交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
背信聖徒シルヴィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
出しやすい万能無効モンスターな上に再度特殊召喚もしやすい強力なモンスター。
万能無効は融合召喚していなくても使えるのも便利。
(3)はほぼ役に立つことがないが(1)はリーサルが取りやすくなる。
万能無効は融合召喚していなくても使えるのも便利。
(3)はほぼ役に立つことがないが(1)はリーサルが取りやすくなる。
アザミナの万能無効モンスター
基本的には《罪宝の欺き》→《聖なる薊花》→《告死聖徒ルシエラーゴ》→再度《聖なる薊花》の流れで召喚することになる。
一連の過程で《原罪宝-スネークアイ》をサーチ出来るため、このカードで誘発ケアしながらスネークアイ展開が始められるのが超強力。1人で天威勇者みたいなことをしている。
基本的には《罪宝の欺き》→《聖なる薊花》→《告死聖徒ルシエラーゴ》→再度《聖なる薊花》の流れで召喚することになる。
一連の過程で《原罪宝-スネークアイ》をサーチ出来るため、このカードで誘発ケアしながらスネークアイ展開が始められるのが超強力。1人で天威勇者みたいなことをしている。
2025/02/06にマスターデュエルに来訪した見た目が(名前も)色んな意味で痛々しい“元”お姉さん集団アザミナの妨害担当。
基本スペックが下がった代わりに余分なカードを殆ど搭載しなくて良くなったコンパクト《流離のグリフォンライダー》みたいなカード。因みにOCGだとグリフォンライダーは禁止です(
アザミナが必要枚数的に非常に小さく纏まっているため出張性能が高く《罪宝の欺き》《黒魔女ディアベルスター》等を引いているとそのまま万能無効を成立させることが出来る。
《告死聖徒ルシエラーゴ》のとこで書いたのと同様にディアベルスターを欺きのコストにすることで元々のストーリーをガン無視した酷い闇堕ち展開も可能。こちらは万能無効を置けるだけあってルシエラ―ゴを使う時以上に見ることになるかもしれない。
・・・こうも簡単に闇堕ちさせられると多分お姉さんたち泣いちゃうよ・・・
基本スペックが下がった代わりに余分なカードを殆ど搭載しなくて良くなったコンパクト《流離のグリフォンライダー》みたいなカード。因みにOCGだとグリフォンライダーは禁止です(
アザミナが必要枚数的に非常に小さく纏まっているため出張性能が高く《罪宝の欺き》《黒魔女ディアベルスター》等を引いているとそのまま万能無効を成立させることが出来る。
《告死聖徒ルシエラーゴ》のとこで書いたのと同様にディアベルスターを欺きのコストにすることで元々のストーリーをガン無視した酷い闇堕ち展開も可能。こちらは万能無効を置けるだけあってルシエラ―ゴを使う時以上に見ることになるかもしれない。
・・・こうも簡単に闇堕ちさせられると多分お姉さんたち泣いちゃうよ・・・
困ったらシャドールと混ぜる
2024/07/25 9:33
2024/07/25 9:33

前提として、アザミナカードとしては9~10の評価となると思います。
点数は、ディアベルスターを中心とした出張ギミックとしての評価になります。
見ている感じは《流離のグリフォンライダー》に近いでしょうか。
ポンと出てくる、無効効果持ちな所に似た感覚を覚えます。
有用な出張先は、展開力があるが二ビルに対して弱みがある「スネークアイ」、正規融合に無理がないキマイラを中心とした「融合GS」でしょうか。
メインデッキにスロットが必要な分、ディアベルスターとシナジーがあるデッキに入れたいところが少し難点ですね。
スロットに余裕があるデッキが使う上振れカードといったところに落ち着きそうです。
アザミナのテーマカードとしては、アドバンテージ効果は無いので最終盤面のカードと言ったところでしょう。
カード評価に加味しなかったのは、現状アザミナが準構築できるテーマではない為ですね。
個人的には、《ファントム・オブ・ユベル》・《流離のグリフォンライダー》にも言える事ですが、雑な無効効果持ちを刷らないで頂きたいです。
《増殖するG》適応下、《原始生命態ニビル》ケアを考えながら動くのが、プレイングとして上手い下手で現れるから面白いしデッキの構築しがいがあるのですが、出せばそれらをケア出来るカードって使ってても使われても楽しくないです…
点数は、ディアベルスターを中心とした出張ギミックとしての評価になります。
見ている感じは《流離のグリフォンライダー》に近いでしょうか。
ポンと出てくる、無効効果持ちな所に似た感覚を覚えます。
有用な出張先は、展開力があるが二ビルに対して弱みがある「スネークアイ」、正規融合に無理がないキマイラを中心とした「融合GS」でしょうか。
メインデッキにスロットが必要な分、ディアベルスターとシナジーがあるデッキに入れたいところが少し難点ですね。
スロットに余裕があるデッキが使う上振れカードといったところに落ち着きそうです。
アザミナのテーマカードとしては、アドバンテージ効果は無いので最終盤面のカードと言ったところでしょう。
カード評価に加味しなかったのは、現状アザミナが準構築できるテーマではない為ですね。
個人的には、《ファントム・オブ・ユベル》・《流離のグリフォンライダー》にも言える事ですが、雑な無効効果持ちを刷らないで頂きたいです。
《増殖するG》適応下、《原始生命態ニビル》ケアを考えながら動くのが、プレイングとして上手い下手で現れるから面白いしデッキの構築しがいがあるのですが、出せばそれらをケア出来るカードって使ってても使われても楽しくないです…
今回のレギュラーパックで登場した新たな「罪宝」ストーリー関連の幻想魔族・闇属性の融合モンスター群「アザミナ」に属する融合モンスターの1体で《白き森のシルヴィ》が変化したものと思われるカード。
一応融合素材となるモンスター2体が書かれてはいますが、これらのモンスターは基本的に「アザミナ」魔法罠カードの効果によって1枚または2枚の「罪宝」カード、評価時点では全て魔法か罠カードとなるカードを利用して融合召喚することになります。
融合召喚の手法が特殊な分持っている効果はいずれもシンプルで、同名カード以外のテーマモンスターが相手に与える戦闘ダメージが倍化、自身をリリースして発動できる相手の効果へのパーフェクトカウンター、被破壊時の「罪宝」罠カード1枚とサーチというスッキリとしたものになっている。
パーフェクトカウンターは無効するだけで破壊や除外はしないため一見パワーは低めに見えますが、このカードは《黒魔女ディアベルスター》から持ってきた《罪宝の欺き》でサーチした《聖なる薊花》または《アザミナ・オフェイレーテス》を用いれば、欺きでディアベルスターをリリースし、薊花などで欺きを墓地に送ることで、実質的に《黒魔女ディアベルスター》1体から融合召喚できてしまうことに大きな値打ちがあり、この間特殊召喚に関する縛りが何一つ課せられないことから、評価時点で禁止カードに指定されている《流離のグリフォンライダー》と同じような感覚で様々なデッキで1妨害や《原始生命態ニビル》などへのケアとして使えてしまうのが最大の強みであると言えるでしょう。
一応融合素材となるモンスター2体が書かれてはいますが、これらのモンスターは基本的に「アザミナ」魔法罠カードの効果によって1枚または2枚の「罪宝」カード、評価時点では全て魔法か罠カードとなるカードを利用して融合召喚することになります。
融合召喚の手法が特殊な分持っている効果はいずれもシンプルで、同名カード以外のテーマモンスターが相手に与える戦闘ダメージが倍化、自身をリリースして発動できる相手の効果へのパーフェクトカウンター、被破壊時の「罪宝」罠カード1枚とサーチというスッキリとしたものになっている。
パーフェクトカウンターは無効するだけで破壊や除外はしないため一見パワーは低めに見えますが、このカードは《黒魔女ディアベルスター》から持ってきた《罪宝の欺き》でサーチした《聖なる薊花》または《アザミナ・オフェイレーテス》を用いれば、欺きでディアベルスターをリリースし、薊花などで欺きを墓地に送ることで、実質的に《黒魔女ディアベルスター》1体から融合召喚できてしまうことに大きな値打ちがあり、この間特殊召喚に関する縛りが何一つ課せられないことから、評価時点で禁止カードに指定されている《流離のグリフォンライダー》と同じような感覚で様々なデッキで1妨害や《原始生命態ニビル》などへのケアとして使えてしまうのが最大の強みであると言えるでしょう。
恐らく今後最も見かけることになるであろう新テーマの融合体…と言えば良いかが分からない一枚。
【《アザミナ》】としてのサポートがメイン…の様に見えるが、出張の観点からだと②の何でも無効が乱用されていくだろう。まず素材が激重に見えるが、実際は《アザミナ・オフェイレーテス》で《罪宝の欺き》とかいう永続魔法1枚を素材に出てくる。このテーマの共通融合効果としてレベル4につき素材を要求するのたが、コイツのレベルが6なため1枚で出せてしまう。以後『ジンバブエドル融合』とでも名付けよう。しかも元を辿れば《黒魔女ディアベルスター》1枚から召喚権を使わずに出てくる。
効果として自身リリースで相手の効果を何でも無効にできる。更に悪質なことに発動でなく効果のみ無効化するため、ターン1で発動できない系のカードも無力化させれてしまう。んでオフェイレーテスの墓地効果で自身を蘇生できてしまうので、普通に考えて2ターン妨害を立てれるのだ。ステータスこそ貧弱と言えど、あくまで出張のギミックで出せて良い妨害札では絶対ないはずだ。
マジでコイツこそレベルを8にすべきだったろうに、案の定レベル6となっている。そもそも「1枚で融合する」で日本語すら怪しいレベルであり、流石にお手軽すぎる為次回で《黒魔女ディアベルスター》は制限確実だろう。《流離のグリフォンライダー》から何を感じてたんだ…??
【追記2024/10/26】
ディアベル姉さんが制限化。すんごい今更感あるけど妥当ではある。これによりギミックの安定感は少し落ちたと見て良いはずだ。
【《アザミナ》】としてのサポートがメイン…の様に見えるが、出張の観点からだと②の何でも無効が乱用されていくだろう。まず素材が激重に見えるが、実際は《アザミナ・オフェイレーテス》で《罪宝の欺き》とかいう永続魔法1枚を素材に出てくる。このテーマの共通融合効果としてレベル4につき素材を要求するのたが、コイツのレベルが6なため1枚で出せてしまう。以後『ジンバブエドル融合』とでも名付けよう。しかも元を辿れば《黒魔女ディアベルスター》1枚から召喚権を使わずに出てくる。
効果として自身リリースで相手の効果を何でも無効にできる。更に悪質なことに発動でなく効果のみ無効化するため、ターン1で発動できない系のカードも無力化させれてしまう。んでオフェイレーテスの墓地効果で自身を蘇生できてしまうので、普通に考えて2ターン妨害を立てれるのだ。ステータスこそ貧弱と言えど、あくまで出張のギミックで出せて良い妨害札では絶対ないはずだ。
マジでコイツこそレベルを8にすべきだったろうに、案の定レベル6となっている。そもそも「1枚で融合する」で日本語すら怪しいレベルであり、流石にお手軽すぎる為次回で《黒魔女ディアベルスター》は制限確実だろう。《流離のグリフォンライダー》から何を感じてたんだ…??
【追記2024/10/26】
ディアベル姉さんが制限化。すんごい今更感あるけど妥当ではある。これによりギミックの安定感は少し落ちたと見て良いはずだ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



