交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻想魔獣キマイラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
キマイラのフィニッシャー。
攻撃力0になった相手モンスターを盤面に残したまま連続攻撃のサンドバッグに出来ます。
初の幻想魔族のフィニッシャーが幻想魔族の共通効果を生かしているのはカードデザインとして美しさを感じます。
攻撃力0になった相手モンスターを盤面に残したまま連続攻撃のサンドバッグに出来ます。
初の幻想魔族のフィニッシャーが幻想魔族の共通効果を生かしているのはカードデザインとして美しさを感じます。
《ミラー ソードナイト》1枚から展開できる超火力モンスター。
1度目の攻撃でサンドバッグを作ってそれをボコすデザインは「月光」融合モンスターに近いものがありますね。
戦闘破壊されないので、格上のモンスターも無力化することが出来ます。ターン制限もないので1度無効にされてもしつこく効果を使っていけますね。
無効効果はダメージステップ終了時なので、1度目の攻撃では反射ダメージを受けてしまうのは注意しましょう。
2体で融合するだけでも最低3100ダメージを狙えます。3体融合から相手盤面次第でワンショットキルに届きます。
複数のモンスターに攻撃することもできるので、決めきれない状況なら相手モンスターをまとめて無力化してターンを返す手もあります。
除去されても《幻獣王キマイラ》の効果で蘇生可能。戦闘破壊されない厄介な壁になります。
綺麗に纏まった効果で強力なモンスターですが、普通に使う分には融合素材が重いです。優秀なサポートカードや融合素材あっての性能とも言えるでしょう。
テンプレコンボ以外なら、素材代用モンスターを使ったり、《融合強兵》で特殊召喚した《有翼幻獣キマイラ》を素材に使うと良いでしょう。
1度目の攻撃でサンドバッグを作ってそれをボコすデザインは「月光」融合モンスターに近いものがありますね。
戦闘破壊されないので、格上のモンスターも無力化することが出来ます。ターン制限もないので1度無効にされてもしつこく効果を使っていけますね。
無効効果はダメージステップ終了時なので、1度目の攻撃では反射ダメージを受けてしまうのは注意しましょう。
2体で融合するだけでも最低3100ダメージを狙えます。3体融合から相手盤面次第でワンショットキルに届きます。
複数のモンスターに攻撃することもできるので、決めきれない状況なら相手モンスターをまとめて無力化してターンを返す手もあります。
除去されても《幻獣王キマイラ》の効果で蘇生可能。戦闘破壊されない厄介な壁になります。
綺麗に纏まった効果で強力なモンスターですが、普通に使う分には融合素材が重いです。優秀なサポートカードや融合素材あっての性能とも言えるでしょう。
テンプレコンボ以外なら、素材代用モンスターを使ったり、《融合強兵》で特殊召喚した《有翼幻獣キマイラ》を素材に使うと良いでしょう。
⑵⑶⑷の効果を合わせる事で、相手モンスターとの戦闘で大きくLPを削れるのが、優秀だと思います。
融合モンスターですが、《ミラー ソードナイト》からこのカードの融合召喚につなげられるため、問題はないと思います。
「幻想魔族」モンスターの中では最も攻撃力が高く、切り札と言えると思います。
融合モンスターですが、《ミラー ソードナイト》からこのカードの融合召喚につなげられるため、問題はないと思います。
「幻想魔族」モンスターの中では最も攻撃力が高く、切り札と言えると思います。
融合素材は比較的緩い方。
効果は、効果無効化・攻撃力0にするうえ、素材の数だけ攻撃できるため
うまくかみ合ってるように思われます。
しかも、青眼の白龍よりも攻撃力が高い。
効果は、効果無効化・攻撃力0にするうえ、素材の数だけ攻撃できるため
うまくかみ合ってるように思われます。
しかも、青眼の白龍よりも攻撃力が高い。
打撃に関して申し分ない力を持った脳筋キマイラ。
戦闘関連の効果は相手ターンでも発動するので地味に戦闘破壊耐性を持っている上、素材の関係で擬似的な効果耐性も付いているから実はかなりしぶとい生命力を誇ります。
除去力の低さは他のカードで補えばいいので、相手目線だと中々どかせず、迂闊に攻撃表示にするとボコボコにされるので実際かなりいやらしい一枚。
なにより、価格が安く非常に組みやすいと言う利点もあるのが嬉しい所。
戦闘関連の効果は相手ターンでも発動するので地味に戦闘破壊耐性を持っている上、素材の関係で擬似的な効果耐性も付いているから実はかなりしぶとい生命力を誇ります。
除去力の低さは他のカードで補えばいいので、相手目線だと中々どかせず、迂闊に攻撃表示にするとボコボコにされるので実際かなりいやらしい一枚。
なにより、価格が安く非常に組みやすいと言う利点もあるのが嬉しい所。
二撃目から本気を出す幻想魔族のキマイラの融合モンスター。
居座り力より決定力に超特化した能力を持っており、その連撃+戦闘モンスターを戦闘破壊しない能力+戦闘モンスターを無力化する能力により、不用意にモンスターを攻撃表示で出していると、3000超えのパワーで攻撃力0のモンスターをボコ殴りにされてライフを一瞬で枯らし切ってしまいます。
自身も戦闘破壊されない点から、攻撃を行う相手モンスターの攻撃力がこのモンスターより高くても、4の効果さえ通用するなら同じようにサンドバッグにできるのが特に優秀です。
詰ませたままウダウダデュエルを続けるミナーガ様のような超耐性モンスターよりよっぽど美しいが、モンスターを戦闘破壊できない性質から戦闘を行うモンスターが守備表示だとまるで手出しできないのはミナーガ様と変わらない。
なおこのモンスターは《有翼幻獣キマイラ》を名称指定の融合素材としており、通常なら《有翼幻獣キマイラ》扱いになる《幻獣王キマイラ》が融合素材になるので結局出番はないのですが、この指定のおかげで《融合強兵》によって《有翼幻獣キマイラ》をEXデッキから直に場に出すことが可能となり、リメイク元のモンスターもちゃんと得をしているというのがイイですね。
居座り力より決定力に超特化した能力を持っており、その連撃+戦闘モンスターを戦闘破壊しない能力+戦闘モンスターを無力化する能力により、不用意にモンスターを攻撃表示で出していると、3000超えのパワーで攻撃力0のモンスターをボコ殴りにされてライフを一瞬で枯らし切ってしまいます。
自身も戦闘破壊されない点から、攻撃を行う相手モンスターの攻撃力がこのモンスターより高くても、4の効果さえ通用するなら同じようにサンドバッグにできるのが特に優秀です。
詰ませたままウダウダデュエルを続けるミナーガ様のような超耐性モンスターよりよっぽど美しいが、モンスターを戦闘破壊できない性質から戦闘を行うモンスターが守備表示だとまるで手出しできないのはミナーガ様と変わらない。
なおこのモンスターは《有翼幻獣キマイラ》を名称指定の融合素材としており、通常なら《有翼幻獣キマイラ》扱いになる《幻獣王キマイラ》が融合素材になるので結局出番はないのですが、この指定のおかげで《融合強兵》によって《有翼幻獣キマイラ》をEXデッキから直に場に出すことが可能となり、リメイク元のモンスターもちゃんと得をしているというのがイイですね。
有翼幻獣が新種族となりパワーアップ。実は元々ゲーム作品で登場していた種族だった。
融合モンスターに加え、出たばっかで数の少ない幻想魔族を要求と重そうだが、そこは同パックに収録された新規関連カードが強力にサポートしてくれるので、あまり問題ない。
モンスターに対する連続攻撃持ちだが、このカードの場合は戦闘するモンスターを破壊しない為、相手場に1体でも存在すればシバき回せる。
更に1度戦闘したモンスターは無力化できるので基本4回、相手によっては3回攻撃でカタが付く。
ただ戦闘破壊できないので、無力化できるが直接的なアドはとれず、相手に凌がれたくないところ。守備モンスターにも手こずる。
重さに見合った爆発力を持つと思います。
融合モンスターに加え、出たばっかで数の少ない幻想魔族を要求と重そうだが、そこは同パックに収録された新規関連カードが強力にサポートしてくれるので、あまり問題ない。
モンスターに対する連続攻撃持ちだが、このカードの場合は戦闘するモンスターを破壊しない為、相手場に1体でも存在すればシバき回せる。
更に1度戦闘したモンスターは無力化できるので基本4回、相手によっては3回攻撃でカタが付く。
ただ戦闘破壊できないので、無力化できるが直接的なアドはとれず、相手に凌がれたくないところ。守備モンスターにも手こずる。
重さに見合った爆発力を持つと思います。
よくある融合を素材にした切り札融合、どうせよくある全殴りフィニッシャーやし大して使わんやろー……
効果無効で攻撃0にするのに戦闘破壊せず連続攻撃????
サンドバッグ全振りだった、これが通る時点で勝てそうではあるんだけどうっかりワンショットもありえる、しょーもない耐性持つよりこっちの方が絶対良いわ
効果無効で攻撃0にするのに戦闘破壊せず連続攻撃????
サンドバッグ全振りだった、これが通る時点で勝てそうではあるんだけどうっかりワンショットもありえる、しょーもない耐性持つよりこっちの方が絶対良いわ
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



