交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


燦幻開門のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (8)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

御剣リオ
2024/12/18 22:08
遊戯王アイコン
炎属性ドラゴン族専用の《増援》あるいは《篝火》……と思いきや、速攻魔法な上にバトルフェイズに発動した場合は手札の炎ドラゴンを何でも特殊召喚できるというとんでもないことが書かれた1枚。

まともに通してしまった場合は、大抵《天盃龍チュンドラ》か《天盃龍ファドラ》が出てきてそのまま役満放銃となってしまうことがほとんどですが、稀に【ドラゴンメイド】が出張採用しているケースもあり、先攻で《ドラゴンメイド・ティルル》が出てきてドラゴンメイドの展開に移行する場合もあります。

ドラゴンメイド・ラティス》の登場後は、ティルルの効果で《ドラゴンメイド・フランメ》をツモ切りした後、2体を除外してラティスを特殊召喚することでデッキから《ドラゴンメイド・チェイム》を呼ぶことが出来るようになるため、より強固な盤面を築くことが可能に。
他にも強化を控える《征竜》の存在も無視できないことから、今後同系統のサーチ札同様の規制は免れないものと思われます。
asd
2024/10/21 20:42
遊戯王アイコン
同じ魔法の《盃満ちる燦幻荘》に比べると手札消費が少なく、また召喚権もいらない点で勝っています。
主にバトルフェイズ中に特殊召喚した《天盃龍パイドラ》のサーチ先となる存在ですが、上記の点から状況次第ではメインフェイズであっても《天盃龍パイドラ》からサーチする意味があります。
天盃龍チュンドラ》と同様に1枚初動かつ貫通札という性質を持っており、着地狩りを受けても展開を継続できるという点は《幻禄の天盃龍》と同じで、持てる役割が非常に多いです。
天盃龍は《盃満ちる燦幻荘》の耐性にばかり目がいきますが、このカードはこのカードでおかしいですね。
める
2024/10/19 11:18
遊戯王アイコン
【天盃龍】の初動であり貫通札。
このカードがなければ着地狩りをされるとあっさり止まってしまうため重要なカードである。

幻禄の天盃龍》をサーチすれば召喚権を使わずに天盃龍を並べることができるので、ドラゴン族デッキの出張セットとしても使える。
またサーチ先が「レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター」と幅広いため、【ドラゴンメイド】デッキでは《ドラゴンメイド・ティルル》のサーチ札として注目されている。
アルバ
2024/04/18 23:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バトルフェイズ以外で発動すれば手札展開orサーチだが、バトルフェイズで発動すればデッキリクルートになる速攻魔法。
天盃龍パイドラ》でサーチできるため《天盃龍チュンドラ》を持ってくればシンクロやリンク召喚に繋げられる。
また、速攻魔法なのでバトルフェイズで追撃要員をリクルートする他にも、相手ターンに発動してチュンドラや《天盃龍ファドラ》をリクルートすれば攻撃牽制か相手ターンシンクロで奇襲することができる。
下級炎ドラゴンをサーチできることから出張適性はあるが、案外ロクなカードがなく、ドラゴンメイドの《ドラゴンメイド・ティルル》ぐらいだろうか。
みめっと
2024/01/29 10:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
炎ドラゴンの下級モンスターのサーチかレベル制限のない炎ドラゴンの手札からの展開を選べる「燦幻」ネームを持つ魔法カード。
サーチ先にテーマの最重要カードである《盃満ちる燦幻荘》を持ってこられる《天盃龍パイドラ》が存在するため、このカードの重要性も高い。
発動に名称ターン1がありますが、速攻魔法なので相手ターンでも発動できるため、ダブってももう片方は伏せておけばスムーズに発動ができる。
またバトルフェイズに発動するとサーチと展開を両方選ぶことができ、サーチしてきた下級炎ドラゴンをそのまま展開することが可能となります。
天盃龍の面々はバトルフェイズ中にフリチェでS召喚ができる効果を持つため、この効果で特殊召喚した《天盃龍ファドラ》と蘇生した《天盃龍チュンドラ》でレベル7のS召喚ができ、同じ炎ドラゴンなら《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》などに繋げられる。
なお「天盃龍」モンスター以外の炎ドラゴンの下級モンスターですが、《仮面竜》がマシな方だと思うくらいには碌なモンスターがいないので忘れて良いでしょう。
くず
2024/01/28 8:14
遊戯王アイコン
サーチと展開を選べるだけでクソ強いのに同時に行うことも出来るインチキカード
3枚積んでダブっても腐らないのが便利すぎる
京太
2024/01/27 20:51
遊戯王アイコン
なぜノーマルなのか全くもって意味不明。
まぁサーチ、SS先のパイドラは誘発を貫通できると判断されたのかスーレアだが。
PORD
2024/01/27 13:06
遊戯王アイコン
 天盃の1枚初動となる速攻魔法。
 《天盃龍パイドラ》をサーチすることで《盃満ちる燦幻荘》を持ってくることができます。
 バトルフェイズ中のアクションとしても非常に有用であり、《天盃龍ファドラ》をSSすることで盤面に☆7分のモンスターが並びます。墓地にカードが揃っていれば《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》を経由して☆10ドラゴンSを出すことができ、《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》はもちろん《深淵の神獣ディス・パテル》の召喚も可能。☆7ということで、相手バトルフェイズ中に《ブラック・ローズ・ドラゴン》を出すこともできます。
 初動と相手への干渉を兼ねる優秀なカードで、複数枚引いても腐りづらいのが偉い。評価は10点です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ