交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
原石の鳴獰のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
サンアバロンギミックで重宝される〈予想GUY〉の完全上位互換と言われる一枚。性能に関しては前述いただいてる方々の評価に違いはなく、非常に優秀な1枚です。
しかし、個人的にはサンアバロンギミックには〈予想GUY〉の方が合っているかと思います。
その理由は大きく2つ。
①ライフコストの支払いが割と重いということ。2000LPがしんどいというより、相手よりLPが下回ると不都合なアロマギミックと単純に噛み合わない点が起因しており、〈アロマセラフィー・ジャスミン〉で〈サボウクロウザー〉なり〈ナチュルバンブーシュート〉を戦闘破壊から守ることが出来なくなります。《聖種の地霊》はすぐリンク素材になるので、せっかくの戦闘破壊耐性付与も意味ないです。
②《聖種の地霊》の攻撃力がゼロだということ、それすなわち、墓地効果の効果②で相手を除外できない事を意味します。効果が完全に死んでます。
デッキリクルートが出来る植物族通常モンスターのレンジもそんなに変わらないので、このカードを植物族GSデッキに採用するメリットはないように感じられます。
というか、デザイナーが植物族GSに悪用されないようにめちゃくちゃ丁寧に調整をした一枚かと思います。個人的にもコチラに切り替えたいのですが、難しいので、非常に口惜しいです。
しかし、個人的にはサンアバロンギミックには〈予想GUY〉の方が合っているかと思います。
その理由は大きく2つ。
①ライフコストの支払いが割と重いということ。2000LPがしんどいというより、相手よりLPが下回ると不都合なアロマギミックと単純に噛み合わない点が起因しており、〈アロマセラフィー・ジャスミン〉で〈サボウクロウザー〉なり〈ナチュルバンブーシュート〉を戦闘破壊から守ることが出来なくなります。《聖種の地霊》はすぐリンク素材になるので、せっかくの戦闘破壊耐性付与も意味ないです。
②《聖種の地霊》の攻撃力がゼロだということ、それすなわち、墓地効果の効果②で相手を除外できない事を意味します。効果が完全に死んでます。
デッキリクルートが出来る植物族通常モンスターのレンジもそんなに変わらないので、このカードを植物族GSデッキに採用するメリットはないように感じられます。
というか、デザイナーが植物族GSに悪用されないようにめちゃくちゃ丁寧に調整をした一枚かと思います。個人的にもコチラに切り替えたいのですが、難しいので、非常に口惜しいです。
たったこれ1枚で、たった2000LPのコストのみでリクルート・戦闘破壊耐性付与・盤面除去を行えるというなんか凄いことしか書いてない凄いカード。【原石】名称ではあるが縛りも何も無いため通常モンスターが入るテーマならどんなデッキにも投入が検討できる。例えばPSYフレームギアのγかδを誘発として採用しているデッキで《PSYフレーム・ドライバー》と宣言すればそれだけで妨害またはリンク素材等に活用可能なのだ。
(2)は除去は相手の通常召喚時のみとタイミングがかなり絞られているが逆に言うと相手の召喚権を実質潰せるという意味で強く、攻撃力縛りも《原石の皇脈》が場にあればパンプアップ効果で範囲を大幅に伸ばせるので気にならない。
極めつけはなんとこのカード、驚いたことにターン1縛りが無い。手札でダブっても《灰流うらら》を乗り越えられるし、(2)の効果も容赦なく3連打できてしまうのである。
そして(1)(2)にも「いずれか1つ」縛りが無い。速攻魔法なため相手ターンに(1)の効果発動!→そのまま(2)の効果も発動!ができるのはシンプルに強力。
いくらデッキのノイズになりがちな通常モンスターを扱うテーマだからってアドの取り方が12期パワーすぎやしませんかね?文句無しの評価10でしょう。
(2)は除去は相手の通常召喚時のみとタイミングがかなり絞られているが逆に言うと相手の召喚権を実質潰せるという意味で強く、攻撃力縛りも《原石の皇脈》が場にあればパンプアップ効果で範囲を大幅に伸ばせるので気にならない。
極めつけはなんとこのカード、驚いたことにターン1縛りが無い。手札でダブっても《灰流うらら》を乗り越えられるし、(2)の効果も容赦なく3連打できてしまうのである。
そして(1)(2)にも「いずれか1つ」縛りが無い。速攻魔法なため相手ターンに(1)の効果発動!→そのまま(2)の効果も発動!ができるのはシンプルに強力。
いくらデッキのノイズになりがちな通常モンスターを扱うテーマだからってアドの取り方が12期パワーすぎやしませんかね?文句無しの評価10でしょう。
リクルート・戦闘破壊耐性・除去と結構な効果を1枚で行う「原石」どころかバニラサポートでも最強の速攻魔法
SSはデッキからしか対応していないがあくまでおまけの効果なので、出せるバニラがいなくても適当に発動すれば除去は使える親切設計、まあその場合バニラとこのカードが手札で被ってるので結構キツイけど動けるだけマシ
【原石】で使うよりバニラを要するそこそこ強いテーマにこのカード単体で出張して活躍することになりそう
SSはデッキからしか対応していないがあくまでおまけの効果なので、出せるバニラがいなくても適当に発動すれば除去は使える親切設計、まあその場合バニラとこのカードが手札で被ってるので結構キツイけど動けるだけマシ
【原石】で使うよりバニラを要するそこそこ強いテーマにこのカード単体で出張して活躍することになりそう
パックから出てきてまじまじ眺めてたら、なんか普通に壊れてそうな気がした一枚。これがノーマルなの凄いな…
自分の場にモンスターがいない状態で2000ライフ払ってバニラの名を宣言すれば、デッキから宣言したヤツを戦闘耐性付与させて守備表示でリクルートできる。少々重めのライフコストが付いた《予想GUY》そのものなのだ。しかも②の墓地効果として、相手がモンスターを召喚した際に除外して自分の場か墓地のバニラを対象にとれば、その打点以下のモンスターを対象とらずに除外できてしまう。…いや完全上位互換やんけ(笑)てなわけでリクルートもできて1妨害をも狙えてしまうのだ。しかもターン1すら存在してないので、多分今まで《予想GUY》突っ込んでたデッキが全てこっちに変わりそうである。…こりゃ予想外だね。
てなわけで自分が使ってるデッキ的に【《ヴェルズ》】が非常に良い味出しそうな気がした。もちろん《ヴェルズ・ヘリオロープ》の為に3積み可能だし、大抵のエクシーズ先こと《ヴェルズ・オピオン》のサーチ効果の際に墓地に送って②の用意もできる。んで打点も1950と大抵の下級初動を確実に殺せるので、かなり理に叶ってそうな気がした☆
今回の【《原石》】シリーズは今までのバニラサポートの常識をめちゃ変えるパワーを持っているので、とりあえず今後のために3枚ずつ確保しても良いかもしれない。
自分の場にモンスターがいない状態で2000ライフ払ってバニラの名を宣言すれば、デッキから宣言したヤツを戦闘耐性付与させて守備表示でリクルートできる。少々重めのライフコストが付いた《予想GUY》そのものなのだ。しかも②の墓地効果として、相手がモンスターを召喚した際に除外して自分の場か墓地のバニラを対象にとれば、その打点以下のモンスターを対象とらずに除外できてしまう。…いや完全上位互換やんけ(笑)てなわけでリクルートもできて1妨害をも狙えてしまうのだ。しかもターン1すら存在してないので、多分今まで《予想GUY》突っ込んでたデッキが全てこっちに変わりそうである。…こりゃ予想外だね。
てなわけで自分が使ってるデッキ的に【《ヴェルズ》】が非常に良い味出しそうな気がした。もちろん《ヴェルズ・ヘリオロープ》の為に3積み可能だし、大抵のエクシーズ先こと《ヴェルズ・オピオン》のサーチ効果の際に墓地に送って②の用意もできる。んで打点も1950と大抵の下級初動を確実に殺せるので、かなり理に叶ってそうな気がした☆
今回の【《原石》】シリーズは今までのバニラサポートの常識をめちゃ変えるパワーを持っているので、とりあえず今後のために3枚ずつ確保しても良いかもしれない。
2000LPという多大なライフコストと引き換えになりますが、宣言したカード名の通常モンスター1体を何でも守備表示でリクルートできる「原石」速攻魔法。
《原石の皇脈》の3の効果よりも特殊召喚範囲が狭い代わりに発動後の制約が何もないため、ライフコストを許容できるならレベル5以上の通常モンスターもリクルートできる《予想GUY》のほぼ上位互換となるカードということになります。
またこの効果はあくまで自分の場にモンスターが存在しない場合に適用できる追加効果であり、メイン効果は宣言した通常モンスター及び「原石」モンスターが相手ターン終了時まで戦闘破壊されないというもので、緊急時には《原石竜インペリアル・ドラゴン》を戦闘破壊から守るカードとしても機能してくれます。
墓地効果の方はリクルートした高打点モンスターを《原石竜インペリアル・ドラゴン》をアドバンス召喚するためのリリースに充てることで機能する妨害効果となりますが、インペリアルの相手ターンにおけるNSは相手メインフェイズに入ってから行うものなので、相手ターンでのインペリアルのアドバンス召喚を狙おうとすると、相手がメインフェイズ1開始時の行動がモンスターのNSである場合にはこの墓地効果を利用できない場合もあるので注意したい。
とはいえ1枚でデッキからの特殊召喚ができるテーマカードにそこそこ使えそうな墓地効果が設定されているだけで儲け物って感じのなので、この墓地効果はそれほど意識せずに使って良さそうです。
総じて通常モンスターを使用するデッキなら様々なデッキで採用する余地のあるカードで、個人的にはこれで《デビルゾア》をリクルートして、同じパックに収録されているカード群で《メタル化・魔法反射装甲》をデッキからセットして、正規の手順で《メタル・デビルゾア》の特殊召喚を狙うデッキで使いたいなとか思ってしまいましたね。
《原石の皇脈》の3の効果よりも特殊召喚範囲が狭い代わりに発動後の制約が何もないため、ライフコストを許容できるならレベル5以上の通常モンスターもリクルートできる《予想GUY》のほぼ上位互換となるカードということになります。
またこの効果はあくまで自分の場にモンスターが存在しない場合に適用できる追加効果であり、メイン効果は宣言した通常モンスター及び「原石」モンスターが相手ターン終了時まで戦闘破壊されないというもので、緊急時には《原石竜インペリアル・ドラゴン》を戦闘破壊から守るカードとしても機能してくれます。
墓地効果の方はリクルートした高打点モンスターを《原石竜インペリアル・ドラゴン》をアドバンス召喚するためのリリースに充てることで機能する妨害効果となりますが、インペリアルの相手ターンにおけるNSは相手メインフェイズに入ってから行うものなので、相手ターンでのインペリアルのアドバンス召喚を狙おうとすると、相手がメインフェイズ1開始時の行動がモンスターのNSである場合にはこの墓地効果を利用できない場合もあるので注意したい。
とはいえ1枚でデッキからの特殊召喚ができるテーマカードにそこそこ使えそうな墓地効果が設定されているだけで儲け物って感じのなので、この墓地効果はそれほど意識せずに使って良さそうです。
総じて通常モンスターを使用するデッキなら様々なデッキで採用する余地のあるカードで、個人的にはこれで《デビルゾア》をリクルートして、同じパックに収録されているカード群で《メタル化・魔法反射装甲》をデッキからセットして、正規の手順で《メタル・デビルゾア》の特殊召喚を狙うデッキで使いたいなとか思ってしまいましたね。
これもしかして《予想GUY》の上位互換か?
①の特殊召喚には特別な縛りが存在せず、星杯などの通常モンスター軸デッキで初動として機能します。予想GUYと違って☆5↑も出せるため、基本的にはこちらを使った方が良いか。守備表示でしか出せない点は一応マイナスですが、こちらには②の効果もありますし。展開デッキなら2000LPもまあ安いでしょう。原石は中速なのでライフコストこそ重そうですが、《原石竜インペリアル・ドラゴン》を戦闘突破されづらくしてくれるのが強力ですね。
②の効果は使いどころが限られますが、初動札にオマケで妨害がついているわけなのでパワーは感じます。早い話《青眼の白龍》を墓地へ落としておけば2950ラインまで除外可能。初手のNSは大体除去できそうです。
既存の汎用をここまで明確に上回っているカードもなかなか珍しく、評価も10点が堅いでしょう。原石が活躍できなかったとしても、鳴獰が単体で活躍する可能性は結構高いですね。
①の特殊召喚には特別な縛りが存在せず、星杯などの通常モンスター軸デッキで初動として機能します。予想GUYと違って☆5↑も出せるため、基本的にはこちらを使った方が良いか。守備表示でしか出せない点は一応マイナスですが、こちらには②の効果もありますし。展開デッキなら2000LPもまあ安いでしょう。原石は中速なのでライフコストこそ重そうですが、《原石竜インペリアル・ドラゴン》を戦闘突破されづらくしてくれるのが強力ですね。
②の効果は使いどころが限られますが、初動札にオマケで妨害がついているわけなのでパワーは感じます。早い話《青眼の白龍》を墓地へ落としておけば2950ラインまで除外可能。初手のNSは大体除去できそうです。
既存の汎用をここまで明確に上回っているカードもなかなか珍しく、評価も10点が堅いでしょう。原石が活躍できなかったとしても、鳴獰が単体で活躍する可能性は結構高いですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 23:16 評価 10点 《天球の聖刻印》「先攻天盃やNSした青眼チューナーが妨害くらっ…
- 04/05 23:03 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



