交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナーガ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 爬虫類族 | 1400 | 2000 | ||
表側表示のこのカードがフィールド上からデッキに戻った場合、レベル3以下のモンスター1体をデッキから選択し自分フィールド上に特殊召喚する。その後デッキをシャッフルする。 | ||||||
パスワード:26976414 | ||||||
カード評価 | 6.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP167 | 2004年12月09日 | Normal |
Mythological Age -蘇りし魂- | MA-07 | 2001年11月29日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP134 | 2011年08月13日 | Normal |
ナーガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フィールドからデッキに戻ると任意のレベル3以下をリクルートできる珍妙な効果を持つ爬虫類族モンスター。
その効果を活かすのは非常に難しかったのだが、植物・昆虫・爬虫類の混合テーマである蕾禍の登場で活かしやすくなるように。蕾禍リンクモンスターの共通効果でフィールドのモンスターをデッキに戻して自己再生するので非常に噛み合っている。自身の効果でリクルートするのは蕾禍デッキ内で考えた場合、昆虫なら墓地効果でサーチできる《ゴキポール》や同名リクルートの《騎甲虫スカウト・バギー》、植物なら《ローンファイア・ブロッサム》や《イービル・ソーン》などを出せばリンク値を伸ばしたり更なるアドバンテージに繋がる。
鞠首と《スネーク・レイン》の2枚でナーガを2体並べることができ、名称ターン1のない効果を使いまわして大量展開の起点にできる。
①《スネーク・レイン》でナーガ2枚と《溟界の黄昏-カース》、《溟界の滓-ナイア》を墓地に送る。
②鞠首SSからの効果で矢筈天牛をサーチし、矢筈天牛効果でSSして武者髑髏をL召喚後、矢筈天牛効果で1体目のナーガを蘇生。
③武者髑髏効果で蕾禍モンスターを1体蘇生し、そのモンスターをカース効果でリリースして自己再生。
④カース効果でナイアを蘇生してナイア効果で《溟界の大蛟》をサーチ
⑤ 大蛟効果でカースをコストに2体目のナーガを蘇生
このような手順で召喚権を使わずに並べることができ、後はL召喚を繰り返して蕾禍リンクモンスターを墓地に溜めることでナーガの効果を2回起動できる。
手札次第では3回も効果が使えるので今後にすごく期待できる。
その効果を活かすのは非常に難しかったのだが、植物・昆虫・爬虫類の混合テーマである蕾禍の登場で活かしやすくなるように。蕾禍リンクモンスターの共通効果でフィールドのモンスターをデッキに戻して自己再生するので非常に噛み合っている。自身の効果でリクルートするのは蕾禍デッキ内で考えた場合、昆虫なら墓地効果でサーチできる《ゴキポール》や同名リクルートの《騎甲虫スカウト・バギー》、植物なら《ローンファイア・ブロッサム》や《イービル・ソーン》などを出せばリンク値を伸ばしたり更なるアドバンテージに繋がる。
鞠首と《スネーク・レイン》の2枚でナーガを2体並べることができ、名称ターン1のない効果を使いまわして大量展開の起点にできる。
①《スネーク・レイン》でナーガ2枚と《溟界の黄昏-カース》、《溟界の滓-ナイア》を墓地に送る。
②鞠首SSからの効果で矢筈天牛をサーチし、矢筈天牛効果でSSして武者髑髏をL召喚後、矢筈天牛効果で1体目のナーガを蘇生。
③武者髑髏効果で蕾禍モンスターを1体蘇生し、そのモンスターをカース効果でリリースして自己再生。
④カース効果でナイアを蘇生してナイア効果で《溟界の大蛟》をサーチ
⑤ 大蛟効果でカースをコストに2体目のナーガを蘇生
このような手順で召喚権を使わずに並べることができ、後はL召喚を繰り返して蕾禍リンクモンスターを墓地に溜めることでナーガの効果を2回起動できる。
手札次第では3回も効果が使えるので今後にすごく期待できる。
この度《蕾禍》の登場により少し化けた一枚。申し訳ないが見た目はキモい。
フィールドからデッキにバウンスされると好きなレベル3以下をリクルートできる爬虫類族だが、いかんせん用途が不明すぎた。しかもトリガー自体も唯一無二の効果であろう。何でもリクルートはかなり強いものの、コンボ必須であるのが厳しいところだった。一応言うと、地味に名称ターン1がない。…まあ誰も使わんしな(笑)
しかし本日発売の新テーマ【《蕾禍》】では、自分フィールドのモンスターをバウンスして墓地から展開するリンク体が登場したため、マジで有用視されるようになった。種族縛りも難なくクリアしてるため、今後はこのテーマにて過労死されることだろう。
当初プロモパックで何故かこいつが再録されていた事に驚いてたが、ここにきてスッキリ納得できた。
フィールドからデッキにバウンスされると好きなレベル3以下をリクルートできる爬虫類族だが、いかんせん用途が不明すぎた。しかもトリガー自体も唯一無二の効果であろう。何でもリクルートはかなり強いものの、コンボ必須であるのが厳しいところだった。一応言うと、地味に名称ターン1がない。…まあ誰も使わんしな(笑)
しかし本日発売の新テーマ【《蕾禍》】では、自分フィールドのモンスターをバウンスして墓地から展開するリンク体が登場したため、マジで有用視されるようになった。種族縛りも難なくクリアしてるため、今後はこのテーマにて過労死されることだろう。
当初プロモパックで何故かこいつが再録されていた事に驚いてたが、ここにきてスッキリ納得できた。
黎明期特有のよく考えないで刷ったんやろなあ系カード。
デッキバウンスと言う極めてレアな退場方法で誘発するリクルート。条件がきついだけあって範囲はレベル3以下なら何でもKOと強力なもの。
しかしデッキと言う参照不可能な領域で誘発する強制効果と言う事でその挙動はルール上の例外だらけ。誘発させる手段は少ないのにそこから生まれる疑問は星の数。
非公開領域絡みの裁定について公式から明確な回答を出したくないというスタンスも相まってトラブルにつながりやすい厄介な神様である。
デッキバウンスと言う極めてレアな退場方法で誘発するリクルート。条件がきついだけあって範囲はレベル3以下なら何でもKOと強力なもの。
しかしデッキと言う参照不可能な領域で誘発する強制効果と言う事でその挙動はルール上の例外だらけ。誘発させる手段は少ないのにそこから生まれる疑問は星の数。
非公開領域絡みの裁定について公式から明確な回答を出したくないというスタンスも相まってトラブルにつながりやすい厄介な神様である。
第2期に登場し、守備力2000の壁モンスターながら《岩石の巨兵》よりも高い攻撃力も持っているという、当時のノーデメリット下級モンスターとしてはかなり高い攻守合計値を誇っていた爬虫類族モンスター。
効果の方は場で表側表示の時にデッキバウンスされた際にデッキ内で発動するというかなり特殊な発動条件のリクルート効果となっており、そのリクルート範囲はレベル3以下ならどんなモンスターでもいいというかなりの広範囲となっています。
ただ発動条件を満たすために他のカード効果による補助が必須でかつ、それを実行できるカードは比較的限られており、超広範囲のリクルート効果であるにも関わらず、真にこのカードを有効に扱えるデッキが未だに定まらないという奇特なモンスターとなっています。
ポテンシャルが高いこと自体は間違いないんですけど、何しろ条件が条件な上にこのモンスター自体はテーマ無所属で単独ではただの壁と変わりないですからねえ。
元々は真DM2で登場したゲームオリジナルモンスターの1体で、その時はリバース時に自身を含む爬虫類族を全体強化する効果を持っていました。
効果の方は場で表側表示の時にデッキバウンスされた際にデッキ内で発動するというかなり特殊な発動条件のリクルート効果となっており、そのリクルート範囲はレベル3以下ならどんなモンスターでもいいというかなりの広範囲となっています。
ただ発動条件を満たすために他のカード効果による補助が必須でかつ、それを実行できるカードは比較的限られており、超広範囲のリクルート効果であるにも関わらず、真にこのカードを有効に扱えるデッキが未だに定まらないという奇特なモンスターとなっています。
ポテンシャルが高いこと自体は間違いないんですけど、何しろ条件が条件な上にこのモンスター自体はテーマ無所属で単独ではただの壁と変わりないですからねえ。
元々は真DM2で登場したゲームオリジナルモンスターの1体で、その時はリバース時に自身を含む爬虫類族を全体強化する効果を持っていました。
総合評価:リクルート範囲が広い便利なリクルーター。
トリガーはデッキに戻すことだが、特殊召喚可能な範囲がレベル3以下とかなり広く、呼び出すモンスターが多岐に渡り色々できよう。
トリガーとしては《黒鋼龍 ダークネスメタル》《シャッフル・リボーン》が相性がよく、墓地のこのカードを特殊召喚し、そのままデッキに戻して1枚ドローが可能。
《強制退出装置》も相手モンスターを巻き込む形でデッキに戻せ、使い勝手は良いカナ。
《融合識別》で剣闘獣のカード名を得て融合素材にするなど、トリガーとなる方法もその他にも結構色々。
効果の発動にチェーンできない裁定があったそうだが、今はそんなことはない。
トリガーはデッキに戻すことだが、特殊召喚可能な範囲がレベル3以下とかなり広く、呼び出すモンスターが多岐に渡り色々できよう。
トリガーとしては《黒鋼龍 ダークネスメタル》《シャッフル・リボーン》が相性がよく、墓地のこのカードを特殊召喚し、そのままデッキに戻して1枚ドローが可能。
《強制退出装置》も相手モンスターを巻き込む形でデッキに戻せ、使い勝手は良いカナ。
《融合識別》で剣闘獣のカード名を得て融合素材にするなど、トリガーとなる方法もその他にも結構色々。
効果の発動にチェーンできない裁定があったそうだが、今はそんなことはない。
散々言われてるようにデッキに戻って発動と、かなり特殊なリクルーター。
展開範囲は広く特異なトリガー故にか特殊裁定を貰っており、無効化されづらいのも利点。
ただ裏を返せば、その特異性ゆえに主にトリガーの面で癖が強い。
反魂術や退出装置など相性のいいカードこそあるものの、これらのカードも癖が強めで普通はあまり優先されない存在。
光る部分も多いが、それ以上にコンボ依存度の高さから来る癖の強さ故に、未だ完璧に使いこなせるデッキが存在しないカード。将来性もあるような、ないような・・・。
展開範囲は広く特異なトリガー故にか特殊裁定を貰っており、無効化されづらいのも利点。
ただ裏を返せば、その特異性ゆえに主にトリガーの面で癖が強い。
反魂術や退出装置など相性のいいカードこそあるものの、これらのカードも癖が強めで普通はあまり優先されない存在。
光る部分も多いが、それ以上にコンボ依存度の高さから来る癖の強さ故に、未だ完璧に使いこなせるデッキが存在しないカード。将来性もあるような、ないような・・・。
ヴェノムとは関係ない方のナーガ。
デッキバウンスが条件のリクルーターというかなり異質な存在であり、出た当初は本当に効果を狙えるまともな手段の少なさとそれをしたところでねぇ、という感じでしたが、現在はまあまあ増えてきましたね。
ただまあ、それにしたって癖の強さは相変わらずですから使い勝手がよくなったと言うのはまだまだ先のカードでもありますでしょう。
デッキバウンスが条件のリクルーターというかなり異質な存在であり、出た当初は本当に効果を狙えるまともな手段の少なさとそれをしたところでねぇ、という感じでしたが、現在はまあまあ増えてきましたね。
ただまあ、それにしたって癖の強さは相変わらずですから使い勝手がよくなったと言うのはまだまだ先のカードでもありますでしょう。
スクラップトリトドン
2010/12/09 21:59
2010/12/09 21:59
「ナーガ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ナーガ」への言及
解説内で「ナーガ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヴェノミナーリアン(堕天ルシフェル)2018-06-13 02:23
-
運用方法《毒蛇神ヴェノミナーガ》を使って特殊勝利をしたいと思いました。
蛇神降臨!(てぃす)2015-05-19 07:43
-
運用方法ゼクスやヤガンなどのワームたちで殴りつつ、激流葬やリボーン、ブラックホールなどでヴェノミノンを破壊し、ヴェノミナーガ様で勝とうというデッキです。
シェキナーガ軸シャドール(織部実名)2015-01-25 09:12
-
運用方法まず、トリオン出して奈落をサーチします。この時エルシャドがあれば奈落と一緒に伏せてターンエンド。相手ターン中にサイクロンやヤバそうなモンスターが出てきたらシェキナーガをだして牽制します。
強みトリオンやマスマティがいるのでシェキナーガを出しやすい。
新マスタールール対応セフィラ(はやとちり)2017-02-25 13:53
-
強み・《イェシャドール-セフィラナーガ》
ネフィリム緊縛プレイ(ガンドラ大好きマン)2014-08-23 09:29
シャドールシンキ=ツヨイ(2580)2019-12-10 22:46
-
運用方法シェキナーガ一枚でも良いかも。
ファーニマル×シャドール=シャーニマル(幻獣先輩)2014-08-13 02:04
-
運用方法ミドラーシュ、シェキナーガで相手を抑え込みつつウルフでダイレクトを放ちます。
強みシェキナーガ…シャドール+ファーニマル
レミューリア・エクシーズ(うーさー)2013-01-04 00:18
シャドルチェ~愉快な人形劇~(ゴースト)2014-07-29 01:32
-
運用方法あくまでマドルチェを主体に回すので、シャドールの出番がないときもあります。でもいざって時に《神の写し身との接触》でシャキナーガ、ミドラーシュを召喚し、妨害したり、超融合で吸収したり、フクロウでシャドールを除外してSSしたりといろんな時に役に立ちます。
大型ぶん回ししたい人向け列車ドール(白金 将)2016-02-26 01:23
-
運用方法・《影依融合》→《エルシャドール・シェキナーガ》→《転回操車》→《無頼特急バトレイン》
強み《エルシャドール・シェキナーガ》は一回こっきりであることと手札コストを要求するところが難点かな。
フォーチュンシャドール(アバランシュ)2014-11-22 23:45
-
運用方法アーシー使ってシェキナーガ呼ぶ。
先行制圧tierraソリティア(浪漫型)(箱庭)2022-05-02 09:43
-
運用方法《召喚僧サモンプリースト》の効果で魔法カードを捨てて《ナーガ》をリクルート。
【2枚初動】相手ターン弱ヴェノミナーガ様(みみみ)2020-09-21 00:15
-
運用方法守護竜《リンクロス》が規制されてから安定してヴェノミナーガ様を出せないか考えてとりあえず作ったデッキ
強み10.相手ターンスタンバイにベアトでシャドールドラゴン墓地、ドラゴン効果でヴェノミノン破壊蛇神起動、グリフォン左にナーガ様
弱点弱ナーガ様(攻撃力500)スネークレインを使っても2500
アドバイス求む。ドラグニティ1キル軸(Akinashi)2015-02-25 03:16
-
弱点除外にも弱いし、特殊召喚メタささるし、防御札ささりまくるし、シェキナーガなんてオワタ。
真竜皇シャドール アドバイス求む(いあいあ)2017-05-13 22:14
-
運用方法シェキナーガは余り出ませんし
シャドールストラク新規採用型(パラソル)2019-11-13 20:10
創星神セフィラ (エンド時スケール確保)(jasmine)2017-01-24 00:01
-
強み5シウゴef→神意をサーチ、神意ef→ナーガをサーチ
捕食彼岸HEROツォルキン(KAMUI)2017-11-06 15:15
-
カスタマイズ他に彼岸のパーツをシャドールに変えるとシェキナーガも出せるしキメラフレシアでシャドールフュージョンもサーチできます
【ワーム】蛇神降臨【星四X】(ふーみゃ)2015-03-07 22:09
-
運用方法墓地肥やしてヴェノミナーガでぶん殴ろうの会
【セフィラ】5テーマ全使用(hachi_tanu)2015-03-03 09:45
-
運用方法<ルーツ>と<ナーガ>どちらを送るかはPゾーンの状況に合わせて。
なんの捻りも無いセフィラ(sunyα)2015-04-04 00:21
-
運用方法レベル7シンクロが基本になりますが、ナーガやウェンディで
「ナーガ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-27 先行制圧tierraソリティア★(箱庭)
● 2021-06-21 TFラストバトルデッキ(エリサン)
● 2013-02-24 アナンタ行進(クラウン)
● 2014-03-27 ナーガの効果を発動させよう★(SOUL)
● 2013-11-16 普通じゃない氷結界を作りたかったんだ(夜桜)
● 2012-03-29 ラス・オブ・ネオス(tombo)
● 2014-05-28 マドルチェ植物ナーガ★(カゲトカゲ)
● 2017-02-25 ナーガから捕食やグレイドル出すデッキ★(ファッカー)
● 2019-07-01 凡骨tierra(majin)
● 2013-06-04 亀デッキ(カゲトカゲ)
● 2014-12-11 除外エグザ(dust)
● 2013-04-22 虫捕まえたからデッキにしまおー★(ゴミパソ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 178円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7349位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 24,143 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 84位 |
ナーガのボケ
その他
英語のカード名 | Serpentine Princess |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。