないし、光属性なため《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》のチューナーにするという選択肢もある。
「自身か仲間をSSさせられるレベル2」で「融合内蔵」かつ「罪宝カードのサーチ」まで持っている。
罪宝カードのサーチは自身がS素材になる必要があるが【白き森】なら問題ないし、光属性なため《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》のチューナーにするという選択肢もある。
よく考えると(1)のSS効果だけでも《幸魂》のレベル2版なので普通に強い。
基本的な使い方は《白き森のシルヴィ》→《白き森のいいつたえ》→《白き森の聖徒リゼット》という形でサーチして自己SSという流れで、上記の流れを想定するなら採用枚数自体は絞っていいでしょう。
基本的な使い方は《白き森のシルヴィ》→《白き森のいいつたえ》→《白き森の聖徒リゼット》という形でサーチして自己SSという流れで、上記の流れを想定するなら採用枚数自体は絞っていいでしょう。
白き森ネームを持ち、白き森からアザミナへ繋ぐつよつよ女の子。
このカードの登場で《白き森のシルヴィ》が初動になりました。
自身問わず白き森を特殊召喚できる効果は召喚権を使って動く白き森での貫通札となるので強く、シンクロ素材となることで罪宝を持ってきてアザミナ展開へ繋ぎます。
白き森アザミナ構築だとシルヴィからの《白き森のいいつたえ》などから展開しつつ《罪宝の欺き》を持ってくるのがもっぱらの仕事になります。
欠点?ないです。攻撃力ですかね?
特殊召喚できるだけで白き森では充分強いのに罪宝カード持ってくるのだからもうめっちゃ強いです。
白き森からアザミナ繋ぐカードですがアザミナから白き森へは繋がないということでもう戻れないとか、色々考察されてますね。
効果もちゃんとストーリーに沿ってて、尚且つ強いのは良いですね。
このカードの登場で《白き森のシルヴィ》が初動になりました。
自身問わず白き森を特殊召喚できる効果は召喚権を使って動く白き森での貫通札となるので強く、シンクロ素材となることで罪宝を持ってきてアザミナ展開へ繋ぎます。
白き森アザミナ構築だとシルヴィからの《白き森のいいつたえ》などから展開しつつ《罪宝の欺き》を持ってくるのがもっぱらの仕事になります。
欠点?ないです。攻撃力ですかね?
特殊召喚できるだけで白き森では充分強いのに罪宝カード持ってくるのだからもうめっちゃ強いです。
白き森からアザミナ繋ぐカードですがアザミナから白き森へは繋がないということでもう戻れないとか、色々考察されてますね。
効果もちゃんとストーリーに沿ってて、尚且つ強いのは良いですね。
《白き森》と《アザミナ》の名称を持ち、自己ss、罪宝カードサーチ、融合効果の3種の効果を持つ何ともてんこ盛りなカード
3.のシンクロ素材時罪宝カードサーチが強力なのでこれを主に狙っていくことになる。レベル2非チューナーというのはシンクロに使いにくく《白き森》で使うか、《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》などと併用するのが望ましい。
2.の融合効果で出したいのは《殺戮聖徒レジーナ》であり、この効果を活かす場合はレベル6以上悪魔の採用が不可欠となる。主な融合相手は《魔を刻むデモンスミス》 や《幻獣魔王バフォメット》辺りになる。レジーナからこのカードを吊り上げることで上述のカオスアンヘルに繋げることができる。
単体では何の機能もしないコンボカードなので採用枚数はだいたい1〜2枚である。
3.のシンクロ素材時罪宝カードサーチが強力なのでこれを主に狙っていくことになる。レベル2非チューナーというのはシンクロに使いにくく《白き森》で使うか、《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》などと併用するのが望ましい。
2.の融合効果で出したいのは《殺戮聖徒レジーナ》であり、この効果を活かす場合はレベル6以上悪魔の採用が不可欠となる。主な融合相手は《魔を刻むデモンスミス》 や《幻獣魔王バフォメット》辺りになる。レジーナからこのカードを吊り上げることで上述のカオスアンヘルに繋げることができる。
単体では何の機能もしないコンボカードなので採用枚数はだいたい1〜2枚である。
アザミナ化したリゼット。
実質無条件でのSS、融合効果、S素材時罪宝サーチと3つの便利な効果を持ち合わせる、白き森としてはルシエラから持って来てそのままSSしてディアベルに繋げて欺きサーチからアザミナを始動できるのが強力、またアザミナとしては融合効果でレジーナを出した後蘇生してアンヘルになり罪宝サーチを起動させられるのも優秀。
白き森とアザミナを繋げる優秀な潤滑油的存在、本家は言わずもがなキマイラとかはこのカードをピン挿しするだけでかなり取り回しが良くなった印象。
実質無条件でのSS、融合効果、S素材時罪宝サーチと3つの便利な効果を持ち合わせる、白き森としてはルシエラから持って来てそのままSSしてディアベルに繋げて欺きサーチからアザミナを始動できるのが強力、またアザミナとしては融合効果でレジーナを出した後蘇生してアンヘルになり罪宝サーチを起動させられるのも優秀。
白き森とアザミナを繋げる優秀な潤滑油的存在、本家は言わずもがなキマイラとかはこのカードをピン挿しするだけでかなり取り回しが良くなった印象。
おそらくディアベルゼの幼少期。なんかボンドルドに改造されたような見た目と化してる。
アザミナキマイラデモンスミスにて運用してますが、ピン刺しで中々いい中継ぎ役をしてくれます。
キマイラはバフォメットの融合体等、レベル6悪魔族を簡単に用意できるので、②の効果で《殺戮聖徒レジーナ》を出せるわけですが、ここでレジーナの効果でリゼットを蘇生、そして《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》をシンクロ召喚すれば、《罪宝の欺き》か《“罪宝狩りの悪魔”》に繋げてアザミナルートを開けるんです。
キマイラ自体幻想魔族との関わりが深いテーマなので、リゼットを手札に加えるのはかなり簡単。効果も十二分に余さず使えるのでどえらいシナジーもちときた。アンヘルもそのまま残して壁にしたり、合成魔獣融合のタネにする等出来るので無駄がないです。
そこにデモンスミスの流れも加えれば、変幻自在な展開ルートでかなりの手数が生まれます。誘発の単発二妨害くらいなら余裕で貫通できますね。
たった一枚のカードの加入でデッキの質が大きく上がる。遊戯王の醍醐味ですねぇ。
アザミナキマイラデモンスミスにて運用してますが、ピン刺しで中々いい中継ぎ役をしてくれます。
キマイラはバフォメットの融合体等、レベル6悪魔族を簡単に用意できるので、②の効果で《殺戮聖徒レジーナ》を出せるわけですが、ここでレジーナの効果でリゼットを蘇生、そして《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》をシンクロ召喚すれば、《罪宝の欺き》か《“罪宝狩りの悪魔”》に繋げてアザミナルートを開けるんです。
キマイラ自体幻想魔族との関わりが深いテーマなので、リゼットを手札に加えるのはかなり簡単。効果も十二分に余さず使えるのでどえらいシナジーもちときた。アンヘルもそのまま残して壁にしたり、合成魔獣融合のタネにする等出来るので無駄がないです。
そこにデモンスミスの流れも加えれば、変幻自在な展開ルートでかなりの手数が生まれます。誘発の単発二妨害くらいなら余裕で貫通できますね。
たった一枚のカードの加入でデッキの質が大きく上がる。遊戯王の醍醐味ですねぇ。
「白き森」と「アザミナ」のテーマ名を持つモンスター。
(1)の効果は無効にされづらい手札発動で尚且つコストもなくテーマモンスターを特殊召喚できるので、手札からの特殊召喚効果を持たない《白き森のアステーリャ》や《白き森のシルヴィ》を展開するのに役立ちます。
また、自身を特殊召喚することもできるので《白き森のリゼット》の(1)の効果でサーチし、このカードを自己特殊召喚しつつ(2)の効果で《背信聖徒シルヴィア》を融合召喚する事で、召喚権を残しつつ万能無効を構えられるので、その後の展開を優位にすることができます。
シンクロ召喚の素材となった時に「罪宝」カードをサーチできますが、《白き森の魔性ルシエラ》をシンクロ召喚した場合、あちらのサーチ効果のコストの支払いが先に来るのでサーチしてきた「罪宝」魔法・罠カードをコストにできないのは残念ですね。
持ってきたい罪宝カードとしては白き森の関連カードでありながらテーマ名を持たない《罪宝の囁き》か《白き森の罪宝》の二枚で、前者は蘇生効果を持つ速攻魔法なので、コストでリリースした背信聖徒シルヴィアに《墓穴の指名者》を当てられた場合のフォローができ、返しのターンで蘇生させて再度妨害を構えるのに使えます。
後者は融合効果で《ガーディアン・キマイラ》を出して相手の盤面を割ったり、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》等の妨害持ちの魔法使い族を出して盤面を補強できるので上手く活用したいですね。
白き森以外のテーマでの活用法も続々開拓されているので、今後も各テーマを結ぶ懸け橋として重宝される存在になっていくでしょう。
(1)の効果は無効にされづらい手札発動で尚且つコストもなくテーマモンスターを特殊召喚できるので、手札からの特殊召喚効果を持たない《白き森のアステーリャ》や《白き森のシルヴィ》を展開するのに役立ちます。
また、自身を特殊召喚することもできるので《白き森のリゼット》の(1)の効果でサーチし、このカードを自己特殊召喚しつつ(2)の効果で《背信聖徒シルヴィア》を融合召喚する事で、召喚権を残しつつ万能無効を構えられるので、その後の展開を優位にすることができます。
シンクロ召喚の素材となった時に「罪宝」カードをサーチできますが、《白き森の魔性ルシエラ》をシンクロ召喚した場合、あちらのサーチ効果のコストの支払いが先に来るのでサーチしてきた「罪宝」魔法・罠カードをコストにできないのは残念ですね。
持ってきたい罪宝カードとしては白き森の関連カードでありながらテーマ名を持たない《罪宝の囁き》か《白き森の罪宝》の二枚で、前者は蘇生効果を持つ速攻魔法なので、コストでリリースした背信聖徒シルヴィアに《墓穴の指名者》を当てられた場合のフォローができ、返しのターンで蘇生させて再度妨害を構えるのに使えます。
後者は融合効果で《ガーディアン・キマイラ》を出して相手の盤面を割ったり、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》等の妨害持ちの魔法使い族を出して盤面を補強できるので上手く活用したいですね。
白き森以外のテーマでの活用法も続々開拓されているので、今後も各テーマを結ぶ懸け橋として重宝される存在になっていくでしょう。
あの《白き森のリゼット》が《アザミナ》に飲まれて痛々しい姿となった一枚。ここまで来ると流石に可哀想に感じてくる。…にしても触手プレイとは恐れいった♡
【《白き森》】【《アザミナ》】どちらもサポートするカードであり、まずは手札の自身をチラ見せすることで、手札から《白き森》を特殊召喚できる。自身も特殊召喚できるのも踏まえ、単純に召喚権を温存できるのが弱いはずない。んで場での効果で《アザミナ》融合体を手札・フィールド素材の融合召喚できる。自身が幻想魔族なため、これで簡単に融合可能なのだ。そしてシンクロ素材になって墓地に行けば、デッキから《罪宝》カード何でもサーチできる。サーチ先も強力なカードが多いので、中々強そうではある。
見ての通り融合orシンクロで扱いが異なるカードであり、それぞれの状況で差別できる効果となっている。どちらを取っても強力なので、隠し味に採用しても良いだろう。
【《白き森》】【《アザミナ》】どちらもサポートするカードであり、まずは手札の自身をチラ見せすることで、手札から《白き森》を特殊召喚できる。自身も特殊召喚できるのも踏まえ、単純に召喚権を温存できるのが弱いはずない。んで場での効果で《アザミナ》融合体を手札・フィールド素材の融合召喚できる。自身が幻想魔族なため、これで簡単に融合可能なのだ。そしてシンクロ素材になって墓地に行けば、デッキから《罪宝》カード何でもサーチできる。サーチ先も強力なカードが多いので、中々強そうではある。
見ての通り融合orシンクロで扱いが異なるカードであり、それぞれの状況で差別できる効果となっている。どちらを取っても強力なので、隠し味に採用しても良いだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



