交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミレニアムーン・メイデン(ミレニアムーンメイデン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 幻想魔族 | 1500 | 1300 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 (2):このカードが永続魔法カード扱いの状態で、相手の効果が発動した場合に発動できる。このカードを特殊召喚し、このターン中、自分フィールドのレベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスターを相手は効果の対象にできない。 (3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 |
||||||
カード評価 | 4.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP004 | 2024年04月27日 | Rare |
ミレニアムーン・メイデンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:特殊召喚トリガーと付与する耐性が噛み合わず使い勝手が悪い。
相手が効果を発動した時に特殊召喚できるものの、対象を取る効果への耐性付与のみ。
対象を取る効果を相手が既に発動していたら耐性付与しても効果を受けてしまうのがナ。
ステータスも千年モンスターほど高くはないし、千年モンスターに幻想魔族も魔法使い族もいないしナア。
相手が効果を発動した時に特殊召喚できるものの、対象を取る効果への耐性付与のみ。
対象を取る効果を相手が既に発動していたら耐性付与しても効果を受けてしまうのがナ。
ステータスも千年モンスターほど高くはないし、千年モンスターに幻想魔族も魔法使い族もいないしナア。
対象耐性を与えるのはいいがワンテンポ遅い上に元々強くない。
自身は対象耐性を得ることはできないが、残存効果なのでこのカードが除去されてもそのターン効果は残る。
一応「レベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスター」を使うデッキであれば汎用的に使えるカードではある。
自身は対象耐性を得ることはできないが、残存効果なのでこのカードが除去されてもそのターン効果は残る。
一応「レベル5以上の幻想魔族・魔法使い族モンスター」を使うデッキであれば汎用的に使えるカードではある。
《ミレニアム》だがうまく出世できなかった系な一枚。非常に美しいワッキーである♡
《ミレニアム・アブソリューター》と同じ感じの特殊召喚に加え、固有効果でターン中レベル5以上の幻想魔族・魔法使い族を効果の対象とれなくする。単体ではマジで何もできないが、自分の場にある程度の強力な大型体が存在してれば十分機能する。わざわざセットしてまでやりたいとこか言われたら何とも言えないが、【《千年》】縛りがないため汎用性は秘めている。というか幻想魔族はもちろん魔法使い族にも対応してるお陰で、場持ちが結構良くなってる印象がした。
…にしても最近は昔のモンスターの魔改造が頻繁に登場してるが、社内で流行してるのだろうか(笑)
《ミレニアム・アブソリューター》と同じ感じの特殊召喚に加え、固有効果でターン中レベル5以上の幻想魔族・魔法使い族を効果の対象とれなくする。単体ではマジで何もできないが、自分の場にある程度の強力な大型体が存在してれば十分機能する。わざわざセットしてまでやりたいとこか言われたら何とも言えないが、【《千年》】縛りがないため汎用性は秘めている。というか幻想魔族はもちろん魔法使い族にも対応してるお陰で、場持ちが結構良くなってる印象がした。
…にしても最近は昔のモンスターの魔改造が頻繁に登場してるが、社内で流行してるのだろうか(笑)
第1期に登場し、GBやGBAのゲーム作品で召喚魔族を幻想魔族に設定されていた《月明かりの乙女》を種族としての幻想魔族モンスターにリメイクしたものをテーマモンスターの1体に据えたというカード。
「ミレニアム」モンスターは「千年」モンスターと違って永続魔法状態から自発的な展開ができず、相手が発動した効果の処理後に魔法&罠ゾーンから展開され、その後このカードの固有効果によってこのターン中自分の場の上級以上の幻想魔族及びこのカードの元の種族である魔法使い族モンスターが相手の効果に対する対象耐性を獲得するというものになる。
【千年】のエースとなる《幻の召喚神エクゾディア》も紛れもなくレベル5以上の魔法使い族であり、幻の召喚神の耐性の穴となる対象を取るモンスター効果をブロックすることができるわけですが、まずこのカードを魔法&罠ゾーンから展開するために相手の効果の発動が必要になるため、その効果処理後からでないと展開できず、耐性効果も適用されないというのがかなり噛み合っていない。
レベル4である自身には耐性効果も適用されないため、単体で運用した場合は普通に《ミレニアム・アブソリューター》以下のカードになってしまいます。
その効果で幻の召喚神が場から取り除かれたり効果が無効になることがなればそのターンを凌ぐための有力な耐性になることは間違いなく、幻の召喚神が自力で《心変わり》や《無限泡影》から身を守ってくれるので割と現実的に使えるとは思いますが、やはりデッキの回転を担当する「千年」モンスターと比べると、それ以外の補助を担当する「ミレニアム」モンスターはなんか微妙性能だなと感じざるを得ないといったところです。
効果自体は一応【幻想魔族】でも普通に運用できるものなので、評価時点では幻想魔族のGSモンスターズの1体にはギリ引っかかってるかなあとは思います。
「ミレニアム」モンスターは「千年」モンスターと違って永続魔法状態から自発的な展開ができず、相手が発動した効果の処理後に魔法&罠ゾーンから展開され、その後このカードの固有効果によってこのターン中自分の場の上級以上の幻想魔族及びこのカードの元の種族である魔法使い族モンスターが相手の効果に対する対象耐性を獲得するというものになる。
【千年】のエースとなる《幻の召喚神エクゾディア》も紛れもなくレベル5以上の魔法使い族であり、幻の召喚神の耐性の穴となる対象を取るモンスター効果をブロックすることができるわけですが、まずこのカードを魔法&罠ゾーンから展開するために相手の効果の発動が必要になるため、その効果処理後からでないと展開できず、耐性効果も適用されないというのがかなり噛み合っていない。
レベル4である自身には耐性効果も適用されないため、単体で運用した場合は普通に《ミレニアム・アブソリューター》以下のカードになってしまいます。
その効果で幻の召喚神が場から取り除かれたり効果が無効になることがなればそのターンを凌ぐための有力な耐性になることは間違いなく、幻の召喚神が自力で《心変わり》や《無限泡影》から身を守ってくれるので割と現実的に使えるとは思いますが、やはりデッキの回転を担当する「千年」モンスターと比べると、それ以外の補助を担当する「ミレニアム」モンスターはなんか微妙性能だなと感じざるを得ないといったところです。
効果自体は一応【幻想魔族】でも普通に運用できるものなので、評価時点では幻想魔族のGSモンスターズの1体にはギリ引っかかってるかなあとは思います。
アンタッチャブル化自体は弱くないのだが、受動的で遅い割に範囲が狭く微妙と言わざるを得ない「ミレニアム」モンスター、せめて同じカテゴリくらいは守ってやれよ
だが《幻の召喚神エクゾディア》を前提にする場合《千年の十字》で戻らずに盤面に干渉できるのはこのカードしかないので、現状だとそれなりに採用されそう
だが《幻の召喚神エクゾディア》を前提にする場合《千年の十字》で戻らずに盤面に干渉できるのはこのカードしかないので、現状だとそれなりに採用されそう
「ミレニアムーン・メイデン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミレニアムーン・メイデン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ミレニアムーン・メイデン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9784位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,123 |
幻想魔族(種族)最強カード強さランキング | 29位 |
ミレニアムーン・メイデンのボケ
その他
英語のカード名 | ミレニアムーン・メイデン(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



