交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
贖罪神女(アザミナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
12 | 幻想魔族 | 4000 | 4000 | |
「アザミナの妖魔」+融合・Sモンスター このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。 ●自分フィールドの「聖アザミナ」1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。 (1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。 (2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500ダウンする。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は攻撃力0のモンスターの効果を発動できない。 |
||||||
カード評価 | 8.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ALLIANCE INSIGHT | ALIN-JP035 | 2025年01月25日 | Rare |
贖罪神女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
4000の破壊耐性持ちの融合モンスター。
出し方としてはアザミナシリーズの魔法で罪宝を3枚コストにして出すか、《アザミナの妖魔》などの融合素材を用意して正規融合するか、《聖アザミナ》を用意して《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》っぽく出すかのどっちか。
正規融合で狙う場合アザミナカードを使用してだと罪宝3枚必要なのでコストが重いです。そんで素材を揃えて融合する場合、融合素材である妖魔さんがそこまで強く使えない為、融合代用モンスターを使う方が良いと思います。白き森であれば《ドロドロゴン》と相方を用意すれば比較的簡単に出せます。
キメフォ方式は《聖アザミナ》が必要ですが、《融合識別》とかで名前を変えた方が出しやすい上、妨害として機能するので狙うならこっちでしょうか。
効果としては先述した破壊耐性と、効果が発動する度にフィールドのモンスターの攻撃力を500下げるデバフと、発動する場所を問わず攻撃力0のモンスターの効果を封じます。
耐性面はそこまでですがパワーがあるのでそれなりに固いのと、このモンスターがいる限り《灰流うらら》のような手札誘発を打たせにくく出来ます。
対象耐性はないので《無限泡影》であっさり無力化するものの、《融合識別》からのリリースが強力なので、融合テーマなら出張出来る性能もあるため良いと思います。
出し方としてはアザミナシリーズの魔法で罪宝を3枚コストにして出すか、《アザミナの妖魔》などの融合素材を用意して正規融合するか、《聖アザミナ》を用意して《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》っぽく出すかのどっちか。
正規融合で狙う場合アザミナカードを使用してだと罪宝3枚必要なのでコストが重いです。そんで素材を揃えて融合する場合、融合素材である妖魔さんがそこまで強く使えない為、融合代用モンスターを使う方が良いと思います。白き森であれば《ドロドロゴン》と相方を用意すれば比較的簡単に出せます。
キメフォ方式は《聖アザミナ》が必要ですが、《融合識別》とかで名前を変えた方が出しやすい上、妨害として機能するので狙うならこっちでしょうか。
効果としては先述した破壊耐性と、効果が発動する度にフィールドのモンスターの攻撃力を500下げるデバフと、発動する場所を問わず攻撃力0のモンスターの効果を封じます。
耐性面はそこまでですがパワーがあるのでそれなりに固いのと、このモンスターがいる限り《灰流うらら》のような手札誘発を打たせにくく出来ます。
対象耐性はないので《無限泡影》であっさり無力化するものの、《融合識別》からのリリースが強力なので、融合テーマなら出張出来る性能もあるため良いと思います。
キマイラデッキなら割と簡単に出せる火力要員。手軽にオベリスク並みの火力をぶつけるのはシンプルながら割と強力。
破壊耐性は昨今そこまで強い耐性ではないものの、ある分には割と心強い。カレーに福神漬けがあれば嬉しいのと同じようなもんだ。
独特な妨害効果はこちらの火力を擬似的に上げられるのが割と便利。
攻撃力0への無効効果は手札・墓地にも及ぶので、誘発効果や自己蘇生効果持ちの抑制になる。意外とそうした効果持ちの攻撃力0モンスターは多いので、使われると割と厄介だ。
とまあこのように、出せれば「割と」厄介なラスボスではあるのだけど、全部が全部中途半端な性能なので「割と」のラインを超えないカード。
第1形態にあたる《聖アザミナ》は独自の強みを持つが、これに関してはお手軽火力以外に突出したものがないから、評価としてはこのくらいでしょうかね。
破壊耐性は昨今そこまで強い耐性ではないものの、ある分には割と心強い。カレーに福神漬けがあれば嬉しいのと同じようなもんだ。
独特な妨害効果はこちらの火力を擬似的に上げられるのが割と便利。
攻撃力0への無効効果は手札・墓地にも及ぶので、誘発効果や自己蘇生効果持ちの抑制になる。意外とそうした効果持ちの攻撃力0モンスターは多いので、使われると割と厄介だ。
とまあこのように、出せれば「割と」厄介なラスボスではあるのだけど、全部が全部中途半端な性能なので「割と」のラインを超えないカード。
第1形態にあたる《聖アザミナ》は独自の強みを持つが、これに関してはお手軽火力以外に突出したものがないから、評価としてはこのくらいでしょうかね。
あの《聖アザミナ》が覚醒した【《罪宝》】ストーリー最後のラスボスとなる一枚。すんごい美人さんであり、進化前と比べて神々しさが増している!そしてこの滅茶苦茶な当て字、ワイは好きよ♡
基本的に《聖アザミナ》をコストに出す事が主流になりそうなこのカードは、攻守4000で効果の対象にできない。んで相手が効果を発動する度に相手のモンスターの打点が500ずつ減少する。そこで0になったモンスターは効果を発動できなくなるので、マジで厄介である。またコイツを出されただけで《DD魔導賢者ケプラー》といった打点0の初動札も潰れてしまうので、コイツをどかすなら《厄災の星ティ・フォン》でターンを放棄するしかない。ちなみにこの効果はフィールドのみでないので、《エフェクト・ヴェーラー》当の誘発娘も即死する。
正直進化前の《聖アザミナ》で十分強い感はあるが、その分岐先として使うのも悪くないだろう。これは是非とも1枚は忍ばせておきたいところだ☆
…尚《カース・オブ・ディアベル》を見るにリスキルされた模様。可哀想(´;ω;`)
基本的に《聖アザミナ》をコストに出す事が主流になりそうなこのカードは、攻守4000で効果の対象にできない。んで相手が効果を発動する度に相手のモンスターの打点が500ずつ減少する。そこで0になったモンスターは効果を発動できなくなるので、マジで厄介である。またコイツを出されただけで《DD魔導賢者ケプラー》といった打点0の初動札も潰れてしまうので、コイツをどかすなら《厄災の星ティ・フォン》でターンを放棄するしかない。ちなみにこの効果はフィールドのみでないので、《エフェクト・ヴェーラー》当の誘発娘も即死する。
正直進化前の《聖アザミナ》で十分強い感はあるが、その分岐先として使うのも悪くないだろう。これは是非とも1枚は忍ばせておきたいところだ☆
…尚《カース・オブ・ディアベル》を見るにリスキルされた模様。可哀想(´;ω;`)
「贖罪神女」を使ったコンボ
聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK(ロイク)
- 1、《聖なる薊花》で《告死聖徒ルシエラーゴ》融合して《“罪宝狩りの悪魔”》サーチ
2、《聖なる薊花》で《告死聖徒ルシエラーゴ》を戻して自己サルベージ
3、C1《聖なる薊花》C2《“罪宝狩りの悪魔”》、C2で《断罪のディアベルスター》サーチ、C1でサーチした《断罪のディアベルスター》と《“罪宝狩りの悪魔”》を素材にして《聖アザミナ》融合召喚
4、《聖アザミナ》で《殺戮聖徒レジーナ》SS
5、《聖アザミナ》と相手モンスター1体リリースして《贖罪神女》SS
6、《殺戮聖徒レジーナ》で《聖アザミナ》蘇生
7、《聖アザミナ》と相手モンスター1体リリースして二体目の《贖罪神女》SS
8、C1《“罪宝狩りの悪魔”》で《告死聖徒ルシエラーゴ》の素材の罪宝回収して1ドロー、C2《殺戮聖徒レジーナ》で2枚破壊
相手モンスター2体リリース+2枚破壊+場の攻撃力が4000+3000+4000、もう助からないゾ (2025-04-04 00:43)
デッキ解説での「贖罪神女」への言及
解説内で「贖罪神女」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)2025-01-11 18:15
推理ゲートロールバックアザミナ(ロイク)2025-04-02 02:50
「贖罪神女」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3008位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 2,009 |
レベル12最強モンスター強さランキング | 35位 |
幻想魔族(種族)最強カード強さランキング | 19位 |
贖罪神女のボケ
その他
英語のカード名 | 贖罪神女(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 17:21 評価 9点 《三位一択》「シモッチバーンの3000バーン要員。」
- 04/27 16:36 評価 9点 《炎星侯-ホウシン》「総合評価:リクルート範囲が広く、炎属性に…
- 04/27 16:26 評価 3点 《ギャラクシー・ドラグーン》「総合評価:デメリットが重く、アタ…
- 04/27 16:09 評価 8点 《BF-白夜のグラディウス》「総合評価:《黒い旋風》でサーチ、…
- 04/27 14:29 SS 第43話 春雷
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
- 04/27 14:22 評価 10点 《シンクロ・フュージョニスト》「魅惑の女王やチューナーを調達…
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



