交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
SRルーレットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
運が絡むものの手札1枚をコストにデッキから高確率でスピードロイド2体をリクルートできる。
効果が通れば超強力だが、うららを当てられると泡を吹いて倒れるしか無いので他のカードにうららを撃たせてから使うと良いだろう。
効果が通れば超強力だが、うららを当てられると泡を吹いて倒れるしか無いので他のカードにうららを撃たせてから使うと良いだろう。
SRデッキに舞い降りたスーパーぶっ壊れ魔法カード
手札コスト一枚でデッキから最大2体リクルートというイカれた性能
似たような効果の《ワン・フォー・ワン》が制限カードであることを考えると、テーマ縛りとはいえデッキからリソースを引っ張ってくることがいかに強いかがわかると思います
誘発や妨害の貫通力を高め、手札で腐ったSRを有効活用し、展開の幅を広げる超優秀な効果を持っています
手札コストが要求され、ランダム要素が存在しますが2~6が出れば2体まで特殊召喚することができるため召喚権を使わずに展開を伸ばすことができます
レベルがランダムではありますが、デッキから《SR電々大公》《SR赤目のダイス》の2枚を引っ張ってくることが何よりも大切なSRデッキではさほど問題ではなく、中継地点の《HSR-GOMガン》がリンクモンスターなため《SR赤目のダイス》or《SR電々大公》と適当なSRを特殊召喚し《HSR-GOMガン》へ変換すればレベルに関係なく展開を伸ばすことができます
手札コストも制限がなく、最強初動である《SRベイゴマックス》⇒《SRタケトンボーグ》という流れを疑似的に生み出すことができ、安定して連続シンクロをするための下準備をすることができます
SRデッキでは最も通したい効果であり、妨害を踏んだうえで最後に発動するのが有効な使い方になると思います
特にガチのSRデッキではこのカードを無駄にしないところからデッキ構築を考えるくらい3積み以外考えられない超パワーカード
手札コスト一枚でデッキから最大2体リクルートというイカれた性能
似たような効果の《ワン・フォー・ワン》が制限カードであることを考えると、テーマ縛りとはいえデッキからリソースを引っ張ってくることがいかに強いかがわかると思います
誘発や妨害の貫通力を高め、手札で腐ったSRを有効活用し、展開の幅を広げる超優秀な効果を持っています
手札コストが要求され、ランダム要素が存在しますが2~6が出れば2体まで特殊召喚することができるため召喚権を使わずに展開を伸ばすことができます
レベルがランダムではありますが、デッキから《SR電々大公》《SR赤目のダイス》の2枚を引っ張ってくることが何よりも大切なSRデッキではさほど問題ではなく、中継地点の《HSR-GOMガン》がリンクモンスターなため《SR赤目のダイス》or《SR電々大公》と適当なSRを特殊召喚し《HSR-GOMガン》へ変換すればレベルに関係なく展開を伸ばすことができます
手札コストも制限がなく、最強初動である《SRベイゴマックス》⇒《SRタケトンボーグ》という流れを疑似的に生み出すことができ、安定して連続シンクロをするための下準備をすることができます
SRデッキでは最も通したい効果であり、妨害を踏んだうえで最後に発動するのが有効な使い方になると思います
特にガチのSRデッキではこのカードを無駄にしないところからデッキ構築を考えるくらい3積み以外考えられない超パワーカード
デッキ次第でサイコロの目が何が出ても、「スピードロイド」モンスターを1体か2体リクルート出来るのは、優秀だと思います。
効果無効状態でリクルートされるため、シンクロ素材・リンク素材に活用するとよいと思います。
手札コストが要りますが、「スピードロイド」デッキなら墓地発動出来るカードが多いため、それらを手札コストにするとよいと思います。
このカードの効果での特殊召喚に成功しなかった場合、サイコロの目に応じたLPダメージを負う点には、注意が必要だと思います。
効果無効状態でリクルートされるため、シンクロ素材・リンク素材に活用するとよいと思います。
手札コストが要りますが、「スピードロイド」デッキなら墓地発動出来るカードが多いため、それらを手札コストにするとよいと思います。
このカードの効果での特殊召喚に成功しなかった場合、サイコロの目に応じたLPダメージを負う点には、注意が必要だと思います。
うららに捕まえられるタイプの発動に手札コストが必要な効果、サイコロを振って出た目により特殊召喚可能なモンスターとその数が変わってしまうランダム要素、特殊召喚されるモンスターの効果が無効、さらにライフロスペナルティまでありと、一見すると高リスクの割には弱いことしか書かれていないように思えますが、その実は結構な高確率で1枚が2枚になるように融通されたスピードロイド魔法です。
速攻魔法でかつ特殊召喚されるスピードロイドに表示形式の指定がないためバトルフェイズでの追撃や防御に使うこともでき、リクルートだけでなく手札からの特殊召喚もできるため、どの目が出ても必ず特殊召喚できるレベル1スピードロイドを直引きしてしまったとしても、問題なく効果を完遂できます。
手札コストはスピードロイドお得意の墓地効果を使うために利用することもできるため、テキストから受ける印象よりもずっと優秀な展開札と見て間違いないでしょう。
速攻魔法でかつ特殊召喚されるスピードロイドに表示形式の指定がないためバトルフェイズでの追撃や防御に使うこともでき、リクルートだけでなく手札からの特殊召喚もできるため、どの目が出ても必ず特殊召喚できるレベル1スピードロイドを直引きしてしまったとしても、問題なく効果を完遂できます。
手札コストはスピードロイドお得意の墓地効果を使うために利用することもできるため、テキストから受ける印象よりもずっと優秀な展開札と見て間違いないでしょう。
バードコールと比べられがちだが向こうとは違いこいつ一枚からでも動けるのは非常に優秀
5/6の確率で2体モンスターを引っ張ってこれるのでGOMガンから展開ができるので一見サイコロという運要素でマイナス補正がかかるがそこまで気にならない
最低保証でSR限定141と考えるべきか
141としての効果はまぁあちらは効果無効にならないけれどもこちらは墓地に送るカードはなんでもいいわけだし141の完全劣化では無いと思う。
結論的にはバードコールとは違った十分な壊れカード
5/6の確率で2体モンスターを引っ張ってこれるのでGOMガンから展開ができるので一見サイコロという運要素でマイナス補正がかかるがそこまで気にならない
最低保証でSR限定141と考えるべきか
141としての効果はまぁあちらは効果無効にならないけれどもこちらは墓地に送るカードはなんでもいいわけだし141の完全劣化では無いと思う。
結論的にはバードコールとは違った十分な壊れカード
ダイスが絡む為、不安定な面はあるが召喚権なしに最大2体リクルート、しかも召喚先に制限もなく見返りは大きい。
レベル1SRも何種か存在している為、全部素引きしてしまったとか、終盤でもない限りはリクルートできない・・・何てことはないでしょう。
手札コストに関してもうららに弱いが、SRは墓地発動のカードが多い為、逆手にとりやすくうまくいけば更なる展開も狙える。
地味に速攻魔法なのも利点で、防御札としても扱えたり。
ギャンブルカードだが比較的扱いやすく、優先する価値はあるかと。
レベル1SRも何種か存在している為、全部素引きしてしまったとか、終盤でもない限りはリクルートできない・・・何てことはないでしょう。
手札コストに関してもうららに弱いが、SRは墓地発動のカードが多い為、逆手にとりやすくうまくいけば更なる展開も狙える。
地味に速攻魔法なのも利点で、防御札としても扱えたり。
ギャンブルカードだが比較的扱いやすく、優先する価値はあるかと。
地味に初めてな気がする「スピードロイド」魔法、ライダーと言い今になってサイコロを《振り出し》た。
効果は出た目の合計になるようにSRをリクルートするというもの、サイコロの目は運依存で手札コストも必要なため一見重く見えるが1を出さない限りは必ず2体以上出せるので召喚権未使用でGOMガンが立つことはほぼ保証され最悪1が出てしまっても赤目はリクルートできるので完全に無駄になることはない、手札コストも大公や赤目を墓地に送れるメリットともとらえられる。
また、地味に速攻魔法であるため相手を追い込んだ後の最後の追撃に使ったり相手ターンの攻撃をしのぐためのカードとしても使える、83%という高確率で2体リクルートできることを考えれば運も絡むとはいえ弱いはずもない。
一見不安定なお遊びカードに見えるが、実際にはSRなら複数積みたいレベルの優秀なカードと言えるだろう。
効果は出た目の合計になるようにSRをリクルートするというもの、サイコロの目は運依存で手札コストも必要なため一見重く見えるが1を出さない限りは必ず2体以上出せるので召喚権未使用でGOMガンが立つことはほぼ保証され最悪1が出てしまっても赤目はリクルートできるので完全に無駄になることはない、手札コストも大公や赤目を墓地に送れるメリットともとらえられる。
また、地味に速攻魔法であるため相手を追い込んだ後の最後の追撃に使ったり相手ターンの攻撃をしのぐためのカードとしても使える、83%という高確率で2体リクルートできることを考えれば運も絡むとはいえ弱いはずもない。
一見不安定なお遊びカードに見えるが、実際にはSRなら複数積みたいレベルの優秀なカードと言えるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



