交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エーリアン・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《エーリアン・バスター》とは差別化できる点はある。
Aカウンターを乗せるなら《エーリアン・バスター》もあるが、こちらは対象を取らない。
自爆特攻でAカウンターを乗せた後に《毒蛇の怨念》などで後続を出し追撃するといった動きも狙えるかナ。
弱体化効果がある為、同名カードのリクルートで2400まで対応も可能だったり。
Aカウンターを乗せるなら《エーリアン・バスター》もあるが、こちらは対象を取らない。
自爆特攻でAカウンターを乗せた後に《毒蛇の怨念》などで後続を出し追撃するといった動きも狙えるかナ。
弱体化効果がある為、同名カードのリクルートで2400まで対応も可能だったり。
現行でも実はかなり優秀なレベル4エーリアン。
ステータスの都合、攻撃表示では、下級効果持ち1800ラインアタッカー~Aカウンターの乗った相手であればステータス干渉能力とあわせて処理範囲がかなり広がり更に返しに居座り、反対に、裏守備では、低い守備力を活かし確実に攻撃してきたモンスターに戦闘破壊をされることでAカウンターをダメージステップ中に対象を取らず(戦闘破壊したモンスターテキストの為)に置く仕事をこなしてくれます。
ステータスの都合、攻撃表示では、下級効果持ち1800ラインアタッカー~Aカウンターの乗った相手であればステータス干渉能力とあわせて処理範囲がかなり広がり更に返しに居座り、反対に、裏守備では、低い守備力を活かし確実に攻撃してきたモンスターに戦闘破壊をされることでAカウンターをダメージステップ中に対象を取らず(戦闘破壊したモンスターテキストの為)に置く仕事をこなしてくれます。
下級エーリアンの戦闘要員
エーリアンモンスターで見た目が一番好きなのでほんのちょっとだけ贔屓した点数で
今のテーマの下級モンスターと比較しちゃうとこういう攻撃力がちょっと高いだけで持ってる効果がほとんど無いのと一緒レベルのでくのぼうなんて悪いけど1点とか2点つけられても文句いえないっすね
今はまだ競合も同レベル程度のやつしかいないんでこの点数ですけど今後《エーリアン・バスター》以外にも優秀なレベル4エーリアンが出てきたらそれが現実味を帯びてくる
エーリアンモンスターで見た目が一番好きなのでほんのちょっとだけ贔屓した点数で
今のテーマの下級モンスターと比較しちゃうとこういう攻撃力がちょっと高いだけで持ってる効果がほとんど無いのと一緒レベルのでくのぼうなんて悪いけど1点とか2点つけられても文句いえないっすね
今はまだ競合も同レベル程度のやつしかいないんでこの点数ですけど今後《エーリアン・バスター》以外にも優秀なレベル4エーリアンが出てきたらそれが現実味を帯びてくる
弱体化効果持ちの1800打点がアイデンティティの平均点の性能の下級エーリアン。
《予想GUY》や《レスキューラビット》など、ソルジャーの方を使う型ではお呼びがかかることは稀で、下級エーリアンで戦う気が全くないなら採用されることはほとんどないと思われる。
逆にそうでなければ、弱体化効果を持つ下級エーリアン最高打点であるこのカードはレベル4エーリアンでは優先度は高い方と言えるだろう。
カウンターを撒くのが被戦闘破壊誘発なのは残念だが、対象を取らない効果&置く数が2個で自身の攻撃力が1800であることを考えれば、それによって採用を見送るほどの大きな欠点というわけでもない。
通常召喚された下級モンスターに戦闘破壊されるのが一番嫌なキッズとは対照的に、こちらはむしろそれこそが本懐となる下級エーリアンと言えるだろう。
正直このくらいのクオリティで主戦力クラスという話ともなれば、革新的なレベル4エーリアンが1体でも新登場した瞬間に既存のレベル4勢は軒並み既につけた点数をマイナス1〜2点しなきゃいけないんじゃないかと思うくらい、エーリアンの下級事情はしんどいのです。
追記:打点が100低い、弱体化効果も持たない、対象を取る効果である代わりに、どのような方法で墓地に送られてもAカウンターを2つ稼ぐことのできるバスターの登場により、少なくともカウンターの稼ぎ手としての優先度は大きく後退してしまいました。
ただし永続メタ系のカードを使ったり使われたりした時に、下級モンスター同士の殴り合いをするなら18打点で弱体化効果持ち(カウンター1個でインスペなどの20打点を抜ける、2個で24打点と互角)のこちらの方が強いかと思います。
《予想GUY》や《レスキューラビット》など、ソルジャーの方を使う型ではお呼びがかかることは稀で、下級エーリアンで戦う気が全くないなら採用されることはほとんどないと思われる。
逆にそうでなければ、弱体化効果を持つ下級エーリアン最高打点であるこのカードはレベル4エーリアンでは優先度は高い方と言えるだろう。
カウンターを撒くのが被戦闘破壊誘発なのは残念だが、対象を取らない効果&置く数が2個で自身の攻撃力が1800であることを考えれば、それによって採用を見送るほどの大きな欠点というわけでもない。
通常召喚された下級モンスターに戦闘破壊されるのが一番嫌なキッズとは対照的に、こちらはむしろそれこそが本懐となる下級エーリアンと言えるだろう。
正直このくらいのクオリティで主戦力クラスという話ともなれば、革新的なレベル4エーリアンが1体でも新登場した瞬間に既存のレベル4勢は軒並み既につけた点数をマイナス1〜2点しなきゃいけないんじゃないかと思うくらい、エーリアンの下級事情はしんどいのです。
追記:打点が100低い、弱体化効果も持たない、対象を取る効果である代わりに、どのような方法で墓地に送られてもAカウンターを2つ稼ぐことのできるバスターの登場により、少なくともカウンターの稼ぎ手としての優先度は大きく後退してしまいました。
ただし永続メタ系のカードを使ったり使われたりした時に、下級モンスター同士の殴り合いをするなら18打点で弱体化効果持ち(カウンター1個でインスペなどの20打点を抜ける、2個で24打点と互角)のこちらの方が強いかと思います。
ソルジャーに次ぐエーリアンの下級アタッカーで、戦闘破壊でカウンターを乗せる効果と弱体化効果を持つ。
下級として高い打点と弱体化効果から、エーリアンの優秀な主力として、幅広い活躍ができる。
下級として高い打点と弱体化効果から、エーリアンの優秀な主力として、幅広い活躍ができる。
エーリアンではいまだに最も使えるメインアタッカー。攻撃力1800はAカウンターがなくてもそこそこ頼りになるし、戦闘破壊でAカウンターを乗せれる。
性質上、戦闘破壊されやすいので効果も発動しやすい。
弱体化効果があるのも非常に優秀なので、基本的に欠点はない。
性質上、戦闘破壊されやすいので効果も発動しやすい。
弱体化効果があるのも非常に優秀なので、基本的に欠点はない。
扱いやすいエーリアンのアタッカー。ウィツァルネミテアとか言わない。
同じアタッカー枠のソルジャーと比べると、素の打点では負けているものの、こちらは弱体化効果や戦闘破壊された時にAカウンターをばら撒く効果があるので、対モンスター戦闘ではこちらに軍配が上がります。ソルジャーはソルジャーで通常モンスターサポートが受けられるので住み分けは可能です。
戦闘破壊以外の除去には対応してませんが、それでも安定した性能を持っています。
同じアタッカー枠のソルジャーと比べると、素の打点では負けているものの、こちらは弱体化効果や戦闘破壊された時にAカウンターをばら撒く効果があるので、対モンスター戦闘ではこちらに軍配が上がります。ソルジャーはソルジャーで通常モンスターサポートが受けられるので住み分けは可能です。
戦闘破壊以外の除去には対応してませんが、それでも安定した性能を持っています。
エーリアンの中ではかなり素直で抜く使いやすく良い効果だけど最近は効果で破壊されることが多いためなかなか活躍せずに除去されることが多いのが残念、自爆特攻って手が残されているが展開力の低いエーリアンで自爆特攻自体がオススメできないので少し低めの評価にしました
堅実な強さを持つエーリアンの下級アタッカー。Aカウンターによる弱体化効果のおかげで、破壊できる範囲が広く、戦闘限定とはいえ、破壊されてもAカウンターを残していくため、次につなげやすく、扱いやすいモンスターです。
打点1800・攻守ダウン効果・死に際のAカウンターばら撒き
と全く無駄のないエーリアンの下級アタッカー
攻撃力が最も高いソルジャーは通常モンスターなので、採用率は上記の理由からこちらの方が上
ただばら撒き効果が限定的な点がちと残念・・・
と全く無駄のないエーリアンの下級アタッカー
攻撃力が最も高いソルジャーは通常モンスターなので、採用率は上記の理由からこちらの方が上
ただばら撒き効果が限定的な点がちと残念・・・
無駄がないナイスなエーリアンアタッカー。
攻撃力1800はアタッカー合格ラインであり、またAカウンターでの弱体化効果も付いている。
破壊されてもAカウンターをばら撒いてくれるのは嬉しい。
攻撃力1800はアタッカー合格ラインであり、またAカウンターでの弱体化効果も付いている。
破壊されてもAカウンターをばら撒いてくれるのは嬉しい。
スクラップトリトドン
2011/11/26 21:45
2011/11/26 21:45
ソルジャーと同じくエーリアンのアタッカー.
こちらは1900ラインを単体で突破できないものの,カウンター関係ならばこちらの方が強い.
また倒されても置き土産をおいておけるのもいいしね.
こちらは1900ラインを単体で突破できないものの,カウンター関係ならばこちらの方が強い.
また倒されても置き土産をおいておけるのもいいしね.
エーリアンでは最も安定したアタッカーだろう。
ソルジャーに次ぐ打点にAカウンターでの弱体効果が噛みあう。とはいえエーリアンのAカウンターは広く浅くのばら撒きになりがちなので、そこまで弱体化させられるかというと少し疑問かもしれないが。
死に際にもAカウンターをばらまくので、次に繋がるのもありがたい。その後にアンモナイトで釣り上げ、ゴルガーで残したAカウンターを活用できると尚美味しいだろう。
ソルジャーに次ぐ打点にAカウンターでの弱体効果が噛みあう。とはいえエーリアンのAカウンターは広く浅くのばら撒きになりがちなので、そこまで弱体化させられるかというと少し疑問かもしれないが。
死に際にもAカウンターをばらまくので、次に繋がるのもありがたい。その後にアンモナイトで釣り上げ、ゴルガーで残したAカウンターを活用できると尚美味しいだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



