交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トラップ・マスター(トラップマスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
3 | 戦士族 | 500 | 1100 | |
リバース:フィールド上の罠カードを1枚破壊する。(対象カードが裏の場合、表にしてそれが罠カードなら破壊する。違う場合は元に戻す。そのカードの効果は発動しない) | ||||||
パスワード:46461247 | ||||||
カード評価 | 1.4(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER5 | --26 | 1999年10月17日 | Normal |
EX | --041 | 1999年12月16日 | Normal |
EX | --090 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-41 | 2000年11月23日 | Normal |
Booster R3 | B3-15 | 2000年11月23日 | Normal |
トラップ・マスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
この《サイコパス》感漂う表情と身体の造りが極めて恐怖心を煽ってくる一枚。こんなのが真夜中の廃墟に出てきたら一発で気絶しそうである…
リバースモンスターであり、場の罠カード1枚を破壊するもの。表側の罠がなかったら伏せカードを対象にしなくてはならず、それを確認する処理を挟む。それが魔法ならチラ見だけであり、罠なら破壊する事ができるらしい。…まんま《赤い忍者》であり、この手の効果が微妙なのは言うまでもない。そもそもバトルフェイズ後のメイン2に罠カードをセットする事が多いので、地味に今のルールと噛み合ってない。いざ効いたらイラッとする程度だが、別にこれを採用するなら他でも良いはずだ。
イラストがイラストなので、何かの拍子でリメイクされても不思議ではなさそうだ☆
リバースモンスターであり、場の罠カード1枚を破壊するもの。表側の罠がなかったら伏せカードを対象にしなくてはならず、それを確認する処理を挟む。それが魔法ならチラ見だけであり、罠なら破壊する事ができるらしい。…まんま《赤い忍者》であり、この手の効果が微妙なのは言うまでもない。そもそもバトルフェイズ後のメイン2に罠カードをセットする事が多いので、地味に今のルールと噛み合ってない。いざ効いたらイラッとする程度だが、別にこれを採用するなら他でも良いはずだ。
イラストがイラストなので、何かの拍子でリメイクされても不思議ではなさそうだ☆
青白い肌と何より不気味な笑顔が印象に残り続ける戦士。
時期的には《青い忍者》と対、または《カードを狩る死神》と同類となるポジションであり、
《罠はずし》が表側限定だった事を考えると《聖なるバリア -ミラーフォース-》に対抗できる数少ないカードではありました。
無論、今では《赤い忍者》の方が圧倒的に取り回しが良く、レベル3以外は特徴がないカテゴリ非所属のこのカードは使い道がほとんどありません。
といってもどうしようもない効果でもないし、強烈なデメリットもないので3点とさせていただきます。
気づけば戦士族のリバースモンスターのレビューをコンプリート。
今(24/08時点)のところ12種類しかなく、しかも最高評価点数が5.9の《砂塵の騎士》なのが寂しすぎる。
時期的には《青い忍者》と対、または《カードを狩る死神》と同類となるポジションであり、
《罠はずし》が表側限定だった事を考えると《聖なるバリア -ミラーフォース-》に対抗できる数少ないカードではありました。
無論、今では《赤い忍者》の方が圧倒的に取り回しが良く、レベル3以外は特徴がないカテゴリ非所属のこのカードは使い道がほとんどありません。
といってもどうしようもない効果でもないし、強烈なデメリットもないので3点とさせていただきます。
気づけば戦士族のリバースモンスターのレビューをコンプリート。
今(24/08時点)のところ12種類しかなく、しかも最高評価点数が5.9の《砂塵の騎士》なのが寂しすぎる。
サイクロンより先に出たカードだから仕方ないとはいえちょっと使いにくいですね。今の環境じゃリバース効果を発動させずに処理されるなんてザラなのに確実にカードが除去できないなんて・・・魔法と違って罠は伏せて発動するのでカードを除去できる可能性はまだ高いですが、OCGにおいてはみんな罠はメインフェイズ2に伏せるので効果的とは良いづらいですよね・・・
余談ですが初期のゲーム作品では相手の攻撃に反応してモンスターを除去する《硫酸のたまった落とし穴》を仕掛けられるのでガチカードとして重宝されていたらしいです。
余談ですが初期のゲーム作品では相手の攻撃に反応してモンスターを除去する《硫酸のたまった落とし穴》を仕掛けられるのでガチカードとして重宝されていたらしいです。
リバース効果によって場の罠カード1枚を除去する戦士族モンスター。
ゲームでは《硫酸のたまった落とし穴》を設置する効果を持つ罠を仕掛ける達人で、OCGでは罠を解除する達人という異なる解釈のもとに生まれたモンスターのようですね。
イラストを見るに仕掛ける側にしか見えませんが、まあそんなことを言い出したらそもそも戦士族にも見えませんのでご愛嬌と致しましょう。
魔法扱いでセットされたモンスターを誤爆しないのは良いのかもしれませんが、それをリバース効果でやるとか言われましてもねえ…。
ゲームでは《硫酸のたまった落とし穴》を設置する効果を持つ罠を仕掛ける達人で、OCGでは罠を解除する達人という異なる解釈のもとに生まれたモンスターのようですね。
イラストを見るに仕掛ける側にしか見えませんが、まあそんなことを言い出したらそもそも戦士族にも見えませんのでご愛嬌と致しましょう。
魔法扱いでセットされたモンスターを誤爆しないのは良いのかもしれませんが、それをリバース効果でやるとか言われましてもねえ…。
かつてのゲームでは《硫酸のたまった落とし穴》(このゲームでは攻撃力3000以下の攻撃モンスターを破壊する攻撃反応型罠)をフィールドにセットするという、今で言うトリオンじみた汎用性を持っていたカード。
白魔族を倒せる黒魔族としても使え、とても優秀なカードでした。
白魔族を倒せる黒魔族としても使え、とても優秀なカードでした。
スクラップトリトドン
2010/11/07 19:23
2010/11/07 19:23
「トラップ・マスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トラップ・マスター」への言及
解説内で「トラップ・マスター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キース(DM4/闇ステージ2)(ルーナエ)2022-01-03 19:42
「トラップ・マスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12934位 / 13,427 |
---|---|
閲覧数 | 13,517 |
トラップ・マスターのボケ
その他
英語のカード名 | Trap Master |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/18 16:49 評価 6点 《E・HERO ネクロダークマン》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/18 16:41 評価 5点 《E・HERO ワイルドマン》「ファンデッカー目線です。 フレ…
- 06/18 14:48 評価 6点 《F・G・D》「ちゃんと単体の強さを見るべきかと思うな、、 …
- 06/18 14:47 評価 10点 《ミラクル・フュージョン》「墓地融合ってインチキだと思うんだ…
- 06/18 14:44 評価 2点 《ホープ・オブ・フィフス》「貪欲でいいし、3ドロー満たすならバ…
- 06/18 14:43 評価 2点 《ヒーローフラッシュ!!》「昔のカードは直接攻撃好きだよね。 …
- 06/18 14:05 評価 10点 《E・HERO アブソルートZero》「とりあえず立てればアド…
- 06/18 13:59 評価 7点 《摩天楼2-ヒーローシティ》「よく考えたらそんな悪くない気がす…
- 06/18 13:55 評価 8点 《六武衆-ザンジ》「スレイヤー。 いつでも持ってこれる構成なら…
- 06/18 13:53 評価 7点 《エレキリン》「ダイレクト後発動不可はカオスとかの時代っぽい効…
- 06/18 13:51 評価 7点 《六武衆-カモン》「荒行で1500から持ってこれるところが強み…
- 06/18 13:50 評価 7点 《六武衆-ヤイチ》「第2プランって感じで動ける枠って感じ。 石…
- 06/18 13:49 評価 9点 《N・グラン・モール》「積みカード。 フェニックスガイ昔バージ…
- 06/18 13:48 評価 6点 《N・エア・ハミングバード》「鳥軸の陵墓と相性が良い。 ライフ…
- 06/18 13:45 評価 7点 《E・HERO エアー・ネオス》「エースカードとして良く、 パ…
- 06/18 12:01 評価 2点 《E・HERO カオス・ネオス》「イラストアド。 出すのが簡…
- 06/18 12:00 SS 第38話:紅と蒼の輪舞
- 06/18 11:51 評価 7点 《E・HERO ガイア》「一応 地を吸う要因で使うが 打点が微…
- 06/18 11:49 評価 7点 《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》「沼地スパ…
- 06/18 11:46 評価 9点 《E・HERO The シャイニング》「ミラクルフュージョンで32…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



