交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エーリアン・バスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
このカードのおかげでゼロオルロック盤面を作るのがだいぶ簡単になった。
何気に②の効果も痒い所に手が届き優秀、ええカードやね。
何気に②の効果も痒い所に手が届き優秀、ええカードやね。
待望のそこそこ簡単にAカウンターを乗せることのできるカードですが、なんということでしょう、手札にきてしまうとなんらかの手段で墓地に落とさない限りAカウンターを置けません。《溟界の漠-ゾーハ》を採用していると自然にリカバリーできるのですが、あちらもそれほど強くないので微妙感は否めませんね。
デッキから落とす手段が実はすごく少ないです。何故なんだ。《溟界の滓-ナイア》に対応してはいるのですが、《溟界の黄昏-カース》の墓地送りの優先度が高いので使えません。《ブラックマンバ》は先攻で発動するのは厳しく、後攻は《ヤモイモリ》が優先されます。《溟界の大蛟》は相手依存度が高いので微妙。《スネーク・レイン》は即座に動かせる溟界や《夜刀蛇巳》が優先です。
ともなれば実質的に使えるのは《溟界の蛇睡蓮》だけです。このカードをリクルートして《宇宙鋏ゼロオル》のリンク素材に使うのが無難でしょう。《陰の光》のリクルートに対応しているので、先攻ならそれもありですね。
(2)の除去効果はかなり強そうに見えますが、墓地に送られたターンに何故か使えませんし、自壊目的なら《ヤモイモリ》がいます。先攻をとれてフル展開した盤面を返された返しのターンに出番があるかもしれません。
デッキから落とす手段が実はすごく少ないです。何故なんだ。《溟界の滓-ナイア》に対応してはいるのですが、《溟界の黄昏-カース》の墓地送りの優先度が高いので使えません。《ブラックマンバ》は先攻で発動するのは厳しく、後攻は《ヤモイモリ》が優先されます。《溟界の大蛟》は相手依存度が高いので微妙。《スネーク・レイン》は即座に動かせる溟界や《夜刀蛇巳》が優先です。
ともなれば実質的に使えるのは《溟界の蛇睡蓮》だけです。このカードをリクルートして《宇宙鋏ゼロオル》のリンク素材に使うのが無難でしょう。《陰の光》のリクルートに対応しているので、先攻ならそれもありですね。
(2)の除去効果はかなり強そうに見えますが、墓地に送られたターンに何故か使えませんし、自壊目的なら《ヤモイモリ》がいます。先攻をとれてフル展開した盤面を返された返しのターンに出番があるかもしれません。
「大量に入れれば良い」タイプでは無いが「1枚でも入れておくと行動の中継ぎとして優秀」となるタイプのカード。
《エーリアンモナイト》からの吊り上げ等から素材にされる合間に要所要所で「Aカウンターを生成」としての運用や、《宇宙鋏ゼロオル》のリンク素材としてこのカードを使用する事で、《宇宙鋏ゼロオル》のサーチ効果とこのカードのAカウンター生成効果を任意でチェーンさせる事が出来る為、「妨害のケア」にも繋げやすい。
このカードの墓地除外効果は、エーリアンが今まで持っていなかった「(条件はあるが)墓地からの除去」としての運用や、《エーリアン・ソルジャー/Mフレーム》を「能動的な自壊」としての運用等の様々な役割を任せられる。
総じて、非常に「便利」な新規カードだろう。
《エーリアンモナイト》からの吊り上げ等から素材にされる合間に要所要所で「Aカウンターを生成」としての運用や、《宇宙鋏ゼロオル》のリンク素材としてこのカードを使用する事で、《宇宙鋏ゼロオル》のサーチ効果とこのカードのAカウンター生成効果を任意でチェーンさせる事が出来る為、「妨害のケア」にも繋げやすい。
このカードの墓地除外効果は、エーリアンが今まで持っていなかった「(条件はあるが)墓地からの除去」としての運用や、《エーリアン・ソルジャー/Mフレーム》を「能動的な自壊」としての運用等の様々な役割を任せられる。
総じて、非常に「便利」な新規カードだろう。
フィールドに関しますが、表側表示と条件を満たしやすい上に相手のターンにカウンターを置いてあるモンスターを破壊する効果を持ってます。
この効果の性能については、EXモンスターを特殊召喚妨害する効果や自分のカードが破壊された時の効果を発動できる為、序盤から終盤まで対応し、採用しやすい効果だと思います。
どちらの効果も墓地に関しますので発動するまでの時間は短くないですが、墓地に送る方法を問わない為厳しい条件には見えなく、柔軟性があります。
このモンスターのステータスは、1700と標準的ですので少々気になりますが、展開力が高めな効果を持つ爬虫類族モンスターだと思います。
この効果の性能については、EXモンスターを特殊召喚妨害する効果や自分のカードが破壊された時の効果を発動できる為、序盤から終盤まで対応し、採用しやすい効果だと思います。
どちらの効果も墓地に関しますので発動するまでの時間は短くないですが、墓地に送る方法を問わない為厳しい条件には見えなく、柔軟性があります。
このモンスターのステータスは、1700と標準的ですので少々気になりますが、展開力が高めな効果を持つ爬虫類族モンスターだと思います。
結局初動をもらえたわけではないエーリアンですが、このカードは悪くない、果たすべき役割は大きい。
ただしガスタや先史遺産の新規のように3積み確定かと言われると全然そんなことはないので9点で。
初動となるようなモンスターは溟界から借りるか、次の強化を待ちましょう。
ただしガスタや先史遺産の新規のように3積み確定かと言われると全然そんなことはないので9点で。
初動となるようなモンスターは溟界から借りるか、次の強化を待ちましょう。
墓地に行くとカウンターを置ける新しくて色々と便利なエーリアン
墓地から効果破壊も出せますね
攻撃力といい弱体化効果なしといいどこかウォリアーに遠慮してる気がする
私の推しに忖度するとは貴様、いい心がけだな!
でもこいつ全然初動じゃないんすよね…今の下級エーリアンに何よりも求められてるのって最低限アドが取れてちゃんとした初動になるやつだって普通誰でもわかると思うんすけど…
最新カードなのにその辺の要素が全くないのはしょんぼりって感じっすね
墓地から効果破壊も出せますね
攻撃力といい弱体化効果なしといいどこかウォリアーに遠慮してる気がする
私の推しに忖度するとは貴様、いい心がけだな!
でもこいつ全然初動じゃないんすよね…今の下級エーリアンに何よりも求められてるのって最低限アドが取れてちゃんとした初動になるやつだって普通誰でもわかると思うんすけど…
最新カードなのにその辺の要素が全くないのはしょんぼりって感じっすね
最近、爬虫類強化の、【溟界】を意識したカード。
単純に《溟界の蛇睡蓮》《溟界の滓-ナイア》で『召喚権』を残しつつこのカードを墓地おくりAカウンターを置くことが可能、召喚権はなるべく《エーリアンモナイト》に使いたいですからね。 ②も自身を除外することで相手を破壊が可能ってのも賢く、除外カードは《溟界の昏闇-アレート》で毎回墓地に回収できる。
一応このカード1枚で①②と効果が連動しており、1枚で仕事もこなせるのでそれだけでも優秀といえる。(まぁ破壊にするにしても速度は遅いですが・・・)
単純に《溟界の蛇睡蓮》《溟界の滓-ナイア》で『召喚権』を残しつつこのカードを墓地おくりAカウンターを置くことが可能、召喚権はなるべく《エーリアンモナイト》に使いたいですからね。 ②も自身を除外することで相手を破壊が可能ってのも賢く、除外カードは《溟界の昏闇-アレート》で毎回墓地に回収できる。
一応このカード1枚で①②と効果が連動しており、1枚で仕事もこなせるのでそれだけでも優秀といえる。(まぁ破壊にするにしても速度は遅いですが・・・)
海外からやってきたキッズ以来、10年以上ぶりにエーリアンにもたらされた待望の新規レベル4モンスター。
アタッカーとしては18打点で弱体化効果を持つウォリアーに劣り、さらに同じくAカウンターを2つ置く効果を持つあちらはこちらと違い対象を取らない仕様ですが、戦闘破壊誘発のウォリアーに対し、こちらはどこからどのような方法で墓地に送られても対象のモンスター1体にカウンターを2つ置くことができるAカウンターの稼ぎ手として非常に優秀なモンスターです。
例えば組み換え装置でデッキから墓地に送ることで、ゴルガーの素材に適したレベル4エーリアンを墓地に送りつつ、6個のカウンターを1体のモンスターに、またはモンスター2体に4つと2つに振り分けることが可能となります。
アンモや遺跡で復活させて各種リリースや特殊召喚のための素材にして即墓地に打ち捨てるだけで、毎ターンザクザクカウンターを稼げるのは、Aカウンターを要求する各種カードにとって大変ありがたいものです。
何よりも自分のモンスターを対象にできる(相手の場にモンスターがいなくても構わない)のがドッグにはない最大の利点で、このモンスターをシンクロ素材やリンク素材として墓地に送ることで、その後出てきた自分のゴルガーやゼロオルにそれぞれの効果を発動するための2つのカウンターをそのまま置いておくことができます。
またこのカードを素材にゼロオルをリンク召喚した場合、ゼロオルのサーチ効果をチェーン1、このカードの墓地誘発効果をチェーン2にすることで、ゼロオルの効果にうららを食らうことを回避できる点も見逃せません。
後半の効果は最近の爬虫類族で急激に発達しつつある墓地効果による除去で、対象にAカウンターが置かれている必要がある&対象を取る破壊効果&墓地に送られたターンに使えない起動効果という一見すると残念なことしか書かれていないように感じる効果ですが、自身の前半の効果との併用で単体で完結しているカードである&自身を墓地から除外するだけで使えるのでボードアドバンテージになる&エーリアンが苦手とするスキドレ下でも活躍できるなど良い点も多数あります。
Aカウンターの置かれたカードなら魔法罠でも壊せるということで、培養装置を壊して置かれていたカウンターをばら撒くこともできるようになっており、実用的な運用法であるかどうかは置いておいて、この辺りにデザイナーさんのエーリアン愛を感じますね。
ただしサーチや自己SSができるわけではなく、場でやる仕事は攻撃するか壁にするか、毒蛇や汚染で倒れていただくしかないのは他の鈍重な下級エーリアンと大して変わらない、つまり直に引いた場合でも初動となるようなモンスターかと言われると全くそんなことはなく、純型のエーリアンの根本的な速度改善には繋がっていないかなという感じです。
それはそれとして、既存勢との連携がよく考えられた素晴らしいデザインのエーリアンであることもまた間違いないでしょう。
アタッカーとしては18打点で弱体化効果を持つウォリアーに劣り、さらに同じくAカウンターを2つ置く効果を持つあちらはこちらと違い対象を取らない仕様ですが、戦闘破壊誘発のウォリアーに対し、こちらはどこからどのような方法で墓地に送られても対象のモンスター1体にカウンターを2つ置くことができるAカウンターの稼ぎ手として非常に優秀なモンスターです。
例えば組み換え装置でデッキから墓地に送ることで、ゴルガーの素材に適したレベル4エーリアンを墓地に送りつつ、6個のカウンターを1体のモンスターに、またはモンスター2体に4つと2つに振り分けることが可能となります。
アンモや遺跡で復活させて各種リリースや特殊召喚のための素材にして即墓地に打ち捨てるだけで、毎ターンザクザクカウンターを稼げるのは、Aカウンターを要求する各種カードにとって大変ありがたいものです。
何よりも自分のモンスターを対象にできる(相手の場にモンスターがいなくても構わない)のがドッグにはない最大の利点で、このモンスターをシンクロ素材やリンク素材として墓地に送ることで、その後出てきた自分のゴルガーやゼロオルにそれぞれの効果を発動するための2つのカウンターをそのまま置いておくことができます。
またこのカードを素材にゼロオルをリンク召喚した場合、ゼロオルのサーチ効果をチェーン1、このカードの墓地誘発効果をチェーン2にすることで、ゼロオルの効果にうららを食らうことを回避できる点も見逃せません。
後半の効果は最近の爬虫類族で急激に発達しつつある墓地効果による除去で、対象にAカウンターが置かれている必要がある&対象を取る破壊効果&墓地に送られたターンに使えない起動効果という一見すると残念なことしか書かれていないように感じる効果ですが、自身の前半の効果との併用で単体で完結しているカードである&自身を墓地から除外するだけで使えるのでボードアドバンテージになる&エーリアンが苦手とするスキドレ下でも活躍できるなど良い点も多数あります。
Aカウンターの置かれたカードなら魔法罠でも壊せるということで、培養装置を壊して置かれていたカウンターをばら撒くこともできるようになっており、実用的な運用法であるかどうかは置いておいて、この辺りにデザイナーさんのエーリアン愛を感じますね。
ただしサーチや自己SSができるわけではなく、場でやる仕事は攻撃するか壁にするか、毒蛇や汚染で倒れていただくしかないのは他の鈍重な下級エーリアンと大して変わらない、つまり直に引いた場合でも初動となるようなモンスターかと言われると全くそんなことはなく、純型のエーリアンの根本的な速度改善には繋がっていないかなという感じです。
それはそれとして、既存勢との連携がよく考えられた素晴らしいデザインのエーリアンであることもまた間違いないでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



