交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ワーム・ヴィクトリーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
二重・裏切り・3人目
2025/02/24 9:19
2025/02/24 9:19

V V V V V V びくとりー!
リバース効果はワーム以外の表側モンスター除去となかなかなものだが、最上級のリバースなので、期待は薄い。
とはいえ攻撃力アップ効果はリバースに関係しないため、割り切ってポン出しでも仕事はする。
攻撃力0なので、各種サポートが使いやすいのも利点か。
ワームデッキを使いたいなら、切り札として生かせるだろう。
リバース効果はワーム以外の表側モンスター除去となかなかなものだが、最上級のリバースなので、期待は薄い。
とはいえ攻撃力アップ効果はリバースに関係しないため、割り切ってポン出しでも仕事はする。
攻撃力0なので、各種サポートが使いやすいのも利点か。
ワームデッキを使いたいなら、切り札として生かせるだろう。
ワームにおいてとんでも火力が出せるエースモンスターである。レベル7なので少し重いのがきになるが、こいつを出す手段は多いのでそんなにこまることはない。ちょっとHな絵でかわいい女の子の後ろでピースをしてるイメージというかそれかワーム大好きな友達とのデュエルぐらいでしか見たけどがない。見た目はいいよね
AからZまで存在するワームの最後の方に登場した勝利のブイサインが特徴のワームの裏番長。
もはや爬虫類族名物とも言える元々の攻撃力が0の最上級モンスターですが、墓地の爬虫類ワームの数に比例して自身の攻撃力を上げる効果によって打点を得ることができます。
これだけだと、同じ強化倍率でワーム以外の爬虫類でも攻撃力が上がるヴェノミノンの劣化版になってしまいますが、こちらはリバース時に場の爬虫類ワーム以外にライボルを落とす全体除去効果を持っているため、月書や月触などと併用することで自身より攻撃力が高いモンスターでも効果破壊することができます。
またヴェノミノン同様に手札からの自己SS効果などがない代わりに、こちらはモンスター効果でも特殊召喚することが可能であり、SSする手段は専用カードだけでもクィーン・コール・隕石と結構色々とあるのも強みとなります。
ただ同胞たる爬虫類ワームのスペックの方に割と問題がありまして、このカードの打点をより高めるためにデッキ内の爬虫類ワームの数を増やすと、その分だけデッキパワーがゴリゴリと下がってしまうという、デッキパワーの低いテーマの悲しみを背負った性質を持つカードでもあります。
未来融合エラッタ前はエクストラのゼロを見せてデッキからこのカードごと爬虫類ワームを投げ捨てまくって好き放題できましたが現在はそうもいかず、墓地の爬虫類ワームが5体以下の場合はリリース軽減できるキングやクィーンの方が攻撃力が高いので、特化した構築にしないのなら上級以上のワームはキングとクィーンだけいれば十分かなという感じもしますね。
もはや爬虫類族名物とも言える元々の攻撃力が0の最上級モンスターですが、墓地の爬虫類ワームの数に比例して自身の攻撃力を上げる効果によって打点を得ることができます。
これだけだと、同じ強化倍率でワーム以外の爬虫類でも攻撃力が上がるヴェノミノンの劣化版になってしまいますが、こちらはリバース時に場の爬虫類ワーム以外にライボルを落とす全体除去効果を持っているため、月書や月触などと併用することで自身より攻撃力が高いモンスターでも効果破壊することができます。
またヴェノミノン同様に手札からの自己SS効果などがない代わりに、こちらはモンスター効果でも特殊召喚することが可能であり、SSする手段は専用カードだけでもクィーン・コール・隕石と結構色々とあるのも強みとなります。
ただ同胞たる爬虫類ワームのスペックの方に割と問題がありまして、このカードの打点をより高めるためにデッキ内の爬虫類ワームの数を増やすと、その分だけデッキパワーがゴリゴリと下がってしまうという、デッキパワーの低いテーマの悲しみを背負った性質を持つカードでもあります。
未来融合エラッタ前はエクストラのゼロを見せてデッキからこのカードごと爬虫類ワームを投げ捨てまくって好き放題できましたが現在はそうもいかず、墓地の爬虫類ワームが5体以下の場合はリリース軽減できるキングやクィーンの方が攻撃力が高いので、特化した構築にしないのなら上級以上のワームはキングとクィーンだけいれば十分かなという感じもしますね。
くどい程ピースしてるイラストが印象的。v(゚∀゚)v
爬虫類を除く全体除去を持ち後半の強化を活かしやすいですが、最上級かつリバースという事により発動に手間かかる。
奇襲性にも乏しいので扱いはやや難しい効果かと。
もうひとつは事故強化で、この効果はリバース関係なしに使える。
特化すれば凄まじい打点を持てますが、似たような効果にアナンタが存在している。
爬虫類はサーチにそれなりに恵まれてるので、引っ張り出しやすさはそこまで変わらず、あちらは特殊召喚モンスターで爬虫類全般をコストにでき強化倍率も上。癖はあるが除去効果も備えている。
召喚制限がなくワームである点を活かしたいところ。未来融合のエラッタは痛いですが、ステが0でありクイーン等でも呼べ機動力は高め。
専用構築の望ましいカードかと。
爬虫類を除く全体除去を持ち後半の強化を活かしやすいですが、最上級かつリバースという事により発動に手間かかる。
奇襲性にも乏しいので扱いはやや難しい効果かと。
もうひとつは事故強化で、この効果はリバース関係なしに使える。
特化すれば凄まじい打点を持てますが、似たような効果にアナンタが存在している。
爬虫類はサーチにそれなりに恵まれてるので、引っ張り出しやすさはそこまで変わらず、あちらは特殊召喚モンスターで爬虫類全般をコストにでき強化倍率も上。癖はあるが除去効果も備えている。
召喚制限がなくワームである点を活かしたいところ。未来融合のエラッタは痛いですが、ステが0でありクイーン等でも呼べ機動力は高め。
専用構築の望ましいカードかと。
ワームのエース級モンスター。
攻撃り力が?ではなく0のため、リクルートメント手段が多いのが魅力。
墓地のワームモンスターの枚数だけ上がる打点底上げ効果により攻撃力3000は容易に到達する。
攻撃り力が?ではなく0のため、リクルートメント手段が多いのが魅力。
墓地のワームモンスターの枚数だけ上がる打点底上げ効果により攻撃力3000は容易に到達する。
キモ顔ダブルピースしているワームアルファベット「V」を担当しているカード。
昔はワームゼロを未来融合で出す際に一気にデッキからワームを墓地に肥やして、このカードを出すのが一つの戦法でもあった。
しかし未来融合の弱体化で使いずらくなっている。
昔はワームゼロを未来融合で出す際に一気にデッキからワームを墓地に肥やして、このカードを出すのが一つの戦法でもあった。
しかし未来融合の弱体化で使いずらくなっている。
Victory。
ワームのエース格のカードの1つ。
リバース効果は強力で表側のワーム以外のモンスターを全て破壊する。
とはいえ最上級のリバースモンスターは警戒される事間違いなしなので自分でリバースさせられるようにしたい。
打点上昇効果はリバース無しでも適用されるためクイーンやスネークレイン、未来融合で墓地肥しを行っておけば、蘇生からのフィニッシャーとして活躍する。
しかし使えないよりはマシとはいえ未来融合の弱体化はゼロ同様痛い。
ワームのエース格のカードの1つ。
リバース効果は強力で表側のワーム以外のモンスターを全て破壊する。
とはいえ最上級のリバースモンスターは警戒される事間違いなしなので自分でリバースさせられるようにしたい。
打点上昇効果はリバース無しでも適用されるためクイーンやスネークレイン、未来融合で墓地肥しを行っておけば、蘇生からのフィニッシャーとして活躍する。
しかし使えないよりはマシとはいえ未来融合の弱体化はゼロ同様痛い。
リバースから爬虫類族のワーム以外の表側モンスターを全体除去する最上級ワーム。
さらに、墓地のワームの数を参照した自己強化により、高打点を見込め、フィニッシャーにもなり得る。
最上級でありながら、クィーンでリクルート、コールで手札から出せるのも強み。
さらに、墓地のワームの数を参照した自己強化により、高打点を見込め、フィニッシャーにもなり得る。
最上級でありながら、クィーンでリクルート、コールで手札から出せるのも強み。
ワームデッキのフィニッシャーの1体、ワームコールでセット出来るから序盤でもあっさり出せるし、もともとの攻撃力は0だから結構色んなカードの恩恵を受けられる。
ワームの切り札…というか、ワームで統一するメリットは実質的にこのカードしかないレベル。
3000程度ではブルーアイズなど、他に出しやすいカードは山のようにあるので、狙うなら4000~8000オーバー。
そもそも、他のワーム勢が脆弱すぎてワームを10枚20枚も採用している段階でデッキ全体の強度がガタ落ち。
温存された汎用除去を受けて防御されてしまう。
かなり優れた四番打者なのだが、リードオフマンが居ないのでソロホーマー職人になってしまっているようなカード。
最低でもゼクス・ヤガンレベルの仲間が加われば、一気に強豪化できるはず。
3000程度ではブルーアイズなど、他に出しやすいカードは山のようにあるので、狙うなら4000~8000オーバー。
そもそも、他のワーム勢が脆弱すぎてワームを10枚20枚も採用している段階でデッキ全体の強度がガタ落ち。
温存された汎用除去を受けて防御されてしまう。
かなり優れた四番打者なのだが、リードオフマンが居ないのでソロホーマー職人になってしまっているようなカード。
最低でもゼクス・ヤガンレベルの仲間が加われば、一気に強豪化できるはず。
V
攻撃力が?ではなく0なのがありがたい
おかげで非常に特殊召喚しやすい
フィニッシャーとして入れる価値は十分ある
ただレベル7なので手札で腐りやすい…
攻撃力が?ではなく0なのがありがたい
おかげで非常に特殊召喚しやすい
フィニッシャーとして入れる価値は十分ある
ただレベル7なので手札で腐りやすい…
ワーム最強の殺戮兵器。
《ダメージ=レプトル》や《ダメージ・コンデンサー》で湧いてくるくせに攻撃力3000とか4000とか普通にいく。
リバース効果も爽快で気持ちいい。
とはいえこいつを最大限使おうと思うとワームの動きからちょっと外れるカードも必要になりがちなのでコンセプトと相談といたところですかね。
《ダメージ=レプトル》や《ダメージ・コンデンサー》で湧いてくるくせに攻撃力3000とか4000とか普通にいく。
リバース効果も爽快で気持ちいい。
とはいえこいつを最大限使おうと思うとワームの動きからちょっと外れるカードも必要になりがちなのでコンセプトと相談といたところですかね。
蘇生手段が豊富でデッキから特殊召喚するのもいろいろなサポートカードがあり簡単というワームの切り札だが出しやすいカード
特にデュエル後半に出すと攻撃力がかなり高く蘇生しやすい化け物カードになる
リバース効果も恐ろしくノーコストでライトニングボルテックスであり非常に強力
特にデュエル後半に出すと攻撃力がかなり高く蘇生しやすい化け物カードになる
リバース効果も恐ろしくノーコストでライトニングボルテックスであり非常に強力
スクラップトリトドン
2010/11/14 11:19
2010/11/14 11:19
ワーム最強と言っても過言ではない.
未来融合でゼロをチラ見せすることで強力なパワーを得たり,ワームコール→ADチェンジャーor《太陽の書》,
さらには墓地では0なのでリミリバによる蘇生も可能.
ワームデッキには必ず入れたい.
未来融合でゼロをチラ見せすることで強力なパワーを得たり,ワームコール→ADチェンジャーor《太陽の書》,
さらには墓地では0なのでリミリバによる蘇生も可能.
ワームデッキには必ず入れたい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



