交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMリザードローのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
EMEm、EM竜剣士、EM魔術師という悪名高いテーマを裏で支えたカード。ペンマジでペンデュラムスケールを破壊し、ギタートル、リザードローをサーチ。2枚発動2ドローという頭がおかしくなるムーブをやっていた。《キングレムリン》でサーチ可能な爬虫類族というのも評価が上がるポイント。ただし現在はエクストラデッキに行く旨みが減ったのと、ペンマジでこのコンビをサーチすることがほとんど無くなったこともあり、混在デッキで採用されることは少なくなっている。
スクラップトリトドン
2015/06/19 6:22
2015/06/19 6:22
アニメのときから危惧されていたが,枚数が固定になったくらいの良効果になってくれた・・・
P効果は,EMならお手軽に自身を割って1ドローに変えられるというもの.
自身のスケールの高さに加え後述のモンスター効果もいい効果なので,事故要因にならないのもいい.
モンスター効果は受動的だがP召喚は大量展開になることが多いため,
単体除去であるほど嬉しく,ドローさせないために実質破壊をこちらへと反らせる.
自身がPモンスターのため破壊されてもそんなに痛くないので,役立つ壁としての役割をP効果の後にも担える.
P効果は,EMならお手軽に自身を割って1ドローに変えられるというもの.
自身のスケールの高さに加え後述のモンスター効果もいい効果なので,事故要因にならないのもいい.
モンスター効果は受動的だがP召喚は大量展開になることが多いため,
単体除去であるほど嬉しく,ドローさせないために実質破壊をこちらへと反らせる.
自身がPモンスターのため破壊されてもそんなに痛くないので,役立つ壁としての役割をP効果の後にも担える.
ヒトカゲにしか見えない…
P効果が優秀であり、割と緩い条件で1ドローできる。
自身のスケールも6と扱いやすく、爬虫類なのでキングレでサーチできるのも○。
モンスター効果は少々狙いにくいが、それを差し引いても十分に優秀。
バイパー、ナーガとセットで出張というのも考えられる程の良カード。
P効果が優秀であり、割と緩い条件で1ドローできる。
自身のスケールも6と扱いやすく、爬虫類なのでキングレでサーチできるのも○。
モンスター効果は少々狙いにくいが、それを差し引いても十分に優秀。
バイパー、ナーガとセットで出張というのも考えられる程の良カード。
「EM」モンスターの中ではスケールが大きめで、ペンデュラム召喚の範囲が少し広がります。ペンデュラム効果も優秀で、1ドローが狙いやすいでしょう。破壊後はエクストラデッキに行くので、ペンデュラム召喚につなげることも可能。モンスター効果は完全に相手依存で使いにくく、爆発力はありますがおまけ程度に考えておくのが賢明でしょう。
オッドアイズ同様、損失なく能動的に自身をEXに送り込むことができるP効果を持つ。しかしEXに行ったところで、モンスター効果は受動的で使いにくく、リザードローが2体並ぶという状況以外では役に立たない。レベル3なので、スケール2がペンマジしか居ないEMではそもそもP召喚も狙いにくい。
P効果もモン効果もオマケのようなもので、ペンマジからサーチできるEMの上のスケールとして運用することになる。今までPカードとしてしか使われていなかったパートナーガをP召喚することができ、展開の幅を広げることができる。
P効果もモン効果もオマケのようなもので、ペンマジからサーチできるEMの上のスケールとして運用することになる。今までPカードとしてしか使われていなかったパートナーガをP召喚することができ、展開の幅を広げることができる。
スケール6とEMでは高めのスケールを持ち、P効果のドローが美味しい。ついでにEXに移動してP召喚待ちもできます。
モンスター効果も相手の攻撃・破壊抑制としてはとても厭らしい効果。このカードに狙いが行くので他のモンスターを守りやすくなる。
Pカードとしてもモンスターとしても優秀かつ、EM限定に上手く調整された優良カードです。
モンスター効果も相手の攻撃・破壊抑制としてはとても厭らしい効果。このカードに狙いが行くので他のモンスターを守りやすくなる。
Pカードとしてもモンスターとしても優秀かつ、EM限定に上手く調整された優良カードです。
今パックのEMの注目株。ドローを強化する効果持ち。
pスケールとしては6という数値がEMにはありがたい。ハンマーマンモは諦めてくれ。
また自壊しつつドローする効果を持ち、エクストラを肥やしつつドローができる。高スケールが手札に固まっても動きやすくなる。
モンスター効果については、大量ドローできる可能性もあるがこのカードが真っ先に狙われるのはまず間違いない。このカードをうまいこと守ってやればあるいはといったところ。
pスケールとしては6という数値がEMにはありがたい。ハンマーマンモは諦めてくれ。
また自壊しつつドローする効果を持ち、エクストラを肥やしつつドローができる。高スケールが手札に固まっても動きやすくなる。
モンスター効果については、大量ドローできる可能性もあるがこのカードが真っ先に狙われるのはまず間違いない。このカードをうまいこと守ってやればあるいはといったところ。
ドローに関する2つの効果を持っているトカゲ。
モンスター効果は大量ドローを狙える可能性はあるが、相手としてもそうやすやすと使わせてくれるかは。
逆を言えば破壊以外の除去を誘発できる可能性があるかもしれないが…
本領はペンデュラム効果。もう片割れのEMさえいればかなり優秀なドローソースになる。
エクストラデッキを肥やしながらドローができ、スケール2のPマジがいればペンデュラムで出せる。
Pマジの効果でそこそこの打点を得ることもでき、モンスター効果まで狙える可能性もあるなど至れり尽くせり。
モンスター効果は大量ドローを狙える可能性はあるが、相手としてもそうやすやすと使わせてくれるかは。
逆を言えば破壊以外の除去を誘発できる可能性があるかもしれないが…
本領はペンデュラム効果。もう片割れのEMさえいればかなり優秀なドローソースになる。
エクストラデッキを肥やしながらドローができ、スケール2のPマジがいればペンデュラムで出せる。
Pマジの効果でそこそこの打点を得ることもでき、モンスター効果まで狙える可能性もあるなど至れり尽くせり。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



