交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ジェントルーパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

九十九光
2025/03/05 9:30
遊戯王アイコン
ストラクの強化パックにだけ収録されている、ジェントルなウーパールーパー(ただし爬虫類族)。かつてはワーム系統以外では珍しい、《W星雲隕石》対応の爬虫類族だったが、溟界テーマの登場でその辺のアイデンティティも危うくなっている。使い道としては、《キングレムリン》で容易にサーチして《ガリトラップ-ピクシーの輪-》を発動し、相手の攻撃をシャットアウトというのが面白そう。まあキンレム2体以上だけのとかの盤面でもガリトラップ機能するんだけど。
みめっと
2024/06/11 23:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版ゼアルに登場した、騎兵という意味での「トルーパー」ではなく、ジェントルなウーパールーパーという意味でこのカード名となっている爬虫類族モンスター。
相手の攻撃宣言時に自身を手札から自己SSし、さらに他のモンスターに攻撃させない永続効果がありますが、自身のステータスが高くない上にその攻撃を無効にするわけでも戦闘破壊耐性があるわけでもないため、ほとんどの場面で《工作列車シグナル・レッド》や《フォトン・ジャンパー》や《幻蝋館の使者》の下位互換にしかならないカードです。
さすがにこれが【爬虫類族】のGSモンスターズの1体に数えられてしまうほど爬虫類族も酷い種族ではないため、種族を目的に使われることもまずないでしょう。
ねこーら
2024/04/26 14:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:爬虫類族サポートがあればといった程度。
相手のバトルフェイズに特殊召喚できる光属性には《フォトン・ジャンパー》がおり、それならバトルフェイズ終了までできる。
爬虫類族という点を活かすか、《オネスト》で迎撃するかダナ。
爬虫類族サポートとしては、《キングレムリン》でサーチしておくとか、《ダメージ=レプトル》を貼っておき後続の爬虫類を呼び出すかといったトコ。
後は《W星雲隕石》でセット状態にしてドロー枚数を増やすとか。
ブルーバード
2024/03/26 8:16
遊戯王アイコン
一見すると何の変哲もないカードだが、登場当初はSS持ちかつ通常召喚可能なレベル4爬虫類族というのはこいつしかいなかった。そのため《キングレムリン》で《カゲトカゲ》をサーチするには都合が悪い場面の代替案として使われることがあった。
バトルフェーダー》ほどの防御性能ではないけど、直接攻撃された時に囮にできる手札誘発なのでいざという時に生き残れるかも。
備長炭18
2018/03/30 11:14
遊戯王アイコン
普通であればそこいらのカードの下位互換気味であり、戦闘破壊も普通にされるため場持ちは悪い。
しかし爬虫類全体で見るとこのウーパールーパーも汎用性がある方です。相手ターンでも出せるうえに1回だけ戦闘を阻害し、あわよくば《毒蛇の供物》やエーリアンブレインの対象にしたりと、姑息な使い方が大半ですがなかなかに役立つ良いカードです。でも欲を言えば、何かもう一つ欲しかったところですね
ヒコモン
2016/02/16 12:42
遊戯王アイコン
普通に出すだけでは壁に一度なるだけなので弱いのだが、ロックし易いという利点がある。爬虫類族と言うことで、《キングレムリン》でのサーチも可能。思ったよりは使い勝手は悪くない。採用するかと言うと、また別の話だが。
サンダー・ボルト
2013/08/07 9:42
遊戯王アイコン
手札から特殊召喚でき、相手の攻撃から仲間を守ることができるのはまずまずの性能。「オネスト」に対応しているのも重要。さりげなく「W星雲隕石」に対応しているため、ドローの頭数に数えることもできます。
手札誘発で攻撃抑制.フェーダーなどと異なり場に依存せずに確実に1回の攻撃から守れるという点が強み.
キングレムリン》でサーチでき,供物を投げられるという点が差別点となれる.
身代わり効果は耐性もそこまでないため,ほぼ1回限りの壁以上の効果はないものの,《カゲトカゲ》とサポート共有できるという意味で悪くないと思うのだが・・・
ナル参照
2013/02/22 17:02
遊戯王アイコン
うーん…
効果が薄いかな。確かに、「攻撃宣言時」というのはすばらしいと思うが無効にするわけではない。しかもこの低ステータスじゃぁねぇ…
採用価値は低いかと。

アニメでは見事に星になった。南無三。
とき
2013/02/22 15:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ジェントルだぜぇ。
キングレムリン》でサーチできる攻撃を引き受けるギブリのようなもの。
そこまでして守りたいモンスターがあるかどうかで採用は決まるんだろうな。
ステータスは貧弱なのでほぼ使い捨て、つまり展開されていると意味は無い。
その採用価値はこの点数を見て察し。切り込みロックもむしろ事故な気が…
みかんゼリー
2013/02/22 1:45
遊戯王アイコン
攻撃に反応して手札誘発で特殊召喚が可能。
デッキに入れる意義が高いわけではないが、攻撃を一回無効にしたり、チェインなど維持したいモンスターを守ったりと、地味ながらもあったらあったで便利です。
キングレムリン》からサーチできる爬虫類なのも覚えておきたいですね。
SOUL
2013/02/22 0:36
遊戯王アイコン
実質的に手札誘発で攻撃を1回無効できるカード。
手札誘発である時点で評価はできますが、損得的に見るとあんまり良いものではないので、《ダメージ=レプトル》のようなこのカードを活かすサポートが何か1つあった方が良いでしょうか。
特殊召喚効果を持っていて2体並べてのロックが可能な点は《切り込み隊長》に似ていて悪くはないですね。まあ現環境ではすぐ突破されるのでしょうが・・。
セラ
2013/02/21 22:06
遊戯王アイコン
うむ・・・
爬虫類のロックか
エーリアンだとゴルガーバウンス系ですでにロックは出来上がっちゃうし・・・
他のデッキは知らないがエーリアン使いの俺から見ると微妙
ただオネスト対応の身代わり効果は強い

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ