交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔轟神獣ケルベラルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札から捨てられたら蘇生する《魔轟神獣》のLV2チューナー。
トリガーはコストでも効果でも良く、強制効果故にタイミングも逃さないと
登場した頃はTの中でも5指に入る位の優秀さだったが
全体的に値が張っていた【魔轟神】の中でも財布泣かせの存在でも有った。
《THE トリッキー》と共に《アーカナイト・マジシャン》に繋ぐコンボや
【魔轟神】では同じ効果を持つ《魔轟神獣ガナシア》と合わせて《魔轟神レイジオン》《TG ハイパー・ライブラリアン》
自身が描かれている《魔獣の懐柔》で展開して《魔轟神獣ユニコール》を出す為に使われていた。
現在だと1枚から動ける汎用のTが増加、獣LV2Tという狭い世界でも
《魔轟神獣アバンク》《メルフィー・ラッシィ》《ホップ・イヤー飛行隊》等が存在する為
これもそれらと競争する必要が出てきている。
トリガーはコストでも効果でも良く、強制効果故にタイミングも逃さないと
登場した頃はTの中でも5指に入る位の優秀さだったが
全体的に値が張っていた【魔轟神】の中でも財布泣かせの存在でも有った。
《THE トリッキー》と共に《アーカナイト・マジシャン》に繋ぐコンボや
【魔轟神】では同じ効果を持つ《魔轟神獣ガナシア》と合わせて《魔轟神レイジオン》《TG ハイパー・ライブラリアン》
自身が描かれている《魔獣の懐柔》で展開して《魔轟神獣ユニコール》を出す為に使われていた。
現在だと1枚から動ける汎用のTが増加、獣LV2Tという狭い世界でも
《魔轟神獣アバンク》《メルフィー・ラッシィ》《ホップ・イヤー飛行隊》等が存在する為
これもそれらと競争する必要が出てきている。
ガナシアとおなじく、暗黒界と違いコストでも蘇生するから、《THE トリッキー》とか《D・D・R》のコストで召喚条件を賄えるのが偉い。
こいつとガナシア出してレイジオン延々擦り続けるのが魔轟神の古より伝わるオーソドックスな動き。
緩い条件から出てくるチューナーだから《トロイメア・フェニックス》あたりと組み合わせて出張させるのも面白いかも。
ルリーが大化けしたのでこいつも化けるポテンシャルはある。
こいつとガナシア出してレイジオン延々擦り続けるのが魔轟神の古より伝わるオーソドックスな動き。
緩い条件から出てくるチューナーだから《トロイメア・フェニックス》あたりと組み合わせて出張させるのも面白いかも。
ルリーが大化けしたのでこいつも化けるポテンシャルはある。
手札から捨てられた際に強制効果で蘇生されるチューナー。
優秀ではあるが本当にただそれだけの効果なので【魔轟神】では特筆すべきこともない。
手札コストがレベル2チューナーに化けるのはテーマ外デッキからしても魅力的であり、上振れ札として採用するデッキも時たま見る印象。
しかし獣族サポート・魔轟神サポートの両面から見ても、出張させたこのカードを容易にサーチする手段は乏しく、【魔轟神】以外で使いこなしているデッキは少ない。
名誉デモンスミスこと《魔轟神ルリー》のように容易にサーチできる手段が生まれれば、レベル2チューナーと言う恵まれたステータスも相まって出張パーツとして一皮むけそう。
優秀ではあるが本当にただそれだけの効果なので【魔轟神】では特筆すべきこともない。
手札コストがレベル2チューナーに化けるのはテーマ外デッキからしても魅力的であり、上振れ札として採用するデッキも時たま見る印象。
しかし獣族サポート・魔轟神サポートの両面から見ても、出張させたこのカードを容易にサーチする手段は乏しく、【魔轟神】以外で使いこなしているデッキは少ない。
名誉デモンスミスこと《魔轟神ルリー》のように容易にサーチできる手段が生まれれば、レベル2チューナーと言う恵まれたステータスも相まって出張パーツとして一皮むけそう。
DTにおいて光属性の悪魔族モンスター群として登場した「魔轟神」モンスター群に途中から追加されるようになった「魔轟神獣」モンスターの1体となるチューナー。
自身が手札から墓地に捨てられた時に自身を自分の場に特殊召喚するという《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ガナシア》と同じ強制効果の誘発効果を持っているわけですが、このカードはチューナーであるということでS素材や現在は禁止カードとなっている《水晶機巧-ハリファイバー》のL素材としても適性のある有用なモンスターとして【魔轟神】では重宝されてきました。
まさか12期になって悪魔族か獣族かの差で、《刻まれし魔の鎮魂棺》のL素材になれるかどうかで《魔轟神ルリー》とここまでの差がつくとはよもや思いもしませんでしたね…。
自身が手札から墓地に捨てられた時に自身を自分の場に特殊召喚するという《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ガナシア》と同じ強制効果の誘発効果を持っているわけですが、このカードはチューナーであるということでS素材や現在は禁止カードとなっている《水晶機巧-ハリファイバー》のL素材としても適性のある有用なモンスターとして【魔轟神】では重宝されてきました。
まさか12期になって悪魔族か獣族かの差で、《刻まれし魔の鎮魂棺》のL素材になれるかどうかで《魔轟神ルリー》とここまでの差がつくとはよもや思いもしませんでしたね…。
こいつが引ければスーパーカーだし引けなければ軽自動車ぐらいのパワーしかなくなる魔轟神デッキのメインエンジン。当時基準だが。
当時この手のカードにしては珍しかったコストにも対応して湧いてくるやべぇ奴。
この時期のカードのくせにタイミングを逃さない優良児なのも強い。
幻魔ストラクで採録してくれて本当にありがとう、だがなぜ今までそれが出来なかった?
当時この手のカードにしては珍しかったコストにも対応して湧いてくるやべぇ奴。
この時期のカードのくせにタイミングを逃さない優良児なのも強い。
幻魔ストラクで採録してくれて本当にありがとう、だがなぜ今までそれが出来なかった?
総合評価:捨てることで展開できる便利なチューナー。
魔轟神の中でも有用な捨てられた場合に展開できるモンスターであり、しかもチューナー。
手札コストに使っても損がないことから採用もし易い。
レベル2獣族の為、《魔轟神獣ノズチ》と併せて《No.64 古狸三太夫》のエクシーズ召喚も可能。
《魔獣の懐柔》などから展開して墓地から回収する運用も手かナア。
魔轟神の中でも有用な捨てられた場合に展開できるモンスターであり、しかもチューナー。
手札コストに使っても損がないことから採用もし易い。
レベル2獣族の為、《魔轟神獣ノズチ》と併せて《No.64 古狸三太夫》のエクシーズ召喚も可能。
《魔獣の懐柔》などから展開して墓地から回収する運用も手かナア。
何処からでも急に湧いてくる便利な2lvチューナー。
一滴で、ツイツイで、モスマンで、未界域共通効果で、暗黒界系全般で......オゴポゴやビッグフットと同時に出てきたらあっという間にバロネスが出てきて制圧。
一滴で、ツイツイで、モスマンで、未界域共通効果で、暗黒界系全般で......オゴポゴやビッグフットと同時に出てきたらあっという間にバロネスが出てきて制圧。
捨てられれば出てくるレベル2チューナーと使い勝手の良い効果をしている。
ちょいちょい需要が出るカードの割に全然再録されず未界域の時にも高くなったが、ラビエルのリリース要員としてなのか悪魔族が雑多に詰められた幻魔ストラクでまさかの10年以上かかった初再録を果たす。
ちょいちょい需要が出るカードの割に全然再録されず未界域の時にも高くなったが、ラビエルのリリース要員としてなのか悪魔族が雑多に詰められた幻魔ストラクでまさかの10年以上かかった初再録を果たす。
蘇生効果は捨てさえすれば効果・コストに指定が無く、また強制効果なのでタイミングも逃さない。レベル2の獣族チューナーなので同じテキストのルリーやガナシア以上にサポートや使い道が広く、かつてのシンクロデッキでは重宝された。魔轟神はもちろん、展開系のデッキの汎用パーツとしてもよく見かける。
魔轟神の《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ガナシア》もいるが
こちらはレベル2の獣族で《魔獣の懐柔》等のサポートが受けれ《森の聖獣ヴァレリフォーン》の手札コストとして最適でそのまま《No.64 古狸三太夫》を作ったりと《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ガナシア》とははっきり言って使い勝手に関しては一線を画する。
【魔轟神】【獣族】【未界域】等あらゆるのデッキでも使えると完璧なカードといえる。
こちらはレベル2の獣族で《魔獣の懐柔》等のサポートが受けれ《森の聖獣ヴァレリフォーン》の手札コストとして最適でそのまま《No.64 古狸三太夫》を作ったりと《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ガナシア》とははっきり言って使い勝手に関しては一線を画する。
【魔轟神】【獣族】【未界域】等あらゆるのデッキでも使えると完璧なカードといえる。
同じような条件で展開できる魔轟神にルリーやガナシアが存在しますが、あれらに比べチューナーであり、低レベル故に懐柔対応など恵まれた要素を持つ。
魔轟神の主力チューナーとなり、魔轟神以外でも活躍を見込める使い勝手のいいカードかと。
魔轟神の主力チューナーとなり、魔轟神以外でも活躍を見込める使い勝手のいいカードかと。
レベル2獣族チューナーと恵まれまくっているカード。《魔獣の懐柔》に対応している上、コストで捨てても特殊召喚出来る優れもの。
魔轟神デッキでは必須であり、比較的緩い特殊召喚条件に加えレベル2チューナーという点からそこそこの汎用性もあると言えるこのカード
光属性チューナーという点から、魔轟神デッキではレイジオンとでエンシェントホーリーワイバーンを出せるという点も、魔轟神デッキの性質と噛み合っていてよい
光属性チューナーという点から、魔轟神デッキではレイジオンとでエンシェントホーリーワイバーンを出せるという点も、魔轟神デッキの性質と噛み合っていてよい
クルス、クシャノと並ぶ魔轟の主力モンスター。クシャノやヴァルキュルスから捨てることで蘇生されるチューナーであり、連続シンクロ召喚を可能にする。
また、魔轟以外でもデッキタイプによっては出張がありえるため魔轟の中でもかなり汎用性が高く、そのレアリティも相まって高額で取引されている。トリッキーと組み合わせて召喚権を消費せずにアーカナイトマジシャンを出すギミックは有名
また、魔轟以外でもデッキタイプによっては出張がありえるため魔轟の中でもかなり汎用性が高く、そのレアリティも相まって高額で取引されている。トリッキーと組み合わせて召喚権を消費せずにアーカナイトマジシャンを出すギミックは有名
魔轟神が誇るチューナー。
もちろん他の手札落ちを利用するデッキならば十分採用の余地はあり、非常に使いやすく低レベルなため、さまざまなシンクロモンスターに化けられる。
コストを展開力に変えた張本人、そんな優秀な子が弱いはずないだろう。
もちろん他の手札落ちを利用するデッキならば十分採用の余地はあり、非常に使いやすく低レベルなため、さまざまなシンクロモンスターに化けられる。
コストを展開力に変えた張本人、そんな優秀な子が弱いはずないだろう。
手札コストが手札コストでなくなるカード。
レベル3素材があれば手札が増えるよふざけんな。
汎用性が高すぎるのにスーレア再録なしこんなのってないよ
レベル3素材があれば手札が増えるよふざけんな。
汎用性が高すぎるのにスーレア再録なしこんなのってないよ
スクラップトリトドン
2010/11/03 20:42
2010/11/03 20:42
DT07を回す意義.
魔轟神ではもちろん,手札コストを要求するカードがあったら入れる価値はある.
獣なので様々なサポートを受けられるという点も強み.
魔轟神ではもちろん,手札コストを要求するカードがあったら入れる価値はある.
獣なので様々なサポートを受けられるという点も強み.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



