交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エヴォルド・フォリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札・墓地に他のエヴォルドがいるなら一枚からそれなりに展開できるものの、他のエヴォルドがいない単独の状況だと大したことが出来ない初動モンスター。
その性質的にエヴォルドを多めに採用していないと真価を発揮しづらいので出張向けではありません。
デッキからセットするカードはほぼ《強制進化》一択。
その性質的にエヴォルドを多めに採用していないと真価を発揮しづらいので出張向けではありません。
デッキからセットするカードはほぼ《強制進化》一択。
ちょっとだけ強化されたエヴォル。だがまだこのテーマの強みは分からない。そんな中フォリスは、是非フィールドに置いておきたいカードである。
エヴォルカイザー達は相手の高火力モンスターに対し無力である。エヴォルカイザーを出したところで、既に相手フィールドに高火力モンスター(それも3000程度!)がいるのなら、相手方としてはバトルフェイズに入ってしまえば何の問題もない。苦労して召喚したエヴォルカイザーが、何の役にも立たないまま破壊されてしまう...しかしフォリスがいれば、なんとかならないこともない。
《進化への懸け橋》も、フォリスを出して、もし場に他の恐竜・爬虫類族がいれば、そいつを身代わりにして、でフォリスが生き残れば、特殊召喚時効果で墓地からエヴォルドを蘇生できたりしないだろうか?細かいルールは難しいのでわからないが、優秀な効果のおかげで中心となれる可能性がある。
《エヴォルド・ナハシュ》と一緒なら初動として申し分ないのだが、その確率を考えると余裕までは生まれてこない。妨害なんてされた日には返すことは絶対に不可能である。フォリスの身代わりはそういうときのワンチャンでもあるのだが、次のドローが神でなければ、無駄な延命であった、ということになる。せめて《強制進化》で呼ぶエヴォルダーがデッキから更なるエヴォルダーを呼べるとかなら嬉しいのだが、今は少ない制圧をどう介護するかで精一杯。攻撃力、展開力、妨害に対するプランBやC...様々な問題があるが、恐らくすべてを解決することはできないので、まあある意味そこに個人の特色が出せるテーマなんじゃないか。まあ、罠いれましょう。考えるのも悲しくなってきた。
エヴォルカイザー達は相手の高火力モンスターに対し無力である。エヴォルカイザーを出したところで、既に相手フィールドに高火力モンスター(それも3000程度!)がいるのなら、相手方としてはバトルフェイズに入ってしまえば何の問題もない。苦労して召喚したエヴォルカイザーが、何の役にも立たないまま破壊されてしまう...しかしフォリスがいれば、なんとかならないこともない。
《進化への懸け橋》も、フォリスを出して、もし場に他の恐竜・爬虫類族がいれば、そいつを身代わりにして、でフォリスが生き残れば、特殊召喚時効果で墓地からエヴォルドを蘇生できたりしないだろうか?細かいルールは難しいのでわからないが、優秀な効果のおかげで中心となれる可能性がある。
《エヴォルド・ナハシュ》と一緒なら初動として申し分ないのだが、その確率を考えると余裕までは生まれてこない。妨害なんてされた日には返すことは絶対に不可能である。フォリスの身代わりはそういうときのワンチャンでもあるのだが、次のドローが神でなければ、無駄な延命であった、ということになる。せめて《強制進化》で呼ぶエヴォルダーがデッキから更なるエヴォルダーを呼べるとかなら嬉しいのだが、今は少ない制圧をどう介護するかで精一杯。攻撃力、展開力、妨害に対するプランBやC...様々な問題があるが、恐らくすべてを解決することはできないので、まあある意味そこに個人の特色が出せるテーマなんじゃないか。まあ、罠いれましょう。考えるのも悲しくなってきた。
⑴の効果で墓地に送るメリットのある「エヴォルド」モンスターを展開した後、⑵の効果で
《強制進化》を確保すると、効果的だと思います。特に《エヴォルド・ナハシュ》を《強制進化》でリリース出来ると、理想的だと思います。
⑶の、破壊を肩代わりしあう効果も、ありがたいと思います。
《強制進化》を確保すると、効果的だと思います。特に《エヴォルド・ナハシュ》を《強制進化》でリリース出来ると、理想的だと思います。
⑶の、破壊を肩代わりしあう効果も、ありがたいと思います。
強い弱い以前に、かなり前・・・それこそ自分がこのサイトに登録したぐらいの頃に擦り倒してたテーマの新規が来て、目頭が熱くなったというのが第一印象。
そして効果を読んであまりの既存エヴォル達とのパワーの差に時の流れを感じ、同時に感謝の気持ちで満たされる。
まず目に付くのは召喚・特殊召喚時の「エヴォルド」の手札からの展開または蘇生の効果。
昔のエヴォルモンスター達の効果のトリガーを思い返し、思わず感嘆の声が出た。彼らはだいたい良くても普通の召喚にしか対応しておらず、他はやれ戦闘による破壊やら被破壊やらリバースやらリリースやらでいちいち手間がかかるのが普通だったのだ。
特殊召喚に対応しているということは、現在の爬虫類の展開の流れを組み込みつつ動けるということであり、すなわち溟界カードの力を借りることが出来るということである。彼らは墓地から《エヴォルド・ナハシュ》をリリース出来るということで元々相性は悪く無かったがいっそう結びつきが出来ることに。
裏側での展開なのでリンクやエクシーズ等には使えないが、《強制進化》の対象にするモンスターは裏側でもOKなので何の問題も無い。
②の効果と合わせてナハシュをリリースして更に展開してくれと書いているようなものだが、リバース手段があれば《エヴォルド・ウェストロ》等でも良いだろう。
そしてその②の効果は漸く、数は少ないであろうが全エヴォル使いが待ち望んでいた強制進化サーチ。
エヴォルモンスターそのものは《多様進化》で楽々サーチが可能だったがこればっかりは素引き前提で、しかし多く積むと事故率を上げるカードだったのだがここにきて本当に、漸く。
しかもセットなのでうららに引っかからない。まぁ強制進化に打たれるだけなのだが、だいたいリリースするのは上記の通りこのカードで出したナハシュなので・・・。
そのナハシュや①の効果で展開出来る他のエヴォルドがおらずとも、このカード単体で効果を使うだけでエヴォルダーまで繋がりはするというのだから本当に凄い。昔だとまずあり得ない程のパワーである。
そこからは新規の《エヴォルダー・リオス》や古来のエヴォル一軍モンスター《エヴォルダー・ウルカノドン》でエヴォルカイザーを並べるなり何なり出来るので、想像以上に1枚で出来ることが強い。
【エヴォル】とはエヴォルドが進化してエヴォルダーになり、最終的にエヴォルカイザーへと到達するデッキ。今までは「他の恐竜族でそのままカイザ―出せばよくね?」と言われていたが・・・
そのデッキコンセプトを全く崩さず、最初の一手を現代のパワーでより確実に、現実的にしてくれたのがこのフォリスである。未だ昔からの弱点である後攻どうすんの問題とは付き合っていかねばなるまいが、これ含めて新規三枚で大きくデッキパワーが上がったのは、最早言うまでも無いだろう。
《突然進化》?昔組んでた時でもデッキに入れたことは無いですねぇ!
そして効果を読んであまりの既存エヴォル達とのパワーの差に時の流れを感じ、同時に感謝の気持ちで満たされる。
まず目に付くのは召喚・特殊召喚時の「エヴォルド」の手札からの展開または蘇生の効果。
昔のエヴォルモンスター達の効果のトリガーを思い返し、思わず感嘆の声が出た。彼らはだいたい良くても普通の召喚にしか対応しておらず、他はやれ戦闘による破壊やら被破壊やらリバースやらリリースやらでいちいち手間がかかるのが普通だったのだ。
特殊召喚に対応しているということは、現在の爬虫類の展開の流れを組み込みつつ動けるということであり、すなわち溟界カードの力を借りることが出来るということである。彼らは墓地から《エヴォルド・ナハシュ》をリリース出来るということで元々相性は悪く無かったがいっそう結びつきが出来ることに。
裏側での展開なのでリンクやエクシーズ等には使えないが、《強制進化》の対象にするモンスターは裏側でもOKなので何の問題も無い。
②の効果と合わせてナハシュをリリースして更に展開してくれと書いているようなものだが、リバース手段があれば《エヴォルド・ウェストロ》等でも良いだろう。
そしてその②の効果は漸く、数は少ないであろうが全エヴォル使いが待ち望んでいた強制進化サーチ。
エヴォルモンスターそのものは《多様進化》で楽々サーチが可能だったがこればっかりは素引き前提で、しかし多く積むと事故率を上げるカードだったのだがここにきて本当に、漸く。
しかもセットなのでうららに引っかからない。まぁ強制進化に打たれるだけなのだが、だいたいリリースするのは上記の通りこのカードで出したナハシュなので・・・。
そのナハシュや①の効果で展開出来る他のエヴォルドがおらずとも、このカード単体で効果を使うだけでエヴォルダーまで繋がりはするというのだから本当に凄い。昔だとまずあり得ない程のパワーである。
そこからは新規の《エヴォルダー・リオス》や古来のエヴォル一軍モンスター《エヴォルダー・ウルカノドン》でエヴォルカイザーを並べるなり何なり出来るので、想像以上に1枚で出来ることが強い。
【エヴォル】とはエヴォルドが進化してエヴォルダーになり、最終的にエヴォルカイザーへと到達するデッキ。今までは「他の恐竜族でそのままカイザ―出せばよくね?」と言われていたが・・・
そのデッキコンセプトを全く崩さず、最初の一手を現代のパワーでより確実に、現実的にしてくれたのがこのフォリスである。未だ昔からの弱点である後攻どうすんの問題とは付き合っていかねばなるまいが、これ含めて新規三枚で大きくデッキパワーが上がったのは、最早言うまでも無いだろう。
《突然進化》?昔組んでた時でもデッキに入れたことは無いですねぇ!
第12期に登場したエヴォルドの新鋭となるモンスターで、同じパックに収録されたエヴォルダーの新鋭であるリオスと強くシナジーするモンスター。
自身の効果で手札か墓地のナハシュをセットし、デッキから引っ張ってきた《強制進化》でナハシュをリリースしてナハシュの効果でリオスをリクルート、リオスの1の効果で《進化の特異点》をセットし、ナハシュによって特殊召喚されているため解禁される2の効果で恐竜族の方を墓地に送りつつ、場のモンスター2体のレベルと種族を変更し任意のエヴォルカイザーをX召喚、相手ターンに《進化の特異点》を発動し2体目の任意のエヴォルカイザーを出せるという寸法である。
ナハシュを《強制進化》のリリースに利用できなくても、《強制進化》で出したリオスをこのカードと共にリンク素材として墓地に送ることで、相手ターンで《進化の特異点》を発動する準備は整うので任意のエヴォルカイザー1体は出すことができます。
リオス1体でリンク召喚できるモンスターがいれば、《強制進化》のリリースにこのモンスターを充てるだけで《進化の特異点》によりエヴォルカイザーが出せるのでなお良いのですが、今のところはそういったリンク1モンスターは存在していないのが残念。
とりあえずこのモンスターで場にエヴォルドを出して《強制進化》をセットできさえすれば、最低限の初動は成立すると言えるでしょう。
自身の効果で手札か墓地のナハシュをセットし、デッキから引っ張ってきた《強制進化》でナハシュをリリースしてナハシュの効果でリオスをリクルート、リオスの1の効果で《進化の特異点》をセットし、ナハシュによって特殊召喚されているため解禁される2の効果で恐竜族の方を墓地に送りつつ、場のモンスター2体のレベルと種族を変更し任意のエヴォルカイザーをX召喚、相手ターンに《進化の特異点》を発動し2体目の任意のエヴォルカイザーを出せるという寸法である。
ナハシュを《強制進化》のリリースに利用できなくても、《強制進化》で出したリオスをこのカードと共にリンク素材として墓地に送ることで、相手ターンで《進化の特異点》を発動する準備は整うので任意のエヴォルカイザー1体は出すことができます。
リオス1体でリンク召喚できるモンスターがいれば、《強制進化》のリリースにこのモンスターを充てるだけで《進化の特異点》によりエヴォルカイザーが出せるのでなお良いのですが、今のところはそういったリンク1モンスターは存在していないのが残念。
とりあえずこのモンスターで場にエヴォルドを出して《強制進化》をセットできさえすれば、最低限の初動は成立すると言えるでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



