交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古神ハストールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
死ぬと相手に装着されて攻撃不能&効果を無効に、さらに装着された状態で死ぬと拘束が解除される代わりにそのモンスターのコントロールをいただくという、死ぬことに特化した超絶後ろ向きな効果ながらもコントロール系の効果としては高性能な良き効果を持つ。
レベル4ながら下級モンスターにやられたりすることはほとんどないまずまずの攻撃力を持っており、死んだ時の発動条件が2つとも軽めで自分でも満たしやすいのが優れている。
素材に縛りもなく、エクストラデッキ未開拓種族の爬虫類族のシンクロとしては申し分ない汎用モンスター。
エーリアンではアンモ+ドッグ&マーズの選択肢としていかがでしょうか。
ルールが変わって装備状態のこのカードをゴルガーでバウンスしてしまうと効果が出なくなったので注意したい。
レベル4ながら下級モンスターにやられたりすることはほとんどないまずまずの攻撃力を持っており、死んだ時の発動条件が2つとも軽めで自分でも満たしやすいのが優れている。
素材に縛りもなく、エクストラデッキ未開拓種族の爬虫類族のシンクロとしては申し分ない汎用モンスター。
エーリアンではアンモ+ドッグ&マーズの選択肢としていかがでしょうか。
ルールが変わって装備状態のこのカードをゴルガーでバウンスしてしまうと効果が出なくなったので注意したい。
パッと見フード被ったミザエルにも見えました。
素材縛りがなく、低レベルな事もあって召喚はしやすめ。ステも下級としてはやや高い。
緩い条件で相手モンスターに強い影響を与える2種の効果を持つ。うかつには除去できないカードでしょう。
S召喚にかかる消費を考えると、できれば相手に除去されたいですが、バウンス等で対処される可能性は大なので、できれば能動的に発動したい。リンクによってそれもやりやすくなった。
無力化は簡単ですが、コントロール奪取に関しても簡単にはいかない。
素材などにされて離れれば不発になってしまう。とはいえ手間のかかるカードをやむおえず処理させれば充分儲けものと言える。
能動的に使いたいなら、自分で破壊するのが望ましいでしょう。
また風という点も風縛りの多いS召喚中心のデッキ、SRにとっては嬉しい要素。
一癖ある効果ですが、汎用的でデッキによっては充分選択肢になる性能かと思います。
素材縛りがなく、低レベルな事もあって召喚はしやすめ。ステも下級としてはやや高い。
緩い条件で相手モンスターに強い影響を与える2種の効果を持つ。うかつには除去できないカードでしょう。
S召喚にかかる消費を考えると、できれば相手に除去されたいですが、バウンス等で対処される可能性は大なので、できれば能動的に発動したい。リンクによってそれもやりやすくなった。
無力化は簡単ですが、コントロール奪取に関しても簡単にはいかない。
素材などにされて離れれば不発になってしまう。とはいえ手間のかかるカードをやむおえず処理させれば充分儲けものと言える。
能動的に使いたいなら、自分で破壊するのが望ましいでしょう。
また風という点も風縛りの多いS召喚中心のデッキ、SRにとっては嬉しい要素。
一癖ある効果ですが、汎用的でデッキによっては充分選択肢になる性能かと思います。
海外産クトゥルフの1体
例にもれずこちらもレベル4シンクロであり、素材指定も無い。
効果についても汎用寄りで、モンスターゾーンから墓地に送られた場合という緩い条件で発動できるデモチェと、装備状態からフィールドを離れた場合のコントロール奪取。
装備状態での除去というのは相手モンスターがフィールドからいなくなる事が多い気もしますが、それを狙わずとも、レベル4としては普通に高い2300打点から戦闘でデモチェというのは強く、最悪相手の除去の牽制にも使える。アルマデス効果持ちには注意ですが。
レベルが下がるほど候補が少なくなるシンクロの中では、珍しい種族・属性に目をつぶれば単体性能はトップレベルかと。
例にもれずこちらもレベル4シンクロであり、素材指定も無い。
効果についても汎用寄りで、モンスターゾーンから墓地に送られた場合という緩い条件で発動できるデモチェと、装備状態からフィールドを離れた場合のコントロール奪取。
装備状態での除去というのは相手モンスターがフィールドからいなくなる事が多い気もしますが、それを狙わずとも、レベル4としては普通に高い2300打点から戦闘でデモチェというのは強く、最悪相手の除去の牽制にも使える。アルマデス効果持ちには注意ですが。
レベルが下がるほど候補が少なくなるシンクロの中では、珍しい種族・属性に目をつぶれば単体性能はトップレベルかと。
デモチェになったり強奪したりするレベル4シンクロ。
デモチェになるための条件は緩くリンクやシンクロにそのまま使ってしまっても発動するため踏み台にはうってつけ。
装備されたこれを除去すれば強奪できるが4シンクロしてこれを装備されて除去と結構回りくどく、装備されたまま放っておくとリリースされたりリンクされたりするので強奪したいなら装備させたらさっさと除去したい。
デモチェになるための条件は緩くリンクやシンクロにそのまま使ってしまっても発動するため踏み台にはうってつけ。
装備されたこれを除去すれば強奪できるが4シンクロしてこれを装備されて除去と結構回りくどく、装備されたまま放っておくとリリースされたりリンクされたりするので強奪したいなら装備させたらさっさと除去したい。
モンスターゾーンから墓地に送られると装備カードになり攻撃と効果を封じる効果、装備カードとなってフィールドを離れるとコントロール奪取する効果を持つレベル4シンクロ。
レベル4シンクロの中では最高打点。
2つの効果から相手を牽制しやすい。自分から墓地に送って能動的に装備カード化からコントロール奪取を狙うのも有効。
素材縛りがないのも強み。
レベル4シンクロの中では最高打点。
2つの効果から相手を牽制しやすい。自分から墓地に送って能動的に装備カード化からコントロール奪取を狙うのも有効。
素材縛りがないのも強み。
レベル4として最高の汎用性があります。
同レベルで最も攻撃力が高いため殴りに使えるのと、非常に緩い条件でデモチェと化す効果、それを嫌って相手がコイツを破壊しようものならコントロール奪取まで可能。いちいち戦闘破壊などの指定がなく、緩い条件で効果を使えるというのが素晴らしい。ただし、素材使用は許してしまい下級などは大抵素材にされるので、素材にするのが難しいモンスターを選ぶとグッド。イラストもカッコよく、実に文句のない性能です。
同レベルで最も攻撃力が高いため殴りに使えるのと、非常に緩い条件でデモチェと化す効果、それを嫌って相手がコイツを破壊しようものならコントロール奪取まで可能。いちいち戦闘破壊などの指定がなく、緩い条件で効果を使えるというのが素晴らしい。ただし、素材使用は許してしまい下級などは大抵素材にされるので、素材にするのが難しいモンスターを選ぶとグッド。イラストもカッコよく、実に文句のない性能です。
〔設定〕
住人A:マハー・ヴァイロ 住人B:《荒野の女戦士》
警察:E・HERO ネオス 泥棒:《古神ハストール》
暴団員:《真紅眼の鋼炎竜》
〔イメージ〕
住人A「おい、やめろぉぉぉ。泥棒だぁ!僕の強欲な壺を返せぇぇ!」
住人B「あなた、どうしたの?ひゃっ、ど、泥棒だわ。警察呼ばないと」
泥棒「おい、女。サツ呼んだらどうなるかわかっているよな?」
住人B「えーもしもし、あのう、家に泥棒がいるんですが・・・」
泥棒「くそぉおぉ。もうやってやる。うらぁ!(ズシャァ)」
住人B「ひゃっ、あなたー!」
警察「(ピーポーピーポー)」
泥棒「来やがったか、くそぉ」
警察「(召還)奥さん、大丈夫ですか?くらえ2500パンチ(ズボボ)」
泥棒「く、そ・・・(ばたーん)」
警察「く、何だ?動けない、!?」
泥棒「く、く、く。。ぷは!引っかかりやがって」
暴団員「2800ぱんちー」
警察「ぐほ。あ、れ!?(コントロール権移る)へ?」
泥棒「警察、やっちまえ。あんなビッチは遊戯王にいらん。」
ぐぽっ
住人A:マハー・ヴァイロ 住人B:《荒野の女戦士》
警察:E・HERO ネオス 泥棒:《古神ハストール》
暴団員:《真紅眼の鋼炎竜》
〔イメージ〕
住人A「おい、やめろぉぉぉ。泥棒だぁ!僕の強欲な壺を返せぇぇ!」
住人B「あなた、どうしたの?ひゃっ、ど、泥棒だわ。警察呼ばないと」
泥棒「おい、女。サツ呼んだらどうなるかわかっているよな?」
住人B「えーもしもし、あのう、家に泥棒がいるんですが・・・」
泥棒「くそぉおぉ。もうやってやる。うらぁ!(ズシャァ)」
住人B「ひゃっ、あなたー!」
警察「(ピーポーピーポー)」
泥棒「来やがったか、くそぉ」
警察「(召還)奥さん、大丈夫ですか?くらえ2500パンチ(ズボボ)」
泥棒「く、そ・・・(ばたーん)」
警察「く、何だ?動けない、!?」
泥棒「く、く、く。。ぷは!引っかかりやがって」
暴団員「2800ぱんちー」
警察「ぐほ。あ、れ!?(コントロール権移る)へ?」
泥棒「警察、やっちまえ。あんなビッチは遊戯王にいらん。」
ぐぽっ
数自体少ないレベル4で殴って戦えるモンスターということもあり使いやすい
①の効果により相手モンスターの行動を一切封じれる、効果も向こうになるのがなおGOOD
②の効果はゆるゆるでフィールドを離れるだけでいい、コントロール奪取が弱いわけはない
風属性なのでSRの圏内
個人的なことになりますがイラストがすごくかっこいいです
①の効果により相手モンスターの行動を一切封じれる、効果も向こうになるのがなおGOOD
②の効果はゆるゆるでフィールドを離れるだけでいい、コントロール奪取が弱いわけはない
風属性なのでSRの圏内
個人的なことになりますがイラストがすごくかっこいいです
数自体が少なかった待望の★4シンクロ、しかも効果も優秀という。
まず★4で2300打点という時点でなかなか、これだけで攻撃要員とするにも十分な数値、そしてメインの効果の方はデモチェのちデメリットなし強奪となかなか凶悪なことをやってのける。
デモチェ化の条件が「フィールドから墓地へ送られた場合」なので非常に緩い、シンクロ素材でもリリースでもOK、もちろん場合によっては高打点相手に自爆特攻も考えられる、そしてそのデモチェを外そうものなら奪ってやるぜという非道っぷり、奈落やトリシュには無力だがそれを差し引いても十分。
「とりあえず出しておけば良い」モンスターであり★4シンクロではクトグアと1、2を争う性能だが汎用性では間違いなくこのカードであろう、風属性であるためSRとも相性が良くこのカードのおかげで緊テレピリカセットも採用しやすくなった。
まず★4で2300打点という時点でなかなか、これだけで攻撃要員とするにも十分な数値、そしてメインの効果の方はデモチェのちデメリットなし強奪となかなか凶悪なことをやってのける。
デモチェ化の条件が「フィールドから墓地へ送られた場合」なので非常に緩い、シンクロ素材でもリリースでもOK、もちろん場合によっては高打点相手に自爆特攻も考えられる、そしてそのデモチェを外そうものなら奪ってやるぜという非道っぷり、奈落やトリシュには無力だがそれを差し引いても十分。
「とりあえず出しておけば良い」モンスターであり★4シンクロではクトグアと1、2を争う性能だが汎用性では間違いなくこのカードであろう、風属性であるためSRとも相性が良くこのカードのおかげで緊テレピリカセットも採用しやすくなった。
(1)の効果で相手モンスターを無力化出来る上、「サイクロン」などでこのカードをはがせば(2)の効果でモンスターを奪えるのは、嫌らしいと思います。
レベル4シンクロでは最も高い攻撃力を持つのも、心強いと思います。
「SR赤目のダイス」の存在からレベル4シンクロを出しやすい「スピードロイド」デッキで重宝すると思います。
レベル4シンクロでは最も高い攻撃力を持つのも、心強いと思います。
「SR赤目のダイス」の存在からレベル4シンクロを出しやすい「スピードロイド」デッキで重宝すると思います。
黄衣の王であり「名状しがたきもの」と呼ばれるハスター神。
クトゥルフ神話愛好家としては是非持っておきたい一枚。
レベル4シンクロの中でもかなり凡庸性高いです。SRデッキでも出てきますので、端に立てておくだけでも威圧感あります。
ただ後半のコントロール奪取効果はサイクロン等で自ら狙っていかないと発動することはないかも。
クトゥルフ神話愛好家としては是非持っておきたい一枚。
レベル4シンクロの中でもかなり凡庸性高いです。SRデッキでも出てきますので、端に立てておくだけでも威圧感あります。
ただ後半のコントロール奪取効果はサイクロン等で自ら狙っていかないと発動することはないかも。
汎用性はクトゥルフ勢の中でピカイチ! (ただしノーデンは除く)
効果はまさに生きるデモチェ。さらに破壊されればコントロール奪取のオマケ付き。爬虫類族という点でも評価される1枚。
さらに、風属性のためSRでも出しやすく、ピリカ+赤目でポンと出せるのは素晴らしいの一言。クトグアより評価される日は近い...?
効果はまさに生きるデモチェ。さらに破壊されればコントロール奪取のオマケ付き。爬虫類族という点でも評価される1枚。
さらに、風属性のためSRでも出しやすく、ピリカ+赤目でポンと出せるのは素晴らしいの一言。クトグアより評価される日は近い...?
黄衣の王、ハスター。元々はクトゥルフ神話オリジナルではなく、黄衣の王という短篇集に出てくる怪異的存在だったりした。風を司る神格。本来の姿は真ん中の人型の姿ではなく、後ろの怪物であるとかなんとか。
イラストアドがあまりにも高すぎて震える
やられたらデモチェ。厄介以外に言葉はないけどアルマデス、ライトニング、デストーイチェーンシープの全てに倒される打点だったりするので少しだけ悲しい。
洗 脳 完 了とでも言うべきコントロール奪取。これも厄介、ただ自壊条件もなく、巻き添えで破壊するのが一番スマートだったりするのでなかなかキメづらい。
風属性レベル4シンクロという点でSRオハジキッド《最後の希望》となってたりする。
イラストアドがあまりにも高すぎて震える
やられたらデモチェ。厄介以外に言葉はないけどアルマデス、ライトニング、デストーイチェーンシープの全てに倒される打点だったりするので少しだけ悲しい。
洗 脳 完 了とでも言うべきコントロール奪取。これも厄介、ただ自壊条件もなく、巻き添えで破壊するのが一番スマートだったりするのでなかなかキメづらい。
風属性レベル4シンクロという点でSRオハジキッド《最後の希望》となってたりする。
いあ!いあ!はすたあ!
どことなく《ダーク・ネクロフィア》などのモンスターを思い出す効果を持つ黄衣の王。
といっても墓地送りだけではデモチェになるだけで、コントロール奪取にはそこから破壊される必要がある。
とは言えそれでも汎用レベル4シンクロではトップクラスの性能を持つカードであり、加えて風属性である風属性であることからピリカやSRの機能を拡張することもできる。
一応このカードもアザトート砲やトラペゾヘドロンの種になるんやで。
どことなく《ダーク・ネクロフィア》などのモンスターを思い出す効果を持つ黄衣の王。
といっても墓地送りだけではデモチェになるだけで、コントロール奪取にはそこから破壊される必要がある。
とは言えそれでも汎用レベル4シンクロではトップクラスの性能を持つカードであり、加えて風属性である風属性であることからピリカやSRの機能を拡張することもできる。
一応このカードもアザトート砲やトラペゾヘドロンの種になるんやで。
クトグアと比べて雲泥の差の汎用性。
装備となって攻撃不可の効果無効と正しく、生きたデモンズと名の如し。更に破壊されると強奪ときた…。このカードをメインとしたデッキがあっても良いくらいであろう。
3ダンテにお株を取られている状態だが、そのうち化けそうな1枚。
装備となって攻撃不可の効果無効と正しく、生きたデモンズと名の如し。更に破壊されると強奪ときた…。このカードをメインとしたデッキがあっても良いくらいであろう。
3ダンテにお株を取られている状態だが、そのうち化けそうな1枚。
ついに来日したハスター様。イラストアドが半端ない…
①の効果はフィールドから墓地に送られた場合にデモチェと化す効果。シンクロの踏み台にしても発動するので、多段シンクロ要員としてはこの上なくうってつけ。
さらに装備状態の自身が破壊された場合、そのままコントロールを得られる。つまりサイクロンが強奪に早変わり。
いずれの効果も非常に優秀で、現状の☆4シンクロでは最有力採用候補と言っていいだろう。
また、種族・属性も地味に重要。
《一族の結束》&《ヴァイパー・リボーン》採用型のエーリアンでは、持て余しがちだったドッグを存分にシンクロに使えるようになる。
ピリカを採用したガスタやSRなどでも、制約を満たす風属性のシンクロとして活躍できる。
☆4シンクロを出せるデッキではまず入れるべきカードと言えるだろう。
①の効果はフィールドから墓地に送られた場合にデモチェと化す効果。シンクロの踏み台にしても発動するので、多段シンクロ要員としてはこの上なくうってつけ。
さらに装備状態の自身が破壊された場合、そのままコントロールを得られる。つまりサイクロンが強奪に早変わり。
いずれの効果も非常に優秀で、現状の☆4シンクロでは最有力採用候補と言っていいだろう。
また、種族・属性も地味に重要。
《一族の結束》&《ヴァイパー・リボーン》採用型のエーリアンでは、持て余しがちだったドッグを存分にシンクロに使えるようになる。
ピリカを採用したガスタやSRなどでも、制約を満たす風属性のシンクロとして活躍できる。
☆4シンクロを出せるデッキではまず入れるべきカードと言えるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



