交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ギガ・ガガギゴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ガガギゴ》の第二形態として登場した爬虫類族の上級通常モンスター。
リリース1体でアドバンス召喚できるモンスターとしてそれなりの攻撃力を持ちますが、水属性のレベル5モンスターなので、《伝説の都 アトランティス》の影響下ではリリースなしでNSできる攻撃力2650のモンスターとなる。
上級通常モンスターであるこのカードは《召喚師のスキル》や《魚群探知機》でサーチが可能なので、アトランティスと共に手札に揃えるのは難しくありません。
ただし効果モンスターの中には自身の効果によって自身の攻撃力を上げたり相手モンスターの攻撃力を下げることで実質的に1体でこの攻撃力以上になるモンスターも少なくないため、通常モンスターの利は確実に活かしたい。
探知機でデッキから特殊召喚するモンスターとしては《ゴギガ・ガガギゴ》の方がパワーが高いですが、直に引いた時を考えるとこのカードの方が遥かに安全であり、使用する《海》がアトランティスならなおさらそうなりますね。
リリース1体でアドバンス召喚できるモンスターとしてそれなりの攻撃力を持ちますが、水属性のレベル5モンスターなので、《伝説の都 アトランティス》の影響下ではリリースなしでNSできる攻撃力2650のモンスターとなる。
上級通常モンスターであるこのカードは《召喚師のスキル》や《魚群探知機》でサーチが可能なので、アトランティスと共に手札に揃えるのは難しくありません。
ただし効果モンスターの中には自身の効果によって自身の攻撃力を上げたり相手モンスターの攻撃力を下げることで実質的に1体でこの攻撃力以上になるモンスターも少なくないため、通常モンスターの利は確実に活かしたい。
探知機でデッキから特殊召喚するモンスターとしては《ゴギガ・ガガギゴ》の方がパワーが高いですが、直に引いた時を考えるとこのカードの方が遥かに安全であり、使用する《海》がアトランティスならなおさらそうなりますね。
《魚群探知機》《暗岩の海竜神》のオマケ効果でデッキからリクルート可能で、《伝説の都 アトランティス》があれば手札からレベル4としてリリースなしで召喚出来ます。
《潜海奇襲》があれば戦闘では相手を一方的に破壊できる上に、魔法罠を守るコストにもなれます。
全体的に《伝説の都 アトランティス》を採用している海デッキとマッチしており、海デッキでは現代でも1枚デッキに忍ばせることは多いカードです。
《潜海奇襲》があれば戦闘では相手を一方的に破壊できる上に、魔法罠を守るコストにもなれます。
全体的に《伝説の都 アトランティス》を採用している海デッキとマッチしており、海デッキでは現代でも1枚デッキに忍ばせることは多いカードです。
素のステータスで帝ラインを割れる絶妙な火力。
《伝説の都 アトランティス》で生贄を軽減できるのは有名。この運用におけるライバルは暗黒界最強《ジェノサイドキングサーモン》。一見するとパワーで劣っているが、実は攻守の問題でなぜか帝サポートが受けられるのでサポートの量で劣る。
どうしてガガギゴ一族は二番手になりがちなのだろうか。
《伝説の都 アトランティス》で生贄を軽減できるのは有名。この運用におけるライバルは暗黒界最強《ジェノサイドキングサーモン》。一見するとパワーで劣っているが、実は攻守の問題でなぜか帝サポートが受けられるのでサポートの量で劣る。
どうしてガガギゴ一族は二番手になりがちなのだろうか。
昔はアトランティス下でリリース無しで召喚出来るモンスターの中では最高打点でしたが、現在では《ダイナミスト・スピノス》に抜かれてしまっています。
とはいえ、《魚群探知機》などの水バニラサポートが多数登場しており、こちらの役目も十分あるでしょう。
サポートありきのカードなため高得点は付けられません。
とはいえ、《魚群探知機》などの水バニラサポートが多数登場しており、こちらの役目も十分あるでしょう。
サポートありきのカードなため高得点は付けられません。
《伝説の都 アトランティス》と組み合わせるとリリースなしで召喚ができ、攻撃力は2650になるためアタッカーとして機能できる。
昔は上記のやり方が強かったが、環境の高速化により2650打点では大したことがなくなってしまった。
なので《スキルドレイン》や《御前試合》などで相手をメタり、このカードでビートダウンしていくなど工夫が必要だなと思います。
昔は上記のやり方が強かったが、環境の高速化により2650打点では大したことがなくなってしまった。
なので《スキルドレイン》や《御前試合》などで相手をメタり、このカードでビートダウンしていくなど工夫が必要だなと思います。
総合評価:《伝説の都 アトランティス》下でリリースなしで通常召喚可能な2650という点でアタッカーとしては有用。
《伝説の都 アトランティス》が必要という大前提があるが、リリースなしで2500を越える為、特殊召喚メタなどにかからず高攻撃力で攻めやすイ。
フィールド魔法必要かつ高攻撃力となるとSinなどもあるが、こちらは通常モンスターサポートも使えル。
エクストラデッキから出てくるアタッカーには見劣りするが、特殊召喚を封じて殴り合うなら一考。
《伝説の都 アトランティス》が必要という大前提があるが、リリースなしで2500を越える為、特殊召喚メタなどにかからず高攻撃力で攻めやすイ。
フィールド魔法必要かつ高攻撃力となるとSinなどもあるが、こちらは通常モンスターサポートも使えル。
エクストラデッキから出てくるアタッカーには見劣りするが、特殊召喚を封じて殴り合うなら一考。
伝説の都アトランティスによって下級アタッカーのような感覚で使えるカード。生贄無しで2650打点というのは登場時は脅威だった。しかしながら現在は下級アタッカーという存在が廃れ、打点だけで戦うのは厳しい。
レベル5となったガガギゴの進化後。
アトランティス下ではリリースなしで出せる打点2650のアタッカーと化す。他のカードのイラストにも描かれており、人気が高い。
アトランティス下ではリリースなしで出せる打点2650のアタッカーと化す。他のカードのイラストにも描かれており、人気が高い。
「アトランティス」があれば攻撃力2650の下級モンスターとなるのでかなり強力。逆に「アトランティス」がないと事故要因になりうるので、積み込みすぎるのは良くないですが、「アトランティス」を有効活用できるモンスターの1体として十分採用候補になるでしょう。
コザッキーに改造されて正義の心を失ったガガギゴ。
《強制脱出装置》で飛ばされた後の彼は・・・。
伝説の都アトランティスがある場合、
実質2650の下級モンスターとして扱えるので、
アトランティスデッキでは是非とも欲しいカードと言えるでしょう。
《強制脱出装置》で飛ばされた後の彼は・・・。
伝説の都アトランティスがある場合、
実質2650の下級モンスターとして扱えるので、
アトランティスデッキでは是非とも欲しいカードと言えるでしょう。
アトランティスを利用して上級モンスターを出したいなら自然と候補に入るカード。
魚族のサーモンと比べて、爬虫類族のこちらは少し絡ませにくいものの、単純に攻撃力が高いのが魅力的です。
魚族のサーモンと比べて、爬虫類族のこちらは少し絡ませにくいものの、単純に攻撃力が高いのが魅力的です。
ガガギゴさんの進化形。やはりアトランティスとのコンボが強力で、ただのバニラになってしまうもののリリース無しで2650を呼び出せるのは非常に強い。アトランティスデッキなら下級アタッカーとしてぜひとも1枚は採用してあげたい。
アトランティス下でリリースなしの2650として運用するのがやはり主流だろう。
ビートダウン型のアトランティスには咄嗟の切り札にあっても損はない。
ただアトランティスがないときに引くと虚しくなるが…
コザッキー「僕と契約して肉体改造されてよ」
ガガギゴ「俺って、ほんとばか」ですか、わかりません!
ビートダウン型のアトランティスには咄嗟の切り札にあっても損はない。
ただアトランティスがないときに引くと虚しくなるが…
コザッキー「僕と契約して肉体改造されてよ」
ガガギゴ「俺って、ほんとばか」ですか、わかりません!
通常モンスターの点ではデーモンやワイバーンに劣るが、レベル5で水属性のため、アトランティスに恵まれてるのが利点。
守備もワイバーンと同じなため、そこそこ活躍できる。
フレイバーがなんとも・・・・
守備もワイバーンと同じなため、そこそこ活躍できる。
フレイバーがなんとも・・・・
スクラップトリトドン
2010/08/09 22:32
2010/08/09 22:32
アトランティス下でリリースなしで出せる最高攻撃力のため,ガガギゴシリーズの中で最も使い勝手がいい.
普通にビートダウンするアトランティスデッキを組むならば,1~2枚は入れて損はしないだろう.
そして,正義のために得た力の代償に正義の心を失うというストーリーも必見.
正義のためにコザッキーに改造をしたが,成功率0%な改造に失敗,強制脱出されて・・・
普通にビートダウンするアトランティスデッキを組むならば,1~2枚は入れて損はしないだろう.
そして,正義のために得た力の代償に正義の心を失うというストーリーも必見.
正義のためにコザッキーに改造をしたが,成功率0%な改造に失敗,強制脱出されて・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



