交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
陰の光(カゲノヒカリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 (1):自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと元々の種族・レベルが同じとなる光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光・闇属性モンスター1体を召喚できる。 |
||||||
カード評価 | 7.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2023 | 23PP-JP006 | 2022年12月17日 | Secret、Super |
陰の光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
同じPPに収録された《表裏一体》と極めて類似した効果を持つ魔法カード。
リリースが必要なあちらと違ってこちらは条件に合った自分のモンスターを効果対象にするだけで発動できますが、闇→光の一方通行であり、特殊召喚元がデッキ・EXデッキとなっていて、墓地効果を含めてどちらの効果を使っても発動するターンはバトルフェイズを行えないデメリット制約があり、通常魔法なのでこれを踏み倒すことは難しい。
デッキに触ることができて墓地効果も展開に関わる効果で極めて優秀ですが、その分《灰流うらら》に捕まるようになったり、対象のモンスターが効果処理時に場に表側表示で存在していないと不発になるというデメリットもあります。
当然特殊召喚できるモンスターが光属性に限定されることから《表裏一体》は普通に使えてもこちらは適していないデッキも存在し、無制約で速攻魔法という点での利便性でもあちらに劣るところがあるため、特にデッキからの特殊召喚が可能なところであちらとの差別化を図りたい。
リリースが必要なあちらと違ってこちらは条件に合った自分のモンスターを効果対象にするだけで発動できますが、闇→光の一方通行であり、特殊召喚元がデッキ・EXデッキとなっていて、墓地効果を含めてどちらの効果を使っても発動するターンはバトルフェイズを行えないデメリット制約があり、通常魔法なのでこれを踏み倒すことは難しい。
デッキに触ることができて墓地効果も展開に関わる効果で極めて優秀ですが、その分《灰流うらら》に捕まるようになったり、対象のモンスターが効果処理時に場に表側表示で存在していないと不発になるというデメリットもあります。
当然特殊召喚できるモンスターが光属性に限定されることから《表裏一体》は普通に使えてもこちらは適していないデッキも存在し、無制約で速攻魔法という点での利便性でもあちらに劣るところがあるため、特にデッキからの特殊召喚が可能なところであちらとの差別化を図りたい。
光闇のドラゴン族で固められたドラゴンリンクと相性が良いカードです。
特に下級ヴァレットとこのカードで《輝光竜セイファート》を持ってくることで展開の幅を広げたり深淵の獣から《ライトパルサー・ドラゴン》を持ってきて《聖刻龍王-アトゥムス》をX召喚したりそのまま《ドラグニティナイト-ロムルス》を出しライトパルサーの効果で墓地のドラゴン族を蘇生して展開を広げる事も可能です。墓地効果も効果使用後は勿論《竜の渓谷》で捨てる事で強引に展開する事も可能な為非常に便利です。
ただドラゴンリンクの得意な後攻捲りの為に使うのが難しいのが難点なので8点としました。
特に下級ヴァレットとこのカードで《輝光竜セイファート》を持ってくることで展開の幅を広げたり深淵の獣から《ライトパルサー・ドラゴン》を持ってきて《聖刻龍王-アトゥムス》をX召喚したりそのまま《ドラグニティナイト-ロムルス》を出しライトパルサーの効果で墓地のドラゴン族を蘇生して展開を広げる事も可能です。墓地効果も効果使用後は勿論《竜の渓谷》で捨てる事で強引に展開する事も可能な為非常に便利です。
ただドラゴンリンクの得意な後攻捲りの為に使うのが難しいのが難点なので8点としました。
エーリアンとの親和性が非常に高いカードとなっています。今後の構築で抜けることはないと思います。
対象にする闇属性モンスターは《ラミア》や《溟界の滓-ナイア》、《レプティレス・コアトル》等の(爬虫類族の中では)大変優秀なモンスターが揃っており、リクルート先には《エーリアン・バスター》と《エーリアン・キッズ》という(エーリアン下級の中では)最強のモンスターがいます。さらに追加された召喚権で《キングレムリン》からサーチした《エーリアンモナイト》召喚すれば、リクルートしたエーリアンの蘇生までできてします。そこからは《宇宙砦ゴルガー》を出すなり、《宇宙鋏ゼロオル》だすなり何でもできちゃいます。
とはいえエーリアンには攻撃不能のデメリットは大変重いので採用枚数は難しいところです。
対象にする闇属性モンスターは《ラミア》や《溟界の滓-ナイア》、《レプティレス・コアトル》等の(爬虫類族の中では)大変優秀なモンスターが揃っており、リクルート先には《エーリアン・バスター》と《エーリアン・キッズ》という(エーリアン下級の中では)最強のモンスターがいます。さらに追加された召喚権で《キングレムリン》からサーチした《エーリアンモナイト》召喚すれば、リクルートしたエーリアンの蘇生までできてします。そこからは《宇宙砦ゴルガー》を出すなり、《宇宙鋏ゼロオル》だすなり何でもできちゃいます。
とはいえエーリアンには攻撃不能のデメリットは大変重いので採用枚数は難しいところです。
漫画GXの万丈目が使用した魔法。PHHYにてカオスがプッシュされたのでカード化されたのか。
デッキのみならずEXからも展開でき、召喚権も追加できるのは魅力。
ただ下準備が必要なうえバトルが不可になる制約も重い。先行1ターン目で使えれば理想的だが・・・。
状況に左右されやすく不安定なところはあるが、ハマれば強力な1枚かと。
デッキのみならずEXからも展開でき、召喚権も追加できるのは魅力。
ただ下準備が必要なうえバトルが不可になる制約も重い。先行1ターン目で使えれば理想的だが・・・。
状況に左右されやすく不安定なところはあるが、ハマれば強力な1枚かと。
「陰の光」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「陰の光」への言及
解説内で「陰の光」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
月光軸フォトンエーリアン(赤いのと青いの)2022-12-01 05:58
-
運用方法今回は採用していませんが《陰の光》というリクルートと召喚権追加ができるカードまで登場してしまい、エーリアンの進化は止まりません。
図書館エクゾver4(咲奈)2024-05-28 04:32
-
強み《陰の光》・・・《召喚僧サモンプリースト》《カオス・ウィザード》に使い《王立魔法図書館》を特殊召喚します。
月光軸溟界エーリアン(赤いのと青いの)2022-11-29 18:49
「陰の光」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-30 フォーチュンレディエクゾディア(咲奈)
● 2022-11-27 ライロカオス(ユウヤ)
● 2022-11-10 カオス・シンクロ(ユウヤ)
● 2023-10-02 冥界轟雷帝2連打デッキデス(アヌビスのアヌス)
● 2024-05-04 【光と闇の竜】(アオメ)
● 2020-02-11 堕天使(リオン@れにれに)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 215円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4870位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,415 |
陰の光のボケ
その他
英語のカード名 | Shadow's Light |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



